液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルのdeep color対応

2009/10/26 13:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

パナソニックのP42V1とHDD内臓のSTBを繋げようと思います。

HDMIコードは、ビクターのVX-HD115とパナソニックのRP-CDHS10です。
どちらも性能的に同じように見えますが、パナソニックの方はdeep color対応です。
やはりdeep color対応のケーブルで繋げた方が画質は良くなるのでしょうか?

あと、amazonを見ると、ビクターのVX-HD115は2004年発売となっています。ビクターのHP上では1.3a対応となっていますが、2004年発売だと性能的に古くなっているのでしょうか?もしくはその間にマイナーチェンジをしているのでしょうか?パッケージにはハイビジョン対応というだけで微妙な感じです。

書込番号:10370675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/26 14:10(1年以上前)

>やはりdeep color対応のケーブルで繋げた方が画質は良くなるのでしょうか?

現時点では、deep colorのコンテンツ自体が存在しないので、画質に反映される事はありません。
ただ、deep color対応云々とは別問題として、ケーブルのグレード・銘柄による画質の違いは存在します。


>ビクターのHP上では1.3a対応となっていますが、2004年発売だと性能的に古くなっているのでしょうか?

最新のver.1.4と比較しても、現時点で画質の面で不利になる要素はありません。

伝送性能に拘るなら、発売時期云々とは無関係に、それなりに高価なケーブルが必要になります。
最低でも1m当たり1〜2万円以上のケーブルが必須でしょう。

書込番号:10370754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2009/10/26 14:40(1年以上前)

Deep Colorって単純にHDMI1.3の仕様じゃないでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Deep%20Color

HDMI1.3規格のケーブルならどれでも対応してると思います。
よほど高級なケーブルで無い限り、パッケージで並んでるようなケーブルだと大差ないんじゃないでしょうか。

書込番号:10370845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

2009/10/26 16:01(1年以上前)

>当たり前田のおせんべいさん
deep color対応コンテンツはまだ無いのですか。知りませんでした。


>ひまJINさん
3000円程度ならどれも大差ないということですね。
あと、deep colorは1.3aのオプションだと私は思い込んでいたのですが。

ありがとうございます。

書込番号:10371112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 至急お願いします

2009/10/25 21:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

今日パナソニックの26型とブルーレイを買いました。
急に受信がまばらになってしまい…

肝心な日テレが見えません(ToT)

なにか原因はありますか?
私しかいないのでまったく人手に聞けないので宜しくお願いします

書込番号:10367472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/25 21:49(1年以上前)

最近まで問題なく見れていたんでしょうか?
建物は1戸建てですか?マンションですか?
UHFアンテナですか?ケーブルテレビですか?
風雨でアンテナが動いたとかないですか?
受信レベルはどのくらいですか?
日テレ以外の受信レベルはどのくらいですか?
テレビのほうですか?レコーダーのほうですか?

書込番号:10367623

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/25 21:59(1年以上前)

>急に受信がまばらになってしまい…
「観ていたら」ですか?「前回までは問題無く、今回点けたら」ですか?

「TVに(で)何かしましたか?」
「レコーダーに(で)何かしましたか?」

結果しか判らないので、状況が掴めませんm(_ _)m

「至急」ということは、判りますが、落ち着いて冷静に
コレまでにしたことや起こった事を出来るだけ書いてくださいm(_ _)m

ケータイからで、面倒かも知れませんが、書かない事はこちらでも判りませんので...

書込番号:10367697

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/25 22:09(1年以上前)

見れない状況は解りますが、環境面に???が付いてしまって。

>なにか原因はありますか?

にじさんの質問に追加。

・今までの視聴機器の構成で、デジタル放送が受信・視聴が出来ていたのでしょうか?
・テレビとレコーダーの設置は、自分で行ったのですか?
・お住まいの地域は?


書込番号:10367788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/25 22:37(1年以上前)

主です
今の所見えるようになりました
私の部屋は隣の部屋と線を共有してます
壁からアンテナ端子をブルーレイの方に入力して刺してそこからテレビに出力して赤白黄も刺してあります
もちろんケーブルも刺してあります

書込番号:10368027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/25 23:37(1年以上前)

見れるようになったのでしたらよかったですね
となりの部屋から引いているアンテナケーブルは以前からあるケーブルですか?
古くないですか?
デジタル対応の太いケーブルですか?

ちなみに、配線ですが
BDレコーダーにアンテナ入力してから
BDレコーダーのアンテナ出力からTVのアンテナ入力端子にも
接続してください
BDレコーダーにも、テレビにもチューナーが内蔵されていますから
チューナーを働かせて視聴、録画するのに現状はレコーダーだけになってます
TVにも接続しましょう

BDレコーダーの映像、音声出力で赤白黄色の線はアナログの信号なので
せっかくのデジタル放送がアナログ放送みたいに画質が落ちていますから
電気屋さんで「HDMIケーブル」を買いましょう
地デジなのにアナログみたいなのを見ていることになりますよ
HDMIケーブルは赤白黄色の代わりに1本で映像、音声をデジタルで送り
テレビのリモコンでBDレコーダーを操作できるリンク機能の信号もやりとりしています
(BDレコーダーはDIGAですよね?)
ビエラにリンクって、小雪さんが言ってますよね?
HDMIケーブルを接続しないとリンク機能が働きません
せっかくの機能なのに、もったいないですよ

書込番号:10368557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/25 23:52(1年以上前)

昔からあります
すいません(ToT)
実家なもので
親と隣のテレビの線を共有してます
ケーブルは
お店でHDMIケーブル頂きました
今付いてます
赤白黄はつけなくてHDMIでいいのですか?
ビエラリンクするとテレビつけると自動でブルーレイもつくんですが…
それがビエラリンクっていうんですか?
あまり説明書読んでも沢山あってよくわからなくて(ToT)

書込番号:10368666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/26 00:06(1年以上前)

きゅうちゃんとマイちゃんさん
古くからあるアンテナケーブルですかあ
ケーブルに「3C」とか「4C」とか「5C」とか数字は書かれていますか?
3Cだとデジタル対応でないので受信が悪いかもしれません
4C、5Cならいいのですが

HDMIケーブルは接続されていたんですね
でしたら、赤白黄色のケーブルはいらないですよ
電源連動はリンク機能ですし、他にも便利機能がありますから
頑張って取説を読んでみてください

書込番号:10368756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/10/26 00:11(1年以上前)

みなさん
こんな短時間にメッセージくださり有り難うございました\(o^▽^o)/

解決いたしました
またわからない事が多々あるかもしれません(ToT)

その時はまた宜しくお願いします。

書込番号:10368795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単リモコン

2009/10/20 13:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:44件

42Z8000購入時に頂いた、東芝販促の簡単リモコンの操作方法ですが、

地デジではダイレクトに選局できますが、BSは順送りしかチャンネル変更はできないのでしょうか?

BS⇒チャンネル選局すると地デジチャンネルに戻ります。

説明書があったかどうか、不明なのでお使いの方
教えてくださいませ<m(__)m>

まぁ、おまけですから
こんなものでしょうか?

書込番号:10339426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/20 15:43(1年以上前)

こんにちわ
シンプルリモコンは「BS」ボタン→「チャンネル番号」
これ以外に考えられませんし、運悪く不良品かもしれないですね
販促品とはいえ、購入店に言って交換してもらったほうがいいですね
もしかしたらもう予備がなくなってるかもしれませんが
例えば、Z9000が発売になったら、またシンプルリモコンのオマケをやるかもしれませんし
そのときに交換をしてもらう約束をしとくとか
ただ、Z9000の販促にもまた利用するどうか、まったくわかりませんが(;^_^A

書込番号:10339803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/20 17:23(1年以上前)

「こんなもんです」

うちのも同じです。
VIERAの純正は地デジ、BS等を押して数字キーで選局なんで同じつもりで押すと地デジになってしまいます。

って、にじさんさんの書き込みだと違うみたいですねぇ。
不良品?どうなんでしょ?

書込番号:10340145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/20 21:33(1年以上前)

私も販促用の簡単リモコンを貰い使用していますが
BS/CSはダイレクトに切り替えられずに、順送りしてますので
これが正常な状態だと思いますよ。

通常のリモコンでは、地デジとBSがダイレクトに選局
出来るようにボタンが別々になっている事からも分かると思います。

書込番号:10341513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/21 04:45(1年以上前)

すいません
帰宅して、先程、私のは42ZV500なんですがZ7000発売のときのシンプルリモコンをもらったのですが
それを試してみましたら

地デジからBS5chを押そうとしたら
地デジ→BSボタン→以前に押した最終BSチャンネル→5chボタン→地デジ5ch
あららっ、このシンプルリモコンはBSに切り換えるだけで
ch番号ボタンは地デジしか変わらないですね(;^_^A
すいません

C8000、A8000のリモコンを店頭でBSボタンを押したらBSを維持してた、と思ってたんですが
このシンプルリモコン、シンプルにしすぎー

書込番号:10343439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/10/21 17:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはり、こんなもんでしたか・・・

子ども用にこのリモコンを与えているので
そんなにBS/CS使用はしないのですが、少し気になって質問しました。

暇な時に東芝に聞いてみようかなと思います。


書込番号:10345216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビの音質について

2009/10/18 14:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:51件

家電量販店で、液晶テレビは音質が悪いので、ホームシアターを
購入した方が良いと勧められました。
しかし、液晶テレビとはいえ、音質が悪いからオプションを買え
とは、邪道と私は思っています。
液晶テレビの37から40型で画質と音質に優れたお勧めのテレビを実際に使用して
みえる方から教えて頂けると有難いです。
勿論、価格.COMのランキングは見て知っています。

書込番号:10328910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/10/18 16:02(1年以上前)

はじめまして、音の評価は三菱が良いと思います。
但しホームシアターと比較すると不利になります。
量販店では比較が難しいと思います。

書込番号:10329171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/18 16:24(1年以上前)

>液晶テレビとはいえ、音質が悪いからオプションを買えとは、邪道と私は思っています。
メーカーは、故意に音を悪くして、オプションを買えといっているのではありません。
原理的に、液晶TVは、良い音ができません。
カセットテープレコーダーの方が、音が優れています。
TVを画質でなく音で選ぶのは、本末転倒です。

書込番号:10329261

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/18 16:45(1年以上前)

私は最近安い液晶を買いましたが、今まで使っていたブラウン管のTVと比較して、
全く音の違いが判りません。良い音だと思います。

皆、液晶はスピーカーが小さいので当然音が悪いと言っていますが、さっぱり判りません。

もっとも若い人は、年がら年中、I-POD?という装置とかステレオ(今時こんな風にいう
のかな?)で音楽を聞いているので耳が肥えている(こんな表現もしないかな?)ため、
音の違いが判るのでしょうね〜

普通の人(どんな人なんだ? まあ主として年寄りかな〜)には、全く問題ないレベルだと
思います。

書込番号:10329341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/18 18:30(1年以上前)

>皆、液晶はスピーカーが小さいので当然音が悪いと言っていますが、さっぱり判りません。

>もっとも若い人は、年がら年中、I-POD?という装置とかステレオ(今時こんな風にいう
>のかな?)で音楽を聞いているので耳が肥えている(こんな表現もしないかな?)ため、
>音の違いが判るのでしょうね〜



少しでもオーディオをかじった事のある者なら、大半の薄型テレビの音は
とても聴けたものではないですね。

オーディオに熱中していた世代は、若い世代よりむしろ中高年世代でしょう。
当時は今より娯楽が少なかった事もあり、多くの人が単品コンポを組んで
音楽を楽しんでいたものでした。

むしろ、イヤフォンで圧縮音声ばかり聴いているような若い世代の方が、
音に無頓着な傾向が強いかも知れません。

かつてのブラウン管テレビも、本当に音に力が入っていたのは、
80〜90年代のスタンダード・アスペクト全盛期でした。
(プロフィール、CZ、バズーカ等)

それ以降のブラウン管テレビは、音響に力を入れた物は少なく、
薄型テレビと比較してもそう自慢出来るような水準には
なかったでしょう。

現在市販されている液晶テレビで幾分かは音質に期待出来るのは、
白い恋人さんも挙げておられる、ダイヤトーン・ブランド・スピーカー搭載の
リアル程度かも知れません。

32型であれば、FORIS.TVがオンキヨー製ダブルコーンユニット採用で
外部オーディオ装置不要の音質を実現していますが、サイズの問題の他
画質がやや古い(2006年発売)という欠点があり、諸手を挙げて推奨
とは行きません。

書込番号:10329831

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/18 18:52(1年以上前)

テレビのスタンスが変わってきてるんだよね。
薄さという設置性を優先しているのと、大画面に見合った部屋サイズは様々なので必要とされる音響のサイズがマッチしない製品だから、薄さの制約という話と合わせて必要最小限のものが付いてるという感じになっているのが現在の大画面テレビ。まあ一種のモニター化(音は別途用意)にはなってるね。

昔は余裕で入ったスピーカーボックスだけど、設置の自由度を考えたら液晶テレビに一体化はできないし、それはつまり、ラジカセみたいな一体化製品からミニコンポみたいなスピーカーが別体の製品になってると思えば別に理不尽って訳でも無いでしょう。そこにあるのは製品スタンスの移り変わりなのだから。

#とはいえ、小型の液晶テレビはもうちょっとマシなスピーカーが欲しいね。
#小型なら一体製品というのが自然なのだから。大型ならスピーカー別でもいいけど。

書込番号:10329939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/10/18 19:10(1年以上前)

白い恋人?さん
価格.comのランキングでも三菱リアルの音質は良いようですね。

ガラスの目さん
>TVを画質でなく音で選ぶのは、本末転倒です。

TVの選択は、先ず第1に「画質」です。
その上で「音質」が良いTVを購入の選択肢に入れたい
ということです。
液晶テレビは、「画質」が優先するのは、当然です。

2bokkoshiさん
私も普通の人ですので、ブラウン管テレビ並みの「音質」で
良いと思っています。
それ以上望む人がホームシアターの購入を考えれば好いので
すね。

当たり前田のおせんべいさん
>現在市販されている液晶テレビで幾分かは音質に期待出来るのは、
 白い恋人さんも挙げておられる、ダイヤトーン・ブランド・スピーカー搭載の
 リアル程度かも知れません。

三菱リアルは、「音質」にも拘っているようですね。


質問の真意は、ブラウン管テレビ並みであれば、ホームシアターを
購入する必要がないのに、何か不安感を抱かせるような売り方をする
店員さんがいたので、質問させて頂きました。
店の中では、騒々しくて「音質」の比較が困難でしたので、実際に
自宅で視聴されている方の意見をお伺い出来て疑問が解けました。
皆さんのアドバイスを参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:10330020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 視野角とは?

2009/10/17 18:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:95件

皆様こんばんは。

初心者質問ですみませんが、視野角について聞きたいことがあります。

視野角とは、いったいどこから見た角度なのでしょうか?

店頭で斜め45・位の位置で眺めていたら「そこからでは、176・を越えていますから白っぽく見えます」と言われたため、不思議になりました。
私は、画面真横の位置が176・だと思っていました…。

書込番号:10324053

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/17 18:52(1年以上前)

>視野角とは、いったいどこから見た角度なのでしょうか?
「TVに対して、正常に観れる角度」
真正面を0度として、上下左右に展開されます。
 ※通常、左右で対称、上下は非対称になる傾向が有ります

|< (:-l)
「|」がTV、「<」の角度が「視野角」

書込番号:10324120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/17 19:07(1年以上前)

>店頭で斜め45・位の位置で眺めていたら「そこからでは、176・を越えていますから白っぽく見えます」と言われたため


店員がトンチンカンなだけです。

書込番号:10324181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/10/17 19:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
図解入りの説明、凄く分かりやすいです!ありがとうございます。
視野角176・ならTVの真横から2・の角度とゆうことで宜しいんですよね?

書込番号:10324185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/17 21:41(1年以上前)

まぁ、「ほぼ真横からでも観えます」ということです(^_^;

「観えます」というのは、「綺麗に」と言う訳では無いのでご注意下さいm(_ _)m
「表示されている映像を識別することが出来る」ということです(^_^;

書込番号:10325126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/17 22:05(1年以上前)

視野角はメーカーにより、コントラストが10対1、5対1になるまでの角度であったり
まちまちですので
視野角の数値に惑わされず、実際に御自身の目で
斜めから見られるのがいいですよ
液晶よりプラズマ、液晶ではIPS方式の液晶パネルが
斜めからの視聴も色の変化は少ないですよ

書込番号:10325311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/10/17 23:18(1年以上前)

名無しの甚平さん、当たり前田のおせんべいさん、にじさんさん
詳しくご教授頂きありがとうございました。

AQUOSのカタログにも10:1と書いてありました。
また明日、店頭に行きじっくり考えたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10325871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/18 12:34(1年以上前)

視野角というのは目の焦点の合う部分を基準にしてますから、極端に言えば真正面から見ると1点のドットだけになります。つまり真正面から見てても、画面の上下左右には少なからず角度がつくことになります。

これが視野角の狭い製品になると色ムラのようなものとして見えたりします。大画面ならさらに顕著に出ます。ただしPCモニタと違って至近距離で見ることが少ないTVの場合はあまり気にしないでいいかもしれません。

さらにいえば、TVはPCほど視野角に関する落差が顕著では無いのであまり心配しないでいいと思います。PCモニタは同じ24インチサイズでも2万円台から20万円台以上と価格がさまざまですが、これはこういう基本的な性能から差があります。
もし安いからってPCモニタに行く場合は注意が必要です。TV以上に各メーカーの罠が待ち受けていますw

書込番号:10328427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エコポイント がもらえません。

2009/10/14 18:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 loto-6さん
クチコミ投稿数:6件

今日、やっとエコポイントが届いたと思ったら!
エコポイント 事務局から

この商品は対象外の物なので ポイントは貰えないとの通知が来ました。

私は PCボンバーで 7月初旬 SONY ブラビア(KDL-40W5)を
エコ替えして ちゃんと 家電リサイクルも行ったのに

対象外の物なんでしょうか?

だったら エコ替えなんて すぐにしなければ よかったです・・・

 エコポイントについて わかる方 アドバイスください。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:10309214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/10/14 18:46(1年以上前)

今晩わ

>loto-6さん

>この商品は対象外の物なので ポイントは貰えないとの通知が来ました
>対象外の物なんでしょうか?

今見てみましたが、対象商品ですよねぇ・・・ (。-ω-)ァァ

http://kakaku.com/item/K0000023555/

書面に何か他に書いてありましたか? (-д-`*)ウゥ-

では

書込番号:10309331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/14 18:47(1年以上前)

対象商品ですよ
エコポイント事務局が大量の書類の中から見落としてしまってるんですかね〜?
事務局に電話してみてはいかがですか?
そういえばAQUOSにも同様のカキコミがありましたね
数が多過ぎてミスってるんでしょうかね〜

書込番号:10309337

ナイスクチコミ!1


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/14 18:52(1年以上前)

電話して聞いてみては

>0570-064-322

http://eco-points.jp/EP/contact.html

もしかして書類の不備とか?

書込番号:10309375

ナイスクチコミ!1


スレ主 loto-6さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/14 19:00(1年以上前)

社台マニアさん にじさん 早速の アドバイス
本当に ありがとうございます。

私も 何度となく 対象商品か価格ドット とか、カタログをみたのですが

事務局からは 不備事由として
「申請却下」で 申請いただいた「型番」はエコポイントが取得できない商品であったため、
エコポイントを発行する事ができません。ご不明な点等ございましたら、お問い合わせ
いただけますようお願いいたします。

との事なんです・・・

それだけじゃ 判らなかったので 書き込みました。

ちなみに 同時期に同店で 1サイズ小さい同タイプのテレビでは
エコポイントが 届いたのに?

たまたま この型は 対象外だったのでしょうか・・・

そんなことって あるんですかね?

書込番号:10309417

ナイスクチコミ!0


スレ主 loto-6さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/14 19:22(1年以上前)

(*'-')bさん アドバイスありがとうございます。

なかなか繋がりませんが 明日も電話します。

書込番号:10309526

ナイスクチコミ!0


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/14 22:27(1年以上前)

エコ事務局の人が40W5000と間違えたのでは。

書込番号:10310681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/10/15 14:43(1年以上前)

対象商品のはずですが、電話する前にネット申請で型番入力してみては?

自動でポイント数出ますから、話が早いと思います。

https://eco-points.secure.force.com/WebFormInput

書込番号:10313336

ナイスクチコミ!1


スレ主 loto-6さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/15 17:02(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
アドバイスありがとうございます

サパソコンで確認できるのですね。
やってみます。

昨日はメ悔しくて 寝付けませんし

闕。日も電話をかなり かけたのですが つながらず

モ諦めなくちゃいけないかと 思ったりしてたので

パソコンを試してみます

書込番号:10313727

ナイスクチコミ!0


スレ主 loto-6さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/15 17:12(1年以上前)

@あ さん アドバイスありがとうございます
似たような 型番で間違えたんですかね?

だったら エコPOINTは 諦めないで よいですね

少し 希望がでました

書込番号:10313765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング