液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2023

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が大きすぎて・・・

2009/07/28 22:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ha-na-さん
クチコミ投稿数:13件

先日、52インチのテレビが我が家にやってきました!(嬉しい)
早速映画を何本か見て、まるで映画館のようで大満足!・・・なんですが。
今まで気楽に見ていたバラエティー番組やワイドショーがなぜかやたらと疲れてしまうのです
LC-52GX5
さっき2画面表示で(片方は真っ暗にして)見ることを思いつきました!
なんか買い替え前の36インチブラウン管よりも小さくなってしまったけど、なんか落ち着きました。根っからの庶民なんですね(笑)
画面上に動かない画像。プラズマは焼きつきとかあるそうですが、こんな見方しても液晶は大丈夫でしょうか?

(テレビからソファーの距離は240センチくらいです)




書込番号:9921816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/07/28 23:02(1年以上前)

こんばんは、液晶はプラスよりは焼き付きしにくいので大丈夫です。
52で試聴距離も確保されている様なので、試聴設定でスタンダードやシネマ、明るさを抑える設定で多少は目が疲れないと思います。

書込番号:9921913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ha-na-さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/28 23:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございますっ!

液晶は難しくないんですね 良かったです ホッ
以前から憧れの52インチ大画面!早く慣れて満喫したいと思います!
(けど、ちょっとの間は2画面で・・・)
ありがとうございした!

書込番号:9922003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/29 08:45(1年以上前)

50インチ前後のサイズは、映画や一般の番組など様々な
ソースを見る場合は、落としどころとしては程良いところかと
思います。

ただ、一般の番組も、もう少し引いたショットが多いと
大画面ユーザーには有り難いのですね。

書込番号:9923537

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/29 14:34(1年以上前)

我輩じゃなく我家の老人も同じような事を言ってました,
CMやらバラエティーなどは結構疲れるみたいですね。
NHKダーウィン、さわやか百景、小さな旅などは良し。

36インチのZ1500ブラウン管をやっとこ運搬してやったら
お役ゴメンになった単体MDS50と一緒に気に入ってます。
今はクソニV2000の46インチで至近距離で見てます。

一時停止すると地デジはやっぱ荒いですね。BS-TBSもダメ。
特にも民生レベルのHDカメラで撮影した地デジロケモノとか。

ha-na-さんは、映像モードの初期設定で、コントラストを
暗くしてみたほうが2画面にするよりテレビにも良いのでは?
焼きつきませんか?

書込番号:9924743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha-na-さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/30 12:13(1年以上前)

当たり前田のおせんべい様
JOKR-DTV 様
回答ありがとうございます!

ひな壇芸人さんが25人並んでトークする番組を見てたんですが、
全体が写る時が一番見やすくてちょうどよかったんで、
「一般の番組も、もう少し引いたショットが多いと
大画面ユーザーには有り難いのですね。」
本当にそう思いますっ!

JOKR-DTV さんの年配の方と同じでCMやバラエティー、ニュースが疲れますが
景色とか映画は大満足です!
映画の満足感とバラエティーの為にもう少し小さな画面 どっちを取る?
(もう買ってしまってるので現実的でない問題ですが・・・。)
やっぱり52インチでよかったです。
バラエティー等で疲れてしまうのは仕方ないかな、そのうち慣れる!と
疲れたと思うまで普通に見て、そのあと2画面にして小さくしています。

実際にミドリ電化の展示しているプラズマはミドリちゃん映像(4:3)をいつも映してるから
画面の両端にくっきり焼きつきがあったんですね。
これが焼きつき現象か!と驚きました。
液晶は焼きつきしにくいそうですし、2画面の時間も少なくしていきたいと
思います
ありがとうございました
















書込番号:9928932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha-na-さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/30 12:22(1年以上前)

画面の映像設定ですが、
白い恋人?さんのアドバイスもらってからは
なるだけ暗くしたほうが良いとのことだったので
映画でみています。

初期設定からコントラストもマニュアルみながら
やってみようと思います
ありがとうございます

書込番号:9928948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/31 06:56(1年以上前)

地デジを見るときはリモコンのdボタンを押して、データ連動表示することで番組自体の画面は小さくできますがどうでしょう。通常60%くらいの大きさになると思いますが。

書込番号:9932606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ha-na-さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/01 09:16(1年以上前)

チャップおいさん へ

アドバイスありがとうございます
早速やってみました!

2画面の時より大きな画面で(以前のテレビくらいで)見れます
こんなのがあるの知りませんでしたっ
電話線もネットもつないでないから関係ないと触ってもいませんでした。
(アクトビラ ベーシックにも対応してるので繋げたいとは思うんですが、
大変そうで・・・。)
ニュースとか色々ありますね 
これから見てみます 
あろがとうございました!

書込番号:9937384

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha-na-さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/15 12:45(1年以上前)

ようやく画面に慣れてきて
違和感無く見れるようになりました
 
アドバイスありがとうございました!

書込番号:10001188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジTVアドバイス願います

2009/08/11 23:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:98件

まだ期限に余裕があると呑気に構えてましたが、考えてみるとわからないことだらけです。
家電量販店で店員にいろいろ聞いて、わかったつもりで帰ってきましたが、クチコミを見ているうちにまたこんがらがってきました(^^;)
そこでアドバイスをいただきたく思います。
今のところ、サイズは26でいいと考えております。
配線不要でスッキリしていて、お得感のある、録画機能付きのものがいいと思っていますが、見る時間のないときに録画して後で見る程度ですので、特にブルーレイかHDDか拘りはありません。
ただ、スカパーなど、通常のテレビ放送以外は録画できないような情報もクチコミのなかに見られますし、費用がかかってもテレビと録画機器と別々に揃えなければいけないのか、別々に揃えればスカパーも録画できるのかわからないとこです。
AQUOSのブルーレイ付きの26型を候補としていたのですが、スカパーの録画が出来ないとなれば、白紙に戻すしかなく、そうなると候補選びの足がかりが思いつかず、どうしたものか悩んでいます。
通常のテレビ放送よりもスカパーを見ることが多いので、

1.とにかくスカパーを録画したい
2.できれば録画機能付きがいい
3.今のところ編集など必要とせず、ただ録画して見れればよい
4.サイズは26で充分だが、それほど値段に差がないので32でもいいかな

以上4点で、どのような候補があるか、アドバイスをお願いします。

書込番号:9985651

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/12 00:28(1年以上前)

[9985084]での提示案以外ということで良いのですね。

>サイズは26でいいと考えております。
>1.とにかくスカパーを録画したい
>2.できれば録画機能付きがいい

26型で録画機能付き、それも外部入力の録画が出来る機種は有りません。


>4.サイズは26で充分だが、それほど値段に差がないので32でもいいかな

Wooo L32-WP03が有ります。
この機種は、録画機能付きテレビで唯一外部入力から録画出来る機種です。

型遅れで値段面含めて手に入るか不明ですが、REGZA 32H7000も外部入力から録画出来る機種です。(H8000から不可)


書込番号:9986038

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/12 00:51(1年以上前)

110度CSのスカパーe2であれば、Aquosなど録画機能付きのテレビやその他どのレコーダーでも録画できます。
昔からある標準画質のスカパー!SDであれば、外部入力でレコーダーに録画します。Aquosではできません。
ハイビジョン放送のあるスカパー!HDであれば、外部入力か、LANで録画します。いずれもAquosではできません。
外部入力ではハイビジョン放送でもSD画質の録画になります。
LANでの録画は8/18からはじまりますが、ハイビジョンの録画も可能です。ただし専用チューナ「SP-HR200H」と対応レコーダーの二つが必要です。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr200h/syokai/
スカパーのHD化はどんどん進みますから、スカパー!HDに契約してチューナーをSP-HR200Hにし(いまそうでなければ)、対応レコーダーと組み合わせることをお勧めします。地デジの録画も考えれば、事実上、東芝のレコーダーを選ぶことになります。DVDレコーダーしかありませんが、ご希望の使い方なら問題ないでしょう。この場合、テレビはなんでもかまいません。

書込番号:9986128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/12 05:00(1年以上前)

>1.とにかくスカパーを録画したい
「スカパー」とは?「スカパー!(HD)」「スカパー!e2」「スカパー光」のどれ?
TVが直接受信/録画が出来るのは、「スカパー!e2」
http://www.skyperfectv.co.jp/

>2.できれば録画機能付きがいい
26インチで録画機能がある機種は、アクオスだけです。
外部入力録画については、「1」の答え次第。 >m-kamiyaさんの書き込みの通り

>3.今のところ編集など必要とせず、ただ録画して見れればよい
編集できる機種は有りません。
パナの一部の上位機種に「オートチャプタ」は有りますが、任意には打てません。

>4.サイズは26で充分だが、それほど値段に差がないので32でもいいかな
32になっても条件は殆ど変わりません。

32インチHDD内臓液晶TV
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=26&Monitor=32&HDD_Flg=on&

シャープ、BDレコーダー付き液晶アクオス。26と32
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20415011058.20415011057.K0000050932.K0000050931

書込番号:9986530

ナイスクチコミ!0


U96さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/13 00:09(1年以上前)

どれ位録るかによって違うと思いますBDならHD画質で4時間しか録れるので,撮りだめするならレコーダーの方がいいでしょう。

書込番号:9990496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/08/14 10:12(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
録画機能付きは考え直しました。
サイズは32か26か、まだ悩み中ですが、テレビとレコーダーと別々に購入しようと思います。録画機能付きなら、別々に購入より格安ですが、外部入力のスカパーの録画ができないと意味ないですから。
スカパーはe2やHDなどではなく、普通のスカパーです。
地デジテレビにしたら、スカパーも見れなくなると、店員に騙されてました。
別の日に別の店員に聞くと、今のテレビを地デジテレビに、VHSをブルーレイ+HDDに変えれば、配線の接続も今と同じで問題ないとのこと。
店員もいい加減なこと言わないでほしい。

書込番号:9996180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶テレビの購入について

2009/08/13 10:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:4件

映画鑑賞とひかりTVの視聴がほとんどです。映画を見るにはプラズマが妥当だと思ったんですがリビングの広さを考えると42型は大きくあきらめました。
それで液晶テレビにしました。スレを見ているとSHARPはあまり内容がよくないのですがどうなんでしょう?あと、併せてHDD内蔵ブルーレイレコーダー(350GB)も購入しようと思います。これも、性能もあるでしょうから一概に言えないと思いますが同じメーカーでファミリンクさせなかった場合の欠点はなんでしょか?いろんな情報を見てると迷います。良いアドバイスお願いします。

書込番号:9991889

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/13 11:39(1年以上前)

>SHARPはあまり内容がよくないのですがどうなんでしょう?

見え方は、メーカーごとに違いが有りますから、好みも含めて、自分の目で見て、満足するなら良いと思います。

個人的に言えば、AQUOSも自分が液晶テレビを検討,購入した2年前に比べれば他メーカーとの差が無くなったと思うし。


>あと、併せてHDD内蔵ブルーレイレコーダー(350GB)も購入しようと思います。

SHARP機を検討されているということですか?

DVD/BDレコーダースレで情報収集した方が良いと思いますが、テレビ以上に評価は良くないです。


>性能もあるでしょうから一概に言えないと思いますが同じメーカーでファミリンクさせなかった場合の欠点はなんでしょか?


ファミリンクの使う/使わない、ということですか?
それとも、レコーダーを他メーカー製にしてファミリンクが使えない場合ということですか?

ファミリンクの機能を見て、他を犠牲にしてもほしい機能と思うのなら良いですがね。

AQUOSファミリンク:シャープ
http://www.sharp.co.jp/familink/

ちなみに、電源連動くらいなら他メーカーのレコーダーとの組合せでも出来るとも聞きます。


書込番号:9992097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/13 11:47(1年以上前)

お答えありがとうございます。
ブルーレイレコーダーは、リンクさせなくても操作がややこしくなければDIGAが良いように感じました。

書込番号:9992116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/13 12:24(1年以上前)

アクオスとディーガでも電源連動や自動入力切換はキチンと機能するので使い勝手が悪くなることはないです。
他にも動作するリンク機能はありますよ。

TVとレコーダーは別々に考えた方がいいです。
TVはTVで気に入った画質の物を、レコーダーはレコーダーで必要な機能を搭載したものを選びましょう。

TVは何度でも店頭に顔を出して、納得がいくまで見比べてください。

BDレコーダーはパナかソニーで選んでおけば大きな失敗はないですが、それでも自分がレコーダーでしたいこと、その為の機能がそのレコーダーにちゃんとあるのか調べてから買いましょうね。

書込番号:9992235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/13 12:34(1年以上前)

ラシコンヘリさんありがとうございます。
液晶テレビはよくみて判断しようと思います。
止まるとか動作的な部分にSHARPのブルーレイレコーダーは問題点があるみたいですね。
SONYかパナで検討してみますが違いは簡単に言うとどの辺なんでしょうか?

書込番号:9992265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/13 14:41(1年以上前)

パナは使い勝手がいい。(ソニーの使い勝手が特別悪いわけではないです)
ソニーは機能が豊富。

W録機の場合、パナのオートチャプターはW録でも両方に付きますがソニーは片方(録画1)にしか付きません。
録画中、再生中の使用制限はパナ、ソニー共にいくつかありますが、パナが最も少なく自由度は高いです。

しかし、レコーダーとしての機能ではソニーの方が豊富で、おまかせ録画(キーワードを設定しておけば、ヒットした番組を自動的に録画してくれます)、プレイリストダビング(今のところはA750/950のみ)、タイトル結合(パナも次の新型から搭載)といったところはパナにはない機能です。

電気屋にいったらカタログをもらってきてぜひ見比べてください。
分からないことがあれば、またレコーダーの板へどうぞ。

書込番号:9992680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/13 15:10(1年以上前)

パナとソニーの違いは
この辺のスレが参考になると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9943472/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010409/SortID=9901811/

やたら長くてもいいなら
コレなんかも…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9764495/

書込番号:9992757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/14 07:55(1年以上前)

ラシコンヘリさん、万年睡眠不足王子さんありがとうございます。

書込番号:9995751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願いします。

2009/08/10 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:25件

年末にテレビの買い替えを考えています。
現在、茶の間(4畳半)で、28インチワイドのブラウン管テレビを使用しています。
本当は、42インチのプラズマが欲しいのですが、叔父の家に42インチプラズマはあり、お店で見るより大きく感じ家では、無理だと思いました。
そこで、32インチか37インチを検討していますが、実は、廊下を挟んで応接間(6畳)がありそこから、テレビを見ることもあり、そうなると32インチは小さいようなまた茶の間で見るには、37インチは大きすぎるような・・・・
そこで、皆様のアドバイスお願いします。
ちなみに視聴距離は、茶の間で1m位、応接間からの場合は、3m位で、よくスポーツ番組を見ます。

書込番号:9980553

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/10 22:32(1年以上前)

かなりの距離差ですね
これはどちらを優先するかで選ぶしかないのではないでしょうか?

目の為ほ考えれば32でしょうし、迫力を考えれば37に・・・

書込番号:9980594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/08/10 23:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
迫力をとると37インチ、目のことを考えると32インチ・・・
やはり、難しいですね。

書込番号:9980890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/08/10 23:21(1年以上前)

怪獣3匹さん、37でも大丈夫です、試聴距離の差や観られる環境を考えるとIPSパネルタイプの液晶が良いと思います。
(例、パナソニックG1や日立のXP03など、視野角が広い)

書込番号:9980964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/08/10 23:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
具体的な機種名まで教えて頂き参考になりました。

書込番号:9981013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの買い替えを検討しています

2009/07/24 01:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:7件

初めて質問させていただきます。宜しくお願い致します。

現在23インチの液晶テレビを使用しているのですが、小さ過ぎ、また年数も経っているので買い替えを考えております。
電気製品不案内な為、詳しい方々にお勧めの機種や大きさなどのアドバイスをいただけたら幸いです。
条件を箇条書きにすると以下のような感じです。

・教育テレビとたまにドラマを視聴したい。
・時々それを録画したい。
・できれば黒以外の色が良い。
・設置場所は23畳のリビング
・配線が簡単

 お勧めのサイズ、機種など教えていただければとても助かります。どうぞ宜しくお願い致します。


書込番号:9898788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/07/24 01:11(1年以上前)

すみません、書き忘れました。
予算は、20万円以内で考えております。

宜しくお願い致します。

書込番号:9898813

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/24 10:09(1年以上前)

視聴距離は、何mで、しょうか?

書込番号:9899743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/24 10:23(1年以上前)

ちひりんさん こんにちは。

・教育テレビとたまにドラマを視聴したい。
 →普通に観られる(見づらさを感じにくい)という解釈でよければ
  今はほとんどの機種はよくできています。
・時々それを録画したい。
 →テレビ本体に、ということか別のレコーダーでオススメは
  ということで変わってきます。組み合わせが多すぎてみなさん
  回答しづらい部分かと思われます。
・できれば黒以外の色が良い。
 →黒が多いですからね(笑)
  何色が希望でしょうか?希望の色によってはかなり絞られると思いますよ。
  また、黒以外にこだわる理由の優先順位がそれほど高くないなら
  (黒でもよいならば)他の機能でご希望に合うものの候補が多くなります。
・設置場所は23畳のリビング
 →設置する部屋のスペースもそうですが、視聴距離をどれくらいとれるかによります。
  http://www.sharp.co.jp/aquos/navi/
  シャープのHPで便利なのがありますので参考にしてみてください。
・配線が簡単
 →これは今のはどれもカンタンですよ。
  自信がなければ販売店で設置までお願いすればよいと思います。
  通販とかで購入されるなら友人の方にお願いするとか。

クチコミとか売れ筋の商品をチェックしてみて、欲しい機能やメーカーなどが
もう少し明確になれば他の皆さんがいっぱい候補を上げてくれると思います(笑)



書込番号:9899764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/24 10:31(1年以上前)

参考までに、今の段階でオススメかなと思えるものを
ピックアップしてみました。(黒ばっかりですけど…)

本当はもっと大きくてもよいのでしょうけど
20万円以内ということでしたので。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015442.20417011040.20417011037.20412011008
ご参考になれば幸いです。

書込番号:9899781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/24 10:57(1年以上前)

スミマセン。
先ほどのオススメで、Z7000はZ8000の間違いです。
Z8000だとちょっと予算超えちゃいそうです。オススメ度は高いのですが。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029089.K0000029730.K0000015442.20417011040.20412011008
スレ汚しで申し訳ありません。
こちらで参考になれば。

書込番号:9899855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/24 11:12(1年以上前)

spark-shootさんのおすすめの中の46FH7000にはカラーベゼルのバリエーションありますよ
赤、青、白だったかな
ただ、8000シリーズが出てるから、FH7000を置いてる店は少なくなってるかも

書込番号:9899898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/24 11:24(1年以上前)

にじさんさん ありがとうございます。
うちの近所のヤマダではFH7000を普通に展示してあるので
まだ結構あるのかと思っていました(笑)

ちひりんさん
FH7000はテレビ本体に録画ができます。
お近くのお店で実機があれば画質や使い勝手を確認してみてください。

書込番号:9899945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/24 12:51(1年以上前)

部屋の広さから視聴距離は2.5〜3m程度取れるものと推測すると、
50インチ前後のサイズは欲しいですね。

予算の制約や、録画機能付きという点を考慮すると、
プラズマ方式になりますが、日立P46-XP03当たりが
いいのではないでしょうか?

書込番号:9900234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/24 13:06(1年以上前)

それにしても23畳とは良いですね〜
11.5坪、小料理屋が開けますね〜(ちがうか)

書込番号:9900280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/24 22:57(1年以上前)

 tora32様、spark-shoot様、にじさん様、当たり前田のおせんべい様、早速のご返信を有難うございました。
子供達を寝かせてからしかPCの前に座れませんので、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

説明不足の点があり、申し訳ございません。
視聴距離は、3〜3.5mくらいになると思います。子供が小さいので、できるだけ離れて見せたいと思っております。

「録画」についてですが、テレビ本体に録画できる物が良いと考えております。と申しますのも、これまで使っておりましたHDD+DVDの東芝のデッキが壊れ(二回目です・・・)、修理に出すのも数万円かかるとの事ですので、これを廃棄し、テレビ一台で視聴&録画ができれば便利ですっきりもして良いのではないか、と考えた次第です。

自分自身の見たい番組は、一週間に一時間見られるかどうか、といった程度のユーザーですので、テレビの大きさは37〜42インチくらいでいいかな、と漠然と考えておりました。予想よりも皆様が大きいものを薦めて下さり、少し驚いております。

色についてですが、ホワイトとオールドパイン材で部屋をまとめておりますので、そこに黒のテレビを置くとテレビだけが目立つように思い、白もしくはウッドパネル(存在するのかどうか分かりませんが)があれば、と思っております。

46FH7000、週末に近所のお店に見に行ってみます。有難うございます。日立P46-XP03、カラーは黒以外もあるのでしょうか?こちらも、合わせてお店で探してみます。有難うございます。

42インチ程度でのお薦めテレビがございましたら、また教えて下さいませ。皆様、お忙しい中ご丁寧なご返信を本当に有難うございました。週末の電気屋さん行きが楽しみです。

にじさん様。もっとお料理の腕を磨いてから、小料理屋さんをopen致しますネ。



書込番号:9902570

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/24 23:45(1年以上前)

>23畳とは
我輩の部屋はタコ壺デス,
おばんざい,(降参)

書込番号:9902873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/25 00:01(1年以上前)

ちひりんさん 

>視聴距離は、3〜3.5mくらいになると思います。子供が小さいので、できるだけ離れて見せたいと思っております。

最近、各メーカーが大型TVを売りたいためにうたっているのは
ブラウン管に比べ、目に優しいので、画面の高さの3倍の視聴距離といわれています
例えば、こちらに分かりやすいのが出ています
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/size_idx.html
42型でも1.6mですので
23畳あると、3〜3.5mあると、50型以上のほうがいいかとは思いますが
まぁ、そこまででなくなら、42型あたりでも(^^;)

>「録画」についてですが、テレビ本体に録画できる物が良いと考えております。

HDD内蔵TVは日立ほbほ全機種、東芝H8000、ZH8000、FH8000、パナR1です
リモコン1個なので簡単便利ですよ

>色についてですが、ホワイトとオールドパイン材で部屋をまとめておりますので、そこに黒のテレビを置くとテレビだけが目立つように思い、白もしくはウッドパネル(存在するのかどうか分かりませんが)があれば、と思っております。

こちらに、46FH7000のイメージ
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/lifewith/main.html

こちらは黒いフレームでZ8000ですが白い壁と白い台、木のベッドの写真のイメージです
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/design.html

日立は日立P46-XP03は黒フレームで、UTシリーズには白があります
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/4style/main.html

ただ、個人的意見ですが、デザイン的にはカラフルなフレームのほうがかわいいですが
黒のフレーム(ベゼル)のほうが画面に集中できていいんですけどね
そのへんも量販店で確認してみてくださいね

>42インチ程度でのお薦めテレビがございましたら、また教えて下さいませ。

個人的には東芝 42Z8000です
HDD内蔵ではないですが安価なUSB HDD(1TBで1万円、量販店によっては500GBプレゼントしてます)に
2番組同時録画ができます
ワンセグ録画もでき、SDカードにダビングして携帯電話で見れますよ
また、画面が大きくなると、フルハイビジョンの200万画素に対して
DVDは30万画素しかなく、荒れが目立ちます
それを少しでも綺麗に見せようとしてくれるのが超解像です
Z8000には超解像処理してくれます
地デジも150万画素しかないのですが地デジにも有効ですよ
デザイン重視ならFH7000、こちらにも世代的には一つ前ですが超解像搭載です

>にじさん様。もっとお料理の腕を磨いてから、小料理屋さんをopen致しますネ。

ぜひ、明太子と肉じゃがはお願いします(笑)

書込番号:9902959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/25 01:18(1年以上前)

 にじさん様、詳しいご返信を有難うございます。
イメージ画像がとても参考になりました。FH7000はフレーム部分が少なくすっきりとしていますね。これならシルバーであれば違和感がないのでは、と思いました。ぜひ店頭でこの機種のシルバーを見てみたいです。
東芝H8000、ZH8000、FH8000、パナR1、こちらも見てきますね。有難うございます。

FH7000と42Z8000、どちらもREGZAですが、この二つの大きな違い・それぞれのセールスポイントはなんでしょうか?

それにしても、視聴距離の短さには驚きました。昔は小さなテレビでも「2m以上離れなさい」と親に言われていた記憶がありますが・・・。42型でも1.6mで良いのですね。でも、やはり自分の子供には「2m以上離れなさい!」と言ってしまうと思いますが・・・。

にじさん様お薦めのZ8000、「ワンセグ録画もでき、SDカードにダビングして携帯電話で見れますよ」との事、すごいですね。SDカード搭載であれば、どこの携帯でも大丈夫なのですか?ちなみに現在はソフトバンクなのですが。

お薦めのZ8000、こちらも店舗でぜひ見たいと思いました。お薦めですが、「これだけがちょっと不満」という点は何かありますか?

質問ばかりで申し訳ございません。色々と教えていただいて、とても助かります。何を買うべきかあまりにも漠然としておりましたので、手掛かりがつかめそうで嬉しいです。

最後にもう一つ質問させて下さい。シャープのアクオスというものにもフレームの白があるようなのですが、こちらの機種はいかがでしょうか?通の皆様のお話に登場しない、という事はお薦めできない、という事なのでしょうか。

肉じゃがは得意ですヨ。いつも残りは翌日肉じゃがコロッケに・・・これがまた美味しいです。 余談でした。アドバイス、とても参考になりました。ご返信有難うございました。

書込番号:9903321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/25 02:01(1年以上前)

ちひりんさん 
こんばんわ
「様」付けじゃなくていいですよ(^^;)

>FH7000と42Z8000、どちらもREGZAですが、この二つの大きな違い・それぞれのセールスポイントはなんでしょうか?

FH7000
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/fh7000/concept.html
42Z8000
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/index_j.htm

FH800は昨年10月発売で、コンセプトはフレームが細くデザイン重視モデルです
HDDは300GB内蔵でeSATA HDDを増設も可能です
液晶パネルはVA方式なので斜めからの視聴は少し白っぽくなります
夏モデルには後継機種が発売されていません

Z8000は今年4月発売で、昨年10月発売のZ7000の後継機種で
FHより上位機種です
光沢パネルで黒い画面の締まりが良くなってます(映りこみ反射はあるかも)
液晶パネルはIPS方式で斜めから見て白くなりにくいです
USB HDDのほかに、LAN HDDを8台増設やPCにも録画できます(そのままではPC視聴不可)
ネットワーク機能があり、TV版ヤフーJAPAN対応、速度は遅いですがインターネットができます
USBキーボード可能、マウスは不可(TVリモコン操作)
DVDにしたくなったとき、レグザリンクダビング対応VARDIA RD-X8,S503、S303にダビングできます
Z8000について
ASCII記事
開発陣を直撃 レゾリューションプラス2
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417565/

西川氏大画面マニア
Z8000
http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/

http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2009/04/24.html

>それにしても、視聴距離の短さには驚きました。昔は小さなテレビでも「2m以上離れなさい」と親に言われていた記憶がありますが・・・。

私も昔、小学校では言われてました
液晶はブラウン管に比べて、チラツキや揺らぎも少ないですしね

>SDカード搭載であれば、どこの携帯でも大丈夫なのですか?ちなみに現在はソフトバンクなのですが。

メーカーのHPでは動作確認済み機種は東芝しか書いてないですが、たぶん、ワンセグの録画方式は同じものが多いので
見れる可能性は高いと思いますが、絶対とはいえないので
SDカードアダプタにmicroSDかーどを入れて店頭で試されるのが一番いいいかと思いますよ
ちなみに私のdocomo SH905iは見れました
SDかーどですかr、お子さんの写真をSDカードを入れてTVで閲覧もできますよ

>「これだけがちょっと不満」という点は何かありますか?

そうですねぇ、HDDに録画はいいのですがレコーダーみたいに編集機能はないので
チャプターを打ったりできないので、見たいシーンまで早送りしないといけないのと
著作権保護から録画したレグザでしか見れないので
他のTVやPCで見たいときにはDTCP-IP対応HDDが必要になります
あと、2画面にもできるのですが、HDD録画中や再生中には2画面ができないです

>シャープのアクオスというものにもフレームの白があるようなのですが、こちらの機種はいかがでしょうか?通の皆様のお話に登場しない、という事はお薦めできない、という事なのでしょうか。

普通にTV視聴は問題ないですよ
ただ、ブラウン管全盛時代に各社が液晶に力を入れていない時代にシャープは液晶独走してたのですが
ハイビジョン時代に各社、力を入れたら・・・・
例えば、雑誌「特選街」7月号の画質の点数です
37型
LC-37ES50 3.5
37C8000  3.5
37Z8000  4.5
TH-37V1  4
UT37-XP800 4 
LCD-37MXW300 3

40/42型
LC-40DS6  3.5
LC-40AE6  3.5
KDL-40V5  3
KDL-40W5  4
42C8000  3.5
42Z8000  4.5
TH-P42G1  4
TH-P42V1  4.5
UT42-XP800 3.5
P42-XP03  4

46/47型
LC-46DS6 4
KDL-46F5 4
47ZH8000 4
46ZX8000 4.5
TH-P46G1 4
TH-P46Z1 4.5
UT-47-XP800 3.5
P46-XP03 4.5

書込番号:9903419

ナイスクチコミ!0


M〜Kさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 04:43(1年以上前)

おはようございます。

>「録画」についてですが、テレビ本体に録画できる物が良いと考えております。
>と申しますのも、これまで使っておりましたHDD+DVDの東芝のデッキが壊れ
>(二回目です・・・)、修理に出すのも数万円かかるとの事ですので、
>これを廃棄し、テレビ一台で視聴&録画ができれば
>便利ですっきりもして良いのではないか、と考えた次第です。

2度壊れた経験があるということですが、私の場合、録画機は約3年に一度は壊れています。
その度に修理に出すという形なのですが、TVに録画機能が内臓されている場合に録画機部分が壊れたら厄介であるということも考慮しておいて下さい。

対策としては、約2通りあると思います。
@録画機能付きTV+単体の録画機1台(壊れたらもう片方で録画できる)
A録画機能無しTV+単体の録画機2台(壊れたらもう片方で録画できる)

私は、連ドラを録画するので録画機が壊れて1話でも抜けてしまうと気持ちが悪いので、
万全の用意をしています。私は壊れた時に修理に持って行ってもらう利便さと
録画機は毎年進化(さらなる長時間録画モード対応、アクトビラ・You Tube・Yahoo!等の動画ダウンロード対応など)しているので将来買い換えられるAの構成で組んでいます。
また、録画機能付きTVは、HDDに録画するのが主流で(一部ブルーレイディスクに録画するシャープ等あり)ブルーレイディスクも再生したい私としてはAの構成を理想としています。
上記の心配や使用用途がないのであれば、録画機能付きTVを1台買うだけで事が足りると思います。

書込番号:9903643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/26 00:00(1年以上前)

にじさん、こんばんは。色々な情報を教えて下さり、有難うございました。日々、多方にアンテナを張っていらっしゃるのですね。すごい情報量で驚いております。

お薦めの機種を見て参りますね。コジマさんか、K,sさんになると思います。SDカードも試せるようなら持参して試してみたいと思いますが、店頭で試させていただけるものなのでしょうか・・・?なんだか自信がないです。

FH7000のデザインがすっきりしており、今のところ気に入っております。
Z8000のツルツル(?)の画面、どの程度気になるものか、これもチェックしてまいります。我が家での設置予定場所が、南側に大きな窓がある東側なのです。かなり日が差し込むので、少し心配です。

「雑誌「特選街」7月号の画質の点数」ですが、これはまさか10点満点での評価ではないですよね?


M〜K様、有難うございました。
現在の私の状況では、絶対に定期的に録画したい番組があるわけではなく、録画という事だけを考えれば、録画機能付きテレビを一台、で十分なのかな、と思います。
ただ、デッキが故障している現在、しまい込んでおりましたPS2を探し出し、テレビにつなぎDVDを見ている、という状況ですので、さすがにこれはなんとかしたいな・・・と思っております。
そう考えますと、画質に目をつぶってブルーレイ内蔵のアクオスなどにした方が便利で一石二鳥なのでしょうか。
にじさんに薦めていただいたREGZAと、どのくらい画質に差があるものか、実際に見てまいるつもりでおります。

にじさん、M〜K様、色々とアドバイスを有難うございます。初めてで不安でしたが、こちらで伺ってみて良かったです。有難うございました。






書込番号:9907733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 00:34(1年以上前)

ちひりんさん
こんばんわ
量販店で、じっくり楽しんできてください
SDカードは気にされなくても大丈夫だと思いますよ
そのための展示品なんですしね
番組表からワンセグ録画をHDDにして、数分録画して、「停止ボタン」で録画停止し
録画リストからSDカードにダビングしたらOKです

特選街は5点満点ですよ
まぁ、あくまで評論家の方の記事ですので
ご自身の目で判断してください

DVDも持参されて、HDMIケーブルでDVDプレーヤーとTVを繋いでみられると
違いもよくわかりますよ

個人的意見ですが、BD内蔵TVより、テレビとBDレコーダーか
HDD内蔵TVのほうがいいですよ

DVDレコーダー、BDレコーダーはそもそも直接DVD、BDに録画するより
HDDにまず録画してから
必要な番組をメディアにダビングする形になります
HDDの容量の大きさが大きいほど、たっぷり録画できますし
ダビングが必要なければHDDで見終われば消せばすみますし
ダビングが必要な番組を編集してから
まとめてダビングしたりに利用できますが
BD内蔵テレビにはHDDがないので
録画時間も短いですし
編集もできません

HDDのいい所は、ビデオテープのように面倒な入れ替えをしないですむ所なのですが
BD内蔵TVだとHDDがありませんから
放送波のままだと、2〜3時間しか録画できませんし、
長時間モードにしても10時間程度しか録画できないので
いちいちメディアを面倒に入れ替えないといけないです
録画予約だけしても録画できない恐れもあります

また、例えば、HDDがないため
ドラマAの3話、ドラマBの4話が混在してしまいます

BDに録画中にはBD、DVDの再生もできません
HDD内蔵、増設HDDのTVとプレーヤー、レコーダーか、
シンプルTVとレコーダーのほうがいいと思いますよ

書込番号:9907910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 00:54(1年以上前)

追伸
床、畳に座る視聴ですと、TV台は高さが高すぎると首が疲れますので
低めがいいですよ
画面の高さは目線と同じぐらいがいいですよ
椅子やソファーに座って視聴でしたら、それに合わせた高さのTV台を

すでにTV台を購入されていたら、すいません

書込番号:9907991

ナイスクチコミ!0


warashinaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 13:01(1年以上前)

初めまして。
希望を見ていますと、シャープのAQUOS LC-40DS6 (40)の白で良いと、私は思います。
ここの通販で買えば、126,000円台ですし(今日現在)、写り込みも少ない機種ですし
画質も、なんの問題もないレベルです。マニアでもなければ十分です。

録画も、あまりしないようですが、余った予算で、レコーダーを買い足せば良いと思います。

書込番号:9919359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/29 00:39(1年以上前)

こんばんは。にじさん、視聴時の目線の高さについて、アドバイスを有難うございました。
現在手持ちのチェストの上に設置を考えておりますが、やや高いかもしれません。

warashina様、アドバイスを有難うございました。


主人の休みが取れず、まだ本格的に電気屋さん巡りが出来ていないのですが、今日少しだけ子供を連れてコジマさんに寄ってみました。

REGZAのZ8000、画像がとても綺麗でした。お料理番組がかかっていたのですが、とても美味しそうに見えました。ただ、蛍光灯の光がかなり写り込んでいたのが少し気になりました。窓からの自然光だとどの程度写り込みが気になるものか、一度試す事ができればよいのに、と思いました。
FH7000は展示がありませんでした。

アクオスは、なんとなくぼんやりした印象でした。現在視聴している、数年前の液晶WOOOに近い印象でした。

これまで対象にしていなかったのですが、SONYのKDL46W5(予定より大きいですが・・・)の画像がとても綺麗で印象に残りました。SONYの液晶、詳しい方々の評価はいかがなのでしょうか。

今日は時間もなく、おチビさんが一緒だったのでザッとしか見られませんでしたが、とりあえずカタログだけ貰って帰ってきました。
今度はじっくり見比べたいと思います。後悔しないテレビ選び、なかなか難しそうですね。

書込番号:9922595

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 あと2年。

2009/07/31 17:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 パタ青さん
クチコミ投稿数:10件

液晶テレビの買い替えは、あと2年もあるし…
全く、考えてもいなかったのですが、かなり安くなってきましたね。
まだまだ値下がりするのでしょうかィ
ギリギリになっての買い替えは、品薄で〇ヶ月待ちとか、なるのでしょうかィ
皆さんの意見、宜しくお願い致します。

書込番号:9934484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/31 18:25(1年以上前)

アナログ停波までの二年間、アナログブラウン管テレビを
使い続けるかどうか迷っている、という事ですよね?

今の画質に満足しているなら、すぐに買い替える必要も
ないでしょう。

ただ、現時点で既に利益が出るギリギリのラインまで価格が下がっていると
思われるので、二年待っても大きな価格低下は期待出来ないと
予想します。

又、メーカーは駆け込み需要を見込んで増産する筈ですから、
一部人気機種を除き、需供のバランスが大きく崩れる事もないでしょう。

書込番号:9934659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 18:29(1年以上前)

数年前、32インチが30万円以上したのが今ではかなり安くなってますよ

さらに安くといっても21型ブラウン管TVが3万円してましたから
それを下回てり5000円では買えないでしょうし
安いDVDレコーダーでも4万円前後ですし
パタ青さんに必要があれば、エコポイントのある今、購入されればいいでしょうし
必要なければもう少し待てばいいでしょうし
2年先のことは誰にもわからないですね〜

書込番号:9934672

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/31 18:41(1年以上前)

>ギリギリになっての買い替えは、品薄で〇ヶ月待ちとか、なるのでしょうか
その可能性はあります。特にアンテナ工事などが必要な場合には、かなりまたされるでしょう。
品薄になれば値段は上がります。エコポイントのあるうちが絶好のタイミングでしょう。慌てる必要はありませんが、余裕をもってどうぞ。

書込番号:9934729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/31 21:22(1年以上前)

あくまでも個人的な意見ですが、

>ギリギリになっての買い替えは、品薄で〇ヶ月待ちとか、なるのでしょうか

その時の需要次第の面が大きいですね。
この需要は、液晶テレビを選択する人の数ですが、他にも安価なチューナー+持っているブラウン管テレビの組合せや、デジチューナー内蔵のレコーダー+持っているブラウン管テレビとかも有ります。

今回のエコポイントで買い替えが進めば、その時の需要は減ると思うし。


ただ、3年程前の記事で、メーカーの人の話が書かれていましたが、当時の普及率を基準に考えると、国内テレビメーカーがフル生産をしても、短い期間に集中するととても対応不可みたいなことは言っていました。

その後の普及率,今回のエコポイントの影響、どうなりますかね。

仮に台数はOKになっても、ほしい機種は無い可能性も有ります。


書込番号:9935402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/01 13:51(1年以上前)

現在発売されている機種の価格については、それほど考える必要は無いかと...

「買う」時に発売されている機種の価格を気にすれば良く、
今の段階で迷っているということは、「まだ今のTVは使える」ということですよね?

使えるTVを捨ててまで地デジTVを購入するのは、無駄遣いとも取れます。
アナログ放送の映像が「我慢できない」とか「汚すぎる」と不満だらけで
「もう地デジTVじゃなきゃダメ!」と思うなら「買い時」とは思います(^_^;


あわてて買って、来年にもっと良い製品が出ると後悔しますよ?
1年に1回くらいは新製品が出ますから、慌てずにじっくり考えましょう(^_^;
来年、再来年の時点で、「値ごろ感」「コストパフォーマンス」を考えて購入すれば良いと思います。


逆に性能や機能を気にしていないのであれば、
今の「エコポイント」還元期間に購入するのは、
全然OKだとも思います。

書込番号:9938291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング