
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月4日 11:50 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月2日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月2日 01:26 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月1日 16:55 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月1日 10:05 |
![]() |
2 | 12 | 2009年6月30日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在我が家は32インチAQUOSをテレビ台に乗せて使っています。
今回40インチに買い変えるにあたって考えてるのが飾り棚の上への設置です。
床上90cmの所に奥行き30cmの棚があります。
棚は部屋の隅から隅まで渡ってて固定されてるので強度は多分十分だと思います。
地震でもこない限りは落ちないとは思うんですが、どうも不安で使ってません。
スタンドを固定する用具とかは良く目にするんですが、それだけだとどうも不安で。
何か本体自体を背面ワイヤー等で壁に引っ掛けるような商品は無いでしょうか。
多分テレビ単体だとそれだけでも良いんでしょうけどね。
アンテナとかビデオとかかなりのケーブルを接続するとちょっと引っ掛けると危なそうです。
いっそ壁掛けにするのも手なんですが、値段が高いのと壁の工事が必要そうです。
額縁だと紐でつりますが、あんな感じで固定できると少し安心できるかなと思ってます。
こんな商品があるよとか、うちはこうやってるよとかあったら是非アドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

家電店やホームセンターで探せばいろいろあるはずです。
取り付けはテレビの背面にあるVESAマウンタ用のビス穴などを利用します。
たとえば、
http://www.excellent.tvstand.11myroom.com/option2.html
のようなイメージで、壁につなげてもおなじです。
まあ本当の大地震の時にもつかどうかは微妙ですが。。
書込番号:9798390
0点

P577Ph2mさん、レスありがとうございます。
ホームセンターに見に行ってきました。
確かにおっしゃったような商品は売ってますね。
値段は高いのが5,000円程度、安いので1,500円程度とピンきりです。
まあそれほど自分で工夫しなくても既製品で事足りることが分かり安心しました。
ただお目当ての40インチをヤマダに見に行ったら値段高いですね。
ボーナスセールって事もあるんでしょうか。
WEB通販の価格とはかなりのひらきがありちょっと買う気がうせちゃいました。
やはり今私が買うとするとWEBしかないかなと感じました。
来週くらいまで再度WEBで探して買う気になったら実行に移したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9800852
0点




ひかりTVの録画はできませんよ。
フレッツテレビなら録画できますが…
書込番号:9790582
0点

早速のご意見ありがとうございます。フレッツの場合は、普通に録画するのでしょうか?
現在、e2byスカパーを契約していますが、天候等により受信出来ない事もあったので、光テレビに変えようかなぁと思っていましたが、録画予約出来ないなら、辞めようかと悩んでいます。
書込番号:9790641
0点

スカパー!ですか。
フレッツテレビのスカパー!e2はZH500で録画できますが、スカパー!光は録画できません。
スカパー!e2は別料金になります。
興味が御有りなら、HPや電話にて対応チャンネルや料金体系、手続きなど、よく確認してくださいね。
http://flets.com/bb/s_outline.html
書込番号:9790992
1点

解答ありがとうございました。ひかりTVのホームページで確認いたしました。
どうやら、一部の録画機能付きチューナーでしか、録画出来ないみたいですね。
書込番号:9791019
0点




代引き金額と運送会社の担当者印が押された運送会社の伝票は、通販業者に代わって
運送会社が発行する領収書となります。
書込番号:9789545
0点



ここ2年位でSHARPの液晶テレビを購入された方、教えて下さい。
先日 SHARPのLC-46GX4W という液晶テレビを購入しました。
お聞きしたいのは、新品の状態で箱を開けると
SHARPの液晶テレビの場合、梱包・保護はどのようになっているのが普通なのでしょうか?
私の購入した物は、箱の中に発泡スチロールと段ボールで商品を抑えてあり、白い発砲質の袋で覆われているだけでした。
通常液晶部分や縁の部分には保護シールのような物は貼られていないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは☆ミ
>私の購入した物は、箱の中に発泡スチロールと段ボールで商品を抑えてあり、白い発砲質の袋で覆われているだけでした。
我が家も先日シャープのテレビを購入しましたが、
液晶やフレームの縁には保護シールは貼っていなかったです。
因みにソニーのブラビアには保護シールは貼ってありましたよ。
書込番号:9786383
1点

液晶パネル部に保護シールを貼ったテレビやパソコンモニターは聞いたことがありません。
むしろ下手に保護フィルムは糊が残る可能性があるので、発砲状の袋だけでカバーするほう
が良いと思います。携帯電話の液晶パネル面は平滑なプラスチックですから、液晶パネルの
表面とは構造が異なり、保護フィルムを貼っています。
書込番号:9786515
2点

naonao10197510さん
じんぎすまんさん
回答ありがとう御座います。
そうですか。貼ってないなら良かったです。
以前購入した液晶モニターには縁に保護シールがあったもので
大した事では無いのですが、ちょっと気になったので
質問させて頂きました。
ありがとう御座いました。
書込番号:9786653
0点



液晶テレビというより、商品カテゴリはポータブルDVDプレイヤーだったのですが、テレビの不具合なのでこちらに書かせていただきました。
さっそくですが、東芝製SDーP120DTで、テレビを見ていて、リモコンをいじったところ(確かリモコンでチャンネルを変えただけのはず…)、それ以降映像だけが映らなくなりました。
電源を落としてからONにもどすと、しばらくおまちくださいの文字は出るのですが、映像はやっぱりでません(音声は出ます)DVDにすると最初のDVD画面が1秒くらいついたと思ったら暗くなります。HDMIに変えた時も初めのブルースクリーンのみです。
壊れてしまったのでしょうか?よろしくおねがいします。
0点

壊れたかもしれませんから修理依頼したほうがいいですね
試しにコンセントを抜いて、数分後に挿してみても
だめでしょうか?
書込番号:9776991
0点

以下に当該の商品が存在しますので
本来はそちらで聞いたほうが良いかと思います。
ホーム
> 家電
> ポータブルDVDプレーヤー
>東芝
> ポータロウ SD-P120DT
http://kakaku.com/item/20256010547/
「HDMIに変えた時も」っと記載しておりますが、
外部出力用にケーブルを取り付けられてますか?
接続状況や症状をもう少し詳しく。
書込番号:9777031
0点

にじさんさん、テイクンさん。お早いレスありがとうございます。
>>試しにコンセントを抜いて、数分後に挿してみてもだめでしょうか?
コンセントを抜いたり、電源ケーブル、B-CASカード、バッテリーを抜いてもだめでした。本格的に壊れたのかもしれませんね。
>>本来はそちらで聞いたほうが良いかと思います。
テレビと言ってもやっぱり違いますよね、今度からは気をつけます。
>>「HDMIに変えた時も」っと記載しておりますが、外部出力用にケーブルを取り付けられてますか?
外部出力ケーブルにはなにも取り付けていません。
>>接続状況や症状をもう少し詳しく。
接続してるものは電源ケーブルとB-CASカードとアンテナケーブル、あとその不具合が起きた時は、イヤホンからコンポに差し込んで音声のみコンポから出してました。(最初はなんともなく、親がチャンネルを変えた時?に映像だけ映らなくなりました。コンポから音声のみは出てます)
そのあとは、電源を切ったりバッテリーをはずしてみたりとしましたが…。
リモコンに映像のみ消すボタンがあるわけでも無く…。やっぱりいきなり壊れてしまうようなものなのでしょうか?
書込番号:9777139
0点

大分置いた後電源をつけてみると、音声も出なくなったので、完璧修理ですね。
返信ありがとでした〜。
書込番号:9785361
1点



まったくイチから新しいテレビを買います。
大きさは42か46型、液晶。
教えてください。
1)予算は30万ぐらいで。
1)大きさは42型ぐらいか?8畳の部屋です。
1)録画機能は外付けのほうがいいですか。
お勧めのメーカーや型番を教えてください。
20年ぶりにテレビを購入します。
全くわかりませんので、
参考にさせていただきたいと思います。
現在の20年前のテレビは三菱です。
ビデオデッキのみです。
録画はドラマを週2〜3本取る程度。
レンタルで映画を週に2本程度借りてみます。
あと、スポーツ、サッカー、野球の番組をよく見ます。
それぐらいしか使わないと思います。
「ご自分だったらこんなテレビを買う!」というのを聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
0点

42V型なら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029727.K0000024091.K0000029730.20412011008
46V型なら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015442.20412011013
参考(47V型)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029726.K0000029088
とりわけ東芝のC8000だと
予算内でブルーレイレコも買えます
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027747.K0000027746.K0000013808.K0000013807.20277010410
>録画機能は外付けのほうがいいですか。
専門機(レコーダー)の方がいいと思います
たとえば東芝のZ8000では外付けHDDに録画できますが
もしディスク化したいとなれば当然レコーダーが要ります
とくれば最初からレコーダーを買ったほうが
いいのでは?って話にはなりませんか?
ちなみにBD機でもDVDは見れるし
DVD化することもできるから
レコーダーはBDレコの方がいいと思います
書込番号:9724045
0点

>スポーツ、サッカー、野球の番組
42型ぐらいでしたら、今は、大きく分けて、液晶かプラズマになります。プラズマは、奥域感が出て、動きの速いスポーツ番組を見た時の残像は少ないですが、消費電力が掛かります。液晶は、機種にもよりますが、平面的に見えたりします。動きの速いスポーツ番組では、残像感がでますが、プラズマより消費電力が少なくすみます。
御自身の画質の好みもあるかと思いますが、動きの速い番組をよく見られるのでしたら、プラズマですが、液晶テレビでも、技術の進歩で残像の少なくなっているものもあります。
液晶テレビでオススメは、ソニーのKDLー40か46WS
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/product/index.cfm?PD=33924&KM=KDL-40W5
プラズマテレビでオススメは、パナソニックのビエラTH−P42V1
http://panasonic.jp/viera/products/v1/p_top.html
売場で、御自身の目で、チェックしてくださいね。
レコーダーは、外付けの方がいいです。
一般的に製品の耐久性を考えると、内部のモーターやHDDなどの寿命の早い部品を有するレコーダーは、テレビ側と別れていたほうが、メンテナンスに出しやすく、最新機種にも買い換えもしやすいです。
書込番号:9724279
0点

こんにちわ
予算的に30万円なら、各社上位機種いけると思いますので
予算、視聴距離が許すなら42より46インチ、大きいほうがいいと思いますよ
価格的には価格コム最安値を参考に、また、他の方の買われたカキコミ金額を参考に
狙いたい商品を量販店で交渉頑張ってください
画質は各社違いがありますから、店頭で見られて
また、リモコンを触って使いやすさ、番組表の見やすさ等
検討ください
おすすめてきには
東芝 47Z8000(42型も有り)
SONY KDL-46W5(F5またはX1)
プラズマで
パナ TH-P46V1(42型も有り)
日立 P46-XP03 (42型も有り)
個人的にはトータルバランスの高さで東芝 47Z8000(42Z8000)がおすすめ
フルHDに満たないDVD、地デジ視聴に超解像の効果や
安価なUSB HDDにW録画ができるのが魅力です
もちろん、BDレコーダーを購入してもいいんですが
レコーダーはまずHDDに録画し、保存したいものをBDにダビングになりますので
HDD容量が多いほうが有利です
Z8000にUSB HDD録画し、必要性があれば後からBDレコーダーを購入されてもいいのでは?
ただし、USB HDDは見て消しぐらいに考えてください
オマケ程度に
ただ、そのオマケが便利なんですが(^-^)
また、光沢パネルで黒も良くなってるんですが反射、映りこみがあります
書込番号:9724350
0点

早々のご返事、ありがとうございます!!
先ほどから、東芝、ソニー、日立、三菱、パナソニックのHPを順番に見てます。
東芝が人気高いですね。
私はにじさんがおすすめの「USB HDDにW録画」で充分な気もします。
USB HDDは東芝しか接続できないのでしょうか?
BDレコーダーは結構高いですね。
悩みます。
液晶で46型(お店でみると大きいけど大丈夫かな?)として、
あっそうそう、どうしてシャープさんの名前が出てこないのですか?
液晶ならシャープって言われてましたよね?
明日、お店で東芝とか見てきます!
ソニーとかシャープはちょこちょこ見てたのですが。
皆様の意見を参考にしながら、もう少しいろいろとHPを見てみます。
書込番号:9724439
0点

raruruさん
USB HDDに録画できるのは東芝だけですね
日立はiVDRというカセット式のハードディスクがあるんですが
300GBで2〜3万円と少し高額です
価格が下がるのと賛同メーカーが増えてくれたらいいのですが
今のところテレビでは日立オンリーです
パナの7月発売のRシリーズには内蔵HDDからレコーダーに
ダビングする方式のものが発売されますが
USB HDDではないです
東芝のZ8000はパソコンのとネットワークで共有させれば
PCのHDDにも保存できるますし、HDD増設できて便利ですよ
(PC視聴不可)
USB HDDは1TB1万円で安くなってますし、不用になればPC用にも使えますしね
DVDやBDにダビングして、面倒なディスクの入れ替えもいらないので
重宝しています
うちに300枚以上ダビングしたDVDがありますが
ほとんど見ることはありません
普段、VHSビデオに録画保存して昔のを頻繁に再生したり
BD、DVDにダビング保存しておきたい場合は追加でレコーダーを購入されてもいいと思います
まだレコーダーは価格下がると思いますし、待ってもいいと思います
BD再生にはBDプレイヤーが2万円台から、と安くなりましたし
レンタルBD、DVD再生にはプレイヤーでもいいと思いますよ
シャープは悪くないですが普通です
アナログ放送ブラウン管時代に、各社が液晶に力を入れていなかった時代から
液晶テレビを先行していたのですが
各社のホームページを見られたら分かられるように
シャープは映像エンジンを書かれていません
他社からの供給です
パソコンでもCPU、グラフィックエンジンと、映像を作る心臓部をウリにしますが
新機種のAQUOS DS6でやっと映像エンジンを公表してきました
私なんかが見比べるときには、人の肌の凹凸、シミや黒目がつぶれていないか
髪の毛が黒い固まりにつぶれていないかなどを見ますが
そういった所も比較されるといいと思いますよ
と、あくまで個人的意見ですので
書込番号:9724543
0点

私はブルーレイレコーダーを推します。
高画質テレビをお買いになりますと、もれなくBD画質で見たくなるのが予想されるのと内臓と専用機では録画機能と再生機能の豊富さに違いが有ります。
HDD容量の方もBDメディアが一枚25G〜50Gまで有るので週2〜3本の録画の方ですと低容量の物を選らぶ選択もありかと思います。ただ後で増やせないので難しい所ですが。
予算で考えると内蔵で抑えるのが一番な事だと思われますので一つのご参考にどうぞ。
書込番号:9724716
1点

液晶方式は、多かれ少なかれ動画ボケがあり、人によっては酔ってしまうケースも
あるようです。
個人的には、総合的な画質の優れたレグザ42Z8000が一押しなのですが、
動画特性だけは万全とは言えません。(その点は、他社製液晶テレビも大同小異ですが)
是非、店頭でじっくり視聴して、許容範囲かどうかをご確認ください。
もし許容範囲でなければ、プラズマ方式から選択する事になりますね。
書込番号:9725056
0点

>「ご自分だったらこんなテレビを買う!」というのを聞かせてください。
おせんべいさん
ただ盛り上がると,多かれ少なかれ,アホな事言い出す今年もよろしくな輩が
現れかねないのだが...,
我輩なら少しでも安いものを買うぞ,三菱も定評があってよいね,我輩は別のだが,
それより録画機器に金をかけておかんと,一期一会のマスター録画できんから,
書込番号:9725907
1点

みなさんへ
東芝のZ8000を見てきました。
画面の反射というかひかりが気になりました。
きれいには見えるのですが、少しまぶしいかなあ。
あとソニーのF1の46型が198000円で在庫処分ででてました。
これはどうなんでしょうか?
4倍速のW5の46型が277000円。
ちょっと高い。
USB接続が魅力なんですがねえ。
あのまぶしさ気にならなくなりますでしょうか??
昨日は、電器屋さんはすごーい人で(テレビ売り場が)ゆっくり見れなかったので、
今日もう2件ほどまわってみます。
レコーダーも見てきます。
書込番号:9733094
0点

raruruさん
Z8000の明るさや画質設定はいじれますよ
店頭では照明の明るさに
合わせて、明るさが最大になってますから
リモコンのクイックボタンから映像モードを「標準」に変えてみてください
細かい詳細もマニアックにイジれますよ
書込番号:9733151
0点

Z8000は光が入るリビングなどでは映り込みが激しいので
よく検討したほうがいいかもしれません。
第一印象で「うーーん」となったなら、無理していい所を探すことも無いかと。
他をもっと見て、他でよさそうなのが無いようなら再度土俵に上げてください。
また、長い付き合いになるかもしれないテレビですからね。
書込番号:9733216
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
迷いに迷って、
「SONY KDL-46F1」に決めました。
198000円を190000万円で。
ポイント付いて、保障も付いて、エコポイントも36000円分つくし、
決めました。
商品はまだ到着してませんが、気に入ってます。
皆様のご意見、大変参考になりました!
あと、録画用のレコーダーがまだです。
また改めて質問させてもらいます。
よろしくお願いします。
書込番号:9778870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





