液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近のテレビに疎い初心者です。

2023/12/20 21:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

【使いたい環境や用途】
・ネットフリックスの海外版をVPNサービスを使って視聴(子供の英会話学習用にと始めて見ようと思ってますが、そもそもVPNって何?というレベルです)
・ごくごくたまに地デジ・BS(録画したものを見るのが主)
・今はソフトバンクエアーのネット環境ですが、将来的にはUQWaimaxかニューロ光等へ乗り換えるかもしれません。

【重視するポイント】
・コスパ
・画面サイズ55〜65(どちらかといえば大きめ希望)
・重視はしてないですがヨドバシ店員が一押しだったレグザのタイムシフト機能はあれば便利と思いました

【予算】
探し始めたばかりで相場感ないですがmaxで10万円代前半でしょうか(安ければ安いほど良いですが保証は最低5年くらいは欲しいです。)。

【比較している製品型番やサービス】
探し始めたばかりで特にありません

【質問内容、その他コメント】
・あまり高機能でもいつもほとんど使いこなせておらず機能は普通レベルでいいのでおすすめ機種教えて下さい。
・特にVPNサービスに適したものがあれば(トンチンカンな質問であればスルーしてください)。
・レグザのタイムシフトっていかがなんでしょう?一度使い始めると抜け出せないと店員さんは言ってましたが、そんなにテレビ好きな家族ではないので使い始めないほうがいいかなとも思ったりしてます。
・因みに今使っているテレビは東芝40v30、レコーダーがパナのDMR-BRW1050です。レコーダーはそのまま使おうと思ってますがテレビ本体でも録画機能あれば尚良いかと(なくても良いです)。

ここ最近のテレビの進化をフォローしておらず全くのズブシロの浦島太郎状態ですので(チューナーレステレビって何?)、初心者向けの情報提供宜しくお願い致します。

書込番号:25554005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2023/12/20 21:18(1年以上前)

文字化けしてるので追記

画面サイズ 55から65(どちらかといえば大きめ希望)

です。

書込番号:25554010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2023/12/20 22:20(1年以上前)

ここでご質問なので先ずはサイズと価格の関係を調べたら良いと思います

サイズは55インチ
フルハイビジョンではなく4Kを指定
検索を実行すると検索結果が表示されます
各機種で表示される価格は最安値
通販価格
量販店で買えば価格はそれ以上

量販店で5年保証を付けるなら価格は更に少し上昇
交渉ごとはお得意かどうかで価格は変動
住んでいる土地が都会(競合で価格交渉の機会あり)かそうでないか(価格交渉は難しい)にもよります

55インチでも10万円台前半は厳しいです
65インチは無理がある

更に敢えてNetflixを海外からVPNでご視聴される。それは別の課題で契約、知識、環境の用意はこれから

これからいろんな案内を受けたり、疑問が出たりはするだろうけれども予算はもっと高額に設定した方が、ご検討は現実的だと思います

タイムシフトマシンは更に高額になって、また別の話しでもあります

テレビ
通信
タイムシフトマシン

それぞれで自ら浦島太郎状態とのお話しですから、一度には理解、処理出来ずに話しがまとまらない懸念

海外の視聴とタイムシフトマシンは気にしつつも、国内の動画サービスを利用するテレビの購入で考えた方が良いのではと思います

書込番号:25554086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2023/12/20 22:22(1年以上前)

ちょっと調べてみたら、海外サーバーからNetflixにログインするだけで見れる作品が違うなんて知りませんでした!

ちょっと調べてみた結果、安くはないですがExpressVPNがおすすめみたいです
https://www.expressvpn.com/jp/order

書込番号:25554090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2023/12/20 22:34(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご親切なアドバイスありがとうございます。

今回の買い替えの動機・理由が海外版ネットフリックスをVPNサービスで見る(子どもの好きなジブリ作品や鬼滅などの英語版を英語字幕で見る)ことにありますので、そこは外せないポイントになります。が、そこに優位性があるテレビは特に無いということなら商品選定に当たり拘るポイントにはなりません。

タイムシフトは全くこだわってません。
クイックにご反応いただきなしたことに重ねて御礼申し上げます。


(雑感)
レコーダーがパナなのでパナの旧版65インチにでもしようかしら。
https://s.kakaku.com/item/K0001439968/

書込番号:25554098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/12/20 22:36(1年以上前)

とりあえず、知っているであろうメーカーで65型で15万円までのもの

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80,24128&pdf_Spec301=65&pdf_so=p1&pdf_pr=-150000

全て、TVに外付けHDDを繋げることができます。

65型だと、REGZAのタイムシフト機はありません。55型だと有りますけど。
この機能を取るか、大きさと取るか?

レコーダーがパナソニックとのことなので、
TVの番組表から録画予約できるパナの2機種あたりが良いのでは?
但し、パナはHDMI端子が3個なので、注意が必要。

書込番号:25554104

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2023/12/20 22:46(1年以上前)

>ぬへさん
そうなんです。ジブリ作品は国内版動画配信サービスでは見れないんです。英語版となればなおさら。接続の仕方等はこれからお勉強です。

お手数ですが、おすすめの理由を教えていただけると幸いです。

>不具合勃発中さん
具体的なご提案ありがとうございます。そうなんです。性能の差は多分実感できないので(使いこなせない)、レコーダーつながりでパナにしよかと思い始めました。
お手数ですが、
「但し、パナはHDMI端子が3個なので、注意が必要。」
のところ、ズブシロにもわかるように教えていただけませんか?。

書込番号:25554115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2023/12/20 23:00(1年以上前)

>tokyo.mさん

https://thebest-vpn.net/studio-ghibli-films-on-netflix-id/
こちらの記事を参考にしたました
内容もNetflixでジブリを見るで、おそらくスレ主さんの目的どおりではないかと思います

https://www.expressvpn.com/jp/vpn-download/vpn-smart-tv
Google TVやAmazon Fire TVなどなら、ExpressVPNを利用できるようです

書込番号:25554130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2023/12/20 23:30(1年以上前)

>ぬへさん
感謝です。じっくり読ませていただきます。

書込番号:25554162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/12/21 00:07(1年以上前)

上記で掲載したパナのTV2機種は、HDMI端子が3個です。
(他のメーカーは、だいたい4個)

一つには、レコーダーを繋ぐとして、あと2個になります。
例えば、PS5等のゲーム機、最近流行りのサウンドバーを繋ぐと
それで埋まってしまいます。
(但し、サウンドバーもHDMI入力端子付きのものであれば、話は別)

なので、他に繋ぎたいものが増えるとメンドクサイことになります。

書込番号:25554196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2023/12/21 00:31(1年以上前)

日本のネットフリックス見れば良くない
英語や韓国語で喋ってくれるので、日本語字幕が出て
しまうけれど

書込番号:25554206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2023/12/21 01:11(1年以上前)

お勧めの製品のご提案を否定するものではまったくありませんが、条件は追加

倍速は有った方が良いと思います
検索条件に倍速と指定すると、候補件数は18件から4件に減ります
最初の候補のレグザのKは持病があるので除外
レグザの1機種とシャープの2機種から選択

量販店で購入なら3番目のレグザの65Z570Lしか選べません。価格が少し高くても許容するなら、4番目のシャープも候補で合計2機種からの選択です

設置も頼んだ方が良いから設置費は含まれるか、別料金かを確認

コスパは当然でわかるけれど、製品や購入先などを条件を決めて設置からアフターサービスまでのご自身の対応、行動をあらかじめ予想して、拙いことが起きても対処、解決が出来る人が積極的に求められる要素だと思います
大型で高額商品です。初期不良や自身で設置で破壊などは、ここのクチコミを見ていても悲惨な事態

実機を見ることは必然

店頭でいろいろ質問したら良いと思います

書込番号:25554223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2023/12/21 07:03(1年以上前)

>不具合勃発中さん
なるほど、よくわかりました。有難うございます。

書込番号:25554310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2023/12/21 07:07(1年以上前)

>みなみさわさん
いえ、上でも申し上げてますが、海外版でしか見れない作品(ジブリ作品、鬼滅の英語版etc)があり、それが見たいのです。それも見たいときに自由に。ですので、海外版動画配信サービスにこだわっております。

コメント有難うございます。

書込番号:25554315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2023/12/21 07:18(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
なるほど、確かに倍速は必要ですね。右も左もわからない中、こだわり条件絞られてきました。ありがとうございます。他にお気づきの点あれば教えて下さい。

どなたか
上記で再三申し上げているように、用途はVPNで海外版ネットフリックスを見ることが主です。
他にYouTube 、場合によってはzoomを使ったオンラインミーティング、ごくごく稀に地デジ・BS番組を録画視聴。
この点でおすすめ機種ありましたらおしえてください。

書込番号:25554322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2023/12/21 18:47(1年以上前)

https://millenvpn.jp/column/netflix-kaigai/

https://help.netflix.com/ja/node/119024

Netflixの海外版を視聴するのは家電、テレビ、ハードウェアとは異なるソフトウェア、通信、サービスのことになるから此処で一緒に尋ねるのは不適当だし、テレビの製品の選択と同じくらいに大きな話しだから、案内を受けられるのは良しとして、此処(価格コム)とかその他とかご自身でもお調べした方が良いと思います

Netflix 海外版

と指定して検索したら最初に出たのが特定のサービスの利用でNetflixの海外版を利用するための情報

検索結果の候補の幾つか後でNetflixからのVPN利用のときの情報

何れも斜め読みだけれど、VPN経由だと何処かの国での視聴に用意されたコンテンツが見られるのではなく、視聴者の国が特定出来なくなるから、どの国でも見られるコンテンツだけが見られるとのこと。アメリカとか大英帝国とかの英語圏で見られるもの、音声が英語のタイトルがすべて見られることとは一致しないかもしれません

ジブリは英語で見られるだろうけれど、すべてのジブリが(英語圏で視聴出来る、音声が英語のジブリのタイトルのすべてが)見られるかは要・ご確認です

通信も別の話し

動画再生では国内でも通信速度は重要だけれど、海外から視聴するのにどのサービスを利用するのが良いか。同じことを考える人は多くはないから、情報は限定的。誰かが何処かで出来ていたとしても、それがベストともベターとも限らないし、良し悪しをご判断出来るかどうかも、知識の少ない現状では危うい

通信環境の整備に知識と経験が無ければ家庭内の、家族の通信機器とデータを危険に晒す可能性も増えます

いろいろと長く書いてしまったけれど、テレビの選定よりも寧ろ動画を快適に、危険は少なく・より安全よりに見られる環境の用意に腐心したほうが良いのではないかと思います

テレビはお金で何とでもなります

書込番号:25554942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2023/12/21 21:43(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
なるほどです。親身にお考えいただきありがとうございます。ハード面ばかり苦心してましたが、ソフト面も同じくらい、いやもっと慎重に考えるべきとのご助言、ようやく真意が理解できました。

VPNは王道か邪道かというと後者ということなんですね。ソフト面もう少し情報収集して考えてみます。

有難うございました。

書込番号:25555192

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2023/12/21 23:03(1年以上前)

誤解があるようです

VPNの利用が王道とも邪道とも言っていません
その判断は出来ないし、していません

ご希望に叶う視聴環境がご用意できるのであれば良いと思います
一定の知識を得てから改めてご質問されたら
テレビはテレビでご検討をされたら良いと思います

書込番号:25555302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/12/22 08:50(1年以上前)

>tokyo.mさん
こんにちは。

>>今回の買い替えの動機・理由が海外版ネットフリックスをVPNサービスで見る(子どもの好きなジブリ作品や鬼滅などの英語版を英語字幕で見る)ことにありますので、そこは外せないポイントになります。

VPNもPC用だと選択肢が広いようですが、TVで見たいということになると、android TV用のサードパーティーアプリを使うことになると思います。android TVプラットフォームを採用しているのはソニーやシャープですのでこのあたりが選択肢になるかと。パナやTVS(東芝)はサードパーティーの野良アプリを入れることはできないので除外です。

VPN、Netflixなどのキーワードで検索するといっぱいヒットするので読んでいけばわかりますが、Netflixに弾かれてうまく動かないアプリも多いようですね。そもそもVPNで海外サーバーからのVODをうけることは、配信側としては契約上避けなければならないことだからです。たとえばジブリは国内へは配信しない条件でNetflix等と契約しているので、簡単に国内からみれるとまずいわけですね。そういうことをやろうとしている認識は持つべきです。

ということで、最低条件としてandroid機を選んでおいて、VPNアプリについてはご自身で試行錯誤が必要になるように思います。うまくいかなくてもどうにもできないし、うまくいっても将来弾かれる可能性もあるので、そのくらいの覚悟は必要かと。

まあ私なら(ニーズは無いので今はやりませんが)もしやるなら、VPNアプリの選択肢の少ないテレビではなく、PCでやってみると思いますけどね。HDMIでつなげばTVにも映せますし。

書込番号:25555651

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2023/12/22 11:38(1年以上前)

日本と北米はリージョンコードが同じなので、国産のプレーヤで北米のブルーレイを見ることが出来ます

既にプレーヤをお持ちなら良いし、お持ちでないなら買えば。それほど高くはないと思うから

北米のブルーレイを見るのが合法か違法かは調べたらどうも、合法です。ご自身でのご確認を願います

北米のブルーレイの入手も難しくないようだし、タイトルにもよるのだろうけれど高くない・むしろ安いです

入手先は慎重に選ぶことが必要です
拙いものを掴まされることもあるようです
それが高かかったら悲惨です

レコードやCDなどなら輸入版があったけれど、ブルーレイはどうかな。そもそもネットで見るのが普及したから、そういう実店舗は減ったと思います。あるとしても都市部や首都圏かな

ジブリのファンの集まりのサイトで、北米版のブルーレイの入手の情報が得られるんじゃないかなと思います

書込番号:25555795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2023/12/22 17:47(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。まさにそのあたりのご助言をいただきたかったところでして、同時に改めて自分の不勉強さを痛感しています。

プローヴァさんだとPCとつなぐんですね。うーんその場合はPCの性能も影響してきますね。

VPN 、意外と奥深いですね。この週末ネットで調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25556178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの光デジタル出力端子について

2023/12/10 21:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

接続図

お世話になります。レガシーな添付画像の構成で質問です。

・HDMIは、ver1.3b/1.4 ノーブランドとかの記憶(うろ覚え)です
・特に理由はなく、現状の構成になっています。

質問内容
 1)アンプにTAPE/MD Playという入力端子がありますが、ここにCDやBDレコの出力をつなげても問題ないものなのでしょうか?(LINE入力が枯渇気味です)

 2)赤線の光→RCAの変換を追加し、この構成でX90Jからアンプに接続したSPから音はでますでしょうか?(音質度外視。テレビでの出力切り替えは必要?)

書込番号:25541005

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/12/11 00:03(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


本来なら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347771/
に書くべきだったと思いますm(_ _)m


> 1)アンプにTAPE/MD Playという入力端子がありますが、ここにCDやBDレコの出力をつなげても問題ないものなのでしょうか?

デジタル信号では無く、一般的な2ch(RCA)なら問題は無いでしょう。
「音量の違い」は度外視して良いのですよね?(^_^;

「デジタル(光オーディオ)」の場合は、対応フォーマットの確認が必要です。


>(LINE入力が枯渇気味です)

その辺を含め、「アンプの型番」と何が繋がっているのか全部書いた方が良いかも...
 <もっと良い接続案をアドバイスして貰えるカモ!?


> 2)赤線の光→RCAの変換を追加し、この構成でX90Jからアンプに接続したSPから音はでますでしょうか?(音質度外視。

同様に「RCA」になるなら同じです。


>テレビでの出力切り替えは必要?)

「テレビの音声出力設定」は、どういう状態を目的にしているのか判らないので何とも言えませんが、
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-04.html
この辺から読んでいけば良いと思いますm(_ _)m
 <既に有るならテレビに内蔵されているので読むのは何時でも出来るかと...(^_^;

書込番号:25541152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/12/11 00:24(1年以上前)

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
こんばんは

>>1)アンプにTAPE/MD Playという入力端子がありますが、ここにCDやBDレコの出力をつなげても問題ないものなのでしょうか?(LINE入力が枯渇気味です)

大丈夫です。
tape play入力はラインレベルなので

>>2)赤線の光→RCAの変換を追加し、この構成でX90Jからアンプに接続したSPから音はでますでしょうか?(音質度外視。テレビでの出力切り替えは必要?)

テレビの音をアンプに繋いだスピーカーから出せます。
テレビの光デジタル出力は垂れ流しなので、アンプから音を出す時はテレビの内蔵スピーカーのボリュームは絞ってください。

書込番号:25541168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/12/12 00:08(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございました。
自分なりに調べても大丈夫そうかなという感触はもってましたが、博識なお方から改めてコメント頂け安心しました。
光RCA変換を調達しましたので、年末帰省時の予定ですが挑戦してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25542386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

50インチクラスのIPSは?

2023/11/13 04:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6件

題名の通りですが、50インチ前後で横からでも色変わりが少ない液晶テレビで今も買えるやつって、パナ型落ちの49LX900くらいしかないのでしょうかね?
(旧東芝とかSHARPも含め、日本メーカー限定で。)

また、この先50インチ前後のIPSって発売されると思いますか?(VAに淘汰されていくのかなぁ)

書込番号:25503355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/13 08:19(1年以上前)

>プロぅーぼーさん
こんにちは。
シャープはVAしかありません。ソニー、東芝はパネル種類を公開していません。パナソニックは公開しており49LX900はIPSですね。実質これ一択です。
VA淘汰についてはわかりませんが、後継のMX900はVAになってますね。

書込番号:25503448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/13 20:43(1年以上前)

返信有難うございました。
ってことは、今のうちに49LX買っておかないと今後IPSは買えなくなりそうですね。
無くならないうちに、お金の用意しとこうっと。

なんでVAばっかりになっちゃうのかな?
VAだとちょっと横から見ただけでも白っぽくなって見づらいと思うのになぁ。

書込番号:25504261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/14 10:39(1年以上前)

>プロぅーぼーさん
性能面では、IPSより視野角は狭いですが、VAの方がコントラストがいいからでしょうね。一長一短があるからこそIPSもVAも並立するのです。
4KでHDRを見る際はピーク輝度が高い分、パネルも高いコントラストがないと黒が浮いて見えます。
それと、多くのメーカーが作っていておそらく調達コストが安いからです。

書込番号:25505030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/12/04 15:56(1年以上前)

いろいろ助言頂き有難うございました。
無事購入&数週間の動作確認が終わりましたので、元の箱に戻して大事に保管しておきます。

あとは、現在使用中のJZ2000が壊れるか、引越しのタイミングで入れ替えようかなと。
引っ越しが先だったら維持費を考えてJZ2000は処分します。

書込番号:25532400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MZ2500とX9900Mで迷っています

2023/11/21 19:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

先日相談受けていただき予算やスペースとの兼ね合いで55Z870Mの購入年末に決めていたのですが急遽テレビに充てられる予算が15万ほど増えたので、だったら一番良いもの買っちゃおう!とフラグシップ有機elに変更することにしたのですが優柔不断な自分はタイトルの2機種でまた迷ってます。

MZ2500はずっと気になっていた1台ですしminiLED並みに明るく綺麗で音もサウンドバークラスで申し分ないという印象。A95Kは所持済みなため新しく有機買うならこれしかないだろうと思っていたのですが黒の締まりという点だけ見ればX9900Mの方が良く沈んでいる気がするんですよね、あとレグザはサウンドも悪くはないですし。また自分はゲームもよくやるので低遅延を謳っているX9900Mは魅力的です。(風の噂でレグザが公開している0.83msとかの遅延の数字は実測値とは異なるみたいなことも聞きましたが)
そこまで遅延に差がないならパナにしようと思ったんですが、、どっちにすべきなんでしょうか…

ちなみに映画ゲーム大好きで地デジとかはほぼ見ないので録画機能はどうでもいいです

書込番号:25514849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/21 20:56(1年以上前)

>Defeat09さん
こんばんは

>>黒の締まりという点だけ見ればX9900Mの方が良く沈んでいる気がするんですよね、

店頭でご覧になってそう感じたと言うことですよね。それは店頭モードの画作りの差ということであって、両機のコントラストや黒の沈み等の基本性能の差を見ているわけではありません。

そもそもそこそこ明るい店頭ではコントラストってせいぜい20:1くらいしか判別できないんですよね。なぜなら画面が明るい照明で照らされてるので画面の黒部分も浮くからです。

つまり、店頭でコントラストの差などは原理的に比較視聴出来ないんです。店頭モードで黒を潰し気味にお化粧すると黒が沈んで見えたなんて感想になりますが、要は店頭モードの画作りポリシーの差を見せられているわけです。そう言う店頭モードを良しとするかどうかはメーカー次第ですね。画質マニアの人なら、レグザ店頭モード黒潰し過ぎ、って看破するかも知れません。

両方ともLGディスプレイ製のパネルで、MZ2500の方はご存知の様にMLAパネルなので、X9900Mのパネルよりはワンランク上になります。元々暗部再現性はパナソニックの独壇場ですし、画質の点でX9900MがMZ2500に勝てる要素は何一つありません。

画質優先で決めるなら今年はMZ2500一択です。

書込番号:25514990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/21 22:06(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!いつもあなたの豊富な知識にはお世話になります

>元々暗部再現性はパナソニックの独壇場ですし、画質の点でX9900MがMZ2500に勝てる要素は何一つありません。

X9900Mの方が黒が深いというより店頭では"そう見えるようになっている"だけなんですね、確かに家と家電屋さんじゃぜんぜん環境違いますもんね、標準設定で家に置いたとき黒が締まって見えるのならよかったです
遅延とかはどうなんでしょうか、レグザが誇張しているだけでそこまで大きな差はないんですかね
そもそも0.001秒レベルのフレームの差を人間が見切れるのかどうか良くわかりませんが

書込番号:25515140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/22 08:34(1年以上前)

>Defeat09さん
そうなんです。身も蓋もありませんが店頭でディスプレイとしてのコントラスト比較はできないんですよ。

うちも2000シリーズですが、自宅環境でみていて黒の締まりに問題を感じることは一切ありません。まあ黒の締まりや表現力に関してはグレア画面の有機ELパネルを持つ機種ならX9900M含め基本問題は出ません。
パナソニックの美点は黒スレスレの暗部の階調が豊かで正確に再現される点ですね。さらにMZ2500はピーク側も輝度レンジが広いので、明部の色再現もより正確になっています。

書込番号:25515523

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/12/02 12:47(1年以上前)

参考になりました!

書込番号:25529614

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/12/02 15:13(1年以上前)

>Defeat09さん
「テレビメーカーの御家芸に下剋上!? 〜AV Watchアワード座談会・液晶編」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1548162.html

上の記事でレグザとパナソニックの遅延の比較が出ています。まずは液晶部門からで、MZ2500とX9900Mとの比較は次に公開される有機EL部門で遅延の大小がはっきりわかるとは思いますが、液晶機種同士での比較でレグザよりもパナソニックのほうが遅延が少ないという結果のようですね。

他にパナソニックがレグザよりも優れているところは、上の記事にも書かれているようにSwitchのLPCMサラウンド音声をテレビ単体でちゃんと聞けるという点も挙げられます。非圧縮5.1chの対応の有無で判断できるものと思われます。
レグザでもeARCを利用してサンドバーやAVアンプなどの外部スピーカーでのサラウンド出力はできますし、AVアンプ側にSwitchを接続すれば特に問題はないのですが、それらの外部機器を利用しない場合にはレグザだとステレオ音声になると思います。

書込番号:25529812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶パネルの傷について

2012/09/09 10:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:161件

今日、掃除をしていたら、液晶パネルにかなり薄くだけど、擦り傷みたいなのがついていました。
何度も拭いても取れませんでした。
じっくり見ないと分からない程度ですが、何か傷を取る方法はあるのでしょうか?
最初から付いてた様な気もするのですが、こう言う傷は付いているのは当たり前なのでしょうか?
ちなみに視聴には全く影響はありません。
傷の長さは1p未満です。

書込番号:15041187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/09/09 10:38(1年以上前)

おはようございます

最初から付いてた様な気もするのですが、こう言う傷は付いているのは当たり前なのでしょうか?>
通常、新品の場合は、全くキズがない状態です。
設置業者が設置するとき、あるいは、運搬中に稀にキズをつけることがありますが、そのとき言わないと証明できません。

傷の長さは1p未満です。>
キズなら、無理ですが、私も経験したんですが、設置した人のクシャミ、咳、汗が、画面状についてて、ポツポツキズのようになってたんですが、その場合なら、柔らかい布(シルク製メガネ拭きなど)に水を含ませて、優しく、コスラズに、撫でるように拭いてみてください。
まちがっても、ティッシュペーパーでこすらないように、
キズのような汚れなら、綺麗に拭き取れます。力をいれすぎると、コーティングがはげます。

完全なキズなら、なにもしないほうがいいですね。拭くと余計にひどくなります。

書込番号:15041258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2012/09/09 12:05(1年以上前)

エックスピストルさん、素早い返答、ありがとうございます。
液晶テレビ用クロスで何度も拭いたので多分、このまま何もしない方が良いと思うので、そのままにしておきます。
貴重なアドバイス、有り難うございました。

書込番号:15041556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/09 12:11(1年以上前)

>ちなみに視聴には全く影響はありません。

パネルの取り扱いは取説に記載とおりにやっても消えなければ
わたしならそのまま放置しておきますね。

視聴に影響なく、よく見ないとわからない程度なら気にしないほうがいいですよ。

書込番号:15041572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2012/09/09 12:22(1年以上前)

サムライ人さん、有り難うごさいます。
気にしない用にします。

書込番号:15041602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/09 22:11(1年以上前)

TVを買って1年以上経ちますけど、
液晶パネルの汚れを拭く時は
PCモニター用のクリーニングキット
を使ってクロスに吹きつけそぉ〜っと
撫でるように汚れた部分を拭いてます。

レグザのグレアパネルって線キズが
目立つんですよね……。

書込番号:15044017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2012/09/11 10:12(1年以上前)

偶然ですね。私も昨日液晶テレビの画面クリーニング用のスポンジ(片面が埃払い用で片面が汚れの拭き取り用のもの)の埃払い面で軽くなでたところ1pにも満たない線が2本「スッ」と入りました。(この時は結構目立つものでした。)
「えっ!傷?汚れ?どうして」
自室にエアコンがないため仕事に行っている時以外殆ど窓を開放しているので、結構埃を被るのではと思い、毎日その埃払いをやっていましたが一昨日までは何ら問題なかったし、スポンジにゴミなどが付いていると傷の原因になると思い、作業前にはパンパンとたたいていたんですが以上のような事態が起こりました。
その後、汚れ取り面でこすると目立たなくはなりましたが消えはしませんでした。
どうやら傷のようです。
細心の注意を払っていたつもりだったんですがね。
昨日1日悲しいやら、悔しいやらでしたが、私も結局気にしないようにするしかないと悟りました。

アドバイスでもなんでもなくてすみません。
同じような経験をした方がいたのでつい口をはさんでしまいました。

書込番号:15050049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2012/09/11 13:52(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見を有り難うございました。

液晶パネルは非常に傷付き易いと言うことがわかりました。

気にしない様にします。

書込番号:15050650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/11/19 15:40(1年以上前)

液晶画面の傷は、修復できましたでしょうか?
まだでしたら、今更ですが通常の消しゴムで消せました。
半信半疑で試したところ、見事に分からなくなりました。
下記ブログに詳細を記載しています。
↓↓↓
http://www.pekepekepeke.com/article/television-scratch.html
ので、お役に立てれば嬉しいです。

書込番号:25511939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA65Z740XS故障?

2023/11/10 16:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

昨年8月ネットで購入したTV、液晶画面上部横全体に幅10センチ程度のオーロラ?模様が出現しました。
東芝のチャットで問い合わせ、電源オフやコンセントの抜き差し等試せることはしましたが、状況は変わらずでした。
メーカー保証期間は切れて延長保証は無いので、
修理の概算で液晶画面12万くらい作業代出張費と合わせて14万円くらいかかるかもしれません とのことでした。
購入金額は20万円くらい使用期間1年3ヶ月、、

よくあることなんですか?

どなたか教えてください😭








書込番号:25499760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/10 17:01(1年以上前)

よくあることです
といったら気持ちは少しは収まりますかね?
よくあることだから故障してもしかたないとかではなく、故障するものなのでよくあるかないかはどうでもよいかと、次からは延長保証に入ってくださいね。

書込番号:25499780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/10 17:43(1年以上前)

万円台の大型テレビが故障したならまだ廃棄しても諦めは付くだろうという気はしますが、十万越えの購入だと購入額にプラスアルファ掛かっても長期保証には入るべきでした。

日本メーカーは、テレビパネルを自社生産していないです。パネルは、品質的にクエスチョンマークの付いた国製ですので信用というものが無いです。なので、テレビのメーカーも肩を持つわけではないですが良い迷惑そのものが実情だと思います。
15万もかけて修理なら売り飛ばして新規購入した方が良いと思います。品質なんてのはもう死語そのものの大型テレビの世界です。

書込番号:25499823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/10 18:02(1年以上前)

テレビの故障で延長保証に入らなかったことを後悔するとは思いませんでした。
次、購入する時は必須ですね。

書込番号:25499849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/10 18:09(1年以上前)

まず、今のTVだと修理代が10万、15万ってのは普通の話

よくあるかどうか?ってのが“1年ちょっとで壊れるなんてあり得ないんじゃ?”みたいなことだったらメーカーとかTVに限らずだけど機械だから壊れることは全てのものにあることで

・買って1ヶ月くらいで壊れた
・保証期間内ギリギリに壊れて助かった
・保証期間をちょっと過ぎたくらいで壊れたせめてもう少し早く壊れていれば
・5年くらいで壊れた、これくらい使ったんだから買い替えでいいや
・10年使ってるけどちっとも壊れない壊れるまで使おう(壊れてないけど買い換えよう)

いろんなケースがあってたまたま保証期間をちょっと過ぎたくらいで壊れたになってしまったってことでしかないからねぇ

保証期間内だったら保証で修理してもらえるし、5年10年使ってだったらある意味諦められる年数と言えなくなくて保証期間が切れてすぐにっていうのが一番腹が立つパターンだと思うけど、この部分をカバーするのが延長保証なのでありなしでは大きく違うからねぇ

よくあるか、滅多に無いかではなく万が一のときを考えて入るのが保証(保険)だし、家電製品は有料でも5%とかなんで万が一のことを考えたらやっぱ入っておくべきだと思う

書込番号:25499856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/10 18:14(1年以上前)

すみません
しつこいのですがオーロラのような模様の出現は液晶パネルのよくある故障事例なのでしょうか?

書込番号:25499863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/10 18:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

故障内容について質問をしても仕方のないことですね。
今後は延長保証をつける!これ一択です。

書込番号:25499877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/10 19:29(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しつこいのですがオーロラのような模様の出現は液晶パネルのよくある故障事例なのでしょうか?

「オーロラのような模様」というのが良く判りませんm(_ _)m
画面を撮影して投稿出来ませんか?
 <画面全体や問題の箇所など複数撮影して投稿して貰えると一目瞭然になりますm(_ _)m
  「部屋の照明を消して撮影する」と綺麗に撮影出来ます。
  ご自身が映り込んでしまうかも知れないのでご注意下さいm(_ _)m


「制御基板とパネルユニットとの接続不良」なだけかも知れませんが、素人にできる事では無いと思いますm(_ _)m
 <「バックパネルを外して、中のケーブル類を全て繋げ直す」で直るかも!?
  直らなくても責任は負いませんm(_ _)m

書込番号:25499963

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kはるさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/11 10:26(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
「制御基板とパネルユニットとの接続不良」
ピンときました。思い当たることがあります。
故障ではなく自ら壊してしまったのだと思います。
反省して修理等はせずにこのまま使いつづけます。

皆様お騒がせをいたしました。

書込番号:25500731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング