液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

数日前液晶55型の買い替え相談受けていただき55Z870Mを買うことにした者ですが、実際に店舗に確認しに行ってみました

直接見比べてみて、Z870MはZ970Mには劣るけど美しさは申し分ないしパナは論外シャープも微妙でやっぱりZ870Mかなと思ったのですがX90Lもかなり綺麗だったんですよね
ソニーはバックライトの制御技術に定評があるそうですがだからなのか、コントラストはZ870Mと同じくらいに見えました。明るさに関しては自分の体感的にはX90Lの方が明るく見えたのですがそこで実際の数字がどうなっているのか気になって
前置きが長くなりましたがZ870M、X90L、この2機種の輝度、分割数をご存知の方いたらご教授いただきたいです。相談というよりは純粋に気になって知りたいです

書込番号:25493548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/06 08:56(1年以上前)

>Defeat09さん
海外のレビューサイトによればX90Lは65型で88分割なので、55型だと64分割程度かと思います。X90Lはピーク輝度で1262nitと明るいです。
東芝は海外展開していないので海外サイトのレビューなどの実測結果はありません。分割数は前モデルは100未満、せいぜい60-70分割程度と推察されるので、その3倍となると分割数は200台かと思います。ピーク輝度は店頭で見る感じだと1000nit前後といったところかと思います。

店頭で見る際は映像がHDRかSDRかは注意すべきです。

HDRだとピーク輝度が明るい方がピーク部が明るく再現されるので見た目綺麗ですが、SDRだと店頭モードは輝度を盛りすぎなので、自宅視聴では明るすぎます。自宅では輝度を下げて使うことになるので、どのテレビでもSDRだと十分な輝度で見れるので、このクラスだとメーカー間の差はほぼありません。
つまるところ店頭で地デジをみて比較して明るさの差があったとしても実使用ではあまり意味がありません。BS4KなどのHDR放送があればそれらで比較して見るのが良いですね。

また展示状況にもよります。高い位置に展示されているモデルは天井照明の影響をもろに受けるので、コントラストがとても低く見え、輝度も明るくは見えません。そのお店が収益の点であまり売りたくないモデルは上の方に展示したりします。

書込番号:25493621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/06 09:39(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます
やっぱりX90Lの方が明るいんですね

HDRとかの映像の種類?は全然気にしてませんでした!ちょっと改めて見てこようと思います
あともしよければ分割数の計算の仕方について教えてほしいのですが、65型の分割数がわかっていて55型の分割数を求めたい時はどういう計算の仕方すればいいんでしょうか

書込番号:25493662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/06 10:24(1年以上前)

>Defeat09さん
今回は下記の計算で行いました。一般的に1区画の寸法は画面サイズに関わらず一定になっている場合がほとんどの様です。基板やLEDレイアウトを共通化できますからね。その場合は下記の計算で行けます。
(55/65)^2 x 88 ≒ 64

店頭展示品を比較する場合、映像パラメーターがどうなっているかも問題ですね。弄られている場合がありますので。少なくとも候補の比較内でパナソニックが論外になることはありませんので、視聴条件等何かに問題があると思います。他の店舗でも視聴した方がいいですね。

書込番号:25493696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:217件

2023/11/06 12:48(1年以上前)

>Defeat09さん

話題の脱線ですが。
レグザ(東芝)は、日本以外にもタイなどアジア圏では展開しているようです。

ピーク輝度、色域、入力遅延など、簡単なところは測定しているレビューサイトがあるのが面白いですね。

LCDTVTHAILAND
https://youtu.be/nu9QCVLsQY0&t=415s
https://www.youtube.com/@lcdtvthailand/videos

レグザ、シャープ、ソニー、パナソニックなど、主要日本ブランドは展開しているようですよ。
製品が日本モデルではない、ガチレビューとまではいかない、そもそも言語の壁がある、という点で惜しいですが。

書込番号:25493850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:217件

2023/11/06 13:39(1年以上前)

>Defeat09さん

LCDTVTHAILANDにToshiba Z870 Mini LEDありましたね。日本モデルではないVIDAAモデルですが。
https://youtu.be/MGeeW1Mm_GI&t=352s

Z870、ピーク輝度1480nitらしいですよ。日本モデルの値でないのですが、そのくらい出ているのかな?

書込番号:25493916

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/06 14:33(1年以上前)

>>ピーク輝度1480nitらしい

それだけあるとX95Lに近いピーク輝度ということになりますが、国内モデルを店頭で見る限りとてもそうは見えません。タイモデルのスタンドって85Z970Mのスタンドによく似てますね。
海外モデルと国内モデルで型番の整合性がないのはよくあることです。

書込番号:25493964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/06 15:53(1年以上前)

>プローヴァさん
計算式丁寧にありがとうございます!

タイだとZ870M(Z970M)みたいな感じなんですかねw
Z870Mすごいじゃん!と一瞬ビックリしてしまいました

書込番号:25494060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/06 15:58(1年以上前)

>すずあきーさん
海外で展開している物の実測値なのが惜しいですね
というか日本のメーカーが輝度を始めとした性能の実測値をババンと出してそれで他社と競ってくれればいいのに
その方が消費者としてもわかりやすいです、なぜか日本のメーカーはあまり公開してくれませんが

書込番号:25494065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/06 16:41(1年以上前)

>Defeat09さん
>>日本のメーカーが輝度を始めとした性能の実測値をババンと出してそれで他社と競ってくれればいいのに

それは無理かと。。。

テレビの場合、ピーク輝度や分割数などのスペックがテレビの性能をダイレクトに示してしまいますので、ごまかしがきかなくなってしまいます。

またピーク輝度が高くて分割数が多くても画質の悪い海外モデルなんてものが実際に存在しましますので、スペックだけで製品選びをするというのも間違っている気がするんですよね。

画質が良い機種をスペックの値を借りて説明することはできますが、スペックがこれだけすごいから画質もいいはずでしょ、とは一概に言えなかったりします。

書込番号:25494128

ナイスクチコミ!0


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/06 18:34(1年以上前)

>プローヴァさん
食材は一流でもシェフが三流だと意味がないんですね
数字ばかり気にしてそこまで頭が回っていませんでした、これからテレビ選ぶ時は気を付けます

書込番号:25494250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/06 22:14(1年以上前)

あと、タイトルと全然関係ない話になっちゃうのでめんどくさかったらスルーしてもらって大丈夫なんですがレグザエンジンZRとZRαってどういう違いというか差があるんでしょうか
αの方は2チップ使ってるとか聞いたんですがそれってどれくらい性能に影響しますかね?

書込番号:25494575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:217件

2023/11/06 23:53(1年以上前)

>Defeat09さん

「ZRα 使い道」でGoogle検索するといい感じのようです。ZRαはAIがポイントのようですね。

下記記事辺りをとっかかりにすると良いのではないでしょうか。

『レグザ最新テレビ 映像に合わせ画像処理、人の位置もセンサーで』
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00020/00018/

書込番号:25494710

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/07 08:48(1年以上前)

>Defeat09さん
>>レグザエンジンZRとZRαってどういう違いというか差があるんでしょうか

こういう話をする時に大事なのはメーカーがカタログなどで述べている内容があまりあてにならないということです。それよりも実際の画像を見比べることですね。

特に東芝やソニーは、エンジンのマーケティングにやりすぎなほど力を入れる会社ですが、一般的にエンジンでできることは映像信号処理であって、ぶっちゃけ原信号を見やすくするためのお化粧がメインです。原信号を改変して記憶色に近づけたりするわけです。本当の原信号がどのように撮られているかなど視聴者にはわかりませんからね。例えば、芝生はより濃いグリーンな方がリアルだろう、といった改変を行うわけです。

そして、素顔の実力は液晶パネルの調達先、バックライトの輝度や分割数、部分駆動の制御などによって決まります。なのでエンジンに関して喧しく書かれている内容は参考程度にされた方がいいですね。

そのうえで多少解説しますと。。

AIナチュラルフォーカスは、背景と近景を識別して超解像のかけかたを変えるものですが、超解像自体だいぶ前から掛け過ぎによる不自然さを解消するためうっすら掛けるのがデフォになっているので、実物見る限り言うほど効いてないと思います。テレビの様なリアルタイム処理の超解像って、昔ながらのシャープネスによる輪郭強調と大差ないので、掛け過ぎるとすぐ不自然になります。

ネット動画でバンディングスムーサーが実装されたとのことです。これはだいぶ前から実装されているソニーのSBMと同じ技術です。デジタル映像で緩やかな輝度変化のあるアニメの背景などで、ビット数不足から輝度が階段状にマッハバンドっぽく見える現象を解消するものですが、これも効かせすぎると精細感が劣化しますので、効果設定はほどほどです。砂丘などホントに輝度変化が階段状になっているシーンでは明確に精細感がおちる副作用がありますね。

上記以外は地道な改良の範疇で横並びで見ても差がわかるかどうか、といった内容です。
まあエンジンの一世代差などは正直あまり気にする必要ありません。

書込番号:25494946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/07 09:25(1年以上前)

>すずあきーさん
返信ありがとうございます
ちょっくら覗いて参考にしてみます

書込番号:25494989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/07 09:27(1年以上前)

>プローヴァさん
毎度丁寧にありがとうございます
期待し過ぎは禁物ということですね、了解です

書込番号:25494992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/07 09:27(1年以上前)

色々と疑問が消えました
皆さんありがとうございました!

書込番号:25494994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

書くところを間違えてしまったようなので改めて、テレビに詳しい知識がある方にお聞きしたいのですが

新しく自室用にレグザの55型液晶テレビを買おうと思っているのですが、Z870LとZ870Mってどちらのほうが画質や音質その他機能が優れているんでしょうか。
最初は新しいしZ870Mの方が性能良いのかなと思ってたんですがカタログスペックを見ると色々コストカットされているのかな??と思ったり。
性能良い方を買うつもりなので細い違いとかわかる方いたらお願いします教えてください!

書込番号:25487059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/01 14:59(1年以上前)

>Defeat09さん
こんにちは。
下記の発表時の資料によると、
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1491/387/html/578A7778_o.jpg.html

Z870MはZ875L比3倍の分割数とあります。
少なくともZ870Lよりはコントラスト感などの基礎体力アップが図られていると思います。

カタログスペックには性能数値等は殆ど書かれていませんがどこをみてコストダウンと感じられたのですか?

書込番号:25487242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/01 15:20(1年以上前)

>最初は新しいしZ870Mの方が性能良いのかなと思ってたんですがカタログスペックを見ると色々コストカットされているのかな??と思ったり。

基本的のはZ870Mの方が高画質でいいんだろうけど、家に置くのは一台だけだし明確に違いが分かるようなものでもないんじゃない?
コストカットに関しては、Z8**の上にZ970Mが出てそれが液晶の上位機種になったからZ870Mは標準モデルに格下げされていくつか削られてる部分もあるけど、これも使って明確に分かるほどの差でもないから予算があるならZ870M、少しでも安い方があったらZ870Lでいいと思う

ただ値段差が5万くらいだとするならZ870LにHDDを3つとか買って同じくらいの値段で収めるとかも賢い買い方なんじゃないかな?

書込番号:25487258

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 16:34(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます
https://edamamekun.com/z870m-eva/
このブログでZ870Mは昨年モデルと比較すると劣る部分があると紹介されていて気になりました
実際プロセッサーやネット動画ビューティ、ナチュラルフェイストーン、地デジAIビューティ、おまかせAIピクチャー、 3次元カラーリマスター、リッチカラーイメージコントロール等の細い機能の名称があたかもZ870MよりZ870Lの方が優れているかのような感じだったので、どういうことだってばよ…!と気になり質問した次第です

書込番号:25487331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 16:37(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます
予算は結構余裕あるのでそのへんはダイジョブです
確かにHDD買うのもありですね、参考にさせていただきます

書込番号:25487336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/01 20:47(1年以上前)

>Defeat09さん
カタログ見て素人が比較テーブル作ってもあんなものですよね。性能につながる数値は出てきません。
エンジンのネーミングは年次更新に加えてマーケティングワードみたいなものですから、気にすることないですよ。どうせ横並びでわかる差にはなりません。実際に現物をご覧になればすぐわかりますよ。
どちらかいうと、最上位モデルに付加価値を与えて差別化するためのワード変更かと思います。

それより効くのは部分駆動の分割数とかピーク輝度です。後者は発表時にコメントなしなので分かりませんが、前者はグレードアップしてますので、横並びで見劣りはあり得ないのでご安心を。

上位機種のZ970Mはバックライトも分割数も盛り盛りなので、横並びで明らかにZ870Mより綺麗に見えますが、それをエンジンのせいだと理解された方が説明しやすいって物ですよね。その程度の話です。

書込番号:25487609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/01 20:49(1年以上前)

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その1

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その2

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その3

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その4

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>最初は新しいしZ870Mの方が性能良いのかなと思ってたんですがカタログスペックを見ると色々コストカットされているのかな??と思ったり。

スペック的な違いは添付画像を見て下さいm(_ _)m
 <メーカーホームページで出来ます。

映像エンジンが「Z870M」は、「M550M」と同じモノが使われています。但し最適化などにより2022年以前のエンジンより進化はしている様です。
 <このエンジンの差を素人の目で実感出来るかどうかは...(^_^;

量販店ならまだどちらのモデルも置いて有るのでは?
置いて有れば同じ映像を表示して「こっちの方が綺麗」と思った方を買えば良いと思いますm(_ _)m

リモコン操作もして違いが有ればその辺も考慮に入る可能性も...(^_^;

書込番号:25487614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 21:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ちゃんと進化はしてるんですね!少し安心しました
ありがとうございます

書込番号:25487665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 21:36(1年以上前)

>プローヴァさん
マーケティングの都合だから気にする必要なかったんですね、それなら安心してZ870M買えます(970Mの55型が出てれば一番良かったんですけどね)
あともしよろしければ、プローヴァさんのZ870Mの評価を聞きたいです
55の液晶で性能の良いものならレグザ一択なのかなと思っていたのですがプローヴァさん的にはどうなのでしょうか?

書込番号:25487676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/02 09:17(1年以上前)

>Defeat09さん
Z870Mは液晶2番手モデルで、他社と比べてそん色はありませんが特に図抜けた点もないミドルハイ機種と思います。
東芝独自の地デジのタイムシフトマシン機能が欲しければ本機一択ですが、画音質では他社並みですよ。

各社有機ELが画質上のトップエンドモデルになっています。Z970Mなどの液晶ハイエンドモデルは各社65型以上の展開になっていますので他社見ても液晶ハイエンドの55型はありません。パナソニックは液晶最上位はMX950ですが、こちらは中身的には液晶ハイエンドではなく2番手くらいの内容でZ870Mなどと同じランクになります。

液晶ハイエンドのZ970Mを持ってきたところで有機ELには勝てませんので、55型で画質最高を求めたいなら有機ELになりますね。
もしZ970Mの55型があれば最低でも25万はするでしょうから、25万前後の有機と言うことで探すと、
・パナソニック55MZ1800
・ソニー55A95K
・東芝55X9900M
等が候補になります。これらの機種はZ870Mより画質ではワンランク上ですね。

書込番号:25488096

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/02 10:35(1年以上前)

>プローヴァさん
実は有機に関しては以前プローヴァさんや他の方から助言いただいてもうフラグシップ買っちゃったんですよね
リビングに置いてとても満足しております(サウンドはもうちょっと欲しくなるときがありますが)

今回は手軽に楽しむ用に自室に置きたいなーと思ったのですがスペースの問題でサイズが最大でも55までに限られちゃったので液晶フラグシップは諦めました
ゲーム(オンライン含め)もよくやるのでレグザのZ870M良さそうだなと思ったわけなのですが、他社と比較して画音質が抜きん出ているわけではないけれど他社の方が優れているわけではないって感じなんですね、それなら遅延少なそうなZ870M買っちゃおうかなと思います!
そしてパナの液晶フラグシップは大したことないんですねー知らなかったです、有機は凄く良く感じたのに…
液晶はやる気がないんでしょうかね

書込番号:25488161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/02 11:06(1年以上前)

>Defeat09さん
>>液晶はやる気がないんでしょうかね
というより、miniLEDで有機ELを超えるピーク輝度を目指すと、コスト的に有機と大差ないことになり、そこまでお金をかけても現実問題有機に対してピーク輝度しかメリットがないのでそこは追わない、ということだと思います。

また、ミドルハイ液晶のZ870MとMX950を比較すると好みの範疇くらいの差ですね。

液晶ハイエンドは55型は選択肢がありませんが、画質ハイエンドが欲しいなら有機ですよ、って話です。遅延云々も最近ではソニー、パナソニック、東芝は横並びですよ。

ということなので、決め手はありませんのであとは好みで。

書込番号:25488196

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/02 11:35(1年以上前)

ソニーや東芝は液晶フラグシップモデルの誰得サイズ展開を早くやめてほしいですわ…
液晶55は好みによるところが大きいんですね、了解です!
皆さんたくさんアドバイスありがとうございました!
少なくともZ870MよりZ870Lの方が優れてるわけではないようなのでよかったです〜
mini LEDと量子ドットもついてますしZ870M買おうと思います

書込番号:25488229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

各社テレビの録画機能(仕様)について

2023/10/18 15:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:253件

REGZA49BZ710Xの修理に関して質問させていただいた者です。
お答えくださった皆様ありがとうございました。

熟考の結果、修理をキャンセルし買い換えを検討することとしました。
新しいテレビの選定について、地デジ化以降我が家のテレビは(4台)すべてレグザでしたので「次も操作に慣れているレグザ」と決め50Z670Lを第1候補としましたが、価格コムをはじめネット上での評判が良くないので他社製も候補にしようかと思っています。
そこで質問ですが、私にとって録画機能は重要なポイントであり、REGZA49BZ710X購入の際、一旦はパナソニック製(機種名は失念)を注文したものの、ハブを経由して複数台のUSB-HDDを同時に使用できない仕様であることを知り、慌ててREGZA49BZ710Xに変更してもらったという経緯があります。
東芝は録画機能を持つ機種は全てハブ経由で6台までUSB-HDDを繋げられると認識していますが、他社製のものはどうなのでしょうか。
○○社製は全機種不可だとか○○社製は上位機種のみ可能だとか、ご教示ください。

書込番号:25468734

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/18 15:43(1年以上前)

>トマシンさん
HUB経由で同時に複数台のHDDを認識させられるのは東芝とハイセンスくらいじゃないですかね。
それ以外の他社はHUB接続不可、同時には1台のみの認識ですが、つなぎ変えによって複数台を使い分けることは可能です。

・オートチャプターやLANダビングがあるのはパナソニックと東芝
・オートチャプターはあるけどLANダビングはないのがシャープ、ハイセンス
・どちらもないのがソニー

こんな感じです。
東芝を避けるならパナソニック一択と思います。
TV本体録画は、お手軽な録って消し用途と割り切ればとっても便利なものですが、それにしてもオートチャプターがないとCM飛ばしも面倒だし、残したい番組を残すためにはLANダビングの機能位必要です。そうなるとパナしか残りません。

書込番号:25468762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/18 15:52(1年以上前)

>東芝は録画機能を持つ機種は全てハブ経由で6台までUSB-HDDを繋げられると認識していますが、他社製のものはどうなのでしょうか。

HDDの同時利用はREGZA/ハイセンスだけだね(6台じゃなくて4台)

今のREGZAは番組表〜録画までは従来どおりだけど再生周りがガラッと変わって、慣れるまでは別メーカーのTVみたいになるだろうけどREGZAの録画の柔軟性に慣れてるならREGZAでいいと思うけどね

書込番号:25468771

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/18 16:12(1年以上前)

>トマシンさん
補足です。
ご存じかと思いますが、TVでの外付けHDDへの録画の場合、著作権情報がTVのメイン基板に紐付けられます。
なので、修理でメイン基板交換した瞬間にいままで録りためた番組は全部見れなくなり、回復手段はありません。
TVが壊れて買い替えとか廃棄する場合も同じです。外付けHDDの中身は新しいテレビでは見れなくなります。

なので、TVにHUBをつないで多くのHDDをつないで録画するのはリスクがあるのでお勧めしません。

買い替えにあたって急遽レコーダーを買ってLANダビングを始めて、あまりの面倒さ、遅さにくじける人は多いです。録画戦略はよくお考えになってください。

一番いいのは、テレビより故障率の低いレコーダーに外付けHDDをつないでそっちメインで録りためることですかね。

書込番号:25468789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件

2023/10/18 16:27(1年以上前)

プロ―ヴァさん
前の質問に引き続きお付き合いいただきありがとうございます。

レグザをずっと使ってきた私としては、他社製が未だに(おそらく今後も)ハブを使用できないというのは驚きです。
録画に拘るのであれば東芝内での選択になりますね

書込番号:25468808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件

2023/10/18 16:47(1年以上前)

どうなるさん
ありがとうございます。
そうでした、同時接続は4台まででしたね。

プロ―ヴァさん
ご親切にありがとうございます。
買い換えや修理で録画番組が引き継げないことは承知しています。
長く残したいものはレコーダーで録りBDディスクに残してあり、テレビに繋いだUSB-HDDには失っても惜しくないものを録っています。

書込番号:25468838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/10/18 17:27(1年以上前)

>トマシンさん

>50Z670Lを第1候補としました

以前のスレで、斜めから見ると白っぽいというのがありましたが、そういう見方を
するなら別のグレードのほうがいいです。

録画が大事であるなら、旧型と違って
・録画物の連続再生ができない、1番組づつです。(タイムシフトも含めて)
・LAN保存の自作ファイルも再生できない(LAN−Sのレコーダーの番組はOK)
・イヤホンとTV音声の同時出力時、別々に音量再生できない
・SeeQVault HDD対応でない
・今も4K録画はダビングできない、見て消し
自分にとっては結構重要でした。

追加でよかったのは
・ブルートゥースのスピーカー/イヤホンが使える
・Air Playの追加
でした。

書込番号:25468895

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:253件

2023/10/18 18:04(1年以上前)

balloonartさん
ありがとうございます。
balloonartさんは50Z670Lユーザーなのですか?

斜めから見ると白っぽいという件については、私も気になっていたので、ヤマダで実機を見てきました。
すぐ隣にあったシャープ製(機種名失念)と見比べましたが私の目には違いが分かりませんでした。
何より私は一人で真正面から見るので問題無いかと思います。
録画再生においてballoonartさんが挙げられた不満点については私の場合使わない機能なので影響は
無さそうです。
こうなると私にとって第1候補はやはり50Z670Lということになるんでしょうかね。

書込番号:25468938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/10/18 18:37(1年以上前)

>トマシンさん

43Z570Lを買おうとしたが、結局55X9900Lを買ってしまいました。

レコーダーの録画番組を見るとき、旧型はいちいち録画リストから対象機器変更もしくは
メディアプレーヤーから機器選択して再生でした。

L型になってから録画リストでUSB-HDDでなくレコーダーを選択すると、変更しない限り
レコーダー選択を保持してくれるので、便利かもしれないですね。

書込番号:25468974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2023/10/20 14:19(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

ほぼ50Z670Lにしようと決め、本日実機を見に最寄りのヤマダ電機へ行ってきました。
43〜50型機を2段に展示してあり、東芝製(REGZA)のコーナーでは下段に43Z570Lと43Z670Lが並べられ
43Z670Lの真上に50Z670Lが置かれている状態でした。
3台とも同じ番組を映し、斜めから見た時の白さ等を確認していたのですが、画面全体が白い映像になった時
50Z670Lの左端に10cm位の幅で上から下まで薄茶色の影のようなシミのようなものが見えました。
43Z570Lと43Z670Lにはそのようなものは見えずきれいに白い状態でした。
画面が真っ白でなければ殆ど分からない程度ではありましたが気にならないというレベルでは無いと思います。
43Z670Lとは大きさ以外は基本的に同じでしょうから50Z670L独自の「仕様」ということはありませんよね。
たまたま不良品が展示されていたと理解してよろしいでしょうか。

書込番号:25471473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/20 14:55(1年以上前)

液晶テレビは仕組み上四隅が暗くなるのは仕方ないことだから真っ白な画面にすると端っこが暗いってのは出るんだけど、そこまで顕著(と言っても実際に見たわけじゃないけど)ってのは普通はあり得ないから心配ないと思うよ

Z670Lは一年以上前の機種だし発売当初から展示してるならかなりの時間使われてるってことになるし、例えば映らなくなるみたいな故障なら対処するだろうけど、分かるような分からないような故障だとするなら気付かず放置ってのもあり得るだろうし

書込番号:25471510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/20 15:55(1年以上前)

>トマシンさん
目で見て顕著にわかる様な不具合が仕様の筈はありません。
他の画面サイズの個体で問題なかったのであれば、そちらが正解と考えるべきです。
小さい画面サイズと大きな画面サイズの違いはバックライトLEDの灯数位ですから仕様で50型だけ悪くなる様な要素はありません。

書込番号:25471580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2023/10/20 18:48(1年以上前)

どうなるさん
プロ―ヴァさん

ありがとうございます。
私もこんな不快な状態が「仕様」なんてことはあり得ないとは思いましたが、何かと中華品質などと揶揄されている
REGZAなので同じような不良品が当たり前のように出回っているのではと気になった次第です。

書込番号:25471769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/20 19:19(1年以上前)

海外資本でも国内メーカーとか関係なく、品質の低い商品、カテゴリってのは存在するけどちゃんと日本でメーカーとしてやってるんだから特に問題ないと思うけどね

それよりも家電製品全般的に従来からある国内メーカーが古き良き時代の日本の家電の品質じゃなくなってる方が顕著かなって思う

画面のそれとは関係ないけど、買って家に届いたらネットに繋いで最新バージョンにアップデートするのをお忘れなく

書込番号:25471811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件

2023/10/22 17:45(1年以上前)

皆さんいろいろご親切にありがとうございました。

この度は現在使用しているBZ710Xに不具合が発生し、初めは修理しようかと思ったもののそろそろ新しいものが
欲しいという気持ちもあり、思い切って買い換えを決断し機種選定に皆さんのご協力を願ったものです。
週明けの23日には50Z670Lの注文に行く予定だったのですが、19日夜テレビの電源を入れるとアップデートのお知
らせメッセージが表示されており、6年落ちの機種に今更なんでと思い公式サイトで内容を確認すると私のBZ710Xに
発生した症状を改善するためのものでした。
すぐにアップデートを実行し、以後丸2日経過を見ていますが今のところ症状は発生していません。
もう少し経過を見るつもりですが、改善されたのであれば買い換えは先送りしようと思います。
皆さんのご協力は、近い将来確実にあるであろう次の買い換えの時の参考にさせていただきます。

書込番号:25474159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ選びについて教えてください

2023/10/19 20:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

親のためにテレビを購入しますがどれが良いかアドバイスをお願いします。
特に目立った機能はいらないです。
(あえていうならYouTubeなど視聴可能?)
少し離れていても音が聴きやすい、映像が見やすい、長持ちしそう
金額は安い方が良い
おすすめはありますか?
近くの量販店で購入するので販売されているのかわかりませんが
おすすめ機種がありましたら教えてください。

書込番号:25470518

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/19 20:30(1年以上前)

>チョコレートぱふぇもさん

TV自体はドンキやゲオでも良いと思うけど年寄りは耳が悪くなっているから

ミライスピーカーとかを一緒に買ってあげた方が良いんじゃない

43型50型置ける方で良いんじゃない

書込番号:25470523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/19 20:44(1年以上前)

>親のためにテレビを購入しますがどれが良いかアドバイスをお願いします。
>特に目立った機能はいらないです。

条件がざっくりしすぎててなんともなんだけど、まずはサイズだろうね

年齢とか書いてないけど高齢者だと使わないとは思うけど今どきのやつは動画配信サービスに対応してるのが普通なんでこれは使うから付いてるやつ、使わないから付いてないやつとかじゃなく今だとどれ買っても…って感じに思っておくといいだろうね

あとは録画機能でシングル録画のやつかダブル録画出来るやつかとかその辺じゃない?

書込番号:25470549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2023/10/19 20:51(1年以上前)

日本製で安いなら東芝だけど、
パナソニックでもSONYでも、3つの
どれかのTVで良いと思います

自分はSHARPのTVだけど、余りおすすめ
出来ないです

書込番号:25470567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/19 21:40(1年以上前)

必ずテレビが映しているときの画質設定を確認してください。それをしないと意味が無いからです。

店頭で映し出されている画像は見栄えをよくするためにコントラスト等到底家庭では設定しないモードになっているからです。素の画像を見るなら、スタンダードか標準画質モードで見比べてください。見比べる機種の画質モードは統一することが肝要です。また、家で普段、見るポジションに近い位置からみてみることも重要です。パネルの癖がわかります。

書込番号:25470628

ナイスクチコミ!5


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/19 22:10(1年以上前)

>チョコレートぱふぇもさん
SONYのテレビはオススメですね。
YouTubeが動き遅いのが多いですがSONYのはスマホと同じAndroidアプリで動きも速く動作が安定しています。

価格が安いのはこれとかですね。
https://kakaku.com/item/K0001528418/

東芝は今テレビや白物家電はやっていなくて18年にREGZAは中国のハイセンス社に買収されています。
東芝ブランドで販売する権利があるので東芝本社がまだ家電製造していると思っている人多いのですよね。

今日本メーカーで残っているのはソニーの液晶テレビ、ソニーの有機ELテレビ、パナソニックの有機ELテレビのみですね。

書込番号:25470671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/19 22:16(1年以上前)

>Lyrisさん

androidTVの不具合とかを知らないんですか?

ちょっとビックリ何ですが・・

書込番号:25470682

ナイスクチコミ!0


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/19 22:44(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
スマートテレビなのでどれも不具合が起きる時は起きますが、
SONYのテレビ使っていますが特に安定して動いていますよ。

Androidなのでスマホと同じGoogle社が開発していてユーザーが多いんですね。
アプリもスマホと同じなのでYouTubeやAmazon、Netflixなどのメーカーが開発しやすい(スマホ向けに既に作っているので)というのも大きいかなと思います。

あたりまえですがスマホと同じでテレビによって性能差が大きいのですが、
SONYのでしたら最近でたAmazonのFireTVStick4KMaxなどの高速動作のものと同じ性能になっているので固まったりしにくく快適なのです。
AndroidなのでスマホやiPhoneと連携して画面を写したり、今観ている動画を転送したり、スマホから予約録画したり出来るのも便利なところですね。

テレビのアプリが不安定で困っているなら騙されたと思って一度使ってみるといいかなと思います。

書込番号:25470724

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/19 23:19(1年以上前)

>おすすめはありますか?

まずは、親御さんを量販店に連れて行って「今どきのテレビ」を「いつも見ている距離」で見てもらい、リモコンを操作して使い易さを確認してください。

その中で気に入ったり気になった製品を並べて「どれがお勧めですか?」って質問をした方が良いと思いますm(_ _)m
 <グレードに依らない候補が出たなら、もっと安いモデルでも良くなるかも知れませんし...(^_^;

書込番号:25470771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/20 07:48(1年以上前)

>Lyrisさん

ソニーのTVの口コミを探せば不具合は大量に出ますよ

そして不具合の原因にandroidが起因しているのはデフォルトです

当たりのTVなんでしょうね

書込番号:25470986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/20 08:43(1年以上前)

>チョコレートぱふぇもさん
こんにちは。

>>あえていうならYouTubeなど視聴可能

youtubeなどネット動画配信に対応するなら、スマートテレビが必要ですね。

>>金額が安い方が良い
>>少し離れていても音が聴きやすい

薄型テレビの音は概してよくないです。理由は小さいスピーカー、少なすぎる内容積、おまけにスピーカーを付ける場所が底面しかなく音が籠りがちだからです。各社トップエンドの機種くらいしか音質に注力していないので、この項目はすっぱり諦めてください。聞こえにくいと言われたら、必要に応じてサウンドバーなどを併用するしかないですね。

>>映像が見やすい、長持ちしそう

安いテレビは高画質機能があまり入っていないので、映るだけという感じですが、見にくいということはありませんのでご安心を。長持ちするかどうかは運ですから何とも言えません。

おすすめはパナソニックや東芝ですが、安いテレビということになると、東芝のV34あたりですね。24/32/40型が選べます。スマートテレビですが値段も安い2K機種です。
ソニーはお勧めできませんね。値段が高い上、OSのAndroidが不安定でバグが多く、何か起こってもすぐ対処できない高齢者には向きません。口コミでも多くの人が問題点を指摘しています。
スマートテレビはどの機種も同じでなにかしら問題はあると言うのはソニー信者が良く使う言葉ですが、実際の不具合遭遇率は、うちの場合、ソニーだと月1−2回、パナソニックは年1回未満といった大きな差があります。

書込番号:25471041

ナイスクチコミ!1


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/20 09:55(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
あたりというか先に書きましたが性能なんですよ。
遅い安い1円で買えるスマホって不具合多いですよね。
あれは動作が遅いのでアプリが意図しない動作になってしまうんですね

ここでは東芝が特に不具合多い様ですが、他社と比べても性能が低いので性能の問題と思われます。
SONYも古めのは性能が低くて不具合は起きやすい様ですが、
SONY2台、パナソニック、東芝、シャープとあり
特にSONYが安定していますね。

アプリはSONYとシャープが簡単で使いやすいですね。
ですのでスマートテレビで安定性が気になるのであればソニーの型番の末尾がL以降のものを買ってみてください!

>チョコレートぱふぇもさん
本題に戻りますが、音が聴きやすい映像が見やすい、長持ちしそうという面でもSONYのKJ-43X80Lはおすすめですね。
映像は他と大きな差はないですが、音の聞きやすさと長持ちしそうという点に置いては特に良いと思います。
というのもAndroid以外はアプリのバージョンアップや追加が難しいですが、Androidのソニー、シャープはスマホのアプリストアが使えますので、いつでもスマホと同じで不具合を修正した最新のアプリが使えるんですね。

書込番号:25471128

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/20 12:01(1年以上前)

>チョコレートぱふぇもさん
うちで使っているソニー機は現行モデルの65A95Kですが、安定度は書いた通りです。

ソニーのリモコンってOS再起動のやり方が書いてあるステッカーがリモコンの裏に貼ってあるんですよ。そんなの他社ではみたことありません。

用があるから貼っているわけで、親切といえば親切ですが、推して知るべしですよね。

書込番号:25471254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/20 12:19(1年以上前)

>プローヴァさん
えっと
それソニーだけではなくて東芝やシャープも同じですね
電源ボタン長押しで再起動メニューが出ます。

これAndroidのスマホも同じ標準の操作ですよ・・・

書込番号:25471289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/10/20 12:27(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
条件ですが、
50か55インチ
ゆくゆくは外付けHDDで録画もしたいみたいですね。
ソニー、東芝?REGZA、シャープかなと。
自分でも量販店でテレビを見にいきましたが
何が良いのか、、、

書込番号:25471300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2023/10/20 12:32(1年以上前)

>チョコレートぱふぇもさん
安くてそれなりに良いテレビならハイセンスかTCLの型落ちモデル(展示品ではなくあくまで新品)が良いと思います。
そもそも国産ブランドはコスパ悪くても良いから地デジをきれいな画質で見たいという人向けで、それなりで良ければハイセンスかTCLが圧倒的にコスパ良いです。
ちなみにソニー以外は世界シェアでは日本の国産ブランドでハイセンスとTCLより上位のメーカーはありません。

書込番号:25471310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/20 12:37(1年以上前)

>チョコレートぱふぇもさん
サイズは決まったようですが次は予算ですね。テレビはピンキリなので、そこがはっきりしないと選べません。

書込番号:25471316

ナイスクチコミ!0


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/20 12:37(1年以上前)

>チョコレートぱふぇもさん
でしたら簡単操作と音の聞き取りやすさでこちらの2機種がオススメですね

型落ちの55型の
BRAVIA KJ-50X80K [55インチ]
https://kakaku.com/item/K0001448875/

最新の50型の
BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ]
https://kakaku.com/item/K0001528422/

安いのは反応が悪かったり番組表に広告が出たりもしますが、その様な煩い制限もこの2機種はありませんのでお手軽です。

書込番号:25471318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/20 12:38(1年以上前)

>Lyrisさん

私はパナを使っていますので不具合になったことはありません

TVに限らずイヤフォン、スマホなどでも不具合の散見されるソニー製品を

使いたいとは思いません

書込番号:25471319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2023/10/20 12:52(1年以上前)

>チョコレートぱふぇもさん

パナソニックとソニー以外は海外資本。量販店の長期補償を付けた上でのこの2社なら何を買っても良いのでは?ソニーのAndroidも最近は安定しているようです(この3年間、再起動で直らなかったことはない)。

書込番号:25471337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/20 13:00(1年以上前)

予算は値引きしてもらって20万以内にはおさめたいものですね。多少超えても良しです。
ソニー、パナソニック、REGZA 、、、
エントリーモデルにはなると思うので
操作しやすい、音が聴きやすい、画質はそこそこではどれが良いのでしょうかね。

書込番号:25471358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ修理の際の注意事項について

2023/10/13 14:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:253件

この度電源系の不具合により購入後5年のREGZA49BZ710Xの出張修理を東芝のサポとセンターへ依頼しました。
デジタル機器の突然の故障はやむを得ないものと諦めはついているものの心配なことがあり質問をさせていただきました。

私はかなり神経質な性格であり、テレビやパソコン等の画面の傷・汚れが気になって仕方ないのです。
日頃の手入れでも、経験上布製の物はどんなに「傷付けない」と謳っていてもこすれば傷がつくので専用のクリーニングブラシでほこりを掃うだけにしています。
テレビの修理となれば相当慎重に作業しないと画面に手(指)が触れ指紋がついたり、下手すれば工具が当たって傷つけてしまったりするのではないかと不安でなりません。
もちろん修理に来るサービスマンの質(人柄や技量)しだいなのでしょうが。
ネットで検索すると画面を下にして倒して作業をしている映像もありますが、あのような状態で画面は傷付かないのでしょうか。
自分のテレビでなくても心配になります。

かつて私は、いずれも持ち込み修理ですが、パソコンの画面に指紋を付けられたりレコーダーの天板に引っかき傷を付けられたりして苦い思いをしているのでなんとか無事に修理を終えてもらいたいと思っています。
テレビの出張修理を経験した方の経験談やサービスマンへの対応(確認しておくべきことや言っておくべきこと)等について参考となることがあればお教えください。

書込番号:25461045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/10/13 14:51(1年以上前)

>トマシンさん

こんにちは。
指紋はついても綺麗に拭き取ったら良いのではないでしょうか?
私はテレビもPCのディスプレイもタブレットも、ぬれぞうきんでざっと拭いた後、マイクロファイバークロスで拭き上げますが、綺麗になりますよ。
もっとも虫眼鏡でチェックすれば細かなキズはついてるかもしれませんが・・・

修理を依頼される際に、お書きになったように”神経質で指紋がつくことすら我慢ならない”ことを伝えた上で依頼されてはいかがでしょうか。
それでも依頼を受けてくれたとすれば慎重に作業をしてくれると思いますが、問題は受けてくれるかどうか?ですね。難しいかもしれません。

ちなみに、どんなディスプレイでも表面はハードコートが施してあり、綺麗なクロスで拭き取れば普通は傷つきません。
カッターなどで表面をこすってもなかなか傷つきませんが、石や砂利などは硬度が高いので土のついた布でこすると簡単に傷だらけになっちゃいますね。

書込番号:25461077

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/13 15:24(1年以上前)

>トマシンさん
こんにちは
テレビは出張修理が基本なので、修理の工程はスレ主さんの目の前で行われると思います。
サービスマンが来た際にご自身が神経質であることを伝え、彼らが何かやる前にいちいち確認されればと思います。

修理箇所にもよりますが、パネル交換となると本体をうつ伏せにします。彼らは毛布などを持参すると思いますが、あちこちで使われているので汚いかもしれませんし、固いホコリなどで傷がつくかもしれません。

心配なら、画面が傷つかない様、下に敷くものは用意した方がいいでしょう。そうすれば何かあってもスレ主さんが用意した布ということで自己責任になるのでサービスマンも手をつけられると思います。

書込番号:25461119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/13 15:49(1年以上前)

>トマシンさん


昔、パナ系の修理センターにいたものです。

今の修理マンは修理委託会社がほとんどなので、みんなこなれてますが、全体的にこ汚いので、部屋やTVを汚されないようにちゃんと警告して見張っておくのがいいでしょう(笑


こないだ別件で、部屋のコンセント工事を依頼しましたが、壁のカスが部屋に落ちていました。
コンセントカバーのハマり具合もちゃんと指示して微調整させました。
いちよ写真も取って証拠残してあります。
気になるなら、修理前と修理後で写真撮って証拠も取っておくと良いでしょう。


それにしても、REGZA/ハイセンス系の故障率は高いですね。

書込番号:25461148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/13 16:12(1年以上前)

あと別件ですが、トイレの給水ポンプが22年で寿命を迎えて金具が切れました。


トイレ工事業者に見積もり取らせたら、26000円でなら即日工事すると言われましたが、故障した給水ポンプだけ、ネットで買って自分で直しました。


業者工事費/26000円
自分で工事部品代/2890円


だいたい人件費でぼられるので、自分で直せるものは自分で治すのが確実です(笑

書込番号:25461176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2023/10/13 17:33(1年以上前)

ダンニャバードさん
ありがとうございます
以前使っていたテレビの時、布製のものをいくつか(いずれも液晶画面を傷つけませんと書かれたもの)を使い、強くこすらないよう気を付けて拭きましたがだめでした。
虫眼鏡を使わなくても見えるくらいの傷が付きました。
指紋等については、キッチンペーパーを水で湿らして固く絞って優しく拭きとるなんて方法もネットで勧められていましたが、やってみたらかえって目立つシミになってしまいました。
私のやり方が悪かったのかも知れませんが、これにこりて今のテレビではほこりを掃うだけにしています。(ほこりも完全に取り切れるわけではありませんが)
手(指)で画面に絶対触れない、テレビのすぐ前で咳やくしゃみをしない、スプレーの殺虫剤や消臭剤を使わない等シミが付かないように気を付けてはいます。

プロ―ヴァさん
エラーゴンさん
ありがとうございます
どんなサービスマンかによりますが、自分の希望を誠実に伝えると共に作業の様子を観察して、危なっかしい時には声を掛けるか手を出そうかと思います。(控え目に)

書込番号:25461272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/10/13 18:18(1年以上前)

>トマシンさん

特に強くお勧めするわけではありませんが、しっかり濡らして汚れを取って、綺麗な柔らかいタオルで拭き取ると傷も付けずに綺麗になりますよ。
私はPC画面などは専ら、手軽にウェットティッシュで汚れを浮かして、マイクロファイバークロスで拭き取ってます。
週に1回前後の頻度で拭き取ってますが、数年経過しても全く傷は確認できません。

マイクロファイバークロスはある程度使って汚れたらぞうきんに格下げし、さらに汚れたら捨てます。
洗濯すると生地が硬くなるし繊維カスが出ますから。

書込番号:25461334

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/13 18:27(1年以上前)

>トマシンさん
>>布製のものをいくつか(いずれも液晶画面を傷つけませんと書かれたもの)を使い、強くこすらないよう気を付けて拭きましたがだめでした。

布自体は液晶表面の偏光フィルムを傷付けはしませんが、液晶表面に例えば砂埃のような固い粒子があると、何で拭いても固い粒子によって傷がつきます。
最初にやわらかい布で擦るのではなく、はたく感じで粒子ゴミを取った方が良いですね。拭くのはその後ですね。

書込番号:25461344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/13 19:10(1年以上前)

ま、そこまで病的潔癖支障なら、この際修理に出さないほうが精神的にいいでしょう。
新品を買うしかないです。
何でそうですが、程度問題です。

書込番号:25461420

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2023/10/13 21:23(1年以上前)

>トマシンさん
程度の問題なので難しいですが、修理のためにはいじる必要があります。
現在と全く同じ状態を求めるのであれば、中身も同じ状態(壊れたまま)を保つしかないです。

修理を依頼するのであれば、少なくとも使用上問題がないレベルの状態変化は発生するものとして予め許容するべきだと思います。

書込番号:25461622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:253件

2023/10/15 08:57(1年以上前)

プロ―ヴァさん
確かに私は事前にホコリを掃わず直接布で拭いていました。
ホコリの中になにかしらの固い粒子があったことは考えられると思います。

MiEVさん
Bjヘビーさん
ありがとうございます
おっしゃる通り神経質な私には修理に出さないという選択も有りかも知れません。
と言うか実際、「出さなくてもいいかも」という状況になってきました。
12日に突然以下のような症状が現れ、電源長押しやプラグ抜きを行っても改善しなかったため当日のうちに修理を
申し込んだのですが、翌日以降症状が全く再現しないのです。
まだ丸2日ですが、修理前日までに再現がなければ一旦修理依頼をキャンセルしようかと思っています。

[不具合の状況]
1.テレビを視聴中なんらかの操作をしようとリモコンのボタンを押しても本体反応せず。
2.数十秒後、電源が勝手に落ちる(リモコンよる電源Offではなく本体の電源ボタンにて落とした状態)
3.さらに数十秒後、勝手に電源が入って映像が映る。
4.以降しばらくはリモコンによる操作が可能となるが、何も操作せず一定時間経過すると1の状態になる。
※この症状についてお分かりになることがあればお教えいただけると幸いです。

書込番号:25463784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/15 09:42(1年以上前)

>トマシンさん
車の洗車でも同じですが、洗車で傷がつく場合ほとんどはもともとボディについていた粒子を布で擦った事によるものです。細かい指摘ではなく本質的な原因と思いますよ。柔らかい布で丁寧に掃除するのでは傷はつきませんので。

修理ですが、購入後5年との事で延長保証があってもそろそろ切れそうですね。
スマートテレビですので、おっしゃる不具合はソフト(OS)起因の一時的不具合の可能性はあります。
でも、今後も起こる様ならハード不良の疑いも出てきます。その場合、症状が起こった時に不具合の様子をスマホの動画で記録すべきです。頻度が低くてサービスマンが来た時に再現しなくても、動画を見せれば修理に応じてもらえると思います。

書込番号:25463862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2023/10/15 12:12(1年以上前)

プロ―ヴァさん
ありがとうございます。
丸2日現れなかった症状がたった今再現しました。
残念ですがやはり修理が必要なようです。
サポートセンターに連絡した際に症状を伝え、不具合箇所のあたりを付け修理費の概算を
既に伝えられています。
考えられる原因が二つでどちらの修理費も3万円台とのことでした(二つが重複する場合も
あり得るらしいですが)。
延長保証は残念ながら今年5月が期限でした。
この金額で済めばまあ安い方なんでしょうね。
技量、人柄の良いサービスマンが来てくれることを祈るしかないですね。

書込番号:25464100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/15 17:31(1年以上前)

>トマシンさん
早く再現してよかったです。
動画は撮りましたか?とにかく動画など証拠があれば有無をいわせず修理に入れます。
良いサービスマンにあたれば良いですが、最近は基板やパネルの交換しかできないチェンジニアばかりなのでなかなか大変です。

書込番号:25464601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2023/10/17 16:01(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:25467481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの大きさ

2023/10/11 12:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

一人暮らし用のテレビを探しています。
部屋の大きさはLDK10.5畳なのですが、おそらくリビング自体は8畳ほどなのではないかなと思っております。
YouTubeやAbemaが見れる4K内蔵テレビでオススメがあれば教えていただきたいです。出来れば価格は抑え気味希望です。ちなみに40型は大きいでしょうか?

書込番号:25458310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2023/10/11 13:15(1年以上前)

4Kの43型でも50型でも大丈夫だと思いますが?
4Kは43型位からが多いのですが。通常のフルHDより視聴距離
が短いので。

ハイセンス43A6H
https://kakaku.com/item/K0001449731/

43型は広視野角パネル
https://www.hisense.co.jp/tv/a6h/
ネット動画も
https://www.hisense.co.jp/tv/a6h/d2.php


TV視聴距離はこちらを参考に
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tv-shichou-kyori

書込番号:25458337

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/11 13:23(1年以上前)

>ポケモンいえるかなさん
こんにちは。
テレビのサイズを考える際は、部屋の広さより、テレビを見る位置からテレビ画面までの距離(視聴距離)が重要です。
推奨視聴距離として、地デジを中心に見るなら、画面の縦寸の3倍の距離と言うガイドラインがあります。
それによれば、各画面サイズに対する推奨できる視聴距離は
 43型 1.6m
 50型 1.8m
 55型 2.0m
 65型 2.4m
となりますので、まずは視聴距離を測って画面サイズをだいたい決めてください。ここから好みに応じて画面サイズを多少上下することは可能です。

あとテレビはピンキリなので、予算上限も先に言ってもらった方が絞り込みやすいですね。

書込番号:25458349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/11 14:57(1年以上前)

>YouTubeやAbemaが見れる4K内蔵テレビでオススメがあれば教えていただきたいです。出来れば価格は抑え気味希望です。ちなみに40型は大きいでしょうか?

4Kは一番小さいので43インチ、40インチで大きすぎる?ってことは今のTVが大きくても32インチとかそんな感じなのかな?って思うけど、今のTVは画面の周りの枠がほぼ無いので昔のTVと比べると32→43とかでもそんなに大きくならないよ

40以下だと2Kテレビになっちゃうんだけど、どう考えても40までだなってなったとしても今だったら4K(43)にしておいた方がいいかもしれないね

YouTubeとかTverが見れるTV、今は大半のTVがネット動画対応になってるけどどのサービスに対応してるか?ってのはメーカーによって変わってくるので、そこはしっかり調べた方がいいだろうね(動画サービス対応だとYouTubeは100%対応と思っていい)

他には普通のTV番組もよく見るってことなら今どきのTVはHDD繋げば録画出来るんだけど、W録画可能が出来る機種と出来ない機種があるので録画も使いたいってことならW録画可能なやつの方が使い勝手はいいだろうね

書込番号:25458456

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/11 16:03(1年以上前)

>ポケモンいえるかなさん

6畳で49インチを使っていますが大きく感じませんよ50位で良いと思いますよ

安いTVが良いのならドンキやゲオで売っています

書込番号:25458555

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/11 16:14(1年以上前)

>ポケモンいえるかなさん

デスクトップに32液晶使ってますが、42ぐらいまでイケますね。


LG42有機値下がっていてかなりお買い得ですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001443594/

アマプラ感謝祭でどこまで下がるかな。

書込番号:25458572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/10/11 16:24(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。
テレビは今は実家の方で14畳のリビングで60型くらいだったと思います。
4Kは正直あんまり拘ってなくて、4Kならいいかなぁという感じです。4Kと2Kはおそらく差は大してないでしょうし、どちらかというと、Abemaのプレミアム会員なのでそれに対応してくれてたらと思ってます。YouTubeやアマプラはほとんど対応してるイメージです。
テレビを置く位置と見る距離はまだちゃんと測っていないのでわかりません。
予算的には4〜5万まで、なので40型くらいまでなのかなと…。Amazonの感謝祭で安く買えたらと思ってます。

書込番号:25458581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/11 17:20(1年以上前)

>ポケモンいえるかなさん
こんにちは。
43型4Kテレビで4-5万の価格のものを価格コムの機能でリストアップすると下記になります。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec118=3&pdf_Spec301=43&pdf_so=p1&pdf_pr=40000-50000

ご参考まで。

書込番号:25458637

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2023/10/11 20:56(1年以上前)

家具等のレイアウト次第です。
買えるだけの大きさを狙いましょう。

書込番号:25458904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2023/10/12 08:09(1年以上前)

レグザ 40V34 辺りが価格帯的にも大きさ的にもいいかなという感じがしました。ネット動画にもたくさん対応しているみたいなので。

書込番号:25459364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/10/12 08:15(1年以上前)

>ポケモンいえるかなさん
40V34は2Kテレビですがそれでも良ければベストチョイスです。
BS4K放送はNHKだけは地上波と違うものを放送しています。朝ドラや大河ドラマなども高画質で見れますね。

4Kがよければハイセンス43A6Hあたりになりますかね。VODはNetflix/Amazon Prime Video/Disney+/Youtube/Abema TV/hulu/dTV/U-NEXT/Rakuten TV/Paravi/DMM.com/SPOOXに対応するそうです。

書込番号:25459373

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/12 11:51(1年以上前)

>部屋の大きさはLDK10.5畳なのですが、おそらくリビング自体は8畳ほどなのではないかなと思っております。

「部屋の大きさ」は関係無いです。
「確保出来る視聴距離」が重要です。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/
の「液晶テレビ・有機ELテレビの選び方」のトピックスに有る
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/#sec03
こういうページも参考にしてみてくださいm(_ _)m


>YouTubeやAbemaが見れる4K内蔵テレビでオススメがあれば教えていただきたいです。

https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&YouTube=on&ABEMA=on&
こうすれば見つけられると思いますm(_ _)m


>ちなみに40型は大きいでしょうか?

映画館で何所に座るかと同じなので、画面サイズは「コレにしないといけない」というのは有りません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう方も居ますし...(^_^;

先ほどのリンクの画面サイズについての記事も参考にしてみて下さいm(_ _)m

書込番号:25459622

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング