液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの買い替え

2021/06/21 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:9件

10年ぶりにテレビを買い替え予定です。
HDD内蔵、Blu-rayも付いている三菱電機かパナソニックの商品を検討しているのですが、パナソニックの方に関しては動作が遅いなどあまりいいことが書いておらず、、、
なぜ一体型がいいかと言うと、小さい子供がいるため線がごちゃごちゃしているのが嫌なのと、テレビもブルーレイデッキを買って接続したりするのが面倒だなと思っているからです。
ですが、いい商品が有れば一体型ではない物も検討するつもりです。
メーカーのこだわりはありませんが、安すぎるメーカーも不安なので有名どころのメーカーで検討しています。

【重視するポイント】
YouTubeやAmazonプライム、Netflixなどもテレビ、テレビリモコンひとつで観れるもの。
HDDの容量は1TB以上
サイズは特に決めていませんが40〜50型ぐらい

【予算】
20万位内

書込番号:24198920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/21 00:58(1年以上前)

>HDD内蔵、Blu-rayも付いている三菱電機かパナソニックの商品を検討しているのですが、パナソニックの方に関しては動作が遅いなどあまりいいことが書いておらず、、、

どの情報で「ビエラの動作が遅い」と判断しているのか分かりませんm(_ _)m
 <ブラウン管テレビから買い換えたことで、それと比較して遅く感じているだけかも知れませんし...

情報元を出さずに色々書かれても、真偽は分からないので...m(_ _)m


>なぜ一体型がいいかと言うと、小さい子供がいるため線がごちゃごちゃしているのが嫌なのと、テレビもブルーレイデッキを買って接続したりするのが面倒だなと思っているからです。

そうなると、三菱一択になってしまいそうですね(^_^;


>HDDの容量は1TB以上

「内蔵HDD」は、故障時の費用が非常にかかります。
一応、三菱のテレビは「USB-HDD」にも対応しているので、コスパを考えると「USB-HDD」を繋いだ方が良いかも知れませんm(_ _)m

「USB-HDD」をコスパ順で並べると、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&
こんな感じになりますm(_ _)m


>サイズは特に決めていませんが40〜50型ぐらい

予算を量販店での購入も考えて少し多めにすると、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=65%2c55&TxtPrice=250000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=48&Monitor=55&YouTube=on&Amazon_Video=on&Netflix=on&
というラインナップになると思いますm(_ _)m

後は、量販店に行って、実際の映像だけでは無く、置いて有るリモコンを使って実際に操作してみるのも重要ですm(_ _)m


この価格ですから「延長保証」も付けた方が良いと思いますが、お店によって保証内容に違いが有るのでご注意下さいm(_ _)m

書込番号:24198960

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/21 01:29(1年以上前)

>ぱぴこ0808さん

一体型なら三菱です。
いい商品とは何ですか?人によってポイントは違います。
一体型は壊れる時は同時に使えなくなるのが最大のデメリットです。

書込番号:24198973

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/06/21 07:24(1年以上前)

>ぱぴこ0808さん
こんにちは
一体型って、テレビとレコーダーをバラで買うのに比べて壊れやすいですよ。テレビの発熱でレコーダー部分が煽られるからだと思います。レコーダー部を使ってなくても常にテレビの熱で炙られた状態です。
半導体を使った電子製品は温度が高いと樹明は短くなります。

また壊れた場合、デッキ部分だけ切り離してテレビだけ入れ替えるということができません。テレビと道連れに録画物も一緒に見れなくなります。単体で買っておけば、テレビを入れ替えてもデッキが故障しない限り使い続けることができ、録画物も見れます。

一体型テレビのテレビの部分はエントリーグレードになるので、高画質なものを選べません。なのに、選択肢となる機種が非常に少ないため、売れ筋ではなく値引きも少なめです。コスパはあまり良くないです。

確かにアンテナ配線は面倒かもですが、テレビとの接続はHDMIの一本だけですし、今のテレビとレコーダーはリンク機能が普通なので、一度繋いで仕舞えば一体型のように使えます。電源も入力切り替えも連動しますから。

という事で見た目の配線がうざいという理由だけで一体型はお勧めしません。
良い商品があれば一体型でないものも、との事ですが、バラで買うなら何も我慢する事ないのでいくらでも良い商品は選べますよ。
ちなみに予算は書いてありますが、画面サイズはどのくらいがほしいのですか?

それでももし一体型が良いなら、三菱はNetflixやアマゾンプライム非対応なので、パナソニック一択になりますね。

動作が遅いというのはレビューをご覧になったんでしょうか?レビューって何も裏の取れてない素人書き込みも多いのであまり間に受けない方がいいですよ。参考程度にしておかないと。。。

書込番号:24199083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/06/21 08:30(1年以上前)

>ぱぴこ0808さん
補足です。
4K対応レコーダーで2TBのものは、例えば下記になります。
パナソニック4W201 \54300
予算20万ですとテレビにかけられる予算は約15万円ですね。
となると、液晶最上位モデルで55型の
パナソニック55HX950  \140000
に手が届きます。

49型でよければ、
パナソニック49HX850 \91000
になります。両方で\145000円位ですね。

一体型は
パナソニック49GR770 \154800
になります。

HX850は倍速パネル使用のミドルレンジモデルですが、GR770のテレビ部分は等速パネル使用のエントリーグレードです。画質はHX850の方が上ですね。

高グレードのセットが1万円安くかえるので、やはりバラで買った方がお得ですね。

書込番号:24199137

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/01 21:32(1年以上前)

テレビとレコーダーはセットのは価格の割に制限が多く画質も落ちてしまうので、出来れば分けた方が良いですね〜

テレビは子供がいるので壊れにくい液晶でしたらソニーの最高ランクの50型のでも12万8千円
https://s.kakaku.com/item/K0001347771/

レコーダーも4万5千円とかです
https://s.kakaku.com/item/K0001347789/

予算内ですし、テレビ台の裏で線一本で繋ぐだけなのでスッキリします。
テレビはリモコンひとつで全てのアプリに対応しているのと、スマホの画面や撮影した写真や動画を写してみたり簡単に出来るのでオススメです〜

書込番号:25078543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 yuka2000さん
クチコミ投稿数:18件

知識がないのでわかりにくい質問になるかもしれません。
現在の状況は以下です。

(1)リビング TV(パナソニック) → (2)とHDMI で接続
(2)リビング BD(パナソニック) → ●壁面アンテナ(地上波、BS) と接続 
                       ●LAN ハブ と接続 
(3)寝 室 TV(パナソニック)  → LAN 壁面 と接続

(1)と(3)にて、地上波とBSを視聴し、(2)の録画番組も見ています。

ここから質問です。

リビングにテレビを1台追加します。(AQUOS LC-32H30)
現在の2台テレビ同様、地上波、BS、(2)BDを視聴したいのですが、どのように繋いだら良いでしょうか?

追加するTVにはHDMIの差し込み箇所が2箇所あります。
(2)にはHDMIが1箇所ありますが、既に(1)と繋がっている状態です。
難しいようなら、(2)BDの視聴は諦めても良いです。

アドバイスをお願いします。


書込番号:25075298

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/12/30 18:33(1年以上前)

>yuka2000さん
こんにちは

リビングのBD一台を 二台のテレビで見たいということであれば

全てのテレビとレコーダーを同一ルーターに接続して、

ルームリンクで見る方法はあります。HDMI分配器を使うという手もありますが

配線的にどうでしょうか。まあどちらにせよ、可能ではあるということですね。

書込番号:25075320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2022/12/30 18:42(1年以上前)

リビング壁面アンテナ(地上波、BS)端子は、地上波とBSが混合された1つの端子ですか?
であれば、BS対応(4KBSを見ているなら、対応のもの)の分配器でそれぞれを
BDレコーダとAQUOS LC-32H30に接続する。
既存のパナTVは、BDレコーダとアンテナケーブルは繋がっているのですよね?

AQUOS LC-32H30のLAN端子とLAN ハブ(ルーター?)を繋げればいいのでは?

書込番号:25075333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2022/12/30 21:52(1年以上前)

現在、アンテナ線は(2)のBDにしか接続してないのですよね?

(1)と(2)ほHDMIで繋いでいるとのことですが、アンテナケーブルで繋いでいないのですか?

(1)のリビングのテレビでも地上波を観てるとのことですが、それっててれびのチューナーで観てるのではなく、HDMI入力のBDのチューナーで観ていることになっていませんか?

それに、(3)はLANが繫がっているだけなんですよね?
なぜ(3)の寝室のテレビで地上波が観られるのでしょうか?

書いてないだけで、アンテナ線がそれぞれのテレビやBDに繋げてるということであれば、リビングにもう1台、テレビを追加するには、分配器でアンテナ線を分けて、それぞれのテレビに繋げばいいだけです。

書込番号:25075574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/30 22:22(1年以上前)

[リビング]
-----[レコーダー★]====[TV1★]

-----[TV3★]

[寝室]
-----[TV2★]
※−アンテナ線、=アンテナ線+HDMIケーブル、★ネット(可能であれば)

・全てのTV、レコーダーにアンテナ線を繋いでおく方が便利なので、リビングのTV、レコーダーセット、もう一台のTV、寝室のTV全てにアンテナ線を繋ぐ(リビングは分配器を使って、両方のTVにアンテ線を繋ぐ、寝室にアンテナ線画来てなければ工事するか諦める)
・3台のTV、1台のレコーダーでネットに繋ぐ機能がある場合は全て繋ぐ(今TV2とレコーダーは繋がってると読める)
・AQUOS LC-32H30(TV3)はネット機能が無いので使い道が無いので使い道としてはアンテ線を繋いでTVを見る、HDDを繋いで録画するくらいの使い方にしかならない

こんな感じかな?

書込番号:25075634

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuka2000さん
クチコミ投稿数:18件

2022/12/30 22:56(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
配線の理屈をわかっていないので、確認不足&説明不足でご迷惑おかけします。

>オルフェーブルターボさん
>HDMI分配器を使うという手もありますが配線的にどうでしょうか 
 
→家電量販店で質問したら「一般的ではない」と断られてしまいました

>不具合勃発中さん
>リビング壁面アンテナ(地上波、BS)端子は、地上波とBSが混合された1つの端子ですか?

→違います。別々です。


>既存のパナTVは、BDレコーダとアンテナケーブルは繋がっているのですよね?
>tametametameさん
>(1)と(2)ほHDMIで繋いでいるとのことですが、アンテナケーブルで繋いでいないのですか?

→繋がっていました!
 でも、これって何のために繋がっているのでしょうか?

>(1)のリビングのテレビでも地上波を観てるとのことですが、それっててれびのチューナーで観てるのではなく、HDMI入力のBDのチューナーで観ていることになっていませんか?
 
→こちらは、わかりません。確認の仕方を教えていただければ確認します。

>(3)はLANが繫がっているだけなんですよね?なぜ(3)の寝室のテレビで地上波が観られるのでしょうか?
 
→一部文字化けしていてわかりませんが、寝室のテレビも壁面のアンテナと繋がっていました。

みなさんのお返事から、以下でいいのでしょうか?

 ・地上テレビアンテナを分配して、(1)リビングTVと、新しいAQUOSのTVにつなげる
 ・BSテレビアンテナも同様に、分配して上記2つにつなげる
 ・AQUOSのTVとハブをLANケーブルでつなげて、(2)BDを視聴可能にできる





書込番号:25075693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/30 23:10(1年以上前)

・[TV]:アンテナ線を繋げば自身で番組を映すことが出来る
・[レコーダー]:アンテナ線を繋げば自身で番組を映す(録画する)ことが出来る
※レコーダーには画面が付いてないのでTVをモニタ代わりに使わないとだめ(そのためにHDMIケーブルを繋ぐ)

○・地上テレビアンテナを分配して、(1)リビングTVと、新しいAQUOSのTVにつなげる
○・BSテレビアンテナも同様に、分配して上記2つにつなげる
✕・AQUOSのTVとハブをLANケーブルでつなげて、(2)BDを視聴可能にできる

TV1がネット経由で繋がってないレコーダーの番組も見れる機能が付いてるとするなら
【リビング】
----[TV1★]
----[レコーダー★]====[AQUOS]
【寝室】
----[TV2★]

と繋げば3台のTVでレコーダーで録画してる番組を見ることは出来るけど、ネット経由で見るのは操作とかワンテンポ遅れるので、おそらくメインで使ってるリビングの大画面テレビ(?)にレコーダーを繋がず、AQUOSに繋いで使うのが便利かどうかはなんとも…

書込番号:25075722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/12/31 00:05(1年以上前)

>yuka2000さん
こんばんは
まず各テレビで自由に放送視聴するなら、アンテナ線の配線は必須です。HDMIケーブルを繋げばアンテナ線は不要ということにはなりません。

接続方法は下記です。
・壁コンセント→2分配器→A, B
・A→(分波器)→パナソニックBD→パナソニック TV(従来通り)
・B→(分波器)→シャープTV

2分配器、分波器、シャープTVに繋ぐケーブルを各1つづつ買い足せば大丈夫かと思います。

BDのHDMI出力は基本1系統ですので繋げられるテレビは1台のみです。今のパナソニックTVに繋いだままでよろしいかと。

シャープのテレビがDLNAクライアント対応なら、ネット越しにレコーダーの録画物を見ることができる可能性がありますが、32H30は非対応なのでBDレコーダーの録画物の視聴は諦めて下さい。

書込番号:25075785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2022/12/31 09:12(1年以上前)

>→繋がっていました!
>でも、これって何のために繋がっているのでしょうか?
>→一部文字化けしていてわかりませんが、寝室のテレビも壁面のアンテナと繋がっていました。


そうですよねぇ。
テレビはアンテナ線がつながっていないと、そもそも地デジやBSは観られないですからねぇ。

ちなみに、リビングのテレビとBDがアンテナ線でつながっているのはアンテナからの電波をテレビで受信するためです。これがつながっていないとテレビのチューナーではテレビ放送は映りません。
壁のアンテナ端子から分配器で分配して、BDとテレビそれぞれにアンテナ線をつなぐ方法もありますが、BDのアンテナ出力端子からテレビのアンテナ入力端子につなぐと分配器が必要なくなります。

リビングにテレビを追加するとのことですが、そのテレビでも地デジやBSを観るなら、分配器でアンテナ線を分けて、追加するテレビの方にもアンテナ線をつなぐ必要があります。
つなぎ方は、プローヴァさんが詳しく説明されています。

>・AQUOSのTVとハブをLANケーブルでつなげて、(2)BDを視聴可能にできる


リビングの2台のテレビでBDに録画した番組をみる方法ですが、AQUOS LC-32H30はLAN端子はありますがDLNA対応ではないので、LANケーブルをつないでもBDの録画番組を観ることはできません。HDMIでつなぐ必要があります。BDにはHDMI端子が1つとのことですが、HDMI切換機を使って必要に応じて切り替える方法があります。

https://www.buffalo.jp/product/detail/bsak302.html


書込番号:25076061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2022/12/31 11:13(1年以上前)

大変失礼しました。
先ほど紹介したHDMI切換器ですが、入力が複数で出力は1つのため、yuka2000さんのやりたいように、1台のBDの出力を2台のテレビにつなぐためのものではありませんでした。
ご放念ください。

書込番号:25076255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2022/12/31 11:25(1年以上前)

>→家電量販店で質問したら「一般的ではない」と断られてしまいました

私が使っているわけではないので、yuka2000さんの環境で使えるかどうかわかりませんが、以下のような製品もあります。

どうしても両方のテレビでBDを観たいということであれば、一般的ではないとしても試してみるしかありませんね。


https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW028?ef_id=Cj0KCQiAtbqdBhDvARIsAGYnXBMLB-SJyXgzfqMxoDaUNNF5puOJcglCK8M6jiLiRelfAMvyLWRUOBQaAgfZEALw_wcB:G:s&gclid=Cj0KCQiAtbqdBhDvARIsAGYnXBMLB-SJyXgzfqMxoDaUNNF5puOJcglCK8M6jiLiRelfAMvyLWRUOBQaAgfZEALw_wcB

書込番号:25076284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/12/31 11:49(1年以上前)

>yuka2000さん
こんにちは

1入力 2出力の 分配器です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8WSRZNW

HDMIケーブルは損失が大きいので、2台のテレビがあまり離れているようであれば、

映らない可能性も 出てきます。

アンテナ系はすでに記載がありますので、そちらを参考にされてください。

ルームリンクを使用するパターンの場合は、シャープのテレビとパナのレコーダーを接続して

パナのテレビは、単独設置という形になります。パナがジャンプリンク対応を前提としてますので

非対応の場合は、このパターンは適応されないです。

書込番号:25076327

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuka2000さん
クチコミ投稿数:18件

2022/12/31 22:57(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
おかげ様で、接続ができました。
AQUOSでの録画視聴は諦めましたが、テレビが見れるだけでも十分です。
配線についても学ぶことができました。
私の拙い文章と稚拙な質問に、根気強くお答えしてくださり、感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

書込番号:25077243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

65型〜70型のTV購入で迷っています。

2022/12/05 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 LUNA2569さん
クチコミ投稿数:16件

ご覧頂き、ありがとうございます。

15年前に購入したAQUOSにFireTVを繋げてYouTube視聴したり、Switchでゲームを楽しんでいるのですが、
そろそろ買い替えたく思っています。

65型から70型で予算は15万円程までで買えたら嬉しいと思っており、

@消費電力が低い機種や省エネ機能が充実している機種
AYouTubeやプライムビデオの立ち上がりの速さにストレスを感じないもの
(個人差はあるかと思うのですが・・・)

が希望です。最新型とかにこだわりはないです。

自分で価格コムさんの中で探した中では、REGZA 65M550Kが消費電力が低く価格も高くなく良いような気がしているのですが、
おすすめの機種がございましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25039710

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/05 10:47(1年以上前)

>65型から70型で予算は15万円程までで買えたら嬉しいと思っており、

https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&TxtPrice=170000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=65&Monitor=&


>@消費電力が低い機種や省エネ機能が充実している機種

「テレビを見ない時間」を増やした方が顕著に省エネになると思います(^_^;


>AYouTubeやプライムビデオの立ち上がりの速さにストレスを感じないもの

「FireTV Stick」を使った方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <「HDMI連動」を利用すれば、「FireTV Stick」を起動したら入力切換が自動で行われるはず...

書込番号:25039722

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/05 12:19(1年以上前)

値段に関しては直接店頭や各店のサイトを見た方がいいですよ。ここより安いのが多いと聞いています。最近ここの価格情報は遅れていますから。

書込番号:25039814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2022/12/05 12:26(1年以上前)

レグザのKシリーズは、レグザのその前後とつくりが違い、動作もトラブルありもあって不評です
後継の65M550Lの方が良いと思います

大手家電量販店の価格で15万円を少し超えるので、店頭で価格交渉が出来れば…あるいは年末年始のセールで安く買えることもあるかもしれません。お急ぎでなければときどき店舗で確認されたら良いと思います

書込番号:25039827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 LUNA2569さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/05 14:42(1年以上前)

鵜呑みにしないように、ほかのPCサイトや実店舗も比較してみますね。ご親切にありがとうございます♪

書込番号:25040028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 LUNA2569さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/05 14:50(1年以上前)

回答をみて思わず笑ってしまいました😊

おっしゃる通りですね「見ない時間を減らす」事が何よりの消エネです!!

スマートテレビに内蔵されているアプリよりも、Fireの方が立ち上がりが速い時もあるとは思いもよりませんでした!
教えて下さってありがとうございます。
新しいTVが来まして、もし立ち上がりの速度にストレスを感じるような事がありましたら、Fireを繋いで試してみます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:25040036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUNA2569さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/05 14:57(1年以上前)

他の方への回答も拝読させていただきました。私にも有益な情報をくださり、嬉しいです、ありがとうございます。
15万を越えるかもしれないとのことですが、長く付き合う家電なので、そこは出し惜しまないように致しますね。楽天もセール中なようですし、家電量販店の実店舗も何軒か回って価格を調べてきます。

書込番号:25040042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/12/05 14:57(1年以上前)

>LUNA2569さん
こんにちは。

65,70型で165000円以内のものを抽出しました。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=65-71&pdf_so=p2&pdf_pr=-165000

>>@消費電力が低い機種や省エネ機能が充実している機種

冷蔵庫やエアコンと違って、テレビの場合、高級機の付加価値に省電力と言うものは存在しません。むしろ高級機は高画質にするために消費電力大目になっています。
また、値段的にこの価格帯までですと、エントリーモデル中心のランクになるため、どれを選んでも消費電力は言うほど差はありません。年間消費電力量で比較してみてください。

>>AYouTubeやプライムビデオの立ち上がりの速さにストレスを感じないもの

こちらに関しても特に高速な機種や特に遅い機種はありません。テレビの場合、タブレットやスマホより能力の低めのチップですので、大同小異です。

要は両方とも商品選びの決め手には残念ながらなりません。

レグザの末尾Kモデルもお勧めできません。これは21年限りのandroid搭載機で、東芝は22年からもとの東芝製OSに戻しましたので、あだ花機となっています。android一般的にバグも多く安定度もよろしくはありません。androidはソニーとシャープも採用していますのでこれらも積極的にはお勧めしません。

リストの中では、
・東芝65Z740X
・パナソニック65LX800
あたりですかね。

書込番号:25040046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LUNA2569さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/05 15:55(1年以上前)

こんにちは、他の方への回答も拝見いたしました。私にも回答を頂けて嬉しいです。ありがとうございます。

@Aが私のテレビ選びの大きな決め手にはならないという点、理解致しました。

レグザの末尾Kモデルもお勧めできません。これは21年限りのandroid搭載機で、東芝は22年からもとの東芝製OSに戻しましたので、あだ花機となっています。android一般的にバグも多く安定度もよろしくはありません。androidはソニーとシャープも採用していますのでこれらも積極的にはお勧めしません。

まさに、ソニーもシャープも採用しているので、androidがスマートテレビのスタンダードなんだと思い込んでおりました。
購入する前に質問をして良かったです。おすすめして頂いた機種を検討したいと思います。

書込番号:25040105

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2022/12/05 19:34(1年以上前)

現有機を15年お使いとのこと
新たに購入するテレビも長くお使いの予定なのだと思います
長く付き合う家電で出し惜しまないおつもり

そうは言えども誰にも予算はあるから、ここからは…という数字があります

レグザのカタログを見ました。後ろの方に機種と機能の一覧があります。M550Lは機能・性能の順番は下の位置づけ。大雑把に言ってパネル以外は他のシリーズと概ね同じ機能を有しますが、ひとつ、大きく他と異なるのが倍速では無いこと

倍速からは価格が上がります

倍速の有り無しを店頭でご確認されて、倍速の要・不要をご判断されたら良いと思います
倍速がご不要とのご判断なら、安心してM550Lをお求めになれます。後から倍速が…となると拙いでしょう

平日に店頭で店員の方に倍速の有無と要・不要をお尋ねになれば実機でいろいろ説明して頂けるでしょうし、比較視聴出来る思います

書込番号:25040396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 LUNA2569さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/05 20:01(1年以上前)

再度、ご返信を頂きましてありがとうございます^^
私も、今まさにレグザのHPでM550Lと睨めっこして「倍速」が付いている、付いてないの差だなあと思っていたところでした。
おっしゃる通り、実際に家電量販店で「倍速」機能の有無を見て説明を受けて納得して選びたいと思います。
お忙しい中、見ず知らずの私に、ご親切にアドバイスを下さいまして本当にありがとうございました^^


書込番号:25040441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/12/06 11:35(1年以上前)

こちらはいかがでしょうか?

65NANO90JPA 149000円
https://kakaku.com/item/K0001355172/

Switchをプレイされるようですが、LGはゲーミングモニターの大手メーカーでもあって、ゲームの遅延の小ささなどのゲーム表示性能は業界最高です。
65インチの大画面、ハイグレード相当の高画質と高音質、15万円以下で予算内、Youtubeなどのネット動画再生アプリも主要なものは一通り対応、です。
質問者さまの要望は全て満たしていると思いますので、ぜひ、ご検討ください。

書込番号:25041190

ナイスクチコミ!2


スレ主 LUNA2569さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/06 19:03(1年以上前)

こんばんは!詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。LGさんは全く調べていなかったので、ありがたいです。候補に入れて家電量販店で実際に見てみたいと思います。ありがとうございました^ ^

書込番号:25041721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/12/06 21:18(1年以上前)

>LUNA2569さん
LGは有機ELはお勧めですが、液晶の方は積極的にお勧めする気になりません。画質的にはかなりイマイチに思います。

可能であれば店頭でご覧になってみて下さい。画質的にピンと来た機種を選ぶのが良いと思います。

書込番号:25041942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUNA2569さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/07 13:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます^_^
今週土曜に家族と家電量販店を何軒か回って実際の製品と価格をみてみる予定でおります。
楽天も買い周りセールが11日までやっているようなので、実店舗とネット店舗の価格&サービスや処分料いろいろ比べて購入するようにしますね。実はテレビを新しくしたいと最初に言い出したのは夫と息子でしたが、プローヴァさま、他の回答者さまから沢山良いアドバイスをいただけたので、私もこの買い物がとても楽しくなってきております。ありがとうございました^_^

書込番号:25042792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/07 14:00(1年以上前)

LGでも機種によって画質は様々で、私が挙げたNANO90や量子ドットミニLEDのQNED85シリーズは自信を持ってお勧めできます。
逆に、液晶のなかで型番に「NANO」や「QNED」が付かない低価格帯の機種は確かにイマイチです。

有機ELは本当にお勧めですが、今回のご予算では厳しいですね・・・

書込番号:25042840

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUNA2569さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/08 09:03(1年以上前)

再度メッセージを頂きまして、ありがとうございます。
今週末に家族と一緒に家電量販店に行って、ネット店舗とも比較し購入機種を決める予定ですが、
まずは平日の暇な時に、スタッフさんの意見も交え、実際の製品の見え方をしっかりチェックしたいと思い、
今からヨド○シさんに行って参ります^^
おすすめのNANO90、QNED85シリーズも見てきますね!

書込番号:25043898

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUNA2569さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/23 18:53(1年以上前)

みなさま、その節はご親切にアドバイスを頂き、ありがとうございました。
その後、店舗に行き検討した結果、REGZA55型8900Lを購入しました。
(購入は自分が調べた中で一番安かったネット店舗で購入。ポイント還元や東芝のWカップキャッシュバック含め18万円ほどでした)
65型に関する情報を沢山頂いたのに申し訳ないことなのですが、
実際のテレビを並べて見比べたところ有機の美しさは圧倒的で、
大きさを1サイズ下げて更に数万円お金をよぶんに払うことになっても有機を選びたいと思ってしまいました。
実際に使ってみると、テレビの立ち上がりの速さも、YouTubeの立ち上がりも、旧テレビと比べると段違いで満足しております。
みなさんのアドバイスのおかげで、店舗で店員さんの話もよく理解でき、
良い買い物ができたと思っております。ありがとうございました^^

書込番号:25065916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/12/23 21:16(1年以上前)

>LUNA2569さん
候補にはありませんでしたが、良い選択ができてよかったですね。
液晶は有機には画質で勝てないことは、虚心坦懐に画質を見れば誰にでも比較的簡単にわかりますが、これがわからない人もたまにいらっしゃるのです。

ご自宅で見ると一段と美しさが映えると思います。お楽しみに。

書込番号:25066060

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2022/12/23 23:21(1年以上前)

ここで液晶モデルを勧められた方は、サイズと予算からそう判断したんだと思います。
有機ELだと大きいサイズはだいぶ高くなってしまいますので。

書込番号:25066219

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:984件

バングアンドオルフセンBeoVision Avant75
4Kモニターを中古で購入するか迷っております。運搬費含めて約21万円。
既に知人に譲ってもらいクレーン搬入済みの2015年式Avant85も使っております。BeoVisionに惚れ込んでもう一台欲しいと思っています。しかし、中古は避けたい。新品のSONYの方が良いかと悩んでしまいます。


中古テレビでLG75SM8600,が約7.7万、訳あり画面コーティング剥がれのSONY kj-75x9500Gは5.5万で見掛けましたが、数時間で売り切れました。
新品で85型 SONY KJ-85X90Kが29万円で買えると口コミも見ました。ご意見を下さい。
サブテレビで購入です。

書込番号:25054990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:984件

2022/12/15 23:52(1年以上前)

よくよく考えれば高級機のKJ-85X9500Gが新品約33万円で売っていました。ビックカメラドットコムで2年前に。
欲しかったけど秒速で売り切れたことを覚えています。

書込番号:25055032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入相談おねがいします

2022/12/10 19:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 mako147さん
クチコミ投稿数:6件

家電については全く詳しくない初心者です。
何が良いのかさっぱりわからず困っておりますので、お知恵を拝借できればと思います。
広い家に引っ越すため新しいテレビの購入を検討しております。現在検討しているのが以下の4台になります。料金は電気屋在庫処分の口頭価格なので、一番安いもの(c350x)を基準に価格差のみ明記させていただきます。すべて予算内です。
55c350x
50z670k(+25000円)
55z570L(+40000円)
75m550k(+50000円)

現在の当方の状況や希望は以下になります。
・2016年製造の32型レグザ使用中。不満点はなし。
・W録画、Amazonプライム&TVerが見れると嬉しい
・大きいテレビがほしい(視聴距離3〜3.5m程度予定)
・画質は現状のものより劣らなければOK
・スポーツはほとんど見ず、ドラマがメイン
・ゲームはPS4とSwitchを時々やる程度。普通にプレイできればOK(音質、画質は現状で不満なし)

ネットなどで情報を見た限りでは評価が良いのはz670kのようですが、スポーツ視聴等をしないのであれば大きさとのコスパを考えて75m550kかな?と考えておりますが、AndroidOSなどの評価がイマイチなようで悩んでいます。
かなり漠然とした内容で恐縮ですが、アドバイスお願いいたします。

書込番号:25047443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/10 23:08(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在検討しているのが以下の4台になります。
>55c350x
>50z670k(+25000円)
>55z570L(+40000円)
>75m550k(+50000円)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307363_K0001357209_K0001452604_K0001370943&pd_ctg=2041


>現在の当方の状況や希望は以下になります。
>・2016年製造の32型レグザ使用中。不満点はなし。

今のテレビに不満は無いのに買い換える必要は有るのでしょうか?


>・W録画、Amazonプライム&TVerが見れると嬉しい

「55C350X」は「W録」が出来ません。
 <チューナーの数が「3個」以上無いと、「視聴+W録」が出来ません。

VODはどれも問題無いですね。


>・大きいテレビがほしい(視聴距離3〜3.5m程度予定)

今のテレビに不満が有るのでは?(^_^;


>・画質は現状のものより劣らなければOK

今のテレビの型番が分からないので画質が良いかは分かりませんm(_ _)m


>・スポーツはほとんど見ず、ドラマがメイン
>・ゲームはPS4とSwitchを時々やる程度。普通にプレイできればOK(音質、画質は現状で不満なし)

今のテレビの性能が分からないので、どの程度が良いのかも分かりませんm(_ _)m


>ネットなどで情報を見た限りでは評価が良いのはz670kのようですが、スポーツ視聴等をしないのであれば大きさとのコスパを考えて75m550kかな?と考えておりますが、AndroidOSなどの評価がイマイチなようで悩んでいます。

どこの情報の評価なんですかね?ココで高評価をする人は少ないと思いますが...(^_^;
 <ココの各製品の口コミは読んでみましたか?
まぁ、使って見ないと判らない所も有るので、mako147さんの使い方なら安定して使えるカモ知れませんが...


今更ですが、ドラマを良く見るというのであれば、「地デジを全録」出来る上位機種の「タイムシフトマシン対応レグザ」を候補に入れるというのも...
 <見逃しとか、複数のドラマを時間を気にせず見る事が出来る様に...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307363_K0001357209_K0001452604_K0001370943_K0001452600&pd_ctg=2041
 <「55Z770L」は、出たばかりなので割高ではありますが...
  型落ちなら、
  https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001333410_K0001333409_K0001229649_K0001452600&pd_ctg=2041


>料金は電気屋在庫処分の口頭価格なので

との事で、実際にお店の展示品は見たのでしょうか?
 <箱に入った状態で映像などは見れなかった?
その中でどれが良いと思ったのでしょうか?

本来は、「コレが良いなぁ」と思ったモノを買った方が良い様に思いますけどね...
 <他人が「これが良いです」と言って、自分が良いと思ったモノと違ったモノを買い、家に置いて使って居る内に「やっぱりあっちの方が良かったかも?」なんて思っても遅いですからね...m(_ _)m

書込番号:25047755

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako147さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/11 00:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます。
現在使用の型番ですが、調べたところREGZAの32v30
でした。

ご指摘のとおり買い足しを検討している時点で不満なしはおかしいかもしれませんね。
現状の家であれば今のテレビで全く問題ないのですが、広い家に引っ越すので大きさは欲しいと考えております。部屋数も増えるので今のテレビは寝室でそのまま使用し、リビングには広さに応じた大きなものを…と考えております。

c350xはW録画対応でないとのこと、調べが甘く気付いておりませんでした(^^;)ご指摘ありがとうございます。

実機ですが、すべてが展示されていたわけではないので見比べはできておりません。製品口コミは読んだのですが、z670kが好評価というより他の製品がもっとネガティブな口コミが多い印象を受けました。全商品好評価とは言い難かったのですが、値段を押さえているのでしかたないのかな…と。

タイムシフト対応。電気屋にあったのは高額なものが多く、決まったドラマしか見ないので候補から外しておりましたが型落ちだと安いものもたくさんあるんですね!
情報ありがとうございます。少し候補を広げて探してみようかと思います。

お返事本当にありがとうございました。

書込番号:25047842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/11 19:31(1年以上前)

>現状の家であれば今のテレビで全く問題ないのですが、広い家に引っ越すので大きさは欲しいと考えております。部屋数も増えるので今のテレビは寝室でそのまま使用し、リビングには広さに応じた大きなものを…と考えております。

一番の理由はココなんですねm(_ _)m
 <既に有るなら無理に買う必要は無いと思ったので不思議に思ってしまいました(^_^;
  お店の店員なら、一生懸命大画面の高い製品を勧めたかも知れませんが..._| ̄|○


>z670kが好評価というより他の製品がもっとネガティブな口コミが多い印象を受けました。

ネガキャンを主体とした書き込みをする人も居るので、他の方からの返信の内容も確認してみてくださいm(_ _)m
 <自身の勘違いや思い込みで製品を批判していたりする方も居るので...(^_^;
  どのメーカーでも一定数の不良品は発生しますm(_ _)m
  https://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2041/
  を見ると、書き込み件数が分かりますが、東芝は分母が他社と比べて突出しているのが分かると思います(^_^;
  今は「TVS REGZA」に社名が変わっているので、そこまでの数では無いですが...(^_^;


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001307363/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357209/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001452604/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370943/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/
こうすると、不満の有る書き込みだけに絞り込めます。
 <「75M550K」の1件は...75型(167cm×96cm)なのに、車のタイヤ(直径75cm)と比較してなんか小さいのが...(^_^;


今のテレビを一応新しい家に持って行くなら、持って行ってリビングに置いてみて、実際に映像を見た上で「やっぱり大きなテレビにしよう」となってから考えても良いのではとも思いますm(_ _)m
 <時間が経てば、新製品も安くなりますし...(^_^;
  今年のモデルは、来年の5〜7月頃が底値になりそうですm(_ _)m

書込番号:25049047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/12/11 20:23(1年以上前)

>mako147さん
こんにちは。
Androidモデルの末尾K昨年モデルはやめておいた方がいいです。東芝は21年だけAndroidを導入しましたが、翌年全面的に元の東芝製OSに戻しました。そういう事です。

末尾Kは、Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応ですから評価は低いです。
仮にそこが気にならなかったとしても、不安定や細かいバグの多さで悩むことになりかねないからです。実際に買って見ないとどの程度トラブルになるかはわからない面もありますが、見ず知らずの他人にそのようなものを勧められません。

で、概略15万円前後が予算上限でしょうから、
65Z570L
65M550L
65Z740X
この辺りが一番フィットすると思います。
55型の上の候補が75まで飛んでいる理由は分かりかねますが、65型あたりが頃合いと思いますよ。

この中だと570と740が倍速、550のみ等速です。今お使いのテレビは多分等速ですが、画面サイズが大きくなるので倍速はあっても良いかも知れませんね。大画面で見えがちな動きボケやブレが軽減されますので。

書込番号:25049146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mako147さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/12 16:31(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>ネガキャンを主体とした書き込みをする人も居るので、他の方からの返信の内容も確認してみてくださいm(_ _)mこうすると、不満の有る書き込みだけに絞り込めます。

なるほど、他の方の反応も見て見ようと思います。絞り込み機能を全く活用できていなかったので助かります。こうやって焦点を絞りながら確認するとだいぶ印象が変わってきますね…(^^;)

>今のテレビを一応新しい家に持って行くなら、持って行ってリビングに置いてみて、実際に映像を見た上で「やっぱり大きなテレビにしよう」となってから考えても良いのではとも思いますm(_ _)m
 <時間が経てば、新製品も安くなりますし...(^_^;
  今年のモデルは、来年の5〜7月頃が底値になりそうですm(_ _)m

確かに意外と今の大きさで満足できてしまう可能性もありますね。大きさの感覚もつかみやすくなりますし…。昨今の値上げもあり年末セールに乗った方がいいのでは?と焦って探していましたが、時間経過で家電が安くなるのも事実ですもんね。焦らずに検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25050153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mako147さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/12 16:48(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
Androidモデル、やはり評価が微妙なのですね。大きさと価格に飛び付きたいところでしたが、私自身そこが気になって即購入まで踏み切れませんでした。

>末尾Kは、Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応ですから評価は低いです。
仮にそこが気にならなかったとしても、不安定や細かいバグの多さで悩むことになりかねないからです。

ご指摘の機能は使用予定がないので構わないと考えていたのですが、不安定さや細かなバグは嫌ですね…。OSの違いも念頭に置いて検討したいと思います。

>55型の上の候補が75まで飛んでいる理由は分かりかねますが、65型あたりが頃合いと思いますよ。

簡潔に言ってしまうと金額の問題でした。元々「55型くらいあれば嬉しいなー」と探していたところ、在庫処分で75型の1機種だけ安く(それだけ売り残ってたということでもあるのですが…)置くスペースは確保できそうなので大きいものが気になってしまった次第です。
実はご想定いただいた金額よりもう少し安い金額でのご提示をいただいており、そのため候補にある65Z570Lですと一つサイズの小さい55型が候補となってしまいます。
小さめの電気屋の在庫処分+引っ越しに際し他の家電も購入することが前提のお話ではありますが、かなり底値に近い金額を提示してもらっていると思います。

>今お使いのテレビは多分等速ですが、画面サイズが大きくなるので倍速はあっても良いかも知れませんね。大画面で見えがちな動きボケやブレが軽減されますので。

今まで残像が気になったことがないので意識していませんでしたが、確かに大きさがかなり変わるので目立ってしまう可能性も考慮にいれる必要があるのですね。大きさの変化をもう少し意識してみます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25050177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2022/12/13 00:16(1年以上前)

どの機種を買われるかはスレ主さんの最終判断にお任せするとして、
有料であっても「延長保証」だけは絶対に付けておいた方がいいですよ。

書込番号:25050878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako147さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/14 11:01(1年以上前)

>2015年「安」さん
そうですね。安くない買い物なので万が一の場合に備えたいと思います。
お返事ありがとうございます。

書込番号:25052741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mako147さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/14 16:44(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
色々と参考にさせていただき
・購入時期として他の家電と同時購入で安くなった
・タイムシフトは値段差を考え不要と判断
・まとめていただいた口コミの内容
・AndroidOSに対する不具合への不安
・利用予定機能の搭載の有無
・サイズが大きくなるため念のため倍速あり
・実機を見ることができた(末尾Kは展示がなかった)
・実機をみて画質に不満を感じなかった
等の理由から55z570Lを購入しようと思います。

一万円差でかなりサイズを大きくできるので随分と悩みましたが、こちらで口コミを分かりやすくまとめていただいたり機能搭載の有無を教えていただいたり、OSについても言及していただいたりととても参考になりました。
実際に手元に来るのはまだ先ですが現時点で満足のいく結論をだすことができました。本当にありがとうございました。

書込番号:25053145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

80Kか90Jか

2022/11/26 10:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 撫子奴さん
クチコミ投稿数:86件

表題通りです。
XRJ-65A80K
or
XRJ-65A90J

で悩んでいます。
価格はほぼ同じです。

普通に考えれば22年モデルの80Kなのですが、評判は昨年のフラッグシップだった90Jの方が
上のように思えます。
また80Kのハーフグレアに対して90Jはグレアで黒の光沢が綺麗だとか。

リモコンの反応速度などに違いはありませんでしょうか?

80Kは展示品があるのですが90Jに関しては倉庫在庫との事なので
実物を見られないのです。

皆様のご意見を伺えれば幸いです。

書込番号:25025557

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2022/11/26 11:12(1年以上前)

価格が倍は違います

液晶か有機ELか、
倍速が有りか無しか

違いを理解して、店頭で実際に見たら良いと思います。90Jの展示が無ければ後継品の展示があるように思います。無ければ他の店も探すか、ソニーの有機ELでご確認を
見て比較しないと始まらないように思います

書込番号:25025623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 撫子奴さん
クチコミ投稿数:86件

2022/11/26 12:31(1年以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間です さん
レスありがとうございます。
検討中の2機種はどちらも有機ELです。
その上での違い等、検討材料になる要素をご教示いただければ幸いです。

書込番号:25025766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/11/26 12:41(1年以上前)

>撫子奴さん
こんにちは
個人的にはA90Jですね。
有機のハーフグレアは有機の良さを毀損し、液晶っぽい見えになってしまいます。有機上位機種は各社グレアパネルですので差別化ポイントになっています。

リモコンの反応云々でA90Jが問題と言う書き込みは口コミでは見たことがありません。数年前のAndroidならいざ知らず、昨年の最上位モデルですからね。

書込番号:25025782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 撫子奴さん
クチコミ投稿数:86件

2022/11/26 12:55(1年以上前)

プローヴァ さん
レスありがとうございます。
リモコン感度というか、反応速度に大差無さそうという事で安心しました。
型落ちとはいえやはりグレアの方に傾きつつあります。
現物展示があれば1番良いのですが、さすがに出遅れ感が強いですね(笑)

書込番号:25025807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/11/26 13:06(1年以上前)

>撫子奴さん
そうですね。
さすがにA90Jは量販店系のネットショップでもほとんど扱ってるところがないですからね。

首都圏にお住まいならヤマダ池袋にでも聞いてみたらいいと思います。あそこになければちょっと難しいかなと思います。

書込番号:25025825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2022/11/26 18:32(1年以上前)

>撫子奴さん

90Jが良く見えればそちらで良いと思います。

とにかく映像は色々な理由で人によっては見え方が異なります。白人と日本人でも違いがあり、仕事帰りの疲れ目でも見え方違います。若い人年配の人でも違いますよね。

4Kで有機なので、これ前提だとテレビはソニーの場合新型が優位です。昨年モデルと比較すると高輝度、コントラストの改善です。明暗が強調されるのでメリハリのあるクッキリした映像で80Kが良いと思います。

どうでもいいかもしれないですがBRAVIA Cam
も80Kで使える様になりましたね。

リモコン新型はアプリサクサクでした。


書込番号:25026280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/26 20:14(1年以上前)

こんばんは

A80K を買って、ハーフグレアに少しでも不満あったりしたら、ずっと引きずりますよ。

なので、A90J でしょう。

書込番号:25026444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2022/11/26 21:46(1年以上前)

>撫子奴さん

あちこち大手量販店意見聞きました。
ほとんどの客もテレビコーナー店員さん全員一致でものすごい今年のソニー80K凄いね最高だね、それほどの大反響です。私は現場主義の評価です。反射とかわけわからんこと言う人が一切いない。これが現場の現実です。
ご参考まで。

書込番号:25026610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 撫子奴さん
クチコミ投稿数:86件

2022/11/27 17:20(1年以上前)

皆様、レスいただきありがとうございました。
55インチでしたが90Jの展示してある店を見つけて
80kと見比べした結果、型遅れとはいえグレアパネルの良さが個人的には上回りました。
このまま90Jの商談に行きます。
どうもありがとうございました!

書込番号:25027788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング