
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2022年2月8日 19:28 |
![]() |
11 | 10 | 2022年2月1日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2022年2月1日 11:42 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年1月31日 16:51 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2022年1月30日 13:25 |
![]() |
2 | 13 | 2022年1月29日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビをパソコンのモニター代わりとして使いたいです。用途はゲームはせずネットニュースや動画サイトを見たりたまにワードエクセルを使うくらいです。ネットを見てみると液晶テレビはパソコンモニターのように近くで見るように設計されていないとあったのですが、目が悪くなるでしょうか?
また問題ない場合おすすめのメーカーや機種がありましたら教えてください
3点

>ロンドムさん
こんにちは。
大画面を近くで見ると視野角特性の関係で右端や左端が暗くなったり、色被りが起こったりしてあまり快適な視聴になりません。画面が大きい分離れて見ればいいですが、それだと敢てTVをディスプレイとして使う意味がないんですよね。
TVでPC信号を受けると、PC起動時のVGA画面で信号を見失って復帰できないようなことも起こりえます。PC起動してからつなげばいいですが。
眼が悪くなるかに関係するかどうか等はn数の多い臨床試験をしないとわからないことでしょうから、わかりようがありません。
そのあたりの面倒や不具合を許容してもTVでPCを使いたいならどうぞ、という感じですね。
PCでサイトをみたり作業するなら27型の4K PCディスプレイを二台横並びにでもした方がよほど快適な環境になりますよ。目へのストレスも少なく感じますし、画面が広く使えますし、視線を上下移動しなくて済むのでとても快適で疲労感が少ないです。
書込番号:24587822
5点

>ロンドムさん
こんにちは。
昨今のテレワークな自宅でのパソコン仕事に、22インチの液晶テレビを使っています。
今はどんなパソコン(ノート?デスクトップ?)をどんな解像度・サイズの画面の何枚構成で使ってて、どんな不満/希望があってモニターを増やしたい?取り替えたい?のか、実際どんなサイズの画面表示が希望なのか?って辺り=今回の質問に至った背景を明らかにしましょうよ。
>液晶テレビをパソコンのモニター代わりとして使いたいです
それって可能?不可能?ってことなら、可能です。
今の液晶テレビって極論すれば、テレビチューナーやスピーカーや諸々の便利機能を内蔵した「液晶モニター」、ですからね。
>液晶テレビはパソコンモニターのように近くで見るように設計されていないとあったのですが、目が悪くなるでしょうか?
テレビに映る画像の質的に、直接的に目に害があるとか無いとかっていう心配をされてますかね?
実際はそうじゃなくて、パソコン用モニターとして使うに便利な作りか否かっていう構造的・機能的な意味で、テレビはPCモニター代わりにするには必ずしも最適な作りにはなってない(かも)よ、という意味です。
例えば、画面の向き(仰角や俯角)が固定で変えられないとか、明るさやコントラストの可変範囲が十分とれてなく「見易い=目の疲れない表示」に追い込めない、とかです。
不便を我慢して使えば目も疲れやすく、疲れ目を痩せ我慢すれば視力低下にも繋がるでしょう。
まぁともあれ、
「液晶テレビをパソコンのモニター代わりとして使いたい」と、ご自身の立てたタイトルのまんまをネット検索してみましょうよ。
それで大方判ると思いますよ。
誰かに一から十までの答えを書いてもらうとか、一方的なお勧めを鵜呑みにするではなく。。。
お試しを。
書込番号:24587899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
今はノートPCからHDMIで24インチの液晶モニターに出力している環境です。テレビは別で置いてあってもしテレビとパソコンモニターが1つにまとまるなら部屋がスッキリしていいなと思い質問させてもらいました。
書込番号:24587933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビとパソコンの性能、設定にもよるでしょうけど、文字が少しぼやけて見にくくなる場合があります。動画みるだけなら大丈夫ですが。
テレビを見ないならテレビを使う理由はないですよ。
私みたいに使ってないテレビをサブディスプレイにする、というなら別ですが、買うのは薦める理由がないですね。
書込番号:24587979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロンドムさん
>今はノートPCからHDMIで24インチの液晶モニターに出力している環境です。
なるほどです。情報ありがとうございます。
今の外付け24インチなモニターって、解像度はフルHD=1920x1080ですかね?
であれば、それ同等の情報量がくっきり映せる・HDMI入力あり・そこそこマトモな出所のテレビだと、この辺↓が選択肢になるかも、です。
●シャープ2T-C22DE
https://kakaku.com/item/K0001328670/
24→22インチでちょっと画面が小さくなりますが、この画面サイズクラスで解像度がフルHD以上なテレビって、あまり選択肢がない(実質これ↑くらいしかない)んですよね。。。
なお先述のごとく、画面の仰角が調整できないというテレビ故の不便はあるも、amazon他で安価に手に入る後付けの調整脚(スタンド)↓を¥3,000程で買い足して解決できます。
●Wearson パソコン液晶LCDモニタースタンドVESAホルダー (黒) 10-24インチディスプレイ適用(WS-03C)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DZM62II/
ちなみに。
自分が日々使っているのは先代の旧型↓で、上記の調整脚を付けて使っています。
●シャープ2T-C22AD
https://kakaku.com/item/K0001077623/
それぞれがどんなテレビかは、各々のユーザーレビュー等ご参照ください。
ご検討を。
書込番号:24588035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



今日、急にテレビの電源がつかなくなりました。
普通にテレビを見ていたら急に画面が真っ暗になり、何の操作も受け付けなくなり電源が入らなくなってしまっていました。
テレビの画面が真っ暗になった直後、スタンバイランプが赤い点滅をして、その後スタンバイランプが赤く点灯しましたが、しばらく放っておいても画面が真っ暗で何も反応しないのは変わりませんでした。
なので、電源コードを抜き、数十分経ってからまた差し直しましたが、今度はスタンバイランプもつかなくなりました。
そしてしばらく経つと、消画/通信/タイマーランプだけが緑色に点灯するようになりました。
これは何が原因でテレビの電源がつかなくなってしまったのでしょうか?
ちなみに機種はKDL-55HX850です。
書込番号:24573100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セクゾloveさん
お使いのテレビは既に発売から10年経過しています。
経年変化による劣化からくる基板故障かなと言う気がします。電気部品は長期使用で特性が劣化します。今回は電源基板の問題という気がしますが、個別の部品が所記の性能を満たせなくなったら、基板が必要な電力供給ができなくなってテレビが起動しなくなることはよくあります。
既に終了基板等のストックは枯渇していると思いますので、修理は諦めて新しいテレビに買い替えましょう。
ダメ元でやる気があるなら、裏蓋を外して中の埃等を掃除機できれいに掃除し、コネクタ等を差し直したりすれば復活することもあります。
逆にいじったことで基板クラック等を進めてしまい、トドメを刺すこともありますし、感電等の事故もあり得ますので、裏蓋開封は全て自己責任になります。
書込番号:24573120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年前の製品です。
延長保証もとうに切れているでしょう。
症状による中古部品を探すより、買い替えを考えたほうがいいでしょう。
書込番号:24573868
3点

もちろん買い替える予定ですよ
ただ原因が知りたいなと思いまして
書込番号:24573870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セクゾloveさん
症状だけから故障原因を特定するのは難しいです。
今回の場合はおそらくは電源基板だとは思いますが、確定はできません。
サービスマンは原因特定のために基板交換をしてみて直ったらこの基板がNGみたいな検証をします。
書込番号:24574144
2点

こんばんは
>消画/通信/タイマーランプだけが緑色に点灯
電源コード抜き差ししてもこの状況ですか?
画面に SONY と出たりしませんか?
書込番号:24574842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
今はそのランプさえも画面も何もつかなくなりました
書込番号:24574966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
電源コード抜き差しして何の反応も無いのですか?
書込番号:24575095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
そうですね、何も反応しません。
昨日までは前述の通り、ランプだけはついてたのですが、、、
書込番号:24575103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信、タイマー…のところって、オレンジLEDしか点かないと思ったんですよね。
緑が点くのは電源のところだけだったような。
それはさておき。
最初のレスでは赤いLED点滅したのであればマイコンが動いているだけの電源はあった。
どこのランプでもいいので、緑のLEDが点いていた。
この時点でもマイコンには通電している。
マイコン電源だけ生きていて、メイン電源に支障があるなら、電源異常のLED点滅があると思います。
すると、基板構成が最近のようなメインと電源の2つだけなのかすら知らないのですが、どちらかなら、メイン基板側の故障じゃないのかなと。
書込番号:24575170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
そこに緑ランプがつくのは、消画機能をオンにした場合みたいです。オレンジの場合は通信中らしいですね。
やっぱり基盤の故障ですよね。大体の故障箇所がわかってよかったです。ありがとうございます。
書込番号:24575448
0点



現在、2階にて東芝X830 及びパナソニック ディーガ ルーター設置しております。
X830からレグザリンクにて一階のX9400の録画リストを見るには問題ないのですが
東芝X9400からレグザリンクにてX830 及びパナソニック ディーガの録画表を出すと
録画一覧が実際録画数の十分の一程度しか表示されません。もしこのような現象の
解決策をご存じあればぜひご教授お願い致します。
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在、2階にて東芝X830 及びパナソニック ディーガ ルーター設置しております。
「ルーター」は、何を設定したのですか?
他の機器との通信を遮断する設定が有るルーターも有りますが...
その辺の設定に問題が無いので有れば、ネットワークに繋がっている機器を全て「電源リセット」してみて下さい。
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
電源を落とすのは、「ルーター」から遠い機器から行い、「ルーター」を最後に電源を切り、最初に「ルーター」から電源を入れて行きます。
ルーターは起動するのに多少時間がかかるので、慌てずにのんびりと電源を入れて行って下さいm(_ _)m
書込番号:24573871
0点

>名無しの甚兵衛さん ご返信ありがとうございます。
「ルーター」は、何を設定したのですか? 二階から一階の録画番組
は問題ないのでルーターの距離が関係しているのかもと思い記載させていただきました。
ご指摘の通りルータ等再起動は解決策としてよくある方法なので早速ためさせていただきましたが
効果なしでした。もう一つパソコンをつないでみたのですが一階、二階とも繋げて認識しましたが
中身はデーターが無いような表示ですべて中身は見れませんでした。もし、ほかにも可能性のある
方法をご存じであればご教授下さい。
書込番号:24574386
0点



【質問内容】
先日、レグザ50Z740Xを購入しました。そこで質問です。
リモコンでチャンネルを変えるたびに現れる右上の番組詳細を消したいです。
画面表示のボタンを押して消したり、自動的に消えるのを待つのではなく
根本的に右上の番組詳細が出ない設定にしたいです。
その設定方法があれば教えて頂きたいです。
(設定方法が無ければ諦めます。)
追記
Yahoo知恵袋にも質問しましたが、回答が得られませんでした。
1点

キリュート様
早速のご回答、誠にありがとうございました。
やっぱり設定できないのですね。
取扱説明書でその項目を見つけられなかったので
こちらに質問させて頂いた次第です。
きっぱり諦めます。
書込番号:24573099
0点



松竹と吉本とあとひとつ知らん局がBSで無料チャンネルを開局するらしいけど本当にやるのかお?
さっぱり話題になってない気がするけど何を放送する気かお?
吉本は売れなくて故郷に帰って細々と地元で活動している無名芸人にスポットを当てるのかお?
松竹は波がザバザハやってるオープニングの映画でも放送するのかお?
よく知らない局はアニメも放送する予定らしいけど
異世界食堂2期を放送してくれないのかお?
やっぱりキッズ向けなのかお?
4Kの時みたいにスロットの移動とかするのかお?
書込番号:24568761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フーン
何だろね。
書込番号:24568767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
ヤル気のないなんちゃら女優みたいにさっぱり動かないんだお┐('〜`;)┌
書込番号:24568773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グッドクレマンティーヌさん
いらっしゃ〜い
書込番号:24568791
0点

いつから試験放送かな?
Dlife以来の楽しみ
書込番号:24568832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グッドクレマンティーヌさん
ジャパネットだよ
ショップチャンネルと違って色々、放映されるみたい
書込番号:24569528
0点


オルフェーブルターボさん
いらっしゃいましたお(o^−^o)
ひでたんたんさん
いつかDlifeを見よう見ようと思ってたら終わってたんだお(ノ_・。)
3月末で各社バラバラだった気がするお
cbr600f2としさん
ジャパネットみたいな名前だと思ってたら子会社かお!!(°Д°)
MiEVさん
情報が薄いんだお
アタックチャンスとか見たくないお
お笑い漫画道場はやらないのかお?
てかアタックチャンスの最後の問題なんてさっぱりわからんお
グッくんの正解率は5%以下だったお(ノ_・。)
どうして半分ぐらいの確率で当てるのかお?
書込番号:24570932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



久しぶりに投稿します。
世間が地デジ化になったときに購入したテレビ(レグザ 26ZP2)が壊れたので買い替えを検討しています。
画質音質はあまりこだわりません。
こだわりは使い勝手です。
くり返し録画予約の正確さ、録画リストの見やすさ、チャプターの制度、リモコンボタンの配置など
26ZP2は10年程前のテレビだったので最近の機種はどのくらい進化しているの楽しみです、機種選びにご助言ください。
量販店を回り各社カタログを集めたのですが、知りたいことが得られなかった。
まずはメーカーですが、各社の録画関係の使い勝手はどうですか?
一応、26ZP2は初めて使った機種であり、使い慣れているためか、連ドラ予約や再生リストはこんなものかと使っていました。
東芝は、今もここら辺は変わっていませんか?、進化して使い勝手が上がってますか?、それとも使い勝手が落ちてる?
2年ほど前のシャープの2T-C22ADも使っているのですが、これが録画再生に関するところがまったく駄目で、今も変わっていなければ、シャープは却下で選択肢から外れます。
レコーダは、パナのDMR-BWT630ですが、連ドラ予約は26ZP2に負けますが、再生リストはまとめがあって使いやすいです。テレビ(ビエラ)もここら辺はレコーダ(ディーガ)と同じでしょうか?
現在のテレビ(ビエラ)はどんなもんですか?
ソニーや他のメーカーは使ったことがないので、使い勝手はどうか教えてください。
(ソニーはマジックチャプター的なものがないとどこかで見たのですが、本当でしょうか?
マジックチャプター的なものがないとソニーも却下になります。)
0点

>地デジ化完了さん
こんにちは
結論から言いますと 慣れだと思います。
私はパナソニックに慣れてしまっているので、SONYを操作するのに
戸惑いを感じます。
また設定等も 年数によって画面が変わったりしていますので、一概にどれが操作しやすいとは言えないと思います。
実機で いろいろ操作してみるのが一番いいと思いますよ。
書込番号:24565475
0点

量販店をまわったときに実機の操作等を
しなかったのですか?
使い易すいとか、にくいは個人的主観なので、
ご自身で試すのが一番ですけど。
書込番号:24565507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
テレビは慣れが必要です。私もパナソニックのテレビの操作は慣れていますので、他社製品は
使いません。
最近のテレビは、テレビ中心となります。大抵のメーカーでもUSB-HDDへの録画が中心で
他の機器に移動手段がない機種もあります。それぞれのメーカーに特徴がありますので注意が必要です
私は録画保存が重要なのでパナソニックのテレビを使っています。まあレコーダーもCATVの
STBもパナソニックなので。一番使い勝手が良いです。
書込番号:24565516
0点

>地デジ化完了さん
こんにちは
ソニーは録画機能がしょぼいので候補から外れると思います。オートチャプターがついていませんので。
それ以外の、パナソニックや東芝などは、できる機能は大差ないので、慣れの問題だけでしょう。自分にとって慣れてるものが使いやすく感じる、という程度の差です。細かい差にこだわりたいなら、ご自身がどの機種を使いやすく感じるか、店頭で確認された方がよいと思います。
パナソニックのビエラも連続ドラマなどはまとめられて表示されます。
なお、最近の機種も、スレ主さんがこだわっている
>>くり返し録画予約の正確さ、録画リストの見やすさ、チャプターの制度、リモコンボタンの配置など
について特段の進化は見られませんので、そのあたりは期待しても肩透かしになると思います。
改良点は4K上位モデルではネット・スマートスピーカー対応機能や画質を中心にされており、解像度2K以下の下位モデルでは本質的な改良はこのところされていません。
書込番号:24565541
0点

>東芝は、今もここら辺は変わっていませんか?、進化して使い勝手が上がってますか?、それとも使い勝手が落ちてる?
有る意味落ちていると思います。
<「〜K」に限る。
同等品で考えれば、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229648_K0001150433_K0001229647_K0001229646_K0001150432&pd_ctg=2041
この辺ですかね...
地デジを良く見るなら、「タイムシフトマシン」搭載の
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229651_K0001229650_K0001150440_K0001333410_K0001333409_K0001150438&pd_ctg=2041
この辺を勧めますが...(^_^;
>レコーダは、パナのDMR-BWT630ですが、連ドラ予約は26ZP2に負けますが、再生リストはまとめがあって使いやすいです。テレビ(ビエラ)もここら辺はレコーダ(ディーガ)と同じでしょうか?
レグザも「フォルダ」を作ってまとめられますよね?
他にも、曜日順やジャンル順などで分けられるので、同じ番組を再生するにも苦労はしない様に思いますが...
>量販店を回り各社カタログを集めたのですが、知りたいことが得られなかった。
量販店にカタログを貰いに行っただけなんですか?
実際に展示されている製品は無く、何も触ったり出来なかったのでしょうか?
>画質音質はあまりこだわりません。
>こだわりは使い勝手です。
との事なら、なおさら「最新機種の使い勝手」を自分の手で体感しないと意味は無いのでは?
100人が100人、必ず同じ使い勝手のモノなんて無いですよ?
<各メーカー、独自の操作体系なので、違うメーカーの製品を買えば「使い勝手が悪い」と最初は必ずなりますし...
レグザとディーガを両方お持ちなら、その辺は分かっていると思ったのですが...
書込番号:24565550
1点

こんにちは
32型以下をお探しですよね?
ソニーのもオートチャプターが付くってHPにあるんだけど付かないのかなぁ。
持ってないので精度も含めて確認できません。
ソニーアンドロイドテレビ(43型以上の4K)はチャプターは付きません。
書込番号:24565610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。
>オルフェーブルターボさん
>結論から言いますと 慣れだと思います。
慣れと言ってしまえばそうですが、使いずらいものをこれから約10年程使うとなれば、ストレスになってしまうので、購入する前に吟味したいと思いまして。
>不具合勃発中さん
>量販店をまわったときに実機の操作等をしなかったのですか?
量販店にHDDをつないで展示してあるものはなかったです。
>nato43さん
>最近のテレビは、テレビ中心となります。大抵のメーカーでもUSB-HDDへの録画が中心で・・・
私もUSB-HDDの録画で、早見再生でほとんど見てますから、そこら辺の使い勝手が重要になります。
>プローヴァさん
>パナソニックのビエラも連続ドラマなどはまとめられて表示されます
ビエラも基本操作はディーガと変わらないとの認識でよろしいのでしょうか?
ネット・スマートスピーカーは便利ですか?
私は、Siriに話しかけてると、年寄りの母が変な目で見ています。(笑) 別に家族だからいいけど!
>名無しの甚兵衛さん
>有る意味落ちていると思います。
<「〜K」に限る。
私も一応、調べてるのですが、
今はブルーレイに落としたくなったものはRECBOX経由でDMR-BWT630に持っているのですが、これが出来なくなる「〜K」は却下かなと思っています。
>レグザも「フォルダ」を作ってまとめられますよね?
他にも、曜日順やジャンル順などで分けられるので、同じ番組を再生するにも苦労はしない様に思いますが...
26ZP2ではほとんど「マイフォルダ別」にして再生番組を探しています。パナはこれに「まとめ」があって、ちょっと便利だなぁと思っています。
これに関しては26ZP2でも特に不満はないですが!
>実際に展示されている製品は無く、何も触ったり出来なかったのでしょうか?
量販店にHDDをつないで展示してあるものはなかったです。
書込番号:24565626
0点

>地デジ化完了さん
>>ビエラも基本操作はディーガと変わらないとの認識でよろしいのでしょうか?
個人的にテレビ録画は基本機能が使えれば問題ないので、ひとつひとつ隅々までチェックはしていませんので何とも言えません。そもそもテレビ録画はDR等倍録画しかできませんし、編集等々もできませんので、レコーダーと同じということにはならず基本機能のみですよね。まあ基本操作の使い勝手はほぼ似た様な感じはします。このあたり感じ方は人それぞれなのでご自身で確認してくださいね。
>>ネット・スマートスピーカーは便利ですか?
ご存じのように電源オンオフやチャンネル切り替えはできる点は便利ですね。
次機種は何インチで探されてるのですか?
書込番号:24565661
0点

>プローヴァさん
>次機種は何インチで探されてるのですか?
せっかくなので4Kがいいかなっと思っているのですが、部屋の関係から43型以下になります。(43でも大きいかなっと思っていますが!)
なので43型かな。
あとW録画かな。
今、使っている(た)機種(26ZP2,2T-C22AD,DMR-BWT630)で不満点、便利点を記しておきます。
まずは不満点
2T-C22AD
チューナーの性能が悪い、録画予約リスト見にくい、再生リスト見にくい、毎週録画がスペシャルになると追従しない、予約実行切がない、基本早見再生時字幕が出ない(裏技で表示できるが)、などなど
26ZP2
早見再生で字幕が出ない、番組の終りの方でチャプタージャンプしたとき次の番組が再生され未視聴マークが消えてしまう。
DMR-BWT630
毎週録画で追従しないと録画してしまいそして番組名が予約時の番組名である(せめて2T-C22ADのように録画時の番組名にしてほしい)
便利点
番組表でチャンネルボタンを押すとそのチャンネルにジャンプする(26ZP2,DMR-BWT630)
26ZP2
リモコンにページジャンプのボタンがある。
連ドラ予約で追跡キーワードが自由に設定できる。(これで追跡失敗はほぼゼロである、DMR-BWT630は追跡失敗はたまにある)
追跡キーワードに引っかからないと録画しない。(月一放送の番組は便利、DMR-BWT630はいちいち予約実行切にしなければいけない)
入力切換ボタンを押すと次の入力にカーソルが行っている。(2T-C22ADはもう一度押さなければいけない。小さいことだが何気に便利)
DMR-BWT630
番組表で同一Chの1週間表示ができる
予約実行切がある(26ZP2は追跡キーワードの操作で疑似実行切にしているのでちょっと不便)
他のメーカーは使ったことがないので、このメーカーのこんな機能は何気に便利だよっというのがあれば教えてほしい。
書込番号:24565971
0点

>地デジ化完了さん
4Kテレビの最小サイズは40/43型になりますので、商品はありますよ。43型の方が製品数は多いです。
一応大手メーカーの製品で、W録画対応の3チューナーのものを価格コムの絞り込み機能で絞って見ましたのでご参考まで(オートチャプターのつかないソニーは抜いています)。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,80&pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec212=3&pdf_Spec301=40,43&pdf_so=p1
この中でお勧めは下記になります。
等速パネル機
東芝43M540X
倍速パネル機
パナソニック43JX850
ただ東芝の方はもう量販店では買えないと思うので、そこがネックです。
書込番号:24566765
0点

>プローヴァさん
いろいろありがとうございます
シャープC40CL1 の取説を確認したところ、やはり録画予約、録画リストは 2T-C22AD と変わらないような感じなので却下かな。
ハイセンス43U7F の取説を確認したところ、録画再生関係は東芝と同じで、会社が一緒だから東芝のアルゴリズムをそのまま取り入れたのかなっと思いました。
そこで
ハイセンス43U7F を候補に入れるのはどうでしょう?
ハイセンスのメリット、デメリットを教えてください。(サポートとか)
デメリットが許容範囲なら43U7Fも候補に入れようかなっと思っています。
なので今の候補は、価格コムの情報と購入価格から
東芝43M540X
パナソニック43JX850
と
(ハイセンス43U7F)
の3機種に絞りました。
書込番号:24567167
0点

>地デジ化完了さん
あまり選択肢が多くはないのでお好きに。
ただハイセンスは子会社のTVS(東芝)のチップは使ってますが画作りは同じじゃないので、ご自身で画質を確認された方がいいですね。
個人的にはハイセンスの画質に感心したことはありません。見るたびに東芝とは違うなと思います。
録画部分は東芝のルーチンを持ってきてる感じですが、東芝のレコーダーにLANダビングはできませんし、リモコンコード等も違います。細かい録画等の使い勝手も多少違うかもなので、こちらも実機で確認されてください。
書込番号:24567316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量販店に行ってきました。
候補の東芝43M540Xは置いていない。
パナソニック43JX850とハイセンス43U7FはHDDを繋いで確認させてほしいと言う勇気がなかったので、番組表や画面など確認できるとこだけ確認してきた。
あと、パナソニックの43GR770が置いてあったのでこれで予約や録画一覧とかの録画再生関係を確認してきた。
結果、パナは却下です。
BWT630にあるマイラベル的な、自由に振り分けられるフォルダが無いみたいだった。
(録画番組が溜まってくると自分の感覚で自由にファルダ分けしたいので!)
そして、ハイセンスのリモコンは貧相だし、ページジャンプのある東芝のリモコンが使い慣れているので、候補は東芝に決定したが、いかんせん43M540Xが量販店ない。
どうしたものか、これから考えます。
なので、このスレは解決したので、これで締めます。
ありがとうございました。
P.S. シャープの番組表でマイ番組表が設定できるようだった。何気にこれ良いなぁと思った。
書込番号:24569300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





