液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めは?

2021/04/14 08:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:507件

予算の関係で下記品を候補とし検討しています。

実店舗で10万円以下
W録画

AQUOS 4T-C50CL1
AQUOS 4T-C50CN1
REGZA 50M530X
REGZA 50M540X

どれがお勧めですか?
理由も聞きたいです。

AQUOS 4T-C50CL1 とAQUOS 4T-C50CN1の画質差は大きいですか?
明るい店で見たかぎるそれほど違いを感じませんでした。
REGZA 50M530XとREGZA 50M540Xも同様です。

それほど画質にこだわりはありません。
置き場所の関係で少し斜めから見る事あります。
斜めから見て綺麗に見える等違いがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24079634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2021/04/14 08:57(1年以上前)

逆に、どのような理由で、この4機種を選んだのでしょうか?

書込番号:24079654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件

2021/04/14 09:03(1年以上前)

私が知ってるメーカーで条件を満たした品を選びました。

書込番号:24079665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/04/14 10:10(1年以上前)

>ヒグマの父さん
こんにちは。

CN1は倍速パネル搭載のシャープ4K液晶ラインのミドルレンジモデル、CL1とM530/540Xは等速パネル搭載のエントリーモデルになります。
なので製品の成り立ち的にはCN1が候補の中ではワンランク上の位置づけになります。

倍速パネルは動きボケやブレが少なくなりますので画質品位はアップし、その分高級機ということになりますが、動きボケやブレがどれだけ気になるかは個人差もありますので、店頭でご確認ください。
バラエティ番組の最後に右から左へ流れる高速テロップなどでは等速パネルでは盛大にボケブレが出ますので、比較的差がわかりやすいと思います。

候補機種はすべてVAパネル搭載機なので、コントラストはIPSより高めですが視野角は狭めになります。斜め視で色味が変わったり白っぽくなることはあり得ますので、このあたりも店頭でご確認ください。

書込番号:24079753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/04/14 10:33(1年以上前)

>ヒグマの父さん
こんにちは

型番忘れたけど

この前見たときは、レグザがよかったです。

機能面はよくわかりませんが、見るだけならレグザを選ぶかな。

書込番号:24079783

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/14 10:46(1年以上前)

>ヒグマの父さん

条件は満たしているのですよね?
であれば画質に満足できるならば安いものを選択するのが良いのでは?
予算気にならないのであればスペックの良いものを取りあえず買うで良いかと思います。

書込番号:24079810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/14 14:09(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>AQUOS 4T-C50CL1
>AQUOS 4T-C50CN1
>REGZA 50M530X
>REGZA 50M540X
>どれがお勧めですか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229647_K0001150433_K0001256203_K0001256200&pd_ctg=2041

「古くて高い製品」よりは「新しくて安い製品」が良いのでは?
そうなると、「50M530X」と「50M540X」では、「50M540X」の方が新しくて安いです。
つまり「50M530X」は、コスパが悪いとなります。
 <まぁ、中には新機種なのに、性能が低くなったり、機能が削除されてしまう事は有りますが...

「4T-C50CL1」と「4T-C50CN1」については、メーカーとして
https://jp.sharp/aquos/index.html
の序列で並んで居る事を考えれば、「4T-C50CN1」の方が上となります。
ただ、

>AQUOS 4T-C50CL1 とAQUOS 4T-C50CN1の画質差は大きいですか?
>明るい店で見たかぎるそれほど違いを感じませんでした。

との事なので、2台買って並べない限り違いは感じない様に思えるので、「高い上級機」を買うか「安い中級機」にするかはご自身が決めて下さいm(_ _)m
 <https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


>置き場所の関係で少し斜めから見る事あります。
>斜めから見て綺麗に見える等違いがあれば教えてください。

「斜め」の量が分からないので、何とも言えませんが、どの製品も「IPSパネル」では無いので、大差は無いかも知れません。
というか、本来なら、実機を見られているなら、その場で「見る可能性が有る角度」からご自身で確認しておくのが一番ですm(_ _)m


条件が、

>実店舗で10万円以下
>W録画

しか無いのに、4機種にどうやって絞り込めたのか

>私が知ってるメーカーで条件を満たした品を選びました。

との事なので、イマイチ基準が判らない所も有りますm(_ _)m

大手メーカーなら、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&TxtPrice=120000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=50&Monitor=50&Digital_TunerCount=3%2c9&
これだけ有ります。
 <通販での購入だけでは無く、量販店での購入も考え、予算をちょっと多く見積もっています。

この中だと「IPSパネル」は無さそうですね..._| ̄|○

10万まで出せるなら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001256200_K0001254142_K0001347779&pd_ctg=2041
この辺を視野にするのが良いのではとも思いましたm(_ _)m
 <ブラビアは、出たばかりなので、量販店なら値引き交渉で色々上下しそうですし...(^_^;
  通販も、今後価格が下がってくるでしょうし...

「何時欲しいのか」というのも有ります。
今すぐ必要で有れば、予算に収まる製品で一番上のグレートを考えれば、「4T-C50CN1」一択になりそうですが...

書込番号:24080111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2021/04/15 16:38(1年以上前)


>それほど画質にこだわりはありません。
置き場所の関係で少し斜めから
見る事あります。
斜めから見て綺麗に見える等違いが
あれば教えてください。

AQUOS 4T-C50CL1
AQUOS 4T-C50CN1
REGZA 50M530X
REGZA 50M540X

4モデル全部VAパネル採用モデルだから
主自ら何かしらの工夫をしなきゃダメ。

価格しか注目しないなら買う時に
価格が安いモデルを選べばいい。


…ブラビアの8000番モデルの方が
良いんじゃね?
(録画機能云々は知らん。レコーダーで
代用できる。)

書込番号:24082384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件

2021/04/15 19:08(1年以上前)

皆様、回答いただき有難うございます。
首振りが出来るシャープ品で検討する事にします。

書込番号:24082616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選び

2021/04/01 19:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:21件

今使っているテレビ(50Z810X)から次のテレビに年末から来年初めに買い替えようかなと考えています。

用途としては

・アニメ(地デジ、BS、Netflix、U-NEXTで1日1〜2時間の視聴)
・ゲーム(switchのリングフィットアドベンチャーを1日1時間、入手できたらPS5)
・映画(Netflix、U-NEXT、AppleTV 4Kで毎週末に1本)
・バラエティ(録画した番組を毎週30分、特番をたまに)

大雑把ですがこんな感じです。


また機種選びで重視しているのは

・テレビの大きさは55インチ
・アニメでは色が濃い画作りで補完機能が上手に働く物を好む
・今は持っていないがいずれ入手するPS5に対応した4K120p、VRRがテレビの機能として実装されている
・自室兼寝室に設置予定で基本的には正面から視聴することが多いが、椅子に座って斜めからだったり寝る時に下から見たりすることもあるので様々な角度から見ても可能な限り同じ色合いになるパネル

それから補足として予算はテレビとブルーレイレコーダー込みで45万円、使用期間は延長保証の5年間使えたらいいと考えています。

これらの内容を踏まえて皆さんのおすすめだと思う機種を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24055330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/04/01 19:42(1年以上前)

>ナギカトさん
こんにちは

とりあえず視聴して、メーカーだけでも絞りませんか?

多種多様です。

書込番号:24055347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/04/01 19:55(1年以上前)

>ナギカトさん
こんばんは

>>4K120p、VRRで55型

これだけ満たすだけで、

・ソニーのX9500Hの後継機の21年モデル(国内未発表-おそらくX9500J)
・パナソニックの21年モデルの有機EL機(JZ*000)
・LGの19,20年モデル以降の上位一部モデル

に限定されます。

年末までには機種追加される可能性はありますが、今のところわかってるのはここまでです。
色の濃さは設定で変えられますし、かつての色の濃い東芝の画作りも今は影を潜めています。

フレーム補間は適切に設定すれば大手メーカー間なら大した差はなく、機種選択の決め手にはなりにくいです。

書込番号:24055366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/04/01 19:57(1年以上前)

>ナギカトさん
すみません、追加でソニーの有機EL21年モデルも対応予定になっています。

書込番号:24055371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/04/01 19:57(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ガッツリではないのですが以前お店で視聴した感じだと、PanasonicとSONYがいいなと思います。

今使用しているテレビ台がそんなに奥行きがないためサウンドバーを置いたりすることができず、そういった意味では現行機種の中ではスピーカー面が優れているPanasonicのHZ2000はいいなと思います。
ただ実際の音の聞こえ方は店内自体が騒がしくHZ2000からの音なのかどうか判断できませんでした。

またSONYではX9500Hが画的にはいいなと思ったのですが、テレビスタンドがテレビ台に乗らないので49インチなら大丈夫ですが55インチ以上は残念ながら無理そうです。
できればテレビのグレードやインチは下げたくなく可能な限り高品質な映像を楽しめたら1番嬉しいです。

書込番号:24055372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/04/01 20:01(1年以上前)

>ナギカトさん
こんにちは

全くの同感です。

SONYっとパナいいですよねえ。

でもネット視聴の不具合はSONYがちょっと多めですかね・・

色彩はいいんですけどね。

ファームアップで色々対応しているようですので、

どこまで進化したかは実際使用してみないとわかんないですね。

無難に行くなら パナになっちゃうのでしょうかね。。

先日パナは ポカやってますしねえ・・尾を引かなきゃいいですが

書込番号:24055381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/04/01 20:05(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは

PS5対応の時点でかなり絞られますね。
今使用しているZ810Xは色が好みの濃さなので次も東芝かなと思っていたのですが、リビングにある同じく東芝の50M530Xは色々調整してもZ810Xのような色の濃さに全然届かず、たしかにプローヴァさんが言うように今の東芝の機種では昔出来た色の濃さは無いのかもしれません。

ネットの書き込みでPanasonicの補完は他社より優秀と何度か見かけたのでメーカーによって違いがあるのだと思っていましたが、そうではないんですね。

書込番号:24055384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/04/01 20:11(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは

ネット視聴はけっこう多いほうなので出来れば不具合が少ないほうがいいですね。
映画で盛り上がり所で不具合からの強制終了とかなったら興醒めですし…

Panasonicは何かやらかしたのですか?

書込番号:24055394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件

2021/04/01 20:17(1年以上前)

>ナギカトさん

今年 6月に発売予定のSONYの上位機種テレビが(カタログ上では)お勧めですね。

実機を確認されてから購入検討をしてください。

書込番号:24055410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/04/01 20:26(1年以上前)

>kumasan001さん
こんばんは

BRAVIA XRですね。
確かに良さげです。
ただ液晶最上位のX95Jは65インチからというのが残念です。
スタンドが3ウェイなのでテレビ台に乗せることは可能ですが頭でっかちの見栄えになってしまいます。
別に誰かお客さんを招いて鑑賞会をするわけでもなく自分1人で楽しむだけなので、私としては見栄えというのは気にしないのですが、見栄え以外にテレビ台からテレビがはみ出ることのデメリットは何かあるのでしょうか?

書込番号:24055427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/01 21:37(1年以上前)

>ナギカトさん

こんばんわ。

(実機を見たことがないので個人的なイメージに過ぎませんが、)ソニーのブラビアXR、パナソニックのJZ2000辺りがいいと思う。
ただ、ゲーム・アニメ方面なら現状維持(50Z810X)でもいいような気がしますけどね。

書込番号:24055550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/04/01 22:16(1年以上前)

>光炎王さん
こんばんは

たしかに現状維持でも悪くないのですが、PS4からPS5に世代交代するこのタイミングで買い替えたいなと思っています。
あとインチをもう少し大きくしたいなっていう気持ちもあります。

現状はやはりBRAVIA XRかJZ2000のどちらかって感じですね。
しばらくは両方の情報収集と発売されたら実機を確認して比較するようにします。

書込番号:24055638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件

2021/04/02 20:35(1年以上前)

テレビ台とのバランスですね。
地震や触れた時の転倒防止対策がきちんとされていれば問題無いと思います。
私はこのテレビとは別にパナソニックのHX950の55型を設置していますが、HX950のテレビの脚は安定感があり、テレビ本体の画面はテレビ台より大きいですが違和感なく見ています。
SONY製テレビはサウンドバーが欲しくなると思うので、それなりのテレビ台に設置されたほうが良いです。
私の55X9500Gのテレビ台は横幅140pでサウンドバーが設置してあります。

書込番号:24057201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/04/02 21:36(1年以上前)

>kumasan001さん
転倒防止対策はテレビに付属しているベルトは固定できる箇所がないので、するとしたら耐震ジェルをテレビスタンドに貼り付ける形になりそうです。
確かにHX950は安定感がありそうなスタンドですね。
JZ2000も安定感がありそうなのでその点では安心です。
BRAVIAはスタンドがオシャレでいいのですが、耐震ジェルとは相性が悪そうなので転倒防止対策では心許ない気がします。

書込番号:24057332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/04/14 13:07(1年以上前)

先日近所のケーズデンキに行って有機ELテレビが延長保証の期間内に焼き付いた場合、無償修理をしてくれるか尋ねましたが、焼き付きに関してはメーカーが判断をするので無償になるか有償になるかは分からないとのことでした。

それじゃあ今1番気になっているメーカーのPanasonicはどうなんだろう?と気になりカスタマーサポートセンターに電話で同じ内容を尋ねましたが、結果Panasonicは焼き付きに関しては保証の対象外なので有償修理になるとキッパリ言われてしまいました。
保証期間を過ぎて焼き付いたぶんに関しては買い換えればいいかと割り切れますが、保証期間内どんなタイミングであっても焼き付いたら有償修理はさすがに困るので今回は有機ELテレビはやめて液晶テレビを購入しようと思います。

書込番号:24080015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD用

2021/03/29 12:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:99件

有機EL55インチでDVDを観るとかなり画質的に厳しい!
DVD用に何かテレビを買おうかと思います。
20インチクラスで倍速があるようなテレビってないですよね?
フルハイビジョンじゃないほうが良いです。

書込番号:24049348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2021/03/29 12:48(1年以上前)

DVDに入っている素材によりますね。
もし、2時間ドラマが入っていたら、ボヤけるでしょう。
最近のTVで大きさが小さくなると、FHDでなくHDになり、倍速は入っていなくなります。
たまにHD画質のTVを見ますが良くありません。
やはりFHDの方がいいですよ。

書込番号:24049408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/03/29 19:51(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
私が観たいのは、liveのDVDやDVDしか発売されてない映画ですね。
VIERAの24型でも、DVD鑑賞専用に買おうかと思います。

書込番号:24049938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2021/03/29 23:25(1年以上前)

干渉縞が出るので斜めに撮影しています。

「フルハイビジョンじゃないほうが良い」とはどういう理由でしょう?
フルHDでもDVDはきれいに映りますよ。できれば、昔の高級機がいいです。
DVDソフトの画質はピンキリですが、きれいに収録されたDVDを良い2Kテレビに映したらブルーレイかと思うほどきれいです。
写真はSONYのKDL-32HX750でDVDを再生し写真に撮ったものです。
同じ32HX750がヤフオクに出ていますね。
今は激安ですが終了までにもっと値段は上がると思います。
中古は不安ですが 1万円以下ならすぐ故障してもあきらめがつきます。

書込番号:24050367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2021/03/30 01:59(1年以上前)

>taka0730さん
ありがとうございます。
やはり解像度が近いほうがDVD専用なら良いと思ったからです。
Blu-rayは有機ELで観ます。
20インチクラスしかスペース的に置けないというのも理由です。

書込番号:24050514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2021/03/30 02:22(1年以上前)

確かにハーフハイビジョンのほうが解像度は近いですが、画素が大きいので気になってしまいます。
DVDはアプコンの優れたフルHDテレビで見るのが最適だと思います。
有機ELで見るBlu-ray(新しめの洋画など画質がいいもの)は4K放送とほとんど変わらないくらいきれいですか?

書込番号:24050521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2021/03/30 06:29(1年以上前)

>taka0730さん
有機ELでもBlu-rayやWOWOWで録画したコンテンツは綺麗に映ります。
ただ、ネイティブ4Kの映像ほどにはなりません。
DVD専用では、おっしゃるようにフルハイビジョンも考えてみます。

書込番号:24050593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVにUSBメモリ差したら録画できるのかお?

2021/02/28 20:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:739件

邪神ちゃんさん家のTVは古いからほとんどの機種で録画できないんだお
でも例外的にハイセンスの25A50に録画機能があるのだお

でも、レコーダーがあるし、チューナーでも録画させてるのに、わざわざ1万円近くお金を出してHDDを買って録画させるのもなんなので
USBメモリで録画できるなら見て消すみたいな使い方がしたいけど
USBメモリで録画できるのかお?

もしできるならおすすめの安くて使えるヤツを教えてほしいんだお(@^▽゜@)

書込番号:23994784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/28 20:36(1年以上前)

>USBメモリで録画できるなら見て消すみたいな使い方がしたいけど
>USBメモリで録画できるのかお?

「24A50」の取扱説明書の目次前の「9、USBハードディスクをつなぐ」を良くお読み下さい。
 <まぁ、本当に「最低容量」なんて有るかは分かりませんが...

「USB-HDD」も「USBメモリ」も「USBマスストレージクラス」で同じ規格です。

但し、「SSD」などを内蔵しているタイプの場合、消費電力が高くて動作しない可能性も有ります。

書込番号:23994816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/28 20:58(1年以上前)

>邪神ちゃんさん
こんにちは

録画は6時間程度だけど できるみたいです。

容64Gで 東芝製が1000円くらいで売ってる時があります。


https://item.rakuten.co.jp/spd-shop/tousb64g-u301/?rtg=88b2d88ba4d6e961caee756f54d7c7be&s-id=buyagain-pc

書込番号:23994888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2021/03/01 07:03(1年以上前)


>わざわざ1万円近くお金を出してHDDを
買って録画させるのもなんなので

一銭も出したくないなら録画なんて
しなきゃいい。

>USBメモリで録画できるなら見て消す
みたいな使い方がしたいけど
USBメモリで録画できるのかお?

各メーカーの「認識、登録できる必要容量」
以上のストレージ容量なら、HDDでなくとも
できるんじゃね?

必要容量は取説等をダウンロードして
自分で調べろ。

書込番号:23995539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件

2021/03/04 20:10(1年以上前)


名無しの甚兵衛さん

SSDは知らなかったんだお
最低容量も気を付けるお(o^−^o)


オルフェーブルターボさん

TOSHIBAはお安いんだね
邪神ちゃんさんが買って持ってた8Gや16Gのメモリーは800円ぐらいした気がするお(o^−^o)


六畳一人間@スマフォからさん

ご機嫌ななめなのかお?

書込番号:24002305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:12848件

量販店の店頭で見比べる限りでは、有機ELの発色はダントツに感じました。

画面の薄さとかはとりあえずスルーして、単純に画質性能として有機ELと同じ価格帯の液晶TVで同等画質ってあるんでしょうか?
有機ELのデメリットはわかっておりますが、この画質が液晶で得られないのであれば、有機ELしかないのかなぁって思ってますが、いかがでしょう?

書込番号:23983719

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/02/23 12:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは
実際に見てそうお感じになったのですよね?

コントラスト、黒の沈み、艶感、暗部の階調の正確さ、色の鮮やかさ、画素応答の高速さ、視野角の広さ、色むら・輝度むらの少なさ等で有機は液晶を特性的に圧倒していますので、実測結果も見た目でも圧勝です。ですので有機に総合画質で勝てる液晶は存在しません。

ただその差を判別できない人も時々いらっしゃいますね。
スレ主さんはわかった、という事であればそれが事実です。

個人的には有機2台のユーザーですが、もう液晶には戻れません。

書込番号:23983735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/23 13:03(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは

32型の有機TVを出してもらいたいですね。

まだ歴史は浅いのか・・・・

書込番号:23983782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/23 13:04(1年以上前)

液晶は明るいリビングで視聴しても問題ないけど
有機ELはあまり輝度を上げすぎるとパネルの寿命が縮むんだお

時々よその家にお邪魔したりすると古いプラズマテレビを見かけることがあるけど
焼き付きが起きていて画質が劣化しまくっているんだお

長く使うつもりなら有機ELは液晶に逆転されると思うんだお
麒麟も老いては駑馬に劣るんだお( ・∇・)

それから有機ELは画面が液晶よりもたわんでいるからテレビを見るぶんにはたわみに気づきづらいけど
画面に映ったお部屋が歪んでいるんだお(°Д°)

書込番号:23983785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2021/02/23 13:45(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

小さい有機ELで楽しんでいますが、仰る通り発色が良くて満足しています。
ただ、もったいなくて普段使いが出来ませんが。

普段使いするテレビに出せる金額に、有機ELが選択肢に入れば。キレイを中心に追い続けると、5年経ったら新しい技術に目が行き、買い替えを前提にしていますが。

書込番号:23983850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/02/23 14:25(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>もったいなくて普段使いが出来ませんが。
何となくわかります(笑 僕もニュースや地デジ系はキッチンの液晶で流し見して、高画質なコンテンツ観る時だけ部屋暗くして有機ですね。見終わったら消すので、有機をつけっぱなしにすることもありません(笑 でも小さい有機が出ても買わないかな・・・、液晶で十分なので。
>KIMONOSTEREOさん
僕も(たとえハイエンドでも)液晶には戻れないですね(笑 同じ明るさで観ても色の沈み込みというか発色の安定感が違うんですよね〜。

書込番号:23983918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/23 15:20(1年以上前)

>単純に画質性能として有機ELと同じ価格帯の液晶TVで同等画質ってあるんでしょうか?

どっちがキレイなのかってのはともかく仕組み(特性)が全く違うから同じようにはならないよね

デメリットは分かっているけど有機ELの発色がダントツに見えた、そっちを優先したいってことだったら有機ELを買っておけばいいだろうね

書込番号:23983998

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/23 15:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
無いです。有機ELで照明暗くしてみる映画は良いです。
今かなり値が落ちてますので買いだと思います。

>ひでたんたんさん
私、、休日は一日中つけっぱなしです。。

書込番号:23984037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2021/02/23 18:04(1年以上前)

>液晶は明るいリビングで視聴しても問題ないけど

有機ELのTVだって、家庭用照明程度の明るさで問題ないのは周知の事実。

書込番号:23984324

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/02/23 18:09(1年以上前)

液晶と有機ELを比べると液晶はどれを見ても白っぽく感じるようになりました。やはり有機ELが綺麗ですね。

書込番号:23984336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/23 21:39(1年以上前)

>エメマルさん
世の中には窓が広くて壁紙が鈴木その子の顔ぐらい白くて眩しいリビングがあって
昼間にカーテンを開けるとかなり輝度を上げないとテレビが見えない
テレビが見づらいリビングがあるのだお

書込番号:23984861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12848件

2021/02/23 23:34(1年以上前)

いや〜やはり無いのですね。

私、チャンネル権は100%持ってないので、普段TVをほぼ見ることがなく、当然家電売り場のTVコーナーなどいつもスルーしてました。しかしながら、オーディオショップで展示してあったLGの有機ELTVの発色の綺麗さに度肝を抜かれました。

それで興味がでて近所の量販店に見に行ったら、液晶TVを大から小までザザザーーっと見回しましたが、どれも白っぽいというか、とにかく色の深みが無い印象です。

黒は黒らしく、白は白らしく見えることに感銘を覚えました。


日頃は液晶モニタの画面でネットニュースや映画などを見てます。TVもPCにチューナーつけてるので稀に見ますが、、、日常的では無いです。

焼き付きの問題がありますが、私的には久々に欲しい!と思えるTVです。

ただ、オルフェーブルターボさんも仰ってますが、サイズが48〜ってのがちょっと困りますね。32とまでは言わないまでもせめて42インチくらいのモノが無いかなぁって思います。現在PCモニタを2台並べれるくらいの広さのデスクを使ってるのでサイズ的には48インチでもギリギリおけないこともないのですが、視聴距離を考えるとちょっと大きすぎるなってとこです。

最近LGがPCモニタ用のOLEDモデルを発表したようですが、Pro向けのハイエンド商品のようで、まず手が届かないでしょう。サイズ的には32インチみたいなので、このサイズのOLEDパネルで一般向けTVかモニタを発売してくれないかなぁって思ってます。

半導体の品不足がある現状、しばらくは出そうにはないですね。

とにかくOLEDに画質で勝る液晶は無いというのわかっただけでもラッキーです。ご意見ありがとうございました。

書込番号:23985164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/24 00:06(1年以上前)

台湾のASUSがJOLEDの20インチパネルを搭載した有機ELモニターを発売しているよ
めちゃくちゃ高かったしミニHDMIじゃないと繋がらないなど不便そうだけど

書込番号:23985222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12848件

2021/02/24 00:14(1年以上前)

20インチはASUSとEIZOがだしてますね。さすがに20は小さすぎます。

書込番号:23985234

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/02/24 00:47(1年以上前)

雲の上の話なので お呼びでないかもしれませんが...こういうものもあるということで...
有機ELモニターの後継モデルが液晶モニターになったので これは有機ELレベルじゃないですかね?
https://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-HX310/

有機EL→液晶に変更されたいきさつは ここに紹介されてます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1200906.html

書込番号:23985264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12848件

2021/02/24 05:02(1年以上前)

はぁ、、、、、業務用ですかぁ、、、、

一応液晶になったことで値下げはしてるのですね。。。。それでも国産上級乗用車1台分ですか、、、、一般人は手が届かない逸品ですね。まぁ、液晶モニタもこの世に出て久しいので、この製品のようなことはやれば可能ってことでしょうね。


有機ELパネルに関しては私的な問題はとにかくサイズなんですよね〜。42インチくらいが出ればすぐにでも欲しいのですけどね。先に書いたように32インチパネル製品が世に出たということは、32インチも可能ってことでしょうから、そのサイズでPC2系統入力でPinP機能があれば買っちゃいそうですけどね〜。40インチくらいが1番丁度良いサイズなのですけどね、、、、

書込番号:23985354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2021/02/24 07:18(1年以上前)

>邪神ちゃんさん

そんな極端な環境なら、一般的な液晶TVでも視聴上問題あるだろ。
もう少し輝度の勉強したら?

書込番号:23985409

ナイスクチコミ!3


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/25 19:28(1年以上前)

Z9GとTCL X10
この2つはOLEDを遥かに凌駕しますね
これに比べるとOLEDは色が汚いしボケる。黒も潰れるでちょっと見るに値しない。
モニタだとASUSのPA32UCX等の超高性能FALD機はOLEDを遥かに超えてます。
というかPA32UCXは今手に入る中で最も表示性能高いです。
量子ドットと1200cd/m2まで潰さず出せることの意味、です。

ただし、HDRじゃなくSDRをSDRとしてみるのであれば正直なに使っても同じ
あれはブラウン管程度の性能、というのが一応基準なので。

書込番号:23988137

ナイスクチコミ!1


失名氏さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 20:34(1年以上前)

https://www.rtings.com/tv/reviews/tcl/8-series-2019-q825-qled
Native Contrast 6649 : 1
Contrast with local dimming 39812 : 1
この数字だけを見て評価すれば、液晶としては異常なほど良い。
しかし、TCL以外のマトモなメーカーがここまでローカルディミングを利かせないのは理由があり、Local Dimmingの項を見ると6.5点しかない。

減点理由(他メーカーがこんなにローカルディミングを利かせない理由でもある。)抜粋
DeepL翻訳
「それらが点灯したり消灯したりすると非常に目立ち、市松模様/ゴルフボールのような効果が生まれます。」
「ローカル調光アルゴリズムは非常にアグレッシブで、Netflixの「アワープラネット」のイントロシーンのように、ほとんど星がない状態で表示されているような非常に暗いシーンでは細部がつぶれてしまう。」
「最後に、シーンによってはゾーンの遷移が気が散ることがあります。上の動画の約1:06では、動きの速い物体の速度にゆっくりとしたゾーン遷移が追いつかず、小さなボールがほとんど消えています。トランジションとゴルフボールの効果がより顕著に現れているもう一つの例は、宇宙から見た地球の映像です。」

書込番号:23988245

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2021/02/26 02:01(1年以上前)

有機ELのパネル表面は、店頭で液晶テレビより鮮明に見せるためにグレア(つやあり)処理になっています。
一方液晶テレビは実用的なハーフグレアなので、店頭のような明るい環境では鮮明さで劣るように見えます。
有機ELが有利なのは黒の沈みこみですが、真っ暗な部屋では違いが分かりますが、暗めの喫茶店くらいの明るさだと違いは分からないと思います。
ただし、液晶パネルもピンキリなので、ここでの話は質の良い液晶パネルを使っている場合です。
残像についても、液晶テレビでもお金を掛ければ有機EL以上に残像を少なくできます。
結局、液晶でもお金を掛けたら有機ELとほとんど同レベルの画質にできるのでしょうが、有機ELパネルの価格が安くなっているので、わざわざ液晶の高級機を作っても売れるわけではなく、メーカーもそのようなものは作らないでしょう。
マスターモニターのように価格度外視の世界では、高画質の液晶モニターがあるのは前述のとおりです。

書込番号:23988811

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/02/26 09:27(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>>有機ELのパネル表面は、店頭で液晶テレビより鮮明に見せるためにグレア(つやあり)処理になっています。

これ、違うんですよね。鮮明に見せるためといった差別化事由ではありません。

液晶テレビと有機ELテレビでパネルセルの素の反射率(配線回路など表面の反射率)を比べると、液晶の方が有機より2倍程度高くなります。そのため、最表面の光学フィルムを同じようなグレア処理にすると、液晶の方が反射が多く黒の沈み込みが甘く見える結果になります。安っぽい感じに見えるのです。

そこでハーフグレア処理にすると反射率そのものは変わらなくても輪郭がぼけるため妨害が減らせますし安っぽさも緩和されます。なので、最近は各社同じようなハーフグレア処理に収束してきたわけです。
昔は東芝やパナソニックの一部の液晶モデルでも映り込みを恐れずグレア処理がつかわれましたが、これは映り込みより鮮鋭度を重視した結果でした。今は高画質=有機であり、グレアによる鮮明画質は有機にまかせられるので、液晶はクレームの少ない無難なハーフグレアになっているだけのことです。

逆に言えば、有機の場合は、そもそもの反射率が低いため、グレア処理でも映り込みの輝度自体が暗くなりますので、妨害はもともと少ないわけですね。パネルの素性が良いからグレア処理が使えるということです。
ハーフグレアは拡散剤を使うため鮮鋭度が落ち、黒の艶感もなくなりますので、光学的にはあまり使いたくない処理の代表格かと思います。

書込番号:23989105

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オリンピック商戦はどうなったのかお?

2021/02/18 22:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:739件

今年はオリンピックあるのかお?
次のオリンピックは北京になっちゃうのかお?

民間はあまりオリンピックで盛り上がってないようなんだお
オリンピックはどこに行ったのかお?

そうゆえばどうして森さんは本当の事をゆって怒られたのかお?
ほんとの事もゆえない東京オリンピックはpoisonなのかお?

邪神ちゃんさんも女の長話には悩まされたんだお
一番最初に悩ませたのは母親だお
小さいときは10分待つのでさえ苦痛なのに話の区切りがついてやっと終わったとホッとしたのにまた別の話が始まっちゃうんだお
それが何度も何度も何度も続いてまた最初の話に戻ったりするから絶望しちゃうんだお
ほんとうんざりだお┐('〜`;)┌

森さんも出口のない会議にうんざりさせられたんだお
長くて意味もオチもないんだお(。>д<)


本題に戻ってオリンピックのゲームの宣伝してないしテレビの宣伝もしてないけどどうなっているのかお?
邪神ちゃんさんがゴールデンタイムテレビを見てないから知らないだけで苛烈なオリンピック商戦は始まってるのかお?

書込番号:23974841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/18 22:11(1年以上前)

>邪神ちゃんさん
こんにちは

オリンピック商戦は、一応CMでやっていますよ。

宣伝効果にもなるしね。

売れているのかどうかは・・・わかりませんが。。。

邪神ちゃんさんも ワクチン受けましょう。

書込番号:23974864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2021/02/18 22:17(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

邪神ちゃんはアレルギー反応を起こす事があるからアナフィラキシーなんちゃらになるかもしれないから恐くて打ちたくないお

ワクチンって出てから2〜3年経って改良されないと危ないと思うんだお

オリンピックのCMしてたのかお…
たまには早送りしないでCM見てみるお(o^−^o)

書込番号:23974893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/19 00:03(1年以上前)

アメリカの選手・コーチ・監督・審判・取材陣はオリンピック参加を表明していません。

世界の選手・コーチ・監督・審判・取材陣が来日して参加するには無理があります。

日本人選手だけでのオリンピック開催は無理なんだよ。

書込番号:23975100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件

2021/02/19 07:40(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

同盟国なのに酷い仕打ちだお(。´Д⊂)

てか、日本ってアメリカの傀儡国家なんじゃないのかお?
米軍基地に占領されてるんだお
反米すると横田からSPやウェットボーイがわらわら出てくるお(。>д<)

書込番号:23975329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2021/02/19 09:40(1年以上前)

オリンピックのスポンサーになって協賛している企業は多いです。
しかし、実際開催されるのか。
観客は全席に入れるのか。
入れるとしたら全員PCR検査はするのか。
実際開催されるとして各国参加するのか。
アフリカの人はワクチを打たなくとも、入国するのか。
ワクチンを打っていても、中国やロシアのは本当に抗体は出来ているのか。
開催まで一般の人にワクチン接種は始まるのか。
ま、色々あって盛り上がりませんね。

書込番号:23975489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件

2021/02/19 10:19(1年以上前)

MiEVさん

やっぱり盛り上がってなかったのかお

他国のオリンピックの時はソニックやマリオのオリンピックゲームが出るのに、今年になってオリンピックのゲームのCM見たことないお

書込番号:23975563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2021/02/20 02:35(1年以上前)

北京冬季五輪はコロナ禍でも開催するのが義務と、東京五輪とは正反対の報道で盛り上げるんでしょうな。
中国も人権問題で冬季五輪ボイコットされたくなきゃ、日本の反日メディアに圧力かけて東京五輪潰しやめろと圧力かければいいのに。
これで東京五輪が潰されれば、もはや北京冬季五輪を支持協力する義務はなくなるどころか積極的にボイコットされるよ。

書込番号:23977094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/20 11:48(1年以上前)

東京五輪は中共ウイルスで無理でしょうね。

北京五輪はウイグル弾圧でボイコットしなきゃ人道に外れます。

書込番号:23977649

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング