液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18090件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2022

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの購入どちらかで悩んでいます。

2020/11/11 22:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:8件

有機ELテレビを購入したいのですが
・Panasonic VIERA TH-55HZ1000
・LG OLED55CXPAJ
で悩んでいます。量販店では音質と白の表現が良いとLGを勧められました。店員は異様にLGを推してきたのでやはりLGの方が性能は上なのでしょうか?
より多くのご意見を参考にしたくて投稿しました。

書込番号:23782319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/11 22:30(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001260326_K0001254398&pd_ctg=2041
OLED55CXPJAはVODサービスとDLNAが非対応になっていますね。
これらをボンカリーさんが必要とするかどうかも重要だと思います。

書込番号:23782350

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/11/11 22:50(1年以上前)

>ボンカリーさん
こんばんわ。
私でしたらパナソニックのテレビにします。
録画データを他のレコーダーやNASに保存するためDLNA(DTCP-IP)の機能が必須条件なので、
基本的にはメーカーはディーガへのダビングはサポートしていますが、NASへのダビングでも
失敗はしていませんので。
テレビのUSB-HDDで録画しても、他のテレビから見られません。例えテレビが故障して同じテレビを
購入しても見られません。

書込番号:23782392

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/11 23:18(1年以上前)

>ボンカリーさん
PS5などの次世代ゲーム機で遊ぶ予定があるなら、LGCXはHDMI2.1に対応しているのでこちらがいいのですが、特にゲームもしない場合は録画機能や画質などはHZ1000のほうがいいと思います。

>BLUELANDさん
LGCXでも録画した番組を他のテレビに配信することはできませんが、配信可能なテレビなどから受け取って再生する機能はあります。クライアント機能があるということです。
また、HZ1000よりも数は少ないですが、VODサービスも利用できます。
価格コムの仕様一覧は、間違っていることや機能があっても書かれていないことが多々ありますので、こういう比較にはあまり役に立たないです。

書込番号:23782445

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/11/14 09:52(1年以上前)

>meriosanさん
ありがとうございます。PS5は今のところ購入する予定はありませんのでVIERAにしようかと思います。
店員のあのLG推しはなんだったのか…^^;

書込番号:23786738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/14 10:50(1年以上前)

>ボンカリーさん
解決済みですが。

LG推しが強かったとのことなので、応対されたのはLGのヘルパーさんだったのではないかと思います。特定メーカーばかり推す場合、LGの方ですか?等聞いてみたらいいです。ちゃんと正直に答えますよ。

LGも勿論VODやDLNAは対応しています。価格コムのスペック表示は間違いが多いので鵜呑みにできませんのでご注意を。
LG機も大きな問題はなく画質も綺麗でOSも安定していてコスパはいいですが、パナソニックに手が届くならお勧めはパナソニックです。

違いは、録画したものが同社製のレコーダーにLANダビングできる点、暗部階調の正確さでパナソニックは他社をリードしている点です。
ピーク輝度等もLGに負けていません。

書込番号:23786846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/11/14 11:51(1年以上前)

>BLUELANDさん
比較表まで出していただきありがとうございます!
VIERAにしようと思います。

書込番号:23786947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/11/14 11:51(1年以上前)

>nato43さん
ありがとうございます!Panasonicを購入しようと思います。

書込番号:23786949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/11/14 11:56(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます!ヘルパーさんが店頭にいることがあるのですね。ちなみにお店はエディオンでした。今回はPanasonicに決めます。

書込番号:23786959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ta_1さん
クチコミ投稿数:71件

薄型テレビの購入を考えています。
アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

■現在のテレビ等の設置状況
東芝REGZA42z8000+外付けHDD
東と南に窓があるリビング(南面が長い長方形)の西側に設置
テレビボードに上に、ブックシェルフスピーカー(KEF Q300)と並べて設置し、avアンプ(Yamaha Rx-v581)にHDMI出力経由でスピーカーと接続

■質問内容
1 液晶と有機ELのどちらがいいでしょうか。
2 65型でオススメのモデルはありますでしょうか(メーカーは、パナソニック、ソニー、東芝、日立のいずれかがいいのではと思っています。)。

■重要視するもの
1 反射による眩しさの低減
 現在特に朝の視聴時間帯に東側の窓からの光で非常に見辛い状況です。遮光率70%のカーテンですが、カーテン越しの光でさえ映り込みます。

2 テレビボードを撤去したい
 テレビボードを撤去し、壁掛け化したいです。その際には、スピーカーとアンプはスタンドとラックを購入する予定です。

3 テレビ以外の購入は避けたい
 録画機能も充実したものであって欲しいです。録画物を持ち出す必要はないのですが、倍速再生、cm飛ばし再生が最低限欲しいです。また、サウンドバーも不要としたいです。今も、音質が欲しい時はHDMI接続のアンプ経由で満足しています。

4 コンテンツの比率
 ニュース3:スポーツ3:ドラマ2:アニメ1:紀行番組1
 特にスポーツでボールの動きが追えないことがあるので、この点改善できるといいです。

■予算
 Tv+壁掛け工事で 液晶なら30万円 有機ELなら40万円と考えています。
 外付けHDDは別途予算を考えています。

書込番号:23774030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/07 19:55(1年以上前)

>ta_1さん
こんばんは。
質問1:
画質は有機ELの方が液晶より上になります。
有機が液晶に比べて勝る画質要素は下記になります。
・コントラスト
・黒の沈み
・暗部階調再現性
・暗部の色乗り
・鮮やかな色彩
・色むらの少なさ
・輝度むらの少なさ
・黒むらや四隅黒浮きのなさ
・部分駆動の瑕疵(ハロや輝度低下)がない
・視野角特性の広さ
・画素応答速度の高速さ
・映り込み反射率の低さ
実測値ではっきりとした数値差が出る要素が殆どであり、物理特性の差が画質体験にはっきり繋がっています。液晶では有機ELに勝てません。予算的にも問題ないようですね。

質問2:
壁掛け費用は状況により幅が広くなるのでなんとも言えませんが、パナソニックHZ1800/2000がおすすめです。理由は画質と音質、録画などの機能面やOSの安定性です。

その他:
上記機種はサウンドバーは無くてもいける音質ですが、テレビのスピーカー容積は小さいので、低音は不足しています。それ以外はテレビとしてはいける音質なので低音は我慢してください。3つめの制約があるのでサブウーファー設置のおすすめは無しとしました。

直射日光が直接画面に入る様なシチュエーションに勝てる輝度を持つテレビは液晶でも有機でも世の中に存在しませんので、レイアウトを変更するか、遮光一級のカーテン(効きます)に変えるか、そういう時間帯にテレビを見る場合は太陽光による妨害については諦めましょう。
反射率は有機ELは液晶の半分程度なので、多少はマシという事で有機をお勧めしてます。

書込番号:23774080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/07 20:04(1年以上前)

>ta_1さん

質問1:有機EL です。画質優先。
質問2:パナソニック 
65HZ1800 音質も良く、画質も良い 価格も安くバランス重視
or
65HZ2000 画質、音質双方最優先。価格が高め。
ソニーは不具合多し。よほどのこだわりが無いと選択するのはやめた方が良いです。

音質は必要な際のAVアンプ使用が当然上です。画質さにここまでの価格差を許容するかがポイントになります。

遮光1級のカーテンを追加しませんか?画面に太陽光当たれば絶対に負けます。
というか。。太陽光に勝つようなものみてられないかと。。。



書込番号:23774107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/07 20:13(1年以上前)

>遮光率70%のカーテンですが、カーテン越しの光でさえ映り込みます。

この点は遮光率99%以上の遮光1級カーテンへ変えられてはと思います。
「遮光1級 カーテン」
https://kakaku.com/interior/ss_0017_0063/0001/%8e%d5%8c%f51%8b%89/search_itemlist.aspx?ssi_tag4=172560057&lid=searchitem_tagspec

書込番号:23774134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ta_1さん
クチコミ投稿数:71件

2020/11/08 07:44(1年以上前)

>プローヴァさん
おはようございます。詳細なアドバイスありがとうございます。
画質面で挙げられた
・画素応答速度の高速さ
・映り込み反射率の低さ
は、特に私の求めるものに合致しているのではと思います。また、心配でした録画機能の面でもオススメのパナソニックで検討したいと思います。

レイアウトについては、建物に対して斜めに設置したくないという個人的なこだわりとアンテナ配線の制約から今の設置場所のとおりとするつもりです。カーテンは5年ほど交換してないので、そろそろ替えようかとも思うのですが、窓の大きさからテレビと同じくらいの金額が必要なのでまた次回以降にしたいと思います。

書込番号:23775061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_1さん
クチコミ投稿数:71件

2020/11/08 08:19(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。また、アドバイスありがとうございます。
オススメ機種ありがとうございます。
2機種を見ましたが、価格差が結構ありますね。パナソニックはキャッシュバックキャンペーン中ですので、少し価格差は埋まりますよね。画質差は店頭に行って納得(体感)できるかで決めてみたいと思います。

カーテンについてですが、今回はテレビを更新したいので、見送ろうと思います。
> 太陽光に勝つようなものみてられないかと
言われてみるとそのとおりだと、納得です。今までは太陽光に打ち勝つと考えてましたが、当然勝負するのが間違いですよね。

書込番号:23775101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_1さん
クチコミ投稿数:71件

2020/11/08 08:25(1年以上前)

>BLUELANDさん
おはようございます。カーテン導入のアドバイスありがとうございます。

せっかくリンクまでいただいたのですが、プローヴァさんへの返信に記載しましたとおり、窓の大きさからカーテンの購入金額もいい金額なってしまうため今回はテレビを更新したいと思います。

書込番号:23775112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/08 23:36(1年以上前)

1 液晶と有機ELのどちらがいいでしょうか。
何を見るかですね。SDRだけなら正直何使っても大差ない、が結論ですし、HDR見るならLCD一択です。
OLEDのHDRは性能不足が致命的ですし。
黒は潰れ輝度不足から飽和か暗くなるかしてしまい、RGBWのせいで少し明るいと色が出ません。
プロフェッショナルの現場でHDRに関してはOLEDはとっくにリストラ済ですから。

2 65型でオススメのモデルはありますでしょうか(メーカーは、パナソニック、ソニー、東芝、日立のいずれかがいいのではと思っています。)。
HDRが主であればHDRの表示性能が良いものです。TCLのX10とか。
SDRが主であれば後述の通り映像処理で選んだほうが良いですね。

1 反射による眩しさの低減
 現在特に朝の視聴時間帯に東側の窓からの光で非常に見辛い状況です。遮光率70%のカーテンですが、カーテン越しの光でさえ映り込みます。
アンチグレアのものを選ぶ以外に解決はないですね。OLEDはグレアが多いでしょうし、その点では向かないかも。

4 コンテンツの比率
 ニュース3:スポーツ3:ドラマ2:アニメ1:紀行番組1
 特にスポーツでボールの動きが追えないことがあるので、この点改善できるといいです。
この点ではSDRでしょうか。パネルの種類よりも映像処理で選ぶほうが良いかも知れないです。

書込番号:23776948

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2020/11/09 04:38(1年以上前)

店頭でHZ1800を見たんですが、パネル表面はつるつるのグレアで、店の蛍光灯がぎらぎら反射していたのが気になりました。
同じパナソニックの液晶テレビはハーフグレアでした。
たぶんパナソニックは 明るい店頭でも有機ELの黒がしまっているように見せるために、液晶はハーフグレアで有機ELはグレアにして、有機ELの黒はすごいでしょとアピールしたいのだと思います。
もしどちらもハーフグレアなら、明るい店頭では黒の差は分からないと思います。

また、HZ1800の画面に映っている蛍光灯の光が、パネルが完全な平面でないために、ウネウネうねっているのが安っぽく感じました。
HZ2000は見ていないので、どうなのかわかりません。

明るい場所で見るのなら液晶もありかなと思います。
SONYのKJ-65Z9Fは生産中止みたいですが、いまとても安くなっていますね。
高級感もありそうです。

書込番号:23777151

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/09 07:13(1年以上前)

>ta_1さん
有機ELは画面の反射率が低く、電源オフの際に単純に明るい場所でも画面が液晶より黒く見えます。

一見ブラックミラーの様にみえるので、店頭の様な自宅環境の10倍近く明るい場所でしか見たことのない人に限って、天井照明の反射が気になるなんていう方もいらっしゃいます。
これは有機を自宅環境で見たことのない(持ってない)人の特徴でもあります。

有機は反射率が液晶の半分なので反射光の明るさが液晶の半分になるのは事実ですのでご心配なく。

また表面の反射の細かいうねりは液晶も有機も表面が樹脂フイルムなので等しく存在します。単純な確認不足やネガキャン発言にもご注意を。

書込番号:23777204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2020/11/09 14:49(1年以上前)

店頭の明るさは関係ないと思いますが。。。
グレアよりハーフグレアくらいのほうが、テレビには適していると思います。
また、グレアにするなら、きちんと反射防止コーティングをすべきかと思います。
有機の反射率というのも私には意味が分かりません。パネル表面のことを言っているのでしょうか?
パネル表面は各社、反射防止対策をしているので、各社違うのではないでしょうか。
グレアの液晶テレビを店頭で見たことがありますが、有機と変らず真っ黒でしたよ。

最近のテレビはすべて表面がうねっているんでしょうか?
同じパナソニックの液晶テレビもうねっていたので、LGの有機パネルだけの問題でもなさそうです。
私の持っているSONYの液晶テレビは、液晶パネルにガラスを密着してあるし反射防止コーティングされているので、うねりもなく反射がとても少ないです。
https://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX850/feature_1.html#L2_130
それとは別に持っている安いテレビも、さらに言えば安いPCモニターでさえ表面はうねっていませんが・・・。

私がパナソニックの製品をディスっても1円の得にもなりませんので、そんなことするわけありません(^^
ただ店頭で感じた素直な感想を述べたまでですので、誤解しないようにしてください。

書込番号:23777814

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/09 15:25(1年以上前)

>taka0730さん

>>グレアよりハーフグレアくらいのほうが、テレビには適していると思います。

あなたの好みはよくわかりましたが、ハーフグレアにするということは、拡散剤をパネル表面フィルムに入れることになります。
拡散剤はグレアと違っていろいろな方向からの光をまんべんなく取り入れて拡散反射しますので、パネルが白っぽく見える要因になります。パネルから出る映像の光も拡散剤のおかげで精細感が損なわれる結果となりますので、物理的にこの処理は良しあしです。反射だけが気になって他のデグレードに気が付かない人には適しているのでしょう。

>>グレアにするなら、きちんと反射防止コーティングをすべきかと思います。
>>有機の反射率というのも私には意味が分かりません。

カメラ領域が得意な方に限って、反射と言うと反射防止コート位しか思いつかないんでしょうが、液晶パネルや有機ELの場合の表面反射率=黒さは、反射防止コートだけではなくその奥のパネルの配線層の色や処理で主として決まります。
昔のブラウン管や古いプラズマは電源オフでグレーから白っぽい色に見えましたが、あれはガラスの下のブラックマトリックスや蛍光剤の色(反射率)でしたので、反射防止コートを付けたって真っ黒には全然見えなかったわけです(過去トリニトロンで高級なARコートをつけたフラット管がありましたが勿論表面は真っ黒には見えませんでした)。
反射防止コートだけが問題と思っている時点ですでに間違っています。

パネルの反射率は機種にもよりますが、実測結果は海外サイトにあり、概略(高級)液晶で3.2%程度、有機ELの反射率は1.5%程度です。パネル表面の樹脂フィルムには勿論(最高グレードではありませんが)無反射コートは付いています。でないと反射率1.5%は出ません。反射防止コート無しの界面が1面あるだけで2%の反射がおこりますのでね。無反射コートの存在は蛍光灯の光の反射が白く見えないことからも容易にわかることです。
高級レンズグレードの0.2%以下などの高級なコートはテレビの画面のような大面積にコートする低コストな手法がありません。

>>SONYの液晶テレビは、液晶パネルにガラスを密着してあるし反射防止コーティングされているので、

オプティコントラストパネルは外観をミラーの様に綺麗な反射にするための外観処理でした。
コストと手間がかかる上、外観程度しかメリットがないのでかなり前に廃止されています。

オプティコントラストパネルの反射防止コートが通常パネルの表面樹脂フィルムの反射防止コートより反射率が多少低ければその分反射率は減りますが、その下の液晶パネル層自体の反射率は減らせませんので、オプティコントラストパネル液晶の反射率(黒さ)は有機ELパネルの反射率の低さに遠く及びません。
ただ表面がガラスなので反射光のうねりは少なくフラットに見えたのは事実です。なのでコスメティックなメリットだけ、ということになります。

ソニーと言えどもこのように画質に寄与しない高コストをコスメティックにかけている場合じゃないですから、廃止されたのは当然の帰結でしょう。

>>最近のテレビはすべて表面がうねっているんでしょうか?

せめて量販店で何台かテレビ見てから意見をおっしゃった方がいいんじゃないですか?

>>私がパナソニックの製品をディスっても1円の得にもなりませんので、そんなことするわけありません(^^

このような発言は発言者の人物像を貶める効果しかありませんよ。
これは私がパナソニックの回し者とでも印象付けたいんでしょうか?

いずれにせよ、他人に意見するなら、もっと勉強してから出直しましょうね。レベルが低すぎます。

書込番号:23777870

ナイスクチコミ!3


スレ主 ta_1さん
クチコミ投稿数:71件

2020/11/09 15:41(1年以上前)

>taka0730さん
>プローヴァさん
お二人ともありがとうございます。
機種掲示板の過去ログも読みあさっていたところ、壁掛けにすると歪みが出る機種があるようでして、この点どうしようかと悩みが出てきています。
当該書き込みの中では、同一機種を壁掛け→スタンドにしたところ歪みが解消したとのこと。

一度閉めた上に重ねてで申し訳ありませんが、以下の点で機種選びでも、迷いが出ています。
1 Panasonic HZ2000,HZ1800のサウンドについて 我が家は傾斜天井(低2.5m程から高5m程まで)で一部ロフトまで吹き抜けになっています。上方向に音を出されても思うほど効果が得られないのではと思います。価格差も10万円以上あることから、HZ1000で十分なのではないかと思うようになりました。
2 東芝 X9400について
 x9400も見てみたところ、外部スピーカーに直接接続可能とのこと。アンプの電源入れなくても外部スピーカーから音が出せるのはものぐさな私的には的にはすごく魅力的に見えてしまいます。画質としてはHZ1000,HZ2000,x9400で価格差に納得できるかとなってくるのかなと思いますので、店頭で確認してみたいと思います。

附則ですが、別室にてPanasonicのプラズマを所有しており、キャッシュバックはフルで受けられるようです。HZ2000の50,000円引きのお得感も捨てがたいです。選び始めたばかりとはいえ、迷ってばかりで申し訳ありません。

書込番号:23777892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/09 15:58(1年以上前)

>ta_1さん
>>傾斜天井(低2.5m程から高5m程まで)で一部ロフトまで吹き抜けになっています。上方向に音を出されても思うほど効果が得られないのではと思います。価格差も10万円以上あることから、HZ1000で十分なのではないかと思うようになりました。

たしかに傾斜天井ではイネーブルスピーカーの効果は低減します。ただ、2000/1800はイネーブルスピーカー以外にメインのL,Rスピーカーが前を向いて設置されている点がテレビの音としてメリットが大きいのです。
また、2000がとびぬけて高価なのは音質以上に画質(高いピーク輝度)に金を変えているためですね。

ということで、2000と1000/1800の差は画質と音質両方、1000と1800の差は音質のみ、となります。
画質差を店頭で同じコンテンツ(BS4KのHDR番組等で)で見比べて差を感じなければ、どの機種でも画質は満足できると思います。

1000と1800の差ですが、確かにその価格差でサウンドバーを買った方がメリットが大きいと思いますので、1000にしてヤマハのYAS-209などを組み合わせるのはいいと思いますよ。

今はAVアンプでもサウンドバーでも電源がテレビに連動しますので、いちいちアンプやサウンドバーの電源を別途入れる必要はありません。またテレビのリモコンでサウンドバーの音量調節も可能です。

書込番号:23777911

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2020/11/09 16:45(1年以上前)

私は、たまたま見たHZ1800の表面がうねっている、そして自分のテレビはうねっていないという事実を書いたまでです。
素人が単に感想を述べただけですが、何か気に触ったことがあったのでしょうか?
たかがテレビでこんなに向きになる人も珍しいですね(^^
他のテレビについては私が調べる義務もありませんので、ご自分で調べてはどうでしょうか?

書込番号:23777975

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/09 17:06(1年以上前)

ど素人がテクニカルタームを混ぜながら、ろくに調べもせずに完全に間違ったことを書いても、そういうのを読んで間に受ける方もいらっしゃいますので、間違いを正して差しあげただけのことです。
たかがテレビ、されどテレビです。
間違ったことを書いておいて居直るのは大変みっともないことですね。
では。

書込番号:23778024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ta_1さん
クチコミ投稿数:71件

2020/11/09 17:28(1年以上前)

>プローヴァさん,taka0730さん
歪みについてのやり取りについては、もう少しトーンダウンしていただけると助かります。

さて、プローヴァさんからの
> 今はAVアンプでもサウンドバーでも電源がテレビに連動しますので、いちいちアンプやサウンドバーの電源を別途入れる必要はありません。またテレビのリモコンでサウンドバーの音量調節も可能です。
の書込みを拝見しまして、現環境のTV(東芝REGZA42z8000)+AVアンプ(Yamaha Rx-v581)についても確認してみましたところ、TVの設定がTVのスピーカー優先になっていて電源が連動していなかったようです。
当該設定をアンプ優先に変更しましたところ、連動での電源ON OFF及びTVのリモコンでのボリュームの調整ができました。

このことから、音質については気にせず、TVの画質に金額差の納得ができるかで検討してみたいと思います。

書込番号:23778062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/09 19:14(1年以上前)

>ta_1さん
了解です。
既にAVアンプ等お持ちであればテレビ本体の音質を気にする必要は無いと思います。ここで候補として1800の線は無くなったと思います。

あとは画質ですが、2000だけはピーク輝度的に孤高の存在、9400と1000は同じ位のランクになります。機能面の差は東芝にはタイムシフトマシン機能があることでしょうか。大容量HDDが必須ですが地デジをよく見る人でしたらメリットはあるかもです。

書込番号:23778235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta_1さん
クチコミ投稿数:71件

2020/11/10 08:04(1年以上前)

>プローヴァさん
おはようございます。
種々アドバイスいただきありがとうございます。

2000-キャッシュバック5万円で、同36万円
1000-キャッシュバック3万円で、同27万円
9400-キャッシュバック1万円で、価格コム最安値33万円
タイムシフト用HDDが高価なため、録画環境を整えた場合の総額が9400と2000で同額程度になってきますね。

後は画質及び録画機能を実店舗にて確認及び家族と相談してみます。

書込番号:23779096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV Stick

2020/11/07 17:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:485件

1つのFire TV Stickをほかのテレビに付け替えて使う事って可能なのでしょうか?
現在寝室の19インチのテレビで使ってるのですが
居間の大きなテレビで映画を見たいのですが1つのFire TV Stickを使い回せるのでしょうか?
Fire TV Stickの本体を差し替えるだけなのですが不具合や故障が怖くて試してません。
居間のテレビは4K対応なのでFire TV Stick 4Kを新たに買い直すか?
大して差が無いのならFire TV Stickを新たに追加するか。
差し替えて使えるのが1番安上がりなのですが。

書込番号:23773694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/11/07 17:35(1年以上前)

Fire TV StickとTVのインターフェースはHDMIですが、同じ考えとしてBDレコーダーを他のTVで使い回せるかと言うのが考えられます。答えは勿論Yesです。HDMIインターフェースで無線の認証等のやり取りは行われていません。

書込番号:23773753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2020/11/07 18:32(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございました。
録画出来る外付けHDDだとテレビを変えると
初期化再設定で録画画像が全て消えてしまう。
Fire TV Stickも同じ様な物だと思ってしまいました。
付け替えて使えるなら1つあればいいと思う反面。
毎回付け替えるのも面倒なので追加で買ってもいいかな。って感じです。
今回はディズニープラスでスターウォーズのボバ・フェットが出てるドラマがあるのを知って
課金して見るなら大きな画面の方がと思った次第です。

書込番号:23773878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/07 18:51(1年以上前)

>@エスティマ@さん
こんばんは。
使い回せます。
ただ、4K版のfire stickの場合、テレビのリモコンコードなどを設定できますので、それをした後で他のテレビに付けると期待した動作にならないかも知れません。
勿論fire TVの付属リモコンでfire TVを操作するにはなんの問題も出ないでしょう。

書込番号:23773930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/11/07 22:30(1年以上前)

>@エスティマ@さん

使い回しは出来ますが、手間を考えるとあまり現実的ではないと思います。

Amazonは今月下旬辺りからブラックフライデー、サイバーマンデーと年末セールが予定されてますので、安く買えるタイミングを見計らってみては。

4k版は通常版より動作が速くスムーズです。

書込番号:23774532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/07 23:25(1年以上前)

買っても4980円、6980円とかだし複数台買ってもさほど大きい出費にならないだろうけど、1個を使いまわしたいとかだったらHDMIの延長ケーブルを使ってTVの前にFireTVStickが来るようにしておけばいちいちTVの後ろとか横をゴソゴソしなくていいから楽だよね

https://www.amazon.co.jp/dp/B00B2HOKKQ/

書込番号:23774668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2020/11/08 05:15(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
早速amazonにFire TV Stickを注文しました。
4K版を購入しようかとも思いましたが提供されてる映像が
普通の映像が多いのでノーマルFire TV Stickにしました。
Fire TV Stick本体だけ差し替えなら楽ですが電源供給のアダプターも
付け替えるのが面倒なので。

書込番号:23774953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2020/11/08 05:20(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
早速amazonに注文は入れましたが月末辺りにセールがあるのですか?
どれくらい安くなるのか気になりますが。
それと4K版の方が操作感は良いのですか?
今回はノーマルFire TV Stickを買ってしまいました。
それでも現在所有してるFire TV Stickは第2世代。 今回注文したのが第3世代。
50%向上してるらしいですが。

書込番号:23774955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2020/11/08 05:23(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。
とりあえずノーマルFire TV Stickは買いました。
第2世代。第3世代の違いが気になります。

書込番号:23774960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2020/11/08 05:39(1年以上前)

寝室でFire TV Stickを使ってた時はREGZAのリモコン(オマケで貰ったコンパクトなリモコン)
でも操作が出来たのに
居間の42インチのREGZAのリモコンでは操作ができない。
Fire TV Stickを操作できたREGZAのリモコンで居間のREGZAに接続した
Fire TV Stickは動かない。
テレビのリモコンでも操作できると楽なのですが。

まぁ、それ以前にディズニープラスを見たいが為にFire TV Stickを追加で購入したのに
クレジットカードを持ってない私は登録できませんでした(笑)
残念。

書込番号:23774970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/11/08 11:57(1年以上前)

>@エスティマ@さん

既に購入されたのであれば不要な情報と思いますが、昨年のサイバーマンデーでは通常版が\2,980、4k版が\4,480だったようです。とは言え今回も割引対象になるかはわからないので。

スペックはほぼ同等ですが、メモリが通常版1GBに対し4K版は1.5GBとなってます。長時間利用時などに若干の差が出るかもしれませんが、通常版はOSが最新とのことなので、その辺含めて大差なさそうな気もします。

書込番号:23775506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/11/08 12:24(1年以上前)

>@エスティマ@さん

>クレジットカードを持ってない私は登録できませんでした

月額課金に使えるか分かりませんが、LINE pay のバーチャルカードを試してみては?

バーチャルカードはカード現物が発行されず、ネットショッピング限定で使えます。審査不要で、LINE payの残高分だけ利用できるカードです。

書込番号:23775555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2020/11/08 22:15(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
セールだと結構安くなるのですね。
少しでも早くディズニープラスが見たかったので
質問しておきながら先に買ってしまいました。
新しいFire TV Stickは動きが早いと感じるのは気のせいか?いい感じです。
ただテレビのリモコンで動かせないのは面倒です。

2月の交通事故で加害者保険屋から休業損害も治療費も、ほぼ未払いで生活できず
クレカの支払いが遅れてブラックリスト入で停止期間です。
ひき逃げされて怪我も治らず悲しいですが。

三井住友銀行のデビットカードは作ってhuluやAmazonの会費は
カード引き落としが出来てるのですがディズニープラスは駄目みたいですね。
携帯電話払いはdocomoだけ。 デビットカードやLINE Payは駄目みたいですね。
ディズニープラスでは1つだけドラマを見たいだけなので諦めですね。

書込番号:23776738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

テレビを買い換えて大きい65インチのテレビを買いたいと思って検索してみると、
オプトスタイル、モダンデコ、maxzen、TCL
と知らない安いメーカーが出てきます。

これらのメーカーの品質、サポートについて教えて下さい。

サポートのポイントは、質がいいこと、街が少ないこと、できればフリーダイヤルであることが希望です。

また、それ以外のことでも、これらのメーカーについて教えて下さい。

書込番号:23772096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/06 22:19(1年以上前)

TCLは液晶テレビの世界シェアを大きく占める中国メーカーだった気がするお
それ以外の事はよく知らんお

書込番号:23772129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/06 22:41(1年以上前)

サポート、品質を比べると国産比では落ちる。
これは前提で相対的に良い。という事ですか ?
TCLはフローダイヤルありそうですが。

書込番号:23772184

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/06 22:42(1年以上前)

オプトスタイルは電話サポート無しでメールのみ。
TCLはフリーダイヤルとメールですね。

書込番号:23772187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2020/11/07 00:21(1年以上前)

サポートが心配なら、ネット購入は止めて、大手の量販店で扱っているものを買う。
不具合の時は量販店経由で出す。
最近は都心や大都市以外だと、マイナーメーカーは自社のサービスは置かず、提携している修理業者に出すことになります。
大手でも、例えばSONYなども自分のエリアは、委託業者になります。
電気製品は当たり外れがありますので、運が良ければ壊れないでしょう。
どうしても欲しいなら、延長保証に入った方がいいでしょう。
YouTubeなどで、わざと安い4Kを買ってレポートしている人たちがいます。
感想は安いのには訳があるってとこです。

書込番号:23772376

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/07 09:23(1年以上前)

>agricapさん
こんにちは。
挙げられているメーカーは仕様だけ出して製造を中国に委託し、買い叩いて輸入してマージンで商売している商社です。

社内に技術者がいるわけでも品質管理担当者がいるわけでもないので基本売りっぱなしです。
修理ネットワークなど存在しませんので、おそらく保証期間過ぎての修理は期待出来ないかと。

品質やサポートは最低限ですので、固定費はかかりませんから、値段も最低限で出せるということになります。
でもなかなか撤退しないので会社が維持できる程度には儲かっているんでしょうね。

書込番号:23772806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2020/11/07 11:05(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなのですね、保証期間過ぎて修理できないのは致命的ですね。

モダンデコはフリーダイヤルがあることがわかりました。

書込番号:23772982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2020/11/07 11:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。安すぎるメーカーは避けるとして、ハイセンスはどうでしょうか?

書込番号:23772999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/07 16:13(1年以上前)

>agricapさん
ハイセンスはれっきとした中国メーカーであり、本国ではテレビの設計や製造をしていますので商社ブランドではありません。輸入勢の中では韓国のLGと似たような感じですね。

日本国内でもサービスネットワークは存在し、故障しても修理の人を呼ぶ事は可能です。
まあ独自ネットワークではなく委託業者の集合体なのでサービスの質は業者次第でばらつきは大きいようですが、ないよりは遥かにマシと思います。

書込番号:23773581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2020/11/07 17:32(1年以上前)

ハイセンスに決めて注文しました。ありがとうございました。

書込番号:23773743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビに4Kチューナーがついていない場合

2020/11/06 17:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

レコーダーに4Kチューナーがついていたら、テレビで左旋の4K放送を見られるでしょうか?

超初心者な質問ですみません。

書込番号:23771467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/06 17:35(1年以上前)

左旋の電波が部屋にアンテナケーブルで配線されていれば大丈夫だお

ただし録画中は見られないケースが発生することもあるんだお

書込番号:23771501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/11/06 18:08(1年以上前)

2Kテレビだと2K画質で、4Kモニターだと4K画質で観られます。

書込番号:23771545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2020/11/06 18:17(1年以上前)

>agricapさん
アンテナや分配器、ケーブルなどの配線機器が左旋に対応していれば視聴出来ます。

書込番号:23771557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/06 18:43(1年以上前)

>レコーダーに4Kチューナーがついていたら、テレビで左旋の4K放送を見られるでしょうか?

「レコーダーのHDMI出力」は、「テレビのHDMI入力」に合わせた解像度の「映像信号」を送るだけですから、「BS4K/8K」とか「レコーダーのチューナー」に関する部分について、テレビには全く関係有りません。

書込番号:23771616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/11/06 18:45(1年以上前)

アンテナ・ケーブル・混合器・コンセント・分波器が対応ね(*^-^*)

書込番号:23771619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/06 20:36(1年以上前)

こないだマンションでBSアンテナが…って聞いてた人だよね?

TVでもレコーダーでも一緒で4Kチューナーが付いていれば見ることは出来る

こないだも書いたけど、左旋を見るには左旋対応アンテナ(4K/8K対応アンテナというのがそれ)が必要、でもこれだけで100%見れるとは限らなくて場合によってはケーブル、分配器などの交換も必要

右旋4Kだと普通のBSアンテナで(ほぼ)見れるのと、左旋4Kは有料チャンネルしかないから右旋4Kだけでいいのか(それならマンションの設備で見れる)、アンテナを自前で立てるのかを決めること

書込番号:23771861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2020/11/06 22:07(1年以上前)

みなさんありがとうございました。テレビに4Kチューナーがなくても見れる、ということで理解しました。

書込番号:23772100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

左旋の4Kチャンネルを見るには

2020/11/04 13:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

テレビだけ対応するのはダメで、アンテナ、ケーブルなども対応が必要であることを知りました。

現在自分の賃貸マンションは、アンテナが4Kに対応していないので、見たい場合は自前でアンテナを用意して下さい、と言われました。

そのようなアンテナは、価格コムでどのように検索したらいいでしょうか?

また、ケーブルを4K放送に対応させるには、いくらぐらいお金がかかるでしょうか?

書込番号:23767418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 13:50(1年以上前)

>agricapさん
最近のアンテナで4k対応ならば問題ありませんよ。

書込番号:23767447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/04 14:11(1年以上前)

アンテナに関しては4K/8K対応って書いてるやつならどれでもオッケー(電波の種類が違うので4K/8K対応と書いてないと一切受信出来ない)

↑↑こんな感じでアンテナ選びは簡単なんだけど、ややこしいのは分配器やらブースター、アンテナケーブル

アンテナで受信されて以降は信号としてケーブルの中を通るわけなんだけど、左旋4Kと右旋4K、その他BS/CS、地デジの違いは周波数の違いで左旋4Kは周波数が高い

周波数が高いとそれなりの品質が高くないとダメで、分配器、ブースター、ケーブルが4K/8K対応って書かれていれば使えますよって保証なんだけど、書いてなくてもものによっては使えたり使えなかったり

アンテナ変えただけで見れた
 ↓
アンテナ変えたけど見れない、分配器変えたら見れた
 ↓
アンテナ、分配器変えたけど見れない、ケーブルも変えた

↑↑こんな感じで用意するものと費用が増えてく感じだね、(ケーブルが対応してなくて家の中の配線を新たに…ってのが出るとかなりやっかい)

でもあれか、自前でアンテナ立てるってことはアンテナケーブルも新規にってことだろうし今使ってるアンテナ線と混合とかせずに直接引っ張ってくれば、ひょっとしたら見れないかも?っていうのが起きないから楽といえば楽だろうね

左旋4Kって書いてるから、理解はしてるとは思うけど右旋4Kだけだったら従来のアンテナで(ほぼ)オッケーだよ

書込番号:23767477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 14:29(1年以上前)

>agricapさん
金額に関するコメント抜けてました。

https://s.kakaku.com/item/K0000888118
こういうセットが楽かもしれません。
アンテナ固定をどうするか?
ケーブル長がどれだけか?
引き込み方法をどうするか?
これで金額は変わります。上記のセットで収まれば追加は不要です。

書込番号:23767501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/04 15:11(1年以上前)

ベランダに4K・8Kのアンテナを設置して付属のアンテナコードをエアコンの貫通スリーブの穴に通して4K・8Kのチューナーが搭載されているテレビかレコーダーに接続すれば映るんだお

ベランダが特殊で付属の取り付け金具では取り付けられない場合があるから
そうゆう場合は別売の取り付け金具等を買わないといけないし
エアコンの貫通スリーブにアンテナコードが通せないようなお掃除ロボの付いたエアコンとかだと邪神ちゃんさんにはお手上げでわかりません

それから午後2時頃に太陽が照らさないような日陰のベランダだとパラボラ設置しても映らないお

書込番号:23767552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/04 15:18(1年以上前)

それから貫通スリーブの穴にパテが埋めてあるけど
軟らかいのとカチカチになるタイプのふたつがあるから
アパートの貫通スリーブのパテがカチカチだった場合、パテを外すとカチカチで再利用できないからホームセンター等でエアコン用のパテを買った方がいいんだお
埋めないとすきま風や虫が入ってくるお

書込番号:23767564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2020/11/04 15:56(1年以上前)

>邪神ちゃんさん
まさにお掃除機能がついたエアコンを使っているんですが、それだとエアコンの穴は通せないのでしょうか?

書込番号:23767610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2020/11/04 15:59(1年以上前)

>kockysさん
加えて工事費が必要になりますかね?

書込番号:23767615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/04 16:01(1年以上前)

>agricapさん
エアコンの穴に追加アンテナケーブル1本を通せる余裕があるかないかだけの話です。
お掃除排気エアコンだろうが加湿エアコンだろうが、普通はアンテナケーブル1本程度追加で余裕で通せます。
アンテナをベランダに出した瞬間にNHKが飛んできますのでご注意下さい。

書込番号:23767616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 16:05(1年以上前)

>agricapさん
自分で付けないならば工事費必要です。
衛星アンテナは業者に頼むと高いですよ。

https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kouji_tvantena.html

参考にして下さい。二万程度見ておけば足りると思います。自分で付ければ不要です。

書込番号:23767620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/04 16:08(1年以上前)

>まさにお掃除機能がついたエアコンを使っているんですが、それだとエアコンの穴は通せないのでしょうか?

エアコンの穴ってキッチリ管が通ってるわけじゃなく少し大きめの穴の中にエアコンの管を通してるだけなんでたいてい余裕はあるよ、穴のところをパテ(粘土みたいなやつ)で埋めてるからそれを手で外して管の横を通せば特に難しい工事とかないよ

あと、左旋4Kって
Jスポーツ4K 1〜4、スターチャンネル4K 、時代劇日本映画4K 、ザ・シネマ4K 、スカチャン4K 1,2、スカパー4K、WOWOW 4K(2021年春開始)の有料チャンネルだけだよ

書込番号:23767624

ナイスクチコミ!1


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2020/11/04 16:13(1年以上前)

ぶっちゃけ、左旋4K番組で面白いものはあるでしょうか?

書込番号:23767628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 16:22(1年以上前)

>agricapさん
来年三月開始のWOWOWに興味あるかどうか次第では?他人が面白いと思っても興味無いならば同じです。

書込番号:23767640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/04 16:30(1年以上前)

WOWOWが始まっていればまた違うんだろうけど、労力と費用に見合うほどのものじゃないってのが正直なところじゃない?

有料チャンネルしかないからどれか契約しないと意味ないし、今ってネットの配信サービスがいろいろあるから4Kは右旋にしておいてチャンネル増やしたい場合はネット系でってのが大半なんじゃない?

※アンテナの値段自体はそんなに変わらないので家にBSアンテナがない人は4K/8K対応にしておけばいいけど、すでにBSある人が4Kテレビを買った場合の話

書込番号:23767654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2020/11/04 16:40(1年以上前)

なるほど、有料チャンネルしかないのですか。
WOWWOWは何か違うところ、めぼしいものがあるのでしょうか?

書込番号:23767661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/11/04 16:48(1年以上前)

WOWOW4K放送が始まってから検討すれば良いと思う(*^-^*)

書込番号:23767672

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/11/04 16:55(1年以上前)

本来は今年の12月の放送開始時期でしたが、コロナで来年の3月に延期されています。
現在のWOWOWにも4kの案内はありません。値段や番組等は多分ですが来年にならないと
出ないと思います。放送が始まってから検討されては。

書込番号:23767683

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 17:11(1年以上前)

>agricapさん
めぼしい。4k高画質が1番の訴求ポイントでしょう。
高画質に興味無ければ意味ないです。
ソフト的には現状不明です。

書込番号:23767707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2020/11/04 17:23(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
とりあえず、まずはテレビのみ対応しようと思います。

書込番号:23767738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/04 21:11(1年以上前)

エアコンのダクトから引き込む方法については、
https://youtu.be/V2pLzYA5hds
こういう動画を参考にしてみて下さいm(_ _)m

書込番号:23768192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/04 22:14(1年以上前)

>現在自分の賃貸マンションは、アンテナが4Kに対応していないので、見たい場合は自前でアンテナを用意して下さい、と言われました。

↑↑これ読んで、今のマンションでBSは見れるけど4Kは見れないから自分でアンテナを…って読んだんだけど

もしそうだとすれば、今でも(ほぼ)4Kは見れるだろうから、左旋4KのためにわざわざBSアンテナを立てる必要はない
そうではなく今現在そもそもBSが一切見れないということだったら左旋4Kとか関係なくチャンネルが増やせるからすぐにアンテナを立てるのはそれなりに意味はある

こんな感じだな

書込番号:23768302

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング