液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2017

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 展示品 有機ELテレビに関しての質問です

2025/06/14 13:47(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 tmt307さん
クチコミ投稿数:2件

展示品有機ELテレビに関する質問です。

ソフマップの有機ELテレビ 展示品、ソニーの2023年モデル、XRJ-77A80Lの購入を検討しております。 価格的には当時の半額以下になっていて、かなり魅力的なのですが、劣化や焼き付きが少し不安です。
こちらの状況として今引越ししたばかりで賃貸で一人生活しています。2、3年後くらいにマイホームを目指しています(経済力ありです)。その時に買い替えと考えています。
ソフマップさんの場合、会員だと3ヶ月間の「初期不良保証」として焼き付きが対象との事。
私はかなりゲームと映画が好きで、平日数時間、土日8時間くらい使う想定。
そこで先輩方にお聞きしたいのですが、ソフマップさんの展示品テレビはどうでしたのでしょうか?劣化・焼き付きの恐れがあるものの、やはり3年間スパンで考えたら意外と大丈夫なのですか?それとも、やはり3年間でもやめた方が良いって感じなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26209728

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/06/14 13:57(2ヶ月以上前)

>tmt307さん

こんにちは、現物の映像ご覧になって問題無かったのですね。
5年の長期保証付けてもらえるなら悪くないと思います。

書込番号:26209742

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/14 14:45(2ヶ月以上前)

>tmt307さん
こんにちは
展示品は1日10時間つけっぱなしですので、日本人の平均テレビ視聴時間5.5時間に比べると約2倍ですね。

なので、約2年展示ということだと、一般家庭の4年分ということになります。使い込まれた程度の悪い中古品ですね。中古品の値段は1年で7がけ位に落ちるなので2年だと半額は妥当な線です。

3年後に買い替える予定で一時的な使用なら、現物を店頭で見て、焼き付きが出てなければ買っても良いと思います。
youtubeなどが繋がってれば、焼き付きがわかりやすい動画などを再生してみれば良いと思います。焼き付き出てれば初期不良保証で直してもらってから納品して貰えば良いのでは?

てか、そもそも経済力あって焼き付きが不安なら新品買ってもいいと思うし、3年くらいなら今使ってるテレビを使い続けてもいいかもしれませんが。

書込番号:26209791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2025/06/14 16:21(2ヶ月以上前)

アナログ時代のブラウン管なら展示品でも、って気はしますが、薄型パネルになった現在、展示品に手を出すのはいかがなものか?
展示品で開店中通電しっ放し、それが発売してからズ〜と。
一般家庭の高齢者の使い方に近いです。
製品によっては幼児が玩具などを持っている手で触ることもあります。
安く保証が付いているからと安心は出来ません。
場合によっては「安物買いの銭失い」になりかねません。

書込番号:26209860

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/06/15 07:49(2ヶ月以上前)

展示品を中古品と捉えるならば

誰かが買った時点で次に売るならば、買い取り価格は半額ではないかと思います。それに利益を載せるとして

2年を経過して「当時の」半額が妥当かどうか
技術革新の小さい製品ジャンルとは言え2年を経過して陳腐化しているから安くしないと売れない訳で

検討中の金額は明らかではありませんが、このテレビの初値は約83万円です。直ぐに価格は下がったかもしれないけれど今となっては、詳しく調べなければ分かりません
ジョーシンで約54万円です。このテレビの価値は今は54万円だから、半額の27万円からがスタート。それよりも安ければお得なのかもしれません

店頭展示で輝度もコントラストも高い設定であったならば、家庭で誰かが使用していた中古品と比べると使用は(遥かに)過酷と思います

3か月以内に焼き付きを確認出来たら交換?修理?があるならば、
少しくらいの焼き付き程度なら許容して3年を使うならば、
買っても良いかもしれません

同じ価格で画面サイズを小さくして買える製品を探すとか、同じ価格で画面サイズは同じでも画質や機能等は劣る製品を探すとかもあると思います

書込番号:26210451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 tmt307さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/24 14:06(2ヶ月以上前)

みなさま
色々なご意見を頂き、感謝しております。
慎重に検討した結果、やはり新品の方がいいと思い、
先日ヨドバシカメラ店頭で新型モデルの値引き交渉も上手いこと出来ましたので、
有機ELでは無いのですがソニーのminiLEDを半額頃で購入出来ました。
現在、とても満足しております。

やはりテレビは通電されっぱなしなので展示品が怖く思いました。
ご意見どうもありがとうございました。

書込番号:26219130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

ここ1年ほど 77型有機ELTVの購入希望を持って価格コムを見ていたんです 

最近、価格に納得したのでレグザに機種を決めて購入しようとしたら エレベーターの問題が発生して業者が運ぶのは無理だと思います という感じで じゃ〜1F玄関ホールで開梱作業して運べないですかと聞いたら この業者は製品に傷がつくとかいくつか理由をあげていました たぶん通常の料金では 出来ないという事なのか? 本当に無理なのか?

77型以上のサイズのTVを タワマンのような搬入専門EVがない ま〜普通のマンションで購入出来た方いますか?

業者を探せば 出来る事なのか? 経験者もしくは 詳しい人いたら教えて欲しいです。


書込番号:26055496

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/01/30 11:55(7ヶ月以上前)

>cameco787さん
こんにちは。
エレベーターサイズと業者次第かと思います。普通のマンションでも行ける場合は多いです。

77型レグザと言うとX9900Mだけですね。
梱包箱状態で192cm x 126cm x 32cmになります。
製品は172cm x 103cm x 40cmになります。

業者によっては戸口まで梱包状態で運ぶという場合もありますが、柔軟に対応してくれる場合は多いです。戸建てに入れる場合でも玄関や窓はクリアしないとですからね。

梱包箱状態で一時的に箱を縦にする場合、高さ192cmがエレベーター入り口でネックになるかどうかでしょう。
開梱して中身だけ運ぶ場合は立てて運ぶ必要がありますが画面の縦横をひっくり返すのはNGですので、エレベーターの奥行きが172cmないとだめですね。

まあそんな感じでエレベーターの実寸を測定して理詰めで説得するのが良いと思います。
業者が首を縦に振らない場合は購入店に業者を変えてもらうか、購入店を見直すか、といった所かと。

書込番号:26055556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/01/30 12:40(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。 
そうですか 先ずはエレベーターのサイズを測ってみます 梱包のサイズも教えてもらい助かります。

TVですけど 今後新しいモデルが出るかもしれないですが もう待っているのに疲れました

最近YouTubeの4KBGM映像をCD代わりに映しているんですけど ウチのX830もサイズ以外は充分満足出来るな〜と見ています。
なのでX9900M良いんじゃないかと感じてまして  

77型の在るリビング時間を過ごしたいと考えています。 

データを調べてから交渉してみます また教えて下さい。

書込番号:26055622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/01/30 13:29(7ヶ月以上前)

梱包状態のまま箱を寝かす(横にする)のはNGなんですか?
OKならそのサイズなら大丈夫ではないですか?
少なくとも救急車で使う担架ベッドが入るサイズのEVはあるはずですので。

書込番号:26055696

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/01/30 14:45(7ヶ月以上前)

>cameco787さん

REGZAは2023年か2024年モデルから箱を縦にして運んでもよいように梱包を改良していますよ。
TVS REGZAさんが公式にアナウンスしています。
箱を縦にして運んで不具合が起きることはないのでそのへんも含めて搬入はどうでしょうか?

書込番号:26055791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/02/02 07:13(7ヶ月以上前)

>マンションのエレベーターを通過出来るTV最大サイズは?

エレベーターの統一規格サイズは無いので判りませんm(_ _)m
まずは、エレベーター内部の床の幅/奥行きと高さを測り、購入したいテレビの梱包サイズと検討して下さいm(_ _)m


>たぶん通常の料金では 出来ないという事なのか? 本当に無理なのか?

77型でも重量的には二人居れば運搬は可能だとは思いますが、運搬中の建物との接触の確認が必要な場合、更に二人くらい必要になると思われます。 つまり「人件費」が別途必要と思われます。


一応、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう例もあるようですが、お店の対応次第って事なのでしょう。

書込番号:26058970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/10 14:22(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
横に寝かすのはNGです何故なら画面のパネルの自重でパネル自体がたわんで割れる可能性が高くなりますので、メーカーもやってはいけませんと言っていますね。

書込番号:26069427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/02/12 12:57(7ヶ月以上前)

>名無しの甚兵衛さん  >イナーシャモーメントさん
返信ありがとうございます。

最初にアクセスした販売店サイトから「無理だと思います」という答えをもらってから 数社聞いてみたのですけど

過去例では エレベーターに入らないという事で 現地での個別交渉で外階段を使い14階に運んだケースがあると 

このように配送業者は基本、テレビの梱包段ボール箱は立ててエレベーターに入れる事を良しとしないようです。

ここ数日、何社か聞きましたけど 皆同じ答えでした 箱を立ててエレベーターでは運ばない

どうしても 77型が欲しいなら個別に業者を雇い テレビが配送される日時に待機してもらい 

マンション玄関で受け取って後は自己責任で行う こういう方法というのが現在位置ですね。





書込番号:26072016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/02/12 13:10(7ヶ月以上前)

>cameco787さん
結局梱包状態ではエレベーターには入らなかったと言うことでしょうか?

梱包箱を解いて、本体のみを視聴状態のような姿勢で立てた状態でエレベーターに入らないなら、危険なのでやめといた方が良いですよ。本体のみでエレベーターに入ったとしても運搬には細心の注意を必要とします。

自己責任でやるにしても友人等頼って外階段で運んだとして、手が滑りそうになって画面のエッジを強めにつかんだくらいでも割れなどにつながるのはよくあることです。割れたものはすぐにわかるので絶対に保証修理はしてもらえません。修理でパネル交換となるとテレビ購入費用程度はあっさりかかってしまいますので、それで購入費用はパーになります。そこまでの覚悟をできるかどうかですね。

液晶でも高級機は直下型でバックライトに空間がありますので、有機ELより割れやすい程ですね。

集合住宅含めてどこでも容易に設置ができる最大サイズは65型と言われています。77型はこれを超えるので販売店もチェックは煩いです。

書込番号:26072033

ナイスクチコミ!1


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/02/12 15:54(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

実は まだ可能性がありそうなんです 東芝EVのサイトでマンションEVの構造図を調べて見たのですが

9人乗りEVで 奥行152cmでトランクスペース48cmなんですよ 単純計算で200cm

これなら普通に搬入出来そうですけど あそこの扉は亡くなった方専用なので 救急でも使用されてると思いますけど

何となく触るのに憚れるところなので 今迄は考えに入ってなかったのですよ。
 
 テレビなんですけど LZ2000が買いやすく成って来ましたね 自分はLZ2000のスタンドの方が都合が良いのですよ

ただ、早くしないと在庫ナシになりそうです  

LZ2000は77型も 首振りスイング機構は付いているのですか?

 どちらにしても 早く決めないと考えてます。

書込番号:26072227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/02/12 16:04(7ヶ月以上前)

>cameco787さん
そういう仕組みがエレベーターにあるとは知りませんでした。
トランクスペースの高さ(120cm?)から考えて、本体のみなら入りそうですね。そのあたり管理人と相談して了解を取りお店に丁寧に相談すれば何とかなる気もします。

うちは77LZ2000を壁掛けにしていますが、調べたところ付属スタンドは転倒防止スタンドであって首振り機構はついていません。まあ77型の画面幅ですと首振ってもあまり角度はつけられないので実用的とは言えませんね。

書込番号:26072238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/02/12 17:26(7ヶ月以上前)

トランクスペースは特に施錠されてない気がしますが・・・なので管理人の許可もいらない気がします。

私が一度経験したのは、若い頃とあるマンションで宴会をしていて一人が急アルになり、救急車を呼んだことがあるんです。
救急隊が担架持参でやってきて寝かせた後、手際よくエレベーターのトランクを空けて乗せていったんです。
施錠もなければ管理人の許可なども必要なかったです。
とはいえ40年ほど前の話なので、今はまた違うのかもしれませんが・・・

書込番号:26072327

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/02/13 08:24(7ヶ月以上前)

エレベーター内部の下部に傷つき防止のフェルトが貼ってあったので(よくあるケース)、そのような開閉蓋があるのは知りませんでした。
管理人の許可については議論する気はありません。あらかじめ搬入日がわかっているなら、余計なもめ事は避けた方が良いと思っただけの話です。

書込番号:26073052

ナイスクチコミ!2


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/09 13:47(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん お久しぶりです

LZ2000 77型に決まりました 今週日曜納品予定です 話したいことは沢山ありますけど 

まだ納品予定の段階で 納品完了してないので 取り敢えずご報告だけでもと思いまして

テレビが来ましたら、また納品に至る経過を ここに書き込みしたいと思います 

LZ2000が リビングでどんなAV環境を創り出してくれるのか 楽しみです。

書込番号:26204993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/09 14:55(3ヶ月以上前)

>cameco787さん
うちと同じですね。よい選択と思いますよ。またいろいろと教えてください。

書込番号:26205029

ナイスクチコミ!1


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/18 16:12(2ヶ月以上前)

>ここへ投稿してくれた皆さんに報告です

15日、日曜日に無事搬入設置されました

マンション室内への搬入の仕方ですけど 梱包段ボール箱のままでは エレベーター通過は無理との事でした

今回搬入を請け負ってくれたのは 運送会社の人ではなくて 電気設備の会社を自営している若い人、お二人でした

自宅マンション玄関ホールは結構広いです そこで梱包を解いて組立て完了して  TVは横172cmはあるのですけど台車に載せて

エレベーター内で斜め対角線に入れればOK、運べるでしょうと業者さん。


購入前に散々色々考えましたけど 奥行150cmの箱の対角線という発想は思い浮かばなかったです

玄関ドアまで運んで来てからは 65型レグザX830の時と大差なく設置されました

レグザは本体25kg台でLZ2000は50kgあります 設置場所の微調整も相当筋力を要します ただこのTVはスタンドの底に吸盤の様なメカニズムを持っていてレバーをセットすると結構強力に吸着します 地震が来ても相当なレベルまで耐えてくれそうです

これは余談ですが 通常の自分なら今回のTV購入は無かったと思うんです 5年使用のレグザの映りは本当に良いものなんです

今、うちのリビングには 通常のTV設置場所にLZ2000 が在って 反対の壁に65型X830が壁寄せスタンドに載せてあるんです
残したんですよ ハードディスクの録画を見るためと
今回、77型LZ2000購入を決めた大きな理由が レグザの新しい使用方法なんです

これはロードバイクに乗っている人なら直ぐに分かると思います
スマートローラー用に使う為なんです 普通ノートパソコンやタブレット使用が多いと思います
自分は27インチの液晶モニターを使用してたんですが レグザの65型で試してみたら これが別世界なんですよ

これなら77インチ有機ELテレビを購入しても良いなとストーリーが出来て 躊躇なく行けました

77型テレビの搬入は もっと難儀すると考えていたので こんなにあっさりと事が進んでくれて 
なんだか有難いな〜という思いでいます。

新しいLZ2000は レグザより映りは少し上を行ってる感じで ただ録画関連はレグザの方が使い勝手が数段上回っています
今のところはその位しか思い浮かばないです

これも余談です ひとつ発見がありました 薄型テレビの通常装備の音響システムですけど 基本下向きのスピーカーですよね
壁寄せスタンドに載せたら 音が生まれ変わりました 全然違います凄く良くなります これは自分的には新たな発見でした。

考えてみると スピーカーの設置は スタンドに載せて最適なポジションに置くというのが理想でした。

話が横にそれました 77型テレビの搬入ですけど 悩むより産むがやすしというのが今の気持ちですね。

書込番号:26213736

ナイスクチコミ!0


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/19 07:06(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん >ダンニャバードさん >イナーシャモーメントさん >名無しの甚兵衛さん

15日、日曜日に無事搬入設置されました

マンション室内への搬入の仕方ですけど 梱包段ボール箱のままでは エレベーター通過は無理との事でした

今回搬入を請け負ってくれたのは 運送会社の人ではなくて 電気設備の会社を自営している若い人、お二人でした

自宅マンション玄関ホールは結構広いです そこで梱包を解いて組立て完了して  TVは横172cmはあるのですけど台車に載せて

エレベーター内で斜め対角線に入れればOK、運べるでしょうと業者さん。


購入前に散々色々考えましたけど 奥行150cmの箱の対角線という発想は思い浮かばなかったです

玄関ドアまで運んで来てからは 65型レグザX830の時と大差なく設置されました

レグザは本体25kg台でLZ2000は50kgあります 設置場所の微調整も相当筋力を要します ただこのTVはスタンドの底に吸盤の様なメカニズムを持っていてレバーをセットすると結構強力に吸着します 地震が来ても相当なレベルまで耐えてくれそうです

これは余談ですが 通常の自分なら今回のTV購入は無かったと思うんです 5年使用のレグザの映りは本当に良いものなんです

今、うちのリビングには 通常のTV設置場所にLZ2000 が在って 反対の壁に65型X830が壁寄せスタンドに載せてあるんです
残したんですよ ハードディスクの録画を見るためと
今回、77型LZ2000購入を決めた大きな理由が レグザの新しい使用方法なんです

これはロードバイクに乗っている人なら直ぐに分かると思います
スマートローラー用に使う為なんです 普通ノートパソコンやタブレット使用が多いと思います
自分は27インチの液晶モニターを使用してたんですが レグザの65型で試してみたら これが別世界なんですよ

これなら77インチ有機ELテレビを購入しても良いなとストーリーが出来て 躊躇なく行けました

77型テレビの搬入は もっと難儀すると考えていたので こんなにあっさりと事が進んでくれて 
なんだか有難いな〜という思いでいます。

新しいLZ2000は レグザより映りは少し上を行ってる感じで ただ録画関連はレグザの方が使い勝手が数段上回っています
今のところはその位しか思い浮かばないです

これも余談です ひとつ発見がありました 薄型テレビの通常装備の音響システムですけど 基本下向きのスピーカーですよね
壁寄せスタンドに載せたら 音が生まれ変わりました 全然違います凄く良くなります これは自分的には新たな発見でした。

考えてみると スピーカーの設置は スタンドに載せて最適なポジションに置くというのが理想でした。

話が横にそれました 77型テレビの搬入ですけど 悩むより産むがやすしというのが今の気持ちですね.

77インチの画面の大きさは 設置前の想像より大きいということはなくて 1日で大きさには慣れた感じでしたけど
5日ほど経過して現在 見てみると やはり大きいです

同じスペースに65と77があると 違いが良くわかり TVの使い分けというのは意外とアリだな〜と 面白いです。




書込番号:26214227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:136件

末尾が2のチャンネルは、たまにサブチャンネルとして使用されるけど3のチャンネルは1と同じ物しか映らない
1をHDで放送すると2はSDになり、3は1の映像をただ割り当ててるだけで3の帯域は本放送とサブチャンネルで使用済みらしい
本放送もサブチャンネルもSDを流せば末尾3のサブチャンネルも違う内容のSDが放送出来るらしいけど、サブチャンネル同時ふたつ放送しているとこは見たことない

東芝とハイセンスはリモコンのチャンネルボタンを2度3度押すとサブチャンネルになるけど3つ目が本放送と同じだからスキップさせたいけど
サブチャンネルがふたつ同時に使われることってあるの?

書込番号:26213688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/06/18 16:11(2ヶ月以上前)

手元にテレビもリモコンも無いから

言っていることは高度で難解で凡人には理解不能

星新一ならば予想を超えた展開となって新世界かも

書込番号:26213733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2025/06/18 18:15(2ヶ月以上前)

>末尾が3のチャンネルはスキップした方がいいの?
テレビ局によります

マルチ編成では 2つの番組を同時に放送!
031(HD:1080i)と033(HD:1080i)
https://www.teletama.jp/info/multi/

TOKYO MX 視聴ガイド
「TOKYO MX1(091ch)」、「TOKYO MX2(093ch)」の2つのチャンネルが視聴できます。
091+092(HD:1080i),093(SD:480i)
https://s.mxtv.jp/jyushin/jyushin.html

書込番号:26213827

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブチャンネルがよくわからない

2025/06/16 00:29(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:136件

最近、BSは赤ボタン押すとサブチャンネルに切り替わることを知ったけど
どうして地デジは赤ボタンでサブチャンネルに変わらないの?

BSの公共放送は赤ボタンを押してもサブチャンネルに変わらないけどどうしてなの?

赤ボタンはデータ放送のボタン並みにチャンネル替えてからしばらく反応しないけど、どうしてなの?

どうして4Kはサブチャンネルないの?

地デジの枝番はワイくんの地方では公共放送と一部のテレビ局以外、別の番組を放送することないけど、何のために地デジの枝番は存在してるの?

書込番号:26211323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/06/16 02:02(2ヶ月以上前)

地デジの枝番は放送局の送信所が複数ある地域、
隣接する地域の放送が受信できる地域で地域で良く見られます(検索してAIが回答した内容)

知りませんでした

県境なら、隣の県のNHKのローカルなニュースが見られたりするんでしょう。良いかもしれません

4K放送は電波は空から降ってくるからサブ・チャンネルは要らないのでしょう

知らなくても概ね問題は無さそうです

書込番号:26211346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/06/16 04:58(2ヶ月以上前)

BSは金の問題

地デジは、デジタルの宿命

書込番号:26211374

Goodアンサーナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2025/06/16 10:24(2ヶ月以上前)

>BSは赤ボタン押すとサブチャンネルに切り替わることを知ったけど
BSは赤ボタン押すとサブチャンネルに切り替わる機能が用意されているからです
マルチ編成
https://www.bs4.jp/baseball/multi/

>どうして地デジは赤ボタンでサブチャンネルに変わらないの?
赤ボタン押すとサブチャンネルに切り替わる機能が用意されていないため
マルチチャンネル視聴方法
https://s.mxtv.jp/multi_guide/

>BSの公共放送は赤ボタンを押してもサブチャンネルに変わらないけどどうしてなの?
マルチチャンネルで放送している番組(時間帯)でないから

>赤ボタンはデータ放送のボタン並みにチャンネル替えてからしばらく反応しないけど、どうしてなの?
テレビによるのでは普通に切り替わるテレビもあります

>どうして4Kはサブチャンネルないの?
高画質放送のためマルチチャンネルで放送していない

>何のために地デジの枝番は存在してるの?
以下で説明されています
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S0803121043497

書込番号:26211548

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ106

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

テレビ事業から撤退したり、外資に買われたり、海外メーカーに委託して出来たテレビを自社ブランドで販売してるだけだと聞いたんだ
唯一、海外の自社工場で作っているのがフナイぐらいだとゆう話を聞いたけど
フナイ以外は、テレビ事業からほぼ撤退したの?

4Kテレビが最後っ屁だったのか?

書込番号:25857155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/19 16:55(1年以上前)

>ド口ッセルマイヤーさん

こんにちは、まさにお書きの通りかと思います、しかしテレビ事業から撤退してるわけではありません。
パナ、ソニー、シャープほかOEMが多いのではないでしょうか?

書込番号:25857176

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/08/19 16:59(1年以上前)

パナやソニーも海外に自社工場があってそこで製造しています。
撤退したのは日立、三菱、ビクター位で他は撤退はしていない。

明日はまた違うアカウントですか?

書込番号:25857178

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 17:00(1年以上前)

>里いもさん
転売とあんまり変わらない気がするお(´・ω・`)

書込番号:25857180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/19 17:06(1年以上前)

>ド口ッセルマイヤーさん
転売と違うところは、計画生産によって多くの台数を発注して買い取ってることと、カストマーサービスをしっかりやってることかな。

書込番号:25857190

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 17:07(1年以上前)

>プローヴァさん
パナとソニーはまだ作ってたんだ

ワイくんの聞いた話だとソニーは数年前に海外と委託生産する事に切り替えて、パナは最近中国メーカーと委託生産する事に切り替えたと聞いたんだ

書込番号:25857191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 17:08(1年以上前)

>里いもさん
アフターサービスしてくれるんだ

書込番号:25857196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/19 17:23(1年以上前)

自社工場・OEM。
自社工場と言っても、部品の自給率はかなり低い。
違いは外見と味付けくらいだったりして。

書込番号:25857213

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/19 18:11(1年以上前)

>ド口ッセルマイヤーさん
こんにちは。

終わったまではいきませんが、日本メーカーはもう国内製造はほぼしていないと思います。
確かパナソニックは最上位機種等一部は国内製造をしていると思いますが、廉価グレードは既に海外メーカーに委託しています。
シャープやソニーも海外製造に移行し東芝は中国大手のハイセンスに事業を売却済みです。

書込番号:25857270

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/19 18:54(1年以上前)

価格競争で一度失敗しているにもかかわらずまた同じことをやっているのが日本メーカーです。今度こそ完全につぶれますょ。部門廃止なんてのはある日突然発表ですし。

生き残れるのはわずかでしょうね。

不思議なのはメインチップは仕方ないとしてもコンデンサーなどの電子部品がオール日本製というテレビがどこからも販売されないことがなんとも不思議なことです。なんかこだわりつくしたぜいたくな逸品もあってもいいんじゃないかと感じます。オーディオには贅沢な一品的なものがありますし。

今日、量販店に行ってびっくりしました。小型テレビの展示物がほとんどなくてみんな大型ばかり。この店舗終わっていると感じました。
小型テレビの客は二度と来ないでしょうね。小型テレビとて需要はあると思います。

書込番号:25857312

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/19 19:46(1年以上前)

最近は4k録画ができない未完成品を売るメーカーに落ちぶれた会社も有りますし、終わったと言って良いでしょう

書込番号:25857351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


赤7号さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/03 00:37(3ヶ月以上前)

ソニーやパナは作ってるっていっても。パネルが全部中国か韓国なので……直にハイセンスやLG買った方がいいですよ

書込番号:26198589

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ156

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ購入について

2025/05/29 16:45(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:13件

テレビについてです。

今までSONYの4倍速ブラビアのKDL40NX800を使ってました。 気に入ってたんですが、潰れてしまいました。 新しいテレビの購入をしたいと思い、家電量販店に行き店員さんに相談すると、SONYのXRJ-50X90Kをおすすめされました。概ねテレビ引き取り込みで155000円ぐらいです。
そして、その店で少し前のREGZA48X8900Lがテレビ引き取り込みで130000円でした。それは有機ELテレビでした。

テレビの使用は、ほぼゲーム(モンハン)と撮り溜めしたテレビ番組を見てるだけです。

店員さんはどちらでもいいと思うが、SONYを使ってたのならばSONYがいいかな?でも、有機ELテレビでこの値段はなくオススメであること、ゲームをするならどちらも申し分ないので、どちらでも良いとも仰ってました。SONYは液晶テレビのフラグシップモデル。東芝REGZAはハイグレードモデルと聞きました。

SONYは予算が少しオーバーしてしまっています。でも、頑張れば買えます。

どちらを購入したらいいでしょうか?
みなさんのご意見教えていただきたいですし、理由も一緒に教えていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いします

書込番号:26194092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2025/05/29 16:58(3ヶ月以上前)

ゲームをやられる方なら100%焼き付きが起こるので有機ELは余りお勧め出来ません…

他の書き込みと自分の経験から3から4年でゴミと化す様です。

書込番号:26194102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13件

2025/05/29 17:02(3ヶ月以上前)

連絡ありがとうございます。

焼き付きのことは店員さんからも伺いました。
焼き付き防止のために、スクリーンセイバーが起動すると聞いてたんですが、そういうわけでもないんですね💦

色々知らないことばかりで教えていただきありがとうございます

書込番号:26194107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/29 17:17(3ヶ月以上前)

スクリーンセイバーは余り効果が無いと思います。

ライフメーター等の焼き付きと画面中央下部はキャラクターが常時表示されるので色むらが起きます

書込番号:26194126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13件

2025/05/29 17:46(3ヶ月以上前)

スクリーンセイバーが効果ないとは、全く知りませんでした。それで予防できると思っていましたので。

教えていただきありがとうございます

書込番号:26194148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/05/29 23:07(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん
こんばんは
画質優先なら有機ですね。海外ではゲーマーも有機を普通に使ってますよ。焼きつき防止ロジックがいっぱい組み込まれてるのでそうそう簡単に焼きつくことはありません。うちも3台有機ありますが一台も焼き付いてませんよ。
まあ工業製品ですし、運不運はあるのでわかりませんが。

書込番号:26194479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/05/29 23:41(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

有機ELが焼き付きや寿命が短いと聞く中で、実際使用されている方のお話とても参考になります。

潰れたKDL-40NX800を調べてみると、15年近く使ってたのだなーって思うと、気に入ってたのもあり感慨深いんで、次も一生懸命考えて買いたいなと思って、みなさんに相談させてもらいました。

有機ELの寿命が3年から5年と知り、一日5時間視聴して15年から25年になると、過去の口コミでも見ました。その場合有機ELの寿命だけを見れば、今回潰れたテ
レビと同じになります。それに焼き付けにつきましても大丈夫そうだと伺い、とても安心できました。

書込番号:26194515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/30 21:42(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん


>テレビの使用は、ほぼゲーム(モンハン)と撮り溜めしたテレビ番組を見てるだけです。

この2台ならREGAZA有機ですね。


ただ、こちらの最新型/MINIQ LED/量子ドット方が安いですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001687246/


ゲームと録画視聴しかしないなら、TCLの方がハイコスパで、ゲームのプレイ時間が長い場合は、MINI LEDの方が安心感高いでしょう。


書込番号:26195359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2025/05/30 21:56(3ヶ月以上前)

TLCは店舗にはなかったので、意識したことなかったです。
いい機能で安いのであれば最高ですね。
何店舗か見て検討の方がいいと思いました。

でも、自分のスタイルに有機ELでも、大丈夫なんだな思いました!

書込番号:26195371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLP君さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 03:22(3ヶ月以上前)

PC用有機ELモニタが販売されておりますから
寿命など質問して
問題ない感じなら有機ELで

なお、MINI-LED、有機ELは消費電力も確認してください

書込番号:26195561

ナイスクチコミ!15


DLP君さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 03:28(3ヶ月以上前)

プローヴァ氏

自宅の有機ELTVで(家族が)ゲームをするのかしないのか

書込番号:26195562

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件

2025/05/31 05:47(3ヶ月以上前)

連絡ありがとうございます。
確かに消費電力まで意識していませんでした。
しかし、画像が綺麗と言うことから、消費電力は高いんだろうなーだて思ってたりはしてました(笑)

寿命に関しては、有機ELの寿命より先に、その他の基盤等の部品に寿命が来る的なことは店員さんがおっしゃてました!

書込番号:26195602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/31 06:35(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん

>それに焼き付けにつきましても大丈夫そうだと伺い、とても安心できました。

>寿命に関しては、有機ELの寿命より先に、その他の基盤等の部品に寿命が来る的なことは店員さんがおっしゃてました!

焼き付きはパネルの寿命や他の部品の寿命とは別に考えた方がいいですよ
どのメーカーも有機ELテレビは焼き付く可能性があること焼き付きは直せないのと故障じゃないから保証で修理できないことを書いてるはずだし購入店の延長保証も焼き付きは対象外だからその点は納得して買うべきだと思います

書込番号:26195621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13件

2025/05/31 06:44(3ヶ月以上前)

連絡ありがとうございます。

焼き付きの可能性があること、その修理が対象外であることは、承知してます。

今回相談している有機ELについては、焼き付きや寿命がら液晶よりリスクがあるが、画像が綺麗であり、ゲームにも良いと言うことを考えるた結構なお買い得であることを、店員さんに教えてもらいました。
そして、金額で許すなら、SONYがいいと仰ってました。ところが予算オーバーな件もあるってことでして。

書込番号:26195629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/05/31 07:01(3ヶ月以上前)

大きな金額の差ではないんですが、、

今まで使ってたテレビを伝えて、必ず倍速は必要ですね。またの機会が4倍速というもので、画像や映像の処理速度は各社のミドルクラス以上のテレビがいいこと。ゲームモードがあること。を踏まえて、この二つのテレビを紹介されたところです。SONYはもともとSONYを使ってたので、その中で適したものを紹介されました。REGZA有機ELは、SONYではないことや液晶ではない中で、映像の処理もなかなか良く動きにも強く、ゲームにも良い。ただしゲームをするなら焼き付きの可能性ごあるのと、寿命が液晶より短いとも聞きました。

画面のインチについては、前が40インチだったので、50インチでいいと伺い、50インチと考えてます。

他にも適したテレビがあればそれも候補なのだとおもうんですがね、、

大きな量販店でもないので、ヨドバシとかに行くともっと提案が広がるのでしょうか?

書込番号:26195638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/05/31 09:41(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん
有機パネルの寿命はざっくり話半分でも5万時間程度なので27年以上は持つ感じです。パネルより他の基板などの方が先に壊れそうですね。

テレビの輝度劣化は海外サイト等でもライフテストされてる事例がありますが、少なくともLGディスプレイ製有機パネル採用機に関しては15000時間程度までは顕著な輝度劣化はありませんね。液晶機より全般的に劣化は少なく優秀です。サムスン製有機パネルは劣化が多いです。

ヨドバシはテレビを買うにはイマイチです。値切っても実売価格が高いですから。
提案力はお店というより良くも悪くも店員次第なのでなんとも言えません。

ただ、店員の提案って目的として少しでも高いものを売るための提案ですよ。

店員としては、最終的に制約してもらわないと意味がないので、提案というよりお客さんが欲しそうなものを勧めるのが鉄則なので、そこは要注意ですね。お客さんの話が長くなると店員も何を進めて良いかわからなくなる感じになりますので、そうなったら出直した方がいいです。口コミと同じく参考程度に聞くのが無難です。

買う場合は最終的にはやはり値段なので、首都圏なら池袋でヤマダとビックカメラの競合などが一般的です。

書込番号:26195768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/31 10:11(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん

有機、液晶関係なく、、、
TVの故障サイクルは最近縮まっている傾向です。


https://s.kakaku.com/bbs/K0001536394/SortID=26194420/

https://s.kakaku.com/bbs/K0001638756/SortID=26157459/


国産メーカーでも変わらないです。
パネル性能/寿命はあくまで目安なので、あまり気にしても意味がないです。




結局、TV選びはコスパ重視が一番正解。

高くても数年で壊れるリスクがあるなら、買い替えやすい価格帯で『今一番満足できる画質/サイズ』を選ぶのがベストです。


TCL P8K(55インチ)は、需要の多いボリュームゾーンに位置し、品質も向上してきているため、非常にコストパフォーマンスに優れたモデルです。

値切れば、もっと安くしてくれるでしょう(笑

書込番号:26195786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/31 12:33(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん

>焼き付きの可能性があること、その修理が対象外であることは、承知してます。

そこを承知していれば問題ないですね
焼き付き故障じゃなく車の傷とかみたいなものだから焼き付きが起きたとしてもテレビが映らなくなる使えなくなるわけじゃなくて
気になるか気にならないか気になったときに我慢できるか我慢できないか我慢できなくなったとき保証は使えないから買い換えるか修理するかということになる話ですからね

書込番号:26195916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2025/06/01 00:24(3ヶ月以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

私としては、テレビに詳しい皆さんの知識をお借りして、どちらの製品が自分に合っているかを判断したく、相談させていただきました。

そのため、特定の方に責任を求めるような意図は一切ありませんし、誰かを責めたり、意見に責任を持ってもらいたいとは思っていません。

あくまで「参考として意見を伺いたい」という気持ちで投稿しましたので、どうかその点をご理解いただけますと幸いです。

これからもぜひ、アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26196540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2025/06/01 19:51(3ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。

本日有機ELのテレビ購入してきました。

明後日到着です。

ありがとうございました。

書込番号:26197303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング