
このページのスレッド一覧(全4810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月21日 14:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月19日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月15日 18:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月9日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月8日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カシオのXFER板って無いんですね(;_;)。
XFERの新型のモニター販売してますよ↓
http://www.e-casio.co.jp/special/XF-1000/XF-1000.html
5月30日締切ですので、お早めに。
0点


2004/05/20 20:07(1年以上前)
カシオの携帯テレビも網羅した「携帯テレビ」のカテゴリーが新登場。
エアボードもこちらに引越しの模様。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=2039
書込番号:2830083
0点





液晶でゲームをやっているんですが、どうしても画質が気になります。どうか、改善策はありますか?テレビはパナソニックの26型のテレビに赤 黄 白の配線でつなげています。S端子でつなげれば改善されるのでしょうか? お願いします。
0点

色のにじみは改善されるだろうが、応答性は変わらない
書込番号:2824989
0点



2004/05/19 21:35(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん返信ありがとうございます。
応答性は特にきにならなかったので試したいと思います。
書込番号:2826987
0点







液晶テレビの購入を考えています。
第一の理由は引越し先で今までのテレビを置くだけの奥行きがリビングボードにないので、薄型にする必要にせまられて。今のテレビは去年購入したのですが。。。
そこでこのサイトを見ていたらインターネットに接続できる機種があるとのことで質問です。
1.インターネットからの音声をテレビのスピーカーで聞けるのですか?(インターネットラジオを一日中かけているので。)
2.液晶はシャープが一番性能が良いと聞きますが、やはり一番のお勧めはシャープですか?
3.テレビとしての使用はほとんどCS番組です。
以上の点からお勧めを教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2004/05/09 19:41(1年以上前)
2については主観が入るので、1についてだけ。
インターネット閲覧できるTVはパナの「Tナビ」とか東芝、それに日立のAVC-HW5000とかあります。ただ、インターネットラジオは詳しくはないですが、Windows Media Player や Real Player を使って再生するものが多いのでは? これらのソフトをインストールできるTVは今のところ無いと思います。また、ここでの情報では、少なくとも東芝のものはラジオだけでなくインターネット閲覧も無音なようです。↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2457558&ViewLimit=0
ただし、日立やシャープの一部の液晶TVはPC接続できますので、PC経由でネット閲覧やTVのスピーカーでインターネットラジオを聞くことは可能です。(というか、TVがPCモニターになる、ということですけど。)
で、今、ふと思ったのですが、「インターネットラジオをTVのスピーカーで聞きたい」だけなら、TVがインターネット接続できなくても、PCの音声出力とTVの音声入力を音声ケーブルでつなげば良いのでは・・・? って、そういう問題では無いのかな?(^^;
書込番号:2789914
0点



2004/05/09 22:10(1年以上前)
すごいなクマさん、ありがとうございます。
そうなんです。液晶テレビとは別にPC用のスピーカーを買わなくてはと思っていたので、液晶テレビをPCモニターとスピーカーとして使用出来るならそれでOKです。PC内臓のスピーカーよりは音も良いでしょうし。
ではやはり音声ケーブルでつなげるにしてもシャープか日立ですね。
ちなみに、シャープのLC-30AD2とLC-32GD2は従来のテレビの21型から25の間くらいの大きさだと思うのですが(間違っていたら教えて下さい)どちらをおすすめですか?本当は30万円以内が希望ですが、あんまり小さいサイズでもと思い。。。。
書込番号:2790604
0点


2004/05/09 23:43(1年以上前)
ADシリーズとGDシリーズの一番の違いは、使っている液晶パネルの違い、だと私は思ってます。
AD: 1028×768(295万ドット)15:9
GD: 1366×768(315万ドット)16:9
デジタルハイビジョン放送は16:9なので、15:9のADでは映像の両端を切るか圧縮するかしていると思います。これを問題視する意見はあまり聞きませんが、個人的には、16:9の映像ソースは16:9で見たい、です。
ただ、私はCS放送を視聴できる環境にないのでよくわからないのですが、CS放送が4:3の放送であれば、当然、16:9であるかどうかは大した問題ではなくなりますね。
書込番号:2791142
0点


2004/05/09 23:51(1年以上前)
失礼。訂正。
AD: ×1028→○1280
書込番号:2791184
0点





質問させてください。
表題の通りなのですが、14インチ前後で実売価格が5万円前後の液晶テレビの購入を考えています。
とりあえず明日量販店に行くつもりですが、前知識として私の条件でお勧めな製品ってありますか?
ご教授願えれば幸いです、よろしくお願いします!
0点



2004/05/08 18:19(1年以上前)
ちなみに実際の製品はみていませんが、自分の中ではシャープのLC-13S1かパナソニックのTH14LA2を候補として挙げています。
書込番号:2784899
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





