プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RGB入力端子について

2002/06/23 13:35(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > KZ-42TS1 [42インチ]

スレ主 カイエンxxxさん

RGB入力端子についてなんですがスペック表には載っているのですが詳細が分かりません。これってプレステ端子(AV入力端子)の事なんでしょうか?もしそうなら購入しようかと考えています。ご存知の方教えて下さい。

書込番号:788317

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/23 13:43(1年以上前)

RGB端子でなければ接続できません。プレステで言えば以下のページに載っているケーブルとかですね。参考にどうぞ。
http://www.246.ne.jp/~y-kusaka/hard/ps-rgb.htm

書込番号:788327

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/23 13:44(1年以上前)

勘違いはされないと思いますが一応書くと、RGB入力端子にはRBG専用のケーブルでないと接続できないと言うことです。

書込番号:788329

ナイスクチコミ!0


スレ主 カイエンxxxさん

2002/06/23 14:02(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。書き方が悪かったですね、RGB入力端子とはAVマルチ端子なのかが知りたかったのですがそうなんでしょうか?あと無知な質問なのかも知れないのですがプラズマテレビにもドット欠けのような不良は存在するのでしょうか?

書込番号:788354

ナイスクチコミ!0


マリモ1号さん

2002/06/23 14:08(1年以上前)

KZ−42HS500ならプレステ端子(AVマルチ入力端子)が付いてます。

書込番号:788364

ナイスクチコミ!0


マリモ1号さん

2002/06/23 14:20(1年以上前)

KZ−42TS1は写真でみたかぎり、RGB入力端子はピンジヤック端子のようですね。コンポーネント入力2かRGB入力するか切り替えをするそうです。

書込番号:788390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]

スレ主 AV++さん

D−VHSデッキ側からのフリーセット予約が動作しません。私と同じような経験のある方はいませんか?

PDP−503HDにD−VHSデッキ(松下のNV−DH2)をつないで使用しています。テレビ側からはEPGを使用して番組単位で録画予約することしかできないので、3時間のサッカー番組を2時間テープに留守録するようなことができません。そこで、D−VHSデッキ側からフリーセット予約(開始/終了時刻とBSチャンネルを設定する録画予約)したのですが、全く録画できませんでした。

原因を調べようと思い、いろいろ試してみました。録画開始時刻になっても、デッキ側もテレビ側も全く動作しないことが分かりました。電源すら入りません。そして、録画終了時刻になるとデッキ側だけ電源が入り予約が終了した状態になります。ちなみに、i.LINK上では互いに正しく認識しています。NV−DH2はPDP−503HDのレシーバーPDP−R03をi.LINK上の外部BS機器として正常に認識しています。デッキ側の時刻設定も正確です。録画開始時刻までテレビ側を録画チャンネルで「BS固定」にしたり、電源を入れっぱなしにしておいても、全く同じ結果でした。i.LINKの接続を変えてみたり、リセットボタンを押してみたりしましたが、全く同じ結果でした。最後に、BSデジタルチューナーを松下のTU−BHD200に替えて試験してみた所、チューナー側からの予約(EPG予約)も、D−VHSデッキ側からの予約(フリーセット予約)もどちらも正常に動作しました。結局の所、i.LINKの相性が悪いのではないかと思いました。

ことろが、このことをパイオニアのサポートに電話で確認した所、「NV−DH2側からのフリーセット予約も問題なく可能です。工場に依頼して試験してもらいましたが、正常に動作しました。」という回答が返って来ました。と言うことは、私のPDP−503HDだけがNV−DH2と相性が悪いか、または故障している、ということになります。来週にはサービスを呼んで修理してもらおうかと思っています。

しかしながら、正直な所、本当に私のPDP−503HDだけの問題なのか、ちょっと疑問に感じています。パイオニアのサービスを呼んでも問題は解決しないかも知れない、と感じています。そこで、私と同じように、PDP−503HDに松下のD−VHSデッキ(NV−DH2やNV−DHE20など)を接続して使用している方に、デッキ側からのフリーセット予約がちゃんと動作しているかどうか、聞いてみたいのです。通常はチューナー側からEPG予約するので、デッキ側からのフリーセット予約はやったことがない方が多いとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:784728

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AV++さん

2002/06/25 16:07(1年以上前)

パイオニアのサービスを呼んで修理してもらいました。レシーバー内部のファームウェアのバージョンが古いためにi.LINKの動作に問題があることが原因でした。ファームウェアの書き換えで正常に動作するようになりました。デッキ側からのフリーセット予約など使用するユーザーは殆どいないでしょうが、参考のために報告しておきます。

なお、ファームウェアを書き換えたら110°CSデジタルも見れるようになりました。しかし、ハイビジョンでない有料放送など見る気になれません。50インチで標準画質を見ていると目が疲れるような気がします。

それから、110°CSデジタルを視聴可能にするためのファームウェアのバージョンアップは無料で行ってくれますが、110°CSデジタルを見る気がなくても、このバージョンアップはやっておいた方がいいように思います。110°CSデジタルへの対応以外に、小さな不具合がいくつか修正されている可能性があると思いますから。

書込番号:792670

ナイスクチコミ!0


kireneさん

2002/06/28 12:36(1年以上前)

あれれ・・・
いま、パイオニアさんから連絡があり、ハイビジョン番組のデッキ側からの予約はどのメーカーさんの機種を選んでも出来ないので、チューナーから予約してくださいと言われました。 今現在デッキ側からの予約に対応しているビデオ機種は無いといわれたのですが・・・

書込番号:798381

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV++さん

2002/06/29 14:39(1年以上前)

松下のD−VHSデッキには、録画予約の際にBSDチャンネル(BS103やBS151など)を指定することができます。自身にはBSDチューナーを内蔵していないにも拘わらずです。この場合、BSDチューナーはi.LINKでつながれた外部の機器であると見なし、i.LINKを介して外部BSDチューナー(またはBSDチューナー内蔵テレビ)を制御し、ハイビジョン番組を留守録することができます。

松下以外のD−VHSデッキにこの機能があるかどうかは分かりませんが、この機能はあくまでもデッキ側の機能なので、PDP−503HDの説明書には全く書いてありません。この機能はあまり一般的ではないので、D−VHSデッキを販売していないパイオニアのサポートの中には、この機能を知らない人がいても不思議ではありあません。

書込番号:800704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ニューモデルはいつ?

2002/06/21 15:25(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]

スレ主 プラズマTVほしい!さん

プラズマTVを購入予定なんですが、それもPIONEER製にしようと思っていますが、皆さんの書き込みを拝見すると故障や不具合が多すぎるような気がします。安い買い物ではないのでそうそう故障されても困るし、なかなか購入に踏み切れません。そこで、ニューモデルはいつ頃、発売になるんでしょうか?モデルが変われば少しは改善されるのでは?ご存知の方教えてください。

書込番号:784386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコンの画面はどうですか?

2002/06/21 00:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]

スレ主 グッチョンハマグチェさん

大画面がほしくなり、プラズマの購入考えてます。
パソコンの画面はきれいでしょうか?
42型クラスでリアルXGAの表示が可能な機種が少なく、悩んでいます。
PDP-433HDは、画素数:1024(水平)×768(垂直)
なので期待しています。
シャープのLC-30BV3は液晶なのでかなりきれいに表示するみたいですが、
PCゲームの動画とかスクロールが最悪らしいので、やめることにしました。
どうも3フレーム表示が遅れるみたいです。
PDP-433HDは、画像表示の遅れは、あるのでしょうか?
PS2やパソコンゲームやってる方、よろしく頼みます。

書込番号:783604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い点・悪い点を聞きたい

2002/06/20 22:30(1年以上前)


プラズマテレビ > 東芝 > 35P2700 [35インチ]

スレ主 海底人8823さん

東芝のこの製品は壁掛けを狙わず、コーナーラック若しくはTVラックに乗せる人を目的に開発されていると思う。
日本の住宅事情を考えると納得がいく。
問題は画質イコール購入価格だ。
難波のビックカメラで実際にハイビジョン放送とDVD画質を見た。
ビクターよりは品質がよいと思う。

価格.COMの最安値もあと少しで47万円を切る。
いよいよ買かとも思うが、実際に購入された方の画質等についての
良い点
悪い点
について聞いてみたい。
レスを待っています。

書込番号:783288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波の映り方

2002/06/20 20:54(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-U [43インチ]

転居を機会にプラズマTVの購入を検討しております。パイオニアのプラズマは地上波の映像があまり良くない、といった話を聞いたことがあるような気がします。今度の新居は都内で、もともと電波の状況が悪いのかどうか分かりませんが、ケーブルTVになっているようです。このようなケースでも一般地上波放送の映像の美しさは他機種と比較しても劣勢なのでしょうか?

書込番号:783079

ナイスクチコミ!0


返信する
はーちさん

2002/06/21 14:15(1年以上前)

プラズマはハイビジョンパネルの機種ではかなり画像がぼやけます。480本の信号をムリヤリ768本にしてる時点でうその線がいるわけなので。電気屋でコンポジビデオの映像で確認してみるとわかります。

書込番号:784307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/06/22 13:45(1年以上前)

パイオニア43の地上波はどうもいまいちに思えます。
画素変換で劣化するのはともかくとして、他社の同等画素品と比べても
画質補正にあまり力が入ってないようでくっきり感が劣りますし、GRも
非内蔵です。
(少なくとも、うちはCATVですがGRチューナの効果があります)。

書込番号:786188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)