
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PXS10 [42インチ]


スペックを見ても輝度(カンデラ)が載ってないのですが、
どれくらいなのでしょうか?
あと、他の機種に比べて消費電力(W)が多いような気がするのですが、
なぜなんでしょうか。
以上よろしくお願い致します。
0点


2002/06/10 09:55(1年以上前)
メーカーのページを見て表示されていないのであれば公表されてないのかもしれませんね。それと消費電力が何故多いかはメーカーの人に聞いてもそう簡単に分かる事でもないかと思います。とりあえず両方メーカーに質問されてみてはどうですか?
書込番号:763593
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PXS10 [42インチ]


TH-42PXS10か日立の42PDH2200のどちらかにするか
迷っています。 パナもハイビジョンになったし、デ
ザイン的には、TH-42PXS10のほうが好きなのですが 、
42PDH2200には、TH-42PXS10には付いてないマルチ画面
が付いてるし、スピカーの出力も、TH-42PXS10の8Wに対
して12Wあります。
出力の4Wの差って結構違うんでしょうかね?
0点


2002/06/10 00:34(1年以上前)
TH-42PSX10使っていますがとてもきれいですよ。リモコンの操作にはちょっと慣れが必要ですが・・・
日立のとは比較していないので画質等についてはどちらがどう優れているかは判りません。
アンプの出力については、スピーカーの能率(同じワット数でどのくらい音量になるかの指標)によっても異なりますが、4Wの差ではせいぜい6dB(12か?)くらい。
そもそもスピーカーなんて1Wあれば結構な音量が出るので、あまり数字に惑わされない方がよいと思います。
書込番号:763171
0点


2002/06/10 00:41(1年以上前)
ちなみに1Wでスピーカーを鳴らすと、マンションなどではほぼ確実に近隣に迷惑をかけます。
書込番号:763188
0点


2002/06/10 00:44(1年以上前)
@@@さんに質問です。僕もこの機種非常に興味がありますが、TH-42PSX10ってファンが複数個ついてるらしいのですが、よく言うファンの音”ジー音”っていうのはどうですか?ファンの音が許容レベルだったら、僕にとっては”買い”なのですが。教えてください。
書込番号:763195
0点


2002/06/10 01:07(1年以上前)
たか58さん。ごめんなさい勘違いしました。
8Wと12Wの差ですが、微々たるものです。正確な計算式は忘れましたが、2ないし4デシベルくらい。実際にはどうでもいいレベルです。
あと、ワダツミの毛さん。
明日よく聞いてみますので、しばしお待ちください。
でも一般の放送では全く気になりませんでした。
書込番号:763241
0点


2002/06/10 21:43(1年以上前)
↑の件ですが、注意して聴いてみました。
寿命の尽きかけた蛍光灯が「じわー」と発振しているのに似たノイズが聞こえました。
抽象的で申し訳ないですが、何かに集中していれば気にならないけれども、例えば深夜に映画を見たとして、静かなシーンでは気になるかもしれません。
でもこの現象はどこのプラズマでも同じような気はします。
なんだかとりとめのない結論になってしまいましたが・・・
書込番号:764612
0点


2002/06/15 00:13(1年以上前)
@@@さんに質問です。
ワイドでなくノーマルで10日程(50時間程)ご使用されて焼き付けなどは起こったでしょうか?
実は1つ前の型42PM50を使用してます。いつも焼き付けを起こしてはメーカに交換をして貰ってるのですが、この新しい機種は少し改善されたと聞きましたのでお教え下さい。
書込番号:772634
0点


2002/06/19 15:07(1年以上前)
W数はともかく日立の音悪くないですよ。デジタルアンプのせいかスピーカがいいのか。
書込番号:780734
0点


2002/06/22 12:24(1年以上前)
たか58 くん
パナのチューナー内臓のTH−42PX10が
出るぞう(7/10)
内蔵型で奥行き10センチと聞く
これは設置が楽じゃぞ
書込番号:786065
0点


2002/06/22 12:28(1年以上前)



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


503HDを購入しようと思っているのですが、PanaやToshibaの50型と
迷っています。概ねは503で決定しているのですが(PanaやToshibaも
店頭で見る限り不満はありません。)GRTの有る無しで決断しかねて
います。
今は、10年ほど前の29型テレビ(もちろんGRTなどついてません)で
地上波のみを見ていますが不満はありません。ゴーストは、目を凝らすと
少しだけあります。
50型を導入すると、地上波は汚くなるように思いますが、その際GRTが付いていると、どの程度効果があるのでしょうか。
(子供がいるので、アニメなどの地上波も出来るだけきれいに見たい。
503HDにGRTが付いていると迷わなくていいのですが。)
(1)503HD+GRTつきD-VHS
(2)PanaやToshibaの50型
(3)503HDで地上波デジタル待ち(当方は大阪在住)
それまで地上波は今までのテレビで我慢
(4)504?待ち(GRT付くかどうか不明ですが)
以上のような選択肢を考えてますが、なるべく早く購入したい
ので(4)はなるべく無しで考えています。
アドバイス戴ければ幸いです。
0点


2002/06/08 15:20(1年以上前)
難しい問題です。
・50インチだととにかく信号の荒らが顕著になるし、同じ地上波でも局や番組
で画質がマチマチなのがよくわかる。少しでも画質向上に努力したい。
・ゴースト障害は受信状況によりけりで、今の受信状況でGRTを導入したら
画質が上がるかどうかはやってみないとわからない。
・見た目にゴーストはないようでも、画面が全体にボケて尾引き気味だったり
逆に輪郭がギラギラするのが、実は原因がゴーストであってGRTを使うと
改善されるケースも多い。
ということで、剣心さんの家でGRTの効果があるかどうかは「やってみないと
わからない」としか言えません。
ただ50インチというのは大きいだけあって相当ソースが良くないと良く見え
ません。地上波は思った以上にがっかりする画質です。ましてVHSレンタル
ビデオは見る気うせます。DVDはまず満足できるでしょう。
これはいい!と無条件満足できるのはBSデジタルハイビジョンだけ。
そもそも地上波をこんなサイズで見るものではないかもしれません。
電気店の店頭で各社の地上波放送を見比べてみましょう。
書込番号:760250
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]




2002/06/08 13:57(1年以上前)
両方ともいい商品だと思います。パネルは双方ハイビジョン対応ですので引き分け。パイオニアはBSデジタル内蔵ですが、ソニーは違います。でもソニー製のDST-BX300というデジタルチューナーが3万円台で買えるのと、CS110度対応です。パイオニアはBSのみなのでCS110を見たい場合は別にチューナーを買わないとだめだったと思います。 デザインは好き好きですね。 そういえばNHKの朝の連ドラにソニーのプラズマが出てましたね。 コストパフォーマンスから言うとKZ-42TSとDSTの組み合わせが一番いいと思います。
書込番号:760112
0点


2002/06/09 12:48(1年以上前)
パイオニアは110度CSデジタル放送対応バージョンアップサービス(無償)
をすれば見れるようになりますよ!
詳しくはパイオニアのホームページで!
書込番号:762168
0点


2002/06/11 23:25(1年以上前)
この2機種を比較すること事態、普通の人は考えないと思いますよ。
PDPにおいてはパイオニアは別格と扱ってもいいんじゃないかな?
が、パイオニアという会社は問題ありですね。今日も社員の不祥事が
報道されましたが、過去にも多くのトラブルがあります。そういえば
昨日だったか、DVD(SONYにも供給)のリコール隠しが表面化
しましたね。
「体質」と言われてもしょうがないんじゃないでしょうか?食品関係
だったらつぶれているように、甘やかすべきではないと思いますよ。
技術はどこかに継承されます。消費者にとってこんな不愉快な会社は
退場願うべきでは?
書込番号:766790
0点


2002/06/11 23:44(1年以上前)
ごめんなさい。
↑字違ってます。事態→自体でした。
それはともかく、SONYと比較なんて、やっぱりおかしい。
せめて本家日立と比較するべきでは?
もし対抗馬として考えられるとすれば、PANAの新型ぐらい
じゃないの?(見てないので???前提ですが)
書込番号:766839
0点



プラズマテレビ > SONY > KZ-42TS1 [42インチ]




2002/07/04 21:15(1年以上前)
自分で調べましょう.
こんなのにはレス付きません.
書込番号:811544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)