
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月1日 02:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月5日 03:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月1日 05:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月17日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月16日 20:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月14日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > W32-PDH2200 [32インチ]

2002/05/23 17:58(1年以上前)
電気屋さんでの評価ですが、概ね○です。
とりわけ、地上波がきれいに映る印象です。
某電気店にてW32-PDH2200がジャスト40万円(税別)。37"が54万円でしたのでどちらにするか・・・
購入意欲をそそられました。今週末にも購入しそうです。
惜しかったのが、リモコンがちょっとつかいづらいかなぁーって感じでした。(2100とほとんどかわってなかった。)
書込番号:730032
0点


2002/05/25 00:16(1年以上前)
40万ですか。先日オープンしたビックカメラ西口店でも表示価格は59.8万円。「どのくらい引くの?」と聴いたら、電卓をたたいて「58万+10%ポイント還元」だって、「当店は価格調査してますので、この値段は安いですよ。今なら在庫があるのでワールドカップに間に合います。」だって。ワールドカップのために購入を検討しているわけでないので、「そうですか、検討しておきます。」と、その場を去りました。この価格差はどこからくるのやら、とても不思議。
書込番号:732660
0点


2002/05/28 04:01(1年以上前)
某電気店で、現物を見ました。当方、2100を持っており、マイ2100のBSハイビジョン放送にはいたく感動しましたが、2200は、パイオニアや日立37-2100、ビクター等のプラズマが、光が当たったような眠たい画面だったのに対し、発色が綺麗でブラウン管に近いくっきりした画像でした。地上波を見比べるのを忘れましたな。地上波等の4:3放送は大画面では、どのテレビも似たりよったりの荒い絵ですね。
書込番号:738919
0点


2002/06/01 02:21(1年以上前)
買う気マンマンで新宿のヨド○シでW32-PDH2200の現物を見てきました。ハイビジョンはきれいでしたが、地上波は残念ながら期待したほどのきれいさではありませんでした。店員さんも言っていましたが、ハイビジョン対応テレビで地上波を美しく写すのはなかなか難しいそうです。ビクターの35型のプラズマは地上波も、つやがある映像で比較的好感が持てました。う〜ん、悩んでます・・・
書込番号:746265
0点



プラズマテレビ > SONY > KZ-32TS1 [32インチ]


まず、先日デオデオで、カタログを持って帰って見たところ、
KZ-32TS1 の後に最後にJって入っているのですが、同じなのでしょうか?
あと、これだけを買うことで、テレビは見れるの?でしょうか?チューナーってのは、無いとどうなるんでしょうか? とても初歩的な質問で申し訳ないですが、 わかりやすく教えていただけますか・・・
あと、32か、42を買うかめちゃくちゃ悩んでおります(-_-;) 部屋の広さとかが問題ですよね〜 自分で考えることなんでしょうが・・・
でも、42を買って32にすればよかったとは思わないでしょう!
きっと32を買って 42にすればよかったって思うかも しれないでしょうね〜 皆さん ご意見お聞かせください。
0点


2002/06/08 14:02(1年以上前)
先日私も不思議に思ったのですが、Jが入っていたり、入っていなかったりするのですが、仕様を見ても全く一緒なので同じ物だと思います。 ミスプリか何か?
書込番号:760123
0点


2002/06/13 23:12(1年以上前)
KZ−32TS1 の最後に入っているJは国内仕様(JAPAN)
のことです。北米仕様の場合U(US/CANADA)になります。
国内で販売しているのかな?
チューナーがついていればアンテナにつなげればそのままテレビを見ることができます。チューナーが付いてないとテレビの信号を受けることができないので別の機器でテレビの信号を受けて接続しないと見ることができません。ただKZは地上波のチューナーしか付いていないのでBSデジタルは見ることはできません。
こんな説明でよろしいでしょうか。
書込番号:770766
0点


2002/08/05 18:38(1年以上前)
そにーげっとさんは、カタログを見ていらっしゃると言う割には、
この、テレビの最大のセールスポイントである
「プラズマディスプレーにして地上波チューナーを本体に内蔵!」と言う部分を見ておられないのでしょうか?
ちゃんと書いてあるのに不思議に思いました。
サイズは、ご自分の設置スペース(テレビの位置)と視聴位置(御自分がおよそ見る場所と思われる位置)〜テレビまでの距離を測定されれば自ずと出てくるものかとおもいます。
予算と設置スペースが許せば42V型の大きいものに越した事はないと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:873390
0点


2002/11/05 03:53(1年以上前)
dedeさん、日本国内仕様はアメリカで使えますか?チャンネルの周波数調整機能はついていますか?
書込番号:1046201
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


はじめまして。デジタル放送もきれいに見たいのはもちろんですが、地上波もきれいに見たいとパイオニアのカスタマーセンターに問い合わせたらHDよりPROを購入し、良いチューナーをつけるのがよいと言われました。地上波、BSデジタル放送、DVDそれぞれをきれいに見るためには何を購入すれば良いのでしょう。初心者でおはずかしいのですが教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/05/26 01:48(1年以上前)
地上波なんか、大画面のプラズマTVで、見よう等という願望は、早く捨てましょう。
地上波→画質が元々低品位なので、幾ら良いチューナーを付けても、無駄ですし、4対3の映像を長時間表示し続ずけると、将来表示がオカシク成ります。
PROは、市場に普及していないので、割高ですし、初心者向きとは思えません。
DVDは、一流メーカーの3万〜5万程度のものであれば、ある程度満足出来ると思います。
どんなに良いものでも、長い間には飽きてきて、その良さを感じなく成りますので、最初から最高を求めないで、少しずつグレードアップしていくと、長い間、楽しめると思います、がいかがでしょうか?
良いプラズマ生活を過ごされますように・・・
書込番号:734680
0点


2002/05/26 18:43(1年以上前)
地上波をプラズマテレビの50インチで見ています。
確かに地上波だと画質に期待は出来ませんが、地上波を50インチの大画面でこれほどキレイに映像出力できるものは、他にないのじゃないかな?
モニターの焼き付けに関しても、4:3のスタンダードサイズを映像出力する際は、モニターが焼き付けを起こさないように微妙に左右に映像をずらすような工夫がしてあります。
DVDプレイヤーは何が良いのか?DVDレコーダーを考えに入れないのであれば、コストパフォーマンスの良さでPIONEER/DV-S747Aをお薦めします。
BS・CSチューナーはPANASONIC/TU-BHD250が僕は好きです。
地上波をPROで見るのはまだ良くわかりません。ハードディスクレコーダーやD−VHSデッキを利用して地上波を見るか…?
書込番号:735915
0点


2002/05/28 12:58(1年以上前)
先日proを購入しました。80万前半。
やはり地上波(SD)を見るのはもったいないと思います。
手放そうと思っていた32インチハイビジョンテレビを部屋のコーナーに残しておくことにしました。
プラズマはワイド専用にし、普段の番組を見るのはCRTがいいようです。
液晶がもう少し安ければ液晶30インチと50インチPDP、週末には100インチプロジェクターというのが理想でしょうか。
バラエティー番組見るのに200W以上電気喰うアンプは必要ないし・・・
書込番号:739331
0点



2002/06/01 05:22(1年以上前)
みなさんありがとうございます。考えた結果、503PROを購入することにしました。地上波は、D-VHSからつないで見ることにします。と言っても子供たちがアニメを見るくらいになりそうですが。
書込番号:746379
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


5.1chで503HDを御利用されてらっしやる方へ伺いたいのですが、この度HDを購入してのですが併用してパイオニアの4〜5万のアンプとBOSEの55WERのスピーカーのみで視聴しようとおもっているのですが通常の5.1chの臨場感では当然ないと思いますがテレビの左右に設置しますが多少は迫力の音がでますでしょうか?(センターも無しです)詳しい方教えて下さい。
0点


2002/05/17 00:29(1年以上前)
DVD鑑賞するのであれば120%5.1chをおすすめします。でなければそれでも良いと思うけど、アンプを設置するのであれば、せめてサラウンドとウーハーぐらいも付けていただきたいですね。それだけで臨場感は抜群に広がりますよ。
書込番号:717096
0点


2002/05/17 01:45(1年以上前)
自分もスピーカー、悩んでいます(っていうかPROもまだ持ってないけど)。BOSE55WER、絵的にはプラズマモニターのために作られたようなかっこよさですよね!おそらく4chでの使用を想定しているのだと思うのですが、4chでも15万前後の5.1パッケージ以上の臨場感は得られると思います(アンプでの音場補正を調節して)。ただどうしてもセリフの厚みはないので、ストーリー重視、お気に入りの役者が見たいと言う場合にはセンタースピーカーは不可欠です。ただセンタースピーカーにこれ!というのがないので、55WERをもう1本買い天井横吊りというのが現時点では最も良いのでは?と思います。ウーファーも55WERを考えているのであれば置きたくないと思いますが、やっぱりあったほうが音的には良いと思います。でもかっこいい部屋にしたいと言うのであれば4chもぜんぜんありだと思います。ヨドバシカメラ町田店に55WERデモしてる(4ch)ので参考にしてみては?期待以上の音が聞けると思います。HiViの別冊17号にも55WERレポートありました。
書込番号:717251
0点



プラズマテレビ > SONY > KZ-42TS1 [42インチ]


KZ-42TS1にBSデジタルチューナーをつなげたハイビジョン放送と、
「ハイビジョンプラズマテレビ」とうたっている他製品のハイビジョン放送はどのくらい画質等違うのでしょうか?
パナソニック製品の場合は50インチが「BSデジタルハイビジョンプラズマテレビ」で、42と37インチが「BSデジタルプラズマテレビ」となっています。
ソニーの製品はどちらに該当するのでしょうか?
0点


2002/05/16 00:57(1年以上前)
少々、ややこしい話しになりますが、工業会の定義があります。
KZ-42TS1は、BSデジタルハイビジョンチューナーを内蔵していませんが、垂直画素数が1024画素(1024i表示)
ですので「デジタルハイビジョン放送に対応したプラズマテレビ」になります。
パナソニック製品は、50型が垂直画素数768画素(768p表示)、42型と37型が垂直画素数480画素(480p表示)です。
プラズマや液晶ディスプレイの場合、「ハイビジョン」というのは垂直画素数が650画素以上です。
したがって、KZ-42TS1と松下の50型は「ハイビジョン」表示ですが、松下の 42型と37型は「ハイビジョン」ではありません。
書込番号:715338
0点



2002/05/16 20:18(1年以上前)
nleさん、ご丁寧にありがとうございます。
こちらの掲示板の最初に
>BSデジタルハイビジョンプラズマテレビ
>BSデジタルプラズマテレビ
>BSデジタル対応プラズマテレビ
という書き込みがあり、
KZ-42TS1は「BSデジタル対応プラズマテレビ」に該当すると理解し、ハイビジョンでないかと思っていました。
ということは
「BSデジタルハイビジョンプラズマテレビ」(チューナー内蔵、650画素以上)
「BSデジタルハイビジョン対応プラズマテレビ」(チューナー別、650画素以上)
「BSデジタルプラズマテレビ」(チューナー内蔵、650画素以下)
「BSデジタル対応プラズマテレビ」(チューナー別、650画素以下)
の四つに分けられるということですね。
そしてKZ-42TS1は「BSデジタルハイビジョン対応プラズマテレビ」であり、BSデジタルチューナーさえ接続すれば他社のより高額な製品と基本的
には遜色ないということですね。
長々と失礼しました。
書込番号:716611
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


Proユーザーの方、アンプ、スピーカーはどうしていますか?自分はアンプにパイオニアVSA-AX8、スピーカーにフロントBOSE464、センターに同VCS10、サテライトに同120、ウーファーにYAMAHA YST320を考えていますが音のバランスとしてどうでしょう?BOSEの464とVCS10のバランスが心配です。また5.1chDVD、2chCDを7.1chで聞いた感じはどうですか(まだ7.1対応のソフトはあまりないですよね)?オーディオに詳しい方教えてください。またお勧めのスピーカーシステムがあれば教えてください(50万以内で)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)