
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月27日 01:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月18日 02:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月24日 01:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月20日 01:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月28日 14:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月9日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > SONY > KZ-42TS1 [42インチ]


はじめまして。KZ−42TS1の購入を検討している者ですが、お聞きしたいことがあります。
KZ−42TS1で、BSデジタルチューナーおよびDVDを接続したいと考えていますが、KZ−42TS1にはD4端子が1系統しかついていないため、そこへBSを接続したらDVDはS端子接続になってしまいます。これではDVDの映像が劣化(?)してしまうのではないかと心配しています。
みなさんはどのように周辺機器を接続されているか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/03/25 08:20(1年以上前)


2002/03/25 23:44(1年以上前)
DVDはコンポーネント端子につなげばいいでしょう。
書込番号:618786
0点



2002/03/27 01:47(1年以上前)
>digi-digiさん
D端子のついたAVセレクターの情報ありがとうございました。余裕がでたら購入を検討しようと思います。
>黒川さん
質問した段階で、コンポーネント端子というものがどういうものか分からなかったので、変な質問してしまいました。アドバイスありがとうございます。
書込番号:621157
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


503HDはかなり評判がよいみたいですが、TVゲームに繋いだときの画像は粗くはないのでしょうか?FF]やグランツーリスモ3、デドアラ3などを大画面でやってみたいので、詳しい方教えてください。あと、プラズマは寿命が短いと聞きます。実際、何時間ほどで寿命となるのでしょうか?
0点


2002/03/18 02:16(1年以上前)
GT3を16:9の設定にして遊んでいましたが、粗いとは感じませんでした。BSデジタルのハイビジョンなんかと比べてもしょうが無いし、それなりの迫力です。
寿命については静止画で長時間出力しなければ、焼き付けも起こらないし…。結構寿命は長いと思います。が、使用頻度や電源状態(アース端子結線しているのかとか交流100Vが安定しているか、あるいは電源ノイズを拾っているとか)によっても違いが出てくると思うので、実際どの程度かというと良くわからない。
書込番号:602263
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]


地上波やTVゲーム使用時の画像は綺麗なのでしょうか?あるプラズマTVがゲームコーナーにあったのですがあまりの粗さにがっかりしたので…。ぜひ、購入された方の意見をお聞かせください。
0点


2002/03/24 01:53(1年以上前)
ゲーム機での比較はしなかったのであまり参考にならないかもしれませんが、僕もプラズマTVが欲しいと思い、本日様々なテニス(動きが速いので比較するにはいい材料かと思い選択しました)を録画したテープを持ちこんで比較視聴(Pi社、V社、T社)してきましたので報告致します。まずハイビジョンですが、やはりハイビジョン対応には少々劣ります。つまり前述のPiとVと比較するとです。ところが地上波やD−VHSのSTDモードで録画したものですとハイビジョン対応機は、逆に画面が良すぎる?分、粗がめだってしまいました。更にLS3モードですとこれはもう見られたものではありませんでした。デジタル特有のブロックノイズがひどかったです。ところがTH−42PM50/SはSTDも綺麗ですし、LS3もそこそこの画質でした。S−VHS標準での地上波録画も同様でした。ちなみに同じハイビジョン画面では無いT社は、全て論外でした。ハイビジョン視聴が中心で無ければ最も良い選択と思います。但しあくまで僕の見た感想ですので、やはり親切なお店にご自身でテープやゲーム機を持ちこんで比較するのが最も良い方法だと思います。
書込番号:614843
0点



プラズマテレビ > SONY > KZ-42TS1 [42インチ]


現在手頃な値段で垂直解像度が1024以上なのはTS1ぐらいのようですが、
ALIS方式ってインターレースですよね?非プログレッシブなブラウン管のような、
ちらつき感ってないんでしょうか。
導入された方の生のインプレッションをうかがえればと思います。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/19 00:50(1年以上前)
購入して、すでに1ヶ月くらい使っています。
現在、42インチで垂直解像度が1024以上なのは、ALIS方式のパネル
(富士通・日立製)を調達しているソニーやサンヨーくらいのものです。
それに続く解像度を有しているのがパイオニアと言った感じです。
ちなみにALISとインターレースは直接関係なく、ソニーのプラズマ、
というよりも各メーカーのPDPテレビは、すべてプログレッシブですよ。
垂直解像度1125は当然インターレースになってしまいますが、750Pや
525Pには対応しています。ちらつきなど皆無です。
書込番号:604163
0点



2002/03/20 01:50(1年以上前)
かおうあさん、こんにちわ。
ご意見ありがとうございます。
> 垂直解像度1125は当然インターレースになってしまいますが、750Pや
> 525Pには対応しています。ちらつきなど皆無です。
日曜に電気店に行って見てきました。といっても42TS1は展示してなかったので
日立の42インチをTS1だと思って^^;BSディジタル放送ソースでパイオニア
と比べてみましたが、どっちもブラウン管のようなフリッカー感は皆無でした。
ALIS方式の図説をみると60Hzでインターレースなように読めたので気に
なったのですが、杞憂でした。
書込番号:606239
0点



プラズマテレビ > NEC > PX-42VT2 [42インチ]


こんにちわ。
価格.comさんに記載の、プラズマテレビの中では
このNEC製品が一番評価バランスが良い(グラフで)のですが
書き込みの数はなぜかなぜか少ないですね・・・うむむ。
値段的にも安いので評価も良いし買おうかと悩んでますが
どなたか感想をお聞かせください!
素朴すぎる質問ですいません・・・
0点


2002/03/22 19:59(1年以上前)
購入して1ヶ月が経ちました。心配していた電気代もたいしたことなく、映像もきれいです。
ノイズも心配してましたがまったく問題なしです。画面のでかさにもすっかり慣れてしまった。
カメラのパーンなど速い動きのときに一瞬縞が発生するのがプラズマならではでしょうか?評価バランスどおりですよ。
書込番号:611854
0点



2002/03/28 14:49(1年以上前)
かずまさんコメントありがとうございます。
私の近くの電気屋のほとんどが
日立やPioneerは店頭に多く並んでますが
NECはなかなか無く、自分の目で見ることができなかった
ので使った人の意見を聞けてよかったです。
参考にさせていただきます!
書込番号:624130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)