
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月13日 00:50 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月24日 09:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月13日 19:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月30日 22:08 |
![]() |
0 | 12 | 2002年3月3日 13:13 |
![]() |
0 | 19 | 2002年2月3日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]


・・があったら、どちらがいいのでしょうか。
パイオニアの433を店頭で見て、すっかり気に入ったのですが、
店員さんがSHARPのAQUOS30インチを熱心に推薦してくれました。
ためしに、30インチのAQUOSと、30インチのプラズマはどちらがいいのか
尋ねますと、「まちがいなくAQUOSです」と断言してくれました^_^;
現在40インチの液晶は無いそうなのですが、もしあったら、
パイオニア433は、液晶40インチに劣るものでしょうか?
架空の質問なのですが、もし劣るようなら、下の方で「プラズマはパイオニア」さんがおっしゃるように、もう一世代待ってみようかと思っています。
どなたか、何かご意見をいただけないでしょうか。
0点

プラズマは 大画面に向いているわけで、
40インチの液晶が無いのだから プラズマの勝ちでしょ。
書込番号:512158
0点



2002/02/04 20:25(1年以上前)
日曜日さん、Panasonicfanさん、さっそくのレスありがとうございます。
当方、こういう所に投稿させていただくのも初体験で、質問がうまくできなくてすみません。
たった今は、40インチの液晶は商品になっていませんが、
近い将来1.5年以内には確実に、CGSという画期的な液晶が出るらしいです。
あー、将来的に見て、そこまで待つのか、
ソルトレークとワールドカップに間に合わせるか。
当方にとっては、すごくすごく大問題なもので、失礼しました。^_^;
書込番号:513978
0点


2002/02/08 08:10(1年以上前)
なぜ店員さんがアクオスをすすめたのか・・・
それは30インチクラスだからだと思います。
まず小型でも高詳細の表示が可能で低消費電力
先に市場に出ているのでこのクラスでは1歩か2歩すすんでいます。
欠点として(プラズマも・・・)応答速度の遅さがあります。
でもってバックライトを使用しているので黒の表現がヘタクソなんですよね。
今のはフィルターやらで黒が引き締まって見える努力をしていますが・・・
プラズマは小型で高詳細ってのが今の技術では無理ですので
どーしても近くで見ると(五十センチくらい)だと画素が荒く見える。
日立のALISがやや高詳細ですが所詮インターレースです(笑)
でも実際に見比べるわけではないのでね。
有機ELディスプレイもお忘れなく♪(これも大型は・・・?)
書込番号:521724
0点


2002/03/13 00:50(1年以上前)
なぜ店員さんがアクオスを薦めたのか...
その方はシャープのATOM隊(販売応援者)か、その販売店さんが社内キャンペーンをしている以外考えられませんが...
書込番号:591700
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


近頃、ふと思うのですが、プラズマの人体への影響ってどうなんでしょうか?
ブラウン管も液晶も(テレビではありませんが、携帯も)その点については話題になったことがありますが、プラズマはどうなんでしょうか?できれば基本知識として知っておきたいです。
0点

プラズマ系の表示方式を知らないんですが、さすがにプラズマ状態の原子が外に出てくるわけじゃないでしょうから大丈夫だと思います。プラズマが外に出たとしても、すぐに元に戻ると思いますし。
書込番号:510979
0点


2002/02/03 14:14(1年以上前)
エアコンのリモコンのききが、悪くなり、エアコンの方向にちゃんと向けないとスイッチが入らなくなっていますね。
書込番号:511192
0点


2002/02/03 16:39(1年以上前)
リモコンの効きが悪くなるのは、パネルから赤外線が出ているから
だそうです。
書込番号:511494
0点



2002/02/03 17:33(1年以上前)
例えば、目に関してはどうなんでしょうか?つまりまあ言ってみればブラウン管やプラズマなどのように光源を見るタイプとプロジェクターのように投影された画を見るタイプと。快適さと安全性、これから注意していきたいと思っています。
書込番号:511588
0点


2002/02/03 22:24(1年以上前)
僕は、今日ほぼ12時間ぶっ続けで、BS観たりDVD観たり時には寝たり
しながら過ごしました。
だいたい日曜日はこんな感じでテレビとつき合っておりますが
28インチブラウン管の時とあまり変わらないと思いました。
逆にDVDやハイビジョンを観ていると目は疲れないような気がします。
これはまだ買ったばかりで贔屓目になってるからかなぁとも思いますが
視覚的には悪影響はあまり無さそうです。
それよりかパソコンの前に30分もいると、何か電磁波の影響を感じます。
書込番号:512195
0点


2002/02/04 23:38(1年以上前)
ブラウン管テレビとプラズマテレビとの比較では、見た目に同じ輝度で光って
いてもブラウン管は強烈な輝点が上から下へスキャンするのに対し、プラズマ
パネルでは全面均一で光るのでプラズマテレビの方が目の疲れが少ないという
説明を聞いたことがあります。自分の体験でもややそうかなとは思いますが
明確な根拠はないです。
書込番号:514492
0点



2002/02/24 09:25(1年以上前)
プラズマって紫外線をあててるって聞いたんですが、紫外線ってあのUVのこと?大丈夫なのかな?
書込番号:557258
0点



プラズマテレビ > SONY > KZ-42TS1 [42インチ]


どなたか、お答えしていただければ助かります。
他と比べてソニーのものは、赤が強く見えるのですが、私の目がおかしいのでしょうか。それともそのような設定がされているのでしょうか。
また、調節が可能なのでしょうか。
購入を考えているので教えていただければ幸甚です。
0点


2002/02/03 15:38(1年以上前)
ソニーの赤は朱色にずれてるってのは有名。それで赤が
気になるのだと思います
好みもあるので、それはそれで楽しめればよしです。
(私はだめでしたが)
書込番号:511352
0点


2002/02/05 12:19(1年以上前)
家で他機種と比較することはできませんが、赤色を注意してみてみましたが
赤が特別強くみえることはないと思いますけどね。特に地上波放送は。
ハイビジョン放送は、赤に限らず、原色は、かなり鮮やかで美しいですが。
書込番号:515309
0点


2002/02/13 19:10(1年以上前)
日立は明らかに赤が強いけどSONYはそうは思わないけど。
家で見てても気になったことないし。
調整はもちろん出来ますけど。
書込番号:534486
0点



プラズマテレビ > NEC > PX-42VT2 [42インチ]


NECのPX-61MX1とPX-50MX2を探しています。どこか取り扱っている店を知りませんか?できたら展示してあるとすごくうれしいのですが・・・。さらに安く扱っているところ合ったら教えてください。
0点



プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH2100 [42インチ]


高額な商品なので買うか買わまいか、チョー迷っています。
プラズマは5年から7年位で画質が落ちるという話を聞きました。
だとしたら、70万円で7年と考えると1年10万円。
んーーーーー。
寿命ってどのくらいですか?教えてください。
0点


2002/01/29 19:16(1年以上前)
状況にもよりますが5年〜10年くらいではないでしょうか。
書込番号:501056
0点


2002/01/29 20:12(1年以上前)
そんなに長くもたないと思います。三年程度では………
書込番号:501167
0点


2002/01/29 20:52(1年以上前)
寿命計算でいけばヤマダ電機の先着5名様の6,980円のTVなら凄いお得〜(笑)…真面目な話,この手の高額品は後の事を気にしたらダメっす!男の見栄と意地でドーン!と買いましょう!!(ちなみに寿命は8年は大丈夫では?製造打ち切り後の部品最低保有期間なんで)
書込番号:501241
0点


2002/01/30 04:29(1年以上前)
ヤマダ電機6,980円のテレビ
8年持つわけねーだろ
2年だ
書込番号:502159
0点


2002/01/30 15:45(1年以上前)
ファミレスのガストにある、プラズマですが、設置4年で左の方に結構広い緑っぽい帯が出てきています。NECか富士通のプラズマだったと思います。
でも、あそこのプラズマは常時つけっ放しですから仕方ないのかもしれません。プラズマが市場に出回るようになってまだ10年も経ってないから寿命がどのくらいかはかるのは難しいと思います。
ガストとかに行ってプラズマ何年ぐらい設置してるか聞いてみるのがイイと思います。そこでこれまでに、どういった故障があった、とか聞けるかもしれません。そうでないと高い買い物になってしまいかねません。
私は、様子を見る為にソニーのブラウン管36HD800にしました。価格や評価が落着いたらプラズマを買う予定です。
書込番号:502807
0点

ファミレスのガストって プラズマテレビを置いてますよね。
あれ見て、あのテレビ欲しいって 言ってる人がたくさんいました。
メーカーは どこかは 確認してなかったですが、
Panasonic かなぁ?
書込番号:503315
0点


2002/01/31 01:08(1年以上前)
僕が聞いた話しではプラズマの寿命はは25000時間ぐらいみたいです。ALISだともう少し短いみたいです?最終的に輝度が半分ぐらいになるみたいです。ブラウン管なみかな?液晶だと60000時間ぐらいです。
書込番号:504028
0点


2002/01/31 13:38(1年以上前)
私は明るさー10で見ていますが、皆さんは?寿命長くするため?もっと下げようかな!
書込番号:504751
0点



2002/01/31 20:54(1年以上前)
私も様子見のため今は我慢してSONYのKD-36HD800を購入することにしました。
いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:505488
0点


2002/02/01 00:00(1年以上前)
ブラウン管からお詫びするが
PDP寿命は長いかもしれないが
その前に、焼き付を起こしたり、
ドットの発光がなくなり、黒い点がたくさん
出てきます。
書込番号:506022
0点


2002/02/03 23:48(1年以上前)
先日、TVを見ていたら、画面に白いテンが〜 ドットが死んだか〜 と (゜д゜メ)
で、参ったなー マジかよ〜 どうしよう買ったばかりなのに〜クレームかな?
カメラアングルが変わり他のカメラでの映像ではなくなっている〜 (-_-)
その後、チャンネルかえたり調べたらカメラがドット抜けてる事が判明。(^○^)
こんな事もあるんですね。
データ―放送とかで双方向の番組をやったりすると、37じゃなくて42で良かったと思いますね。
書込番号:512455
0点


2002/03/03 13:13(1年以上前)
日立の営業曰く 他社のパネルと比較して寿命は1.5倍っていってました。
パイオニアの営業はブラウン管と比較して 大体1.2倍程度といってました。
いずれもパネルの寿命であって機器の故障云々は含みませんが・・・
日立のお店であれば29000円ぐらいで5年延長保証には入れます。
その場合出張修理も含んで無料で修理してくれるようです。
書込番号:571606
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]




2002/01/28 21:09(1年以上前)
付属チューナーにはそういう機能はありません。
専用チューナーは必要です。
2003年に地上波のデジタル放送が始まるといっても、3大都市圏だけです。
僕は、東京に住んでいますが、地方は何年先になるのか良くわからないし、離島や過疎地の設備投資とかどうなるのやら…。
書込番号:499111
0点



2002/01/29 07:41(1年以上前)
はやみみ様いつも有り難うございます。
すごい初歩的な事ですけども、モニターはそのまま使えるってことでよろしいんですよね。
僕も東京在住ですから、ある程度考えておかないといけないですね。
今ですらBSアンテナさえ設置してない状況だから、この先やることがいっぱいあります。
BSアンテナにも善し悪しがあるのでしょうか?
書込番号:500145
0点


2002/01/29 11:39(1年以上前)
放送局にもそんな地上波専用規格のカメラはありませんから、
1080の60i(D3端子相当)で始まると思います。
もっとも、地上波デジタルの開始は遅れるそうですが^^;。
書込番号:500364
0点


2002/01/29 12:02(1年以上前)
そうでした、モニターの件でした、もちろん今のままでオーケー!!!
書込番号:500394
0点


2002/01/29 12:18(1年以上前)
BSアンテナについては、3月からCS110°が始まりますので、せっかく衛星アンテナを購入されるのであれば、マスプロからCSとBS共用アンテナが発売されています。そちらをお薦めします。
一般的なBSデジタル対応の衛星アンテナは、性能的にはほとんど一緒です。
書込番号:500409
0点



2002/01/29 12:30(1年以上前)
マスプロのCSとBS共用アンテナですね。わかりました。
衛星アンテナ購入に向けやっと動けそうです^^。検討に入ります
書込番号:500428
0点



2002/01/29 14:00(1年以上前)
と思いつつ、我が家はケーブルだと気が付きました。(アホ
http://www.m-net.ne.jp/web/news/bs.html
を観ると、どうやら月1000円でアンテナいらずで見られるらしいです。
でも月1000円はたかいよなぁ ブツブツ
書込番号:500545
0点


2002/01/30 00:49(1年以上前)
僕も、ケーブルテレビに加入させられていますが、衛星アンテナを自分で設置してBSデジタルハイビジョン放送を楽しんでいます。
ケーブルテレビの利用料金は、共益費という名で徴収されていますので、どの位かわかりませんが…。
書込番号:501906
0点



2002/01/30 07:02(1年以上前)
僕の加入するケーブルテレビの営業マンも
『はっきり言ってアンテナ立てた方がケーブル介するよりも、映りは愕然とよい』
といってました。
親切なひとでした。
自分で設置する場合は 503HDの場合「B-CAS」のカードでどこかに加入契約
しないといけないんですか?
書込番号:502234
0点


2002/01/30 11:13(1年以上前)
B-CASカードを管理している潟rーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(略称:B-CAS)にユーザー登録をするだけです。料金はWOWOWやSTAR CHANNEL BSについては有料放送なので見たい人は別途申し込みですが、民放BSは全く無料です!
書込番号:502435
0点



2002/01/30 18:02(1年以上前)
そうでしたか。安心しました。訳の分からないところにユーザー登録して
その情報を元にしつこくNHKの放送受信料を
徴収しに来るのかと思っておりました。
書込番号:502980
0点


2002/01/31 00:22(1年以上前)
安心して下さい。
命までは多分、とりには来ないと思います。
書込番号:503881
0点


2002/02/02 10:15(1年以上前)
B-CASの登録データからNHK来ましたよ。
しかも携帯電話の番号を登録していたら携帯に掛けてきた。
そのあとも自宅に押しかけてきた。
そんなにお金ほしいんだったらスクランブル掛けてほしいもんです。
書込番号:508708
0点


2002/02/02 11:24(1年以上前)
う〜ん、恐るべし日本放送協会!!
この際、WOWOWのような有料放送の運営にしてもらいますか?
それか、中立の立場でのニュースやコンテンツの提供というのならば、公共放送でなく、国民の税金で運営する国営放送にするか、国会で一度議論して頂きたいものですね。
書込番号:508784
0点



2002/02/02 19:12(1年以上前)
やはりNHKの受信料徴収は来るのですね。
>B-CASの登録データからNHK来ましたよ。
B-CASのシステムは今一よくわからないのですが、何が出来るのでしょうか?
例えば登録すればクレジットカードを差して買い物が出来るとか・・・
取り説ちゃんと読めなんて言わないでね。。
書込番号:509446
0点


2002/02/02 20:20(1年以上前)
@WOWOW、STAR CHANNEL BS等有料放送のスクランブル解除機能
Aショッピングやチケットの予約、クイズへの解答
B-CASカードの中に有料番組の契約や購入状況が記憶されます。ただ、その情報は電話回線を通じて送られますので、電話のモジュラーケーブルを接続していないと送られません。
僕はB-CASのユーザー登録だけして、電話回線には接続していません。
書込番号:509547
0点



2002/02/02 22:10(1年以上前)
先程B-CASを登録してみました。
っと その前に、BSデジタルアンテナも設置して噂のハイビジョンを初めて堪能しました。
すっげー!!!の一言。。
しかも番組が僕の好きな紀行物で田中美佐子とか渡辺美里が北欧の山岳地帯を
トレッキングする番組でした。
こんなにもハイビジョンが綺麗だとは正直ビビリまくりです。ますます買ってよかったなーっと思ってます。
クイズ番組も参加型だそうですね。ここで電話回線が必要となってくるのでしょう。
こんなにBS放送が楽しいもんだとは思ってなかったです。
WOWOWも面白そうな番組があったら、お金払って登録してみてみる事にします。
デジタルってすばらしっすね^^
書込番号:509772
0点



2002/02/03 22:14(1年以上前)
>はやみみさん [511205] こちらの板にレスします。
そんな時代の言葉が今にも活きるなんて素晴らしい事ですね。
又その言葉を引用するはやみみさんがもっと素晴らしい…尊敬します。
僕はもっと日本語勉強します(笑)
書込番号:512170
0点


2002/02/03 23:30(1年以上前)
ありがとう!でもそんな大した事じゃないんだ。
ただ、メーカーには時代にあせない魅力的な製品作りを期待しています。
何年後かに、振り返って印象に残るような製品です。
THANK YOU!
書込番号:512393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)