プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩みますね。

2001/11/07 22:09(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]

スレ主 しんきむさん

今日ヨドバシカメラに行って見てきました。
503PROもいっしょに並べて展示してあったけど、こうやって見比べると画質随分違いますね。やはりより陰影の深い色合いを求めるなら、割高だけど、PROにしたほうがいいかもしれないですね。
プラズマ50インチぎりぎり100万を切った所ですが、買いか?待ちか?ここは本当に悩むところですね。1インチ1万の時代がすぐ来るなんて言う人も多いけど、このご時世、そのスピードは案外遅いかも知れません。502から503で思ったより下がらなかったですよね。どうなんでしょう。性能・画質的にはもうぼくはある程度、満足してるんですけど…。

書込番号:364057

ナイスクチコミ!0


返信する
ママあんどパパスさん

2001/11/09 00:41(1年以上前)

自分はPROにするかHDにするか悩んでます。
画質を見比べて見たいので、、、
すみませんがどちらのヨドバシカメラでしょうか?
教えていただけますでしょうか。

書込番号:365961

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんきむさん

2001/11/09 19:59(1年以上前)

すみません、ぼくは仙台市在住なので、仙台のヨドバシカメラです。上手い具合に2台並べて展示してあったので、一発で違いがわかってラッキーでした。
ママあんどパパスさんは仙台の方じゃないですよね?でも、もし東京の方なら秋葉原に行けば、見比べできる店は結構あるんじゃないですか?
ママあんどパパスさんがDVDで映画を中心に見たいという方なら、503PROのほうをぜったいおすすめします。映画のフィルムの質感をよりリアルに表現するという意味ではその差は歴然じゃないかな?と思いました。
チューナーとスピーカーを今現在持っていないとしても、ぼくは503PROを買うなと思いました。
決して503HDが悪いわけじゃないんですけどね。

書込番号:367025

ナイスクチコミ!0


ママあんどパパスさん

2001/11/09 23:21(1年以上前)

お返事有難うございます。
自分の地元は八戸ですので来週仙台ヨドバシで
画質を確認したいと思います。
実は東京まで足を運ぼう思っていましたが、、、
しんきむさん情報有難うございました。

書込番号:367316

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんきむさん

2001/11/16 21:47(1年以上前)

ママあんどパパスさん、ヨドバシでのチェックは済みましたか?
ぼくは又昨日も行って来てしまいました。
503プロ美しい!
見たら感想教えて下さいね。

書込番号:378269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]

スレ主 hide○さん

TH-42PM50/Sを購入された方に お聞きしたいのですが
ボリューム(音量)はどれぐらいの時が気になるのでしょうか?
僕の場合は"7"辺りだと少し気になるかな?って感じなんですが
常に13〜15辺りで聞いてるのでそんなに気になりません。
5時間ほどつけっぱなしになるとジーって音が少し大きくなった様な気がします。
後、距離なのですがTVからどの位離れた場所で聞かれてますか?
1〜1.5mぐらいで聞いてるのですが、その辺りも教えて下さい。

書込番号:363455

ナイスクチコミ!0


返信する
SS6263さん

2001/11/11 21:11(1年以上前)

こんにちは

パネルのノイズ・・気になりますよね。私の場合は視聴距離2.5mで
ボリューム12くらいまで聞こえてました(夜の場合)。昼間は
あまり気にならない、またニュースなどの静かな番組を、深夜に
見ている時には非常に気になるノイズでした。

ただ、修理センターに問い合わせたところ、最近対策部品ができた
ので、早速取り寄せて交換しますとのこと。数日後には、来て
いただいて、中の基盤を2つ交換していきました。見た目は同じ
なのですが、型番は違う基盤でしたので、間違いなく対策部品だと
思います。

結果ですが、無音ではないですが、かなりノイズは減りました。
深夜でも通常の視聴では気にならないレベルになりました。
今後のロットではすべて対策部品になるのか聞いたのですが、
それはまだ分からないとのことでした。

ノイズの気になる方はぜひ修理センターで相談してください。
非常に丁寧に対応していただいて、私は非常に満足でした。
無音にはならないですが(笑)

書込番号:370587

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide○さん

2002/01/20 19:53(1年以上前)

SS6263さん、ありがとうございました。
私も、修理センターに問い合わせて対策部品があるとのことで、1月末には交換していただけることになりました。

書込番号:482597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

若専務さんへ

2001/11/07 07:40(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH2100 [42インチ]

スレ主 バイアさん

HPに行った場合、66万円という価格表示はされているのでしょうか?

書込番号:363145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこで買うんですか?

2001/11/04 22:09(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH2100 [42インチ]

私も日立の42インチを購入しようとしているのですが
66万円は安いですね。どこで買うのですか?
よかったら教えてください。
今買おうとしてるところは72万1千円です。

書込番号:359325

ナイスクチコミ!0


返信する
若専務さん

2001/11/04 23:27(1年以上前)

これ言っちゃうとあれかも(消されるかも)しれませんが、
最安価格店って横一線に並んでるのが多いでしょう?普通おかしいと思いませんか?(おそらくメーカーからの市場価格操作、圧力)でも実際店舗に行ってみると価格が安かったりします。業者いわくあくまでもあの価格は価格COM上での価格であって、とまでしか言わずあとは言葉を濁されてしまいました。
表向きは自由競争をよそってますが裏はどうやら違うみたいです。
肝心の店ですが価格COM上の721000円の店のHPに全部行ってみて下さい。66万円の店が必ずあります。しかも送料無料

書込番号:359504

ナイスクチコミ!0


spockyさん

2001/11/21 01:26(1年以上前)

みんな同じ値段だよねぇ・・・????直メールしないといけないかな?

書込番号:385227

ナイスクチコミ!0


若専務さん

2001/11/21 22:07(1年以上前)

その店どうやらここでの○○が問題になって?W42−PDH2100
の覧からは消えたようです。W37の覧とかにはまだ残ってるので、
そこからそこのHPへ行って見て下さい現在も66です。(マ○ニ電○)

書込番号:386413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ (PANASONIC) TH-50PH50/S (50)

2001/11/03 22:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PH50/S [50インチ]

スレ主 さんちょくさん

つてとらさん 、VICTOR愛着者こうじさん  へ
 私も、現在は6年前に購入したパナソニックの36型ハイビジョンTV(当時125万円もした)とアナログのWーVHSビデオおよび最近買ったプレステ2でDVDをレンタルしてきて(320円と安いので1本買う値段で10本の映画を楽しめる)楽しんでいました。ところが、最近、家電量販店で大画面のPDPTVを見ているとどうしても欲しくなり秋葉原(大阪の日本橋に相当する電気街)をあちこち探しています。また、先ほど東京で開催されたディスプレイの展示会でも各社相次いで新製品を発表していました。パナソニックのTH-50PH50/S (50) よりパイオニアのPDP-503HDの方がよさそうとのこと。まだ実際に見ていないので目下期待感だけです。前の機種のTH-50PH3/S (50) とPDP-502HDの比較では、TH-50PH3/S (50) の方が遥かによさそうでね。PDP-502HDは既に大きく値崩れしているように思います。メーカーも市場のリーダーシップを目指して熾烈な開発競争を展開していて、後から発表させる製品は必ずどこか優れたセールスポイントを持って出てくるようです。今や半年もすると古くなってしまうパソコン市場に似て、平面TVもドンドン進化すると思います。あまり早く飛びつくのも結局開発されて間もない製品を高値で掴まされるのではとなかなか手を出せません(パソコンもプリンターも同じ)。
ところで、東京で有名な家電量販店では価格も相当に高く、せいぜい20%引き程度です。一方、ネットでの購入は1年間のメーカー保証があるものの万一のときには心配です(100万円もの商品をネットで代金先払いをするのには抵抗が有る)。価格の比較と仕様の確認はこの価格.COMを通して調べているのですが、お話のパイオニアのPDP-503HDが938000円は出てきません。とこで調べたのか教えてください。また、大手の量販店では少し自己負担することで5年の保証をする仕組みを持っています(東京都八王子市に本店のある、ムラウチ電気nurauchi.co.jpなど)。ネットで安く買えるところで長期保証制度を持っているところがあったら教えてください。高額商品の場合は、最安値でなくとも3000〜5000円を負担することで保証期間が5年を付けることが出来たら其の方が安心ですね。実際、私の場合はCATVで24時間インターネットが使えるようになったためか、夏場の暑いときに(八王子で最高気温39.2度)つけっぱなしにしておいたらパソコンのモニターが5年目に壊れてしまい、結局新品に買い換えざるを得ない状況になりました。

書込番号:357660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RGB表示について

2001/10/29 23:25(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W37-PDH2100 [37インチ]

パナの37インチか本機か迷っています。実際画面も見ましたがどっちが良いのかは判断出来ませんでした。(映っていたのはDVDの映画)
(解像度は日立が高いものの暗い部分ではパナが綺麗に感じた。しかし、単一 の色が大きい場合解像度の違いがモロに出て日立が綺麗に思える。なおかつ
 金網の部分では色ノイズがパナの方が酷く感じた)
 本当は地上波を映してほしかったのですが。
 ただ一つ気になってえいる記事があいます。それはRGBを表示した場合
 白の表示領域の多さによって色合いが変化するという点である。      http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010726/pd2100.htm
 に書かれています。これが本機器でもあるのでしたらパナ37インチ
 に決定です。

 ご存知の方がいれば教えてください。

書込番号:350418

ナイスクチコミ!0


返信する
taku23さん

2001/10/30 19:25(1年以上前)

私はHITACHIの37に決定です。
URLは32インチについてのレポートですよね
解像度が確か37と32では違っています
参考程度に見ておくべきだと思いますよー
この金額になると迷いますよねー!
どれもそれぞれに特徴と短所はあるもので、今回は直感で勝負します
ただ、デオデオの店員さんが日立でトラブルがあって入荷は未定っていってましたけど情報ありますか?
私はCATVで利用するので、W37-PD2100にするつもりなんですが・・・・
日立が一番きれいでした!
答えになってなくてすみません

書込番号:351499

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Cさん

2001/10/30 21:14(1年以上前)

32インチも37インチも制御装置部は同じです。可能性として32インチが
そうなら37インチもそうであるかもしれません。ましてや解像度は関係ない
と思います。

お分かりのかたよろしくお願いします。

書込番号:351679

ナイスクチコミ!0


kurohさん

2001/10/31 00:24(1年以上前)

日立のPDにはオートコントラストという機能がついており入力映像の振幅レベルに応じてコントラストが最適になるように自動的に映像調整する機能があります。もしやそのせいでは?
記事によるとPC入力(RGB入力)特有の様ですね。日立のALIS方式のパネルはビデオ画像優先の思想であり、他社のXGA・VGA系パネルと違いPC表示を重要視していないようです。もし、PC表示を優先するのでしたらXGAパネルの製品(43以上)を選んだ方がいいと思います。
私が店頭で見た感じでは日立の方が画像が赤っぽかったのが気になりました。映像調整でカバーできる範囲とは思いますが。
また、秋葉原の某大型電気店では11月下旬入荷予定と出ていました。

書込番号:352050

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Cさん

2001/10/31 22:14(1年以上前)

kurohさん、ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
確かにRGBを重視するとスクエアセルの松下となります。私も松下に
しようと考えていたのですがやはりALISの解像度の高さが気になっている
このごろです。ぱっと見、松下が自然に見えるのですがうーん解像度感が
ちがうなーと。
やはり実際実物で試すしかないか。

書込番号:353285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)