プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]

パナソニックビエラTH-P46S2を購入してもうすぐ2年、突然画面の左側に帯状のものが!
色は背景にあわせて変わりますが、全てのチャンネルにあらわれます。番組表にもあらわれるので間違いなくTV本体が原因かと思います。
画像を添付いたしますのでどなたかおわかりになるかた、対処方を教えてください。
修理に出さないとだめなのか・・・

書込番号:14680337

ナイスクチコミ!2


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2012/06/14 18:04(1年以上前)

故障ですね。
メーカへ連絡を。

書込番号:14680370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/06/16 04:23(1年以上前)

メーカーのテレビ本体保証は1年ですが、パネルの保証は2年です。写真の症状はパネル不具合かパネル駆動回路不具合かどう判断されるかわかりませんが、とにかく2年目の日が来るまでにサービスに見てもらいましょう。

書込番号:14686130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

KUROとの比較

2012/06/13 18:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

スレ主 goriごりさん
クチコミ投稿数:7件

プラズマの話になると、必ずKUROとの比較になる気がします。
KUROに近づいたとか、追い越したとか。正直なところ、パナソニックのプラズマはKUROを越えられてるのですか?
KUROが製造されなくなってからだいぶ時間が過ぎてますが、いったいどうなんでしょうか?新しいZTはこえたのかなぁ?

書込番号:14676597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/15 20:27(1年以上前)

黒の表現(沈みこみ?)ならば未だにKUROの方が上みたいですね。
具体的な数字がどこかに書かれてましたね。

しかし階調だとか総合的な面で比べればもう今のプラズマの方が上なのでは
ないでしょうか?ただ映像マニアの方々が調整に調整を重ねた
KUROの映像と、同じく調整を重ねたZT5の比較サイトでも
なければ最終的な結論は出せないんでしょうね。

まぁそれだけKUROが凄まじかったと言うことでしょうか。

書込番号:14684718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/15 21:28(1年以上前)

海外のレビュアーやファイナルKUROとVT50の両方の所有者の意見を聴くと、
総合的には未だにファイナルKUROの方が上のようです。
VT50が唯一上回っている点は動画解像度のみだとか。

書込番号:14684939

ナイスクチコミ!4


スレ主 goriごりさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/15 23:43(1年以上前)

パイオニアの技術者がパナソニックに来たという話もありますが、それでもファイナルKUROにかなわないなんて、パナソニックはなにしてるんすかね?
もし、技術を小出しにしてるんだとしたら、バカにしてますね。

書込番号:14685602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kuro1350さん
クチコミ投稿数:34件

2012/06/16 00:12(1年以上前)

一言でいうと、コストが違いすぎます。
パイオニアのノーハウは、間違いなくパナに行き渡っているが、コストをかけたくないから、仕方ないですね。

書込番号:14685735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 09:52(1年以上前)

TADとパイオニアの視聴会でパナソニックに行ったパイオニアの技術者はどうなっているのか聞く機会があったのですがパナソニックにはろくに意見も言わせてもらえないようです、パナソニックはコストを重視しながらパイオニアの技術は入れられるところは入れるくらいの感覚で、パイオニアはKUROの後継をパナソニックに期待したようですが、製品に対する意識のずれからうまくいかなかったようです、VT50で黒の沈みはKUROを超えたのでは?と聞くとそれは無いですとパイオニアの担当者が明言していたので技術連携はうまくいっていないようです、さらに2012年をもってパイオニアから行った技術者は部署を離れる予定とも言っていました。

書込番号:14686748

ナイスクチコミ!8


kuro1350さん
クチコミ投稿数:34件

2012/06/16 12:44(1年以上前)

>astranさん
かなり内部寄りの情報(真実)を書かれました。パイオニアの試聴会でパナに行った人達の近況を詳しく聞けないはずです。なぜならば、オーディオとディスプレイはもともと部署が違いますし、コンプライアンスもあり、そこまで詳しく語れないです。
貴方は何者ですか?クロの技術者ですか?

書込番号:14687388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 16:35(1年以上前)

kuro1350さん
いえいえ私はKUROの技術者ではありません、もう少し詳しく説明するとTADの担当者の友人がパナソニックに行ったパイオニアの技術者で私はTADの担当者とよく話をするので話の流れでプラズマの話になったわけです、TADの担当者もAVマニアでいい加減KUROを超えるディスプレイが出ないかなと言っていました。

書込番号:14688201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/16 23:12(1年以上前)

パナ製パネル(特注品)を使用した、バング・アンド・オフルセン社のBeoVision12-65なら
画質に期待出来るかもしれません。

http://beostores.bang-olufsen.com/tokyo-roppongi/newsevents?lang=jp

価格は、約210万円也(21万円ではない)。

おひとつ如何?

書込番号:14689749

ナイスクチコミ!4


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/17 02:28(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
さすがに値段が高くて手が出ないですね、このメーカーは過去に液晶でも100万円台のものを出していましたね、デザインはいいと思いますが画質面でKUROを超えているかは未知数ですね。
私としては、ソニーのクリスタルLEDが気になります、数年以内の製品化は難しいと言われていますが、年末あたりに有機ELに対抗する形で製品化してくれたらいいなと思っています。

書込番号:14690367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2012/06/17 05:33(1年以上前)

『パイ技術者がパナ技術者と上手くやっていけてない』という話は、あながち間違っては無い様な邪推はしてしますね!

よく有る話だからです!!
馬鹿げてますが!!

自分達も頑張って良い製品を出せているのに、よそから突然現れて更に上手の賢者だったら、『自分の身も危うくなる、「今まで何やってきた」的な目で見られるのも嫌だ、とか単なるイビリだったり…』とか有り得るじゃないですか!!

勿体無い話です
上手くいけば万々歳だが、机上の空論だよね!

社長なり上の人間が気を使ったり、良いハッパを掛けないといけません!!
(そんな優秀な幹部はいない?)

結果的に辞められて、某国企業に持ってかれて、向こうで真価を発揮させ良い製品を作られる…とか無い様に!!
また、馬鹿を見ちゃうよ!!

有機ELの人気と性能を見ると、CLEDは1年後くらいまでには出せてないと、(所有欲も満たされ)持ってかれて不利になりそうな感じは、俺はする!!
俺はね(^_^;)
寿命と焼き付きの弱点があまり改善してない事を祈る…
情けない考え方だが(T_T)

思ったより、長文になってしまった(-.-;)
スイマセン!!

書込番号:14690517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/18 04:59(1年以上前)

部下だの何だのと、立場がどうであれ「良いものは取り入れる」という広い心が欲しいですね。
自分にとっての評価や達成感などに気をとられ、能力あるものを避けたり潰したり・・。
本来の商売の基本である「お客様に喜んでもらえるモノづくり」が見失われてしまっては困ります・・。
パナソニックに勤めていた方のブログをみましたが、ファンとしては少し不安になりました・・。
まあ、パナに限らず、今の日本社会はその傾向が強いようにも思えますが・・

ところで

経営の神様として知られ、創業者である松下幸之助氏は「ところでお客様は喜びますか?」が
口癖だったそうです・・。

ご自身が辛く苦しい思いをしてきたことから、世の中から貧困をなくしたいと願い
それを実現させる為の手段の一つであった松下電器・・。
だからこそ、人々が喜んでもらえる製品を作れなければ意味がないと・・。

皆が住みよい社会を作るためにも、他人の才能を素直に認め、それを手助けし、その人の成功を
喜べるような心の広い魅力ある人って、少なくなりましたね・・。


書込番号:14694554

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Wooo カセットHDDのフォルダ分け

2012/06/13 06:41(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:178件

P42-XP05を基本的に見て消しで使ってきました。 録画リストスクロール時にフリーズが頻発するようになったので、HDDを初期化しようと思います。 たまっている番組をカセットHDDへ一旦退避させるために「録画番組」→「すべて」でメニューボタンを押してダビング したんですが、カセットHDD側には、「未視聴」「番組別」などのフォルダがありません。 内蔵HDDを初期化してダビングし直せば、元通りフォルダ分けされるんでしょうか? 初期化することで内蔵側のフォルダ分けまで無くなってしまわないか心配なんですが。

書込番号:14674981

ナイスクチコミ!1


返信する
NUTSDEGOさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/14 11:43(1年以上前)

>>よしーー さん

初めまして。

御方の求められている回答と一致しないかもしれませんがご了承下さい。

XP05シリーズにて、前回の放送波アップデート後より録画リストから決定ボタンを押すと「フリーズしてしまう」現象がある事は他の掲示版でも話題になっておりました。
当方のテレビにおいても同様な現象が現れ、日立に問い合わせたところ、メーカーも把握済みで、アップデートをする予定との事でした。

解決策としては、録画リスト画面にて「サムネイル表示」→「リスト表示」に切り替えるとフリーズは回避出来ます。(録画リスト画面にてメニューボタンを押して選択)

ご質問の意図と違うかもしれませんが、試してみて下さい。

書込番号:14679277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2012/06/15 10:09(1年以上前)

NUTSDEGOさん、
アップデートで改善予定なのですね。
初期化は意味無いんでしょうかね?
必要ないってコメントもみかけましたし。

書込番号:14682996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeの画質について

2012/06/12 18:09(1年以上前)


プラズマテレビ

パナの50VT2ユーザーです。最近のTVやレコーダーは多くがYouTubeの視聴ができます。
PCでYouTubeを見る場合には転送データは大きくなりますが高画質モードで視聴できます。
しかしTVやレコーダーではSD画質と言いますか、標準画質のみみたいです。
これはどうしようも無いのでしょうか。御教示下さい

書込番号:14672810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/12 18:36(1年以上前)

VT2/VT3は標準画質のみですね。VT5世代はどうなのかな?

SONY製TVはYouTubeをHD画質で視聴できるようです。

書込番号:14672914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/12 21:46(1年以上前)

>SONY製TVはYouTubeをHD画質で視聴できるようです。

全ての動画をHD画質で視聴できるわけではなく、HD画質の再生に対応しただけです。
元の映像がSD画質ならば、SD画質での再生になります。
オプションでHD/SDの切り替えはできるようになっています。

書込番号:14673662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件

2012/06/13 09:34(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
SONYは対応しているんですね。TVの価値を高めるためパナも対応して欲しいものです。

書込番号:14675371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]

スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:153件

液晶テレビVIERA TH-L42G3 [42インチ] と迷っています。
検討要素は、画質と電気代を含む価格差です。
(一日平均3〜4時間の視聴時間です。)
アドバイスをお願いします。

書込番号:14672187

ナイスクチコミ!1


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/12 19:33(1年以上前)

画質面でいうとプラズマテレビが圧倒的に上です。

でも、電気代を気にされるなら液晶テレビが良いと思います。
プラズマテレビは消費電力が高いので、1日平均3〜4時間の計5年間使ったとしたら無視できない金額差は生じるはずです。

年間消費電力量が公表されています。
TH-P42ST3:143kWh/年、TH-L42G3:90kWh/年。
ここから電気代を計算してみてはいかがですか?

書込番号:14673121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/12 19:42(1年以上前)

プラズマと液晶...好みと3Dが必要かどうかで選択すればいいんじゃないですか?

電気代の差は知りませんが
電気代を気にしていたら、折角のTVが楽しく使えませんし
録画もままならないですから。

個人的には、選択肢の要素としては、電気代より
プラズマと液晶の好み画質を含めた機能や性能で
選択したほうが購入後の満足度は高いと思いますよ。

書込番号:14673150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/12 19:48(1年以上前)

液晶テレビは、明るいのでバックライトを暗くします。
電気代の差は、さらに大きくなります。
夏場は、クーラーの電気代も加算されます。
電気代は、上がる一方なので液晶がよいです。
プラズマと液晶の画質差は、昔ほどありません。
ご自身の目でじっくり見て選びましょう。

書込番号:14673171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/12 21:45(1年以上前)

こんばんは。(^^)

画質は、主観で判断するものだと思いますので、おいといて、、、(^^;;;

電気代比較の一例です。かなりざっくりですが、、、
P42ST3:143kWh/年 -> \22/kWhで 年間 \3,146
L42G3:90kWh/年 -> \22/kWhで 年間 \1,980
で、一日3〜4時間視聴だとすると、平均をとって3.5時間の場合
3.5/4.5 = 約0.77倍 なので(4.5(h)は、年間消費電力量 計算時の省エネ法準拠?のパラメータです)

P42ST3:\3,146 x 0.77 = 年間 \2,422
L42G3:\1,980 x 0.77 = 年間 \1,525

となりますので、1年間で\900弱ほどL42G3がお得です。

電気代を含む価格差に関しては、現状の価格com価格から(^^;;
P42ST3:\50,500
L42G3:\62,926
ですので、購入から12年目まではP42ST3の方がコストが安く、
13年以上使った場合、L42G3の方がコストが安くなります。

結論:自分で見て気に入った画のTVを買いましょう(^^;

書込番号:14673656

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/06/12 22:24(1年以上前)

カタログの数字は当てになりません。実際にプラズマと液晶の消費電力を測った人がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11784761/
プラズマは液晶の3倍くらい電器を食うようです。
画質のプラズマのほうがいいかもしれませんが段違いというわけではありません。
ほんの少しの画質の優位性に3倍の消費電力をどう考えるかです。

書込番号:14673885

ナイスクチコミ!2


joymanさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 10:47(1年以上前)

維持コスト的にははブラウン管よりは良くなりますから液晶・プラズマどちらでも良いような気がします。
画質は一長一短ありますが、私は55液晶を約3カ月で手放して50プラズマに買い換えました。
サイズは小さくなりましたが素早い動きがよく見える様になり、テレビはこう在るべきだと思いました。
液晶は動きの少ない用途のPCディスプレイだけでいいですね。

書込番号:14675538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/13 17:30(1年以上前)

目の感受性には個人差がかなりありますからね。
私なら液晶は色がのっぺりと汚く見えるだけでなく、画や光がきつくて目が痛くなり、長時間見ているとイライラしてきます。
でも何も感じずに平気な人もいます。
年間の電気代数百〜数千円の差を重視するのなら液晶でしょう。

書込番号:14676522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/13 20:37(1年以上前)

こんばんは。(^^)

何やら懐かしいスレを発掘頂いた様なので、シャアザク3倍速の謎、、じゃなく
プラズマ3倍電力理論での電気代比較例をば、、、(^^;;;

件のスレの隊長殿考察からプラズマの実消費電力を定格の半分と仮定して
P42ST3:335W/2=167.5W
L42G3は、90kWh/年から90,000/365/4.5=55W で計算している様ですので
167.5/55=3.04 とほぼ3倍で良いとこですね(^^;

P42ST3が167.5Wとすると167.5x365x4.5=275kWh/年
となりますので、1kWh=\22で換算すると \6,050
0.77倍(3.5時間/日視聴)で 6050x0.77= \4,659

当然ですが、L42G3:\1,525 のおおよそ3倍になり、年間\3,100程L42G3がお得。
1ヶ月の電気代にすると\258 お得ですね。

結論:やっぱり自分で見て気に入った画のTVを買いませんか?(^^;

書込番号:14677073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:153件

2012/06/14 21:28(1年以上前)

皆様、それぞれ適切なアドバイスありがとうございます。
費用を踏まえながら、実際に画面を確認して決定したいと思います。

書込番号:14681160

ナイスクチコミ!0


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/15 16:46(1年以上前)

koh1968さんはどういった環境で使用をしますか?
プラズマは明るいところが苦手です、特にST3にはフィルターがないので画面の反射が目立ちます
部屋をカーテンなりで暗くできるのであれば、プラズマを薦めます
また、暗くするということは照明を落とすということなので、全体で見れば電気代も変わらなくなるでしょう

部屋を明るくしたいのであれば液晶、プラズマを選ぶにしても上位機種になるでしょう

書込番号:14683999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:153件

2012/06/15 20:48(1年以上前)

テレビ置き場は東側で窓が近く朝は日差しが差し込みますが、
ロールスクリーンで遮光できます。
部屋の明るさも考慮するべきとのアドバイス、
大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:14684777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 PanasonicのプラズマTVの故障について

2012/06/12 12:45(1年以上前)


プラズマテレビ

私は、2005年の年末にTH37PX50を275,000円で購入しました。先週より電源釦を入れると画面が
緑色になり、20〜30分後に画像がぼやけて映る様になりました。明らかに故障ですが、テクニカルサポートセンターに見て貰った所、映像信号を出す基板が故障している為、修理費用が3万円程度
掛ると・・・納得出来ません。メーカー保証は1年なのでとの1点張りで、何故か当時ベスト電機が5年保証しますと言って於きながら、ベスト電気もメーカー保証は1年ですと・・・・パナソニックのTVは品質も良く、
長寿命と思い、当時は高価でしたが、購入したのに裏切られた感じです。3万円の修理代を払って又、保証1年?が切れて壊れたら、修理代を取るのか??明らかに、同時代のTVの中で外れの
製品を引いたと思うのですが・・・・カタログには60,000H保証の様な事も書いてましたが・・・・
こんな場合は泣き寝入りしか無いのでしょうか???・・・でも、二度とPanasonicのTVを買うのは
止めます。明日、シャープか東芝のTVを買いに行きます!!

書込番号:14671922

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/06/12 15:01(1年以上前)

保証(長期保証)切れ後の故障は、自己判断で修理か買い換えが普通です。
当時は高かったとは言えメーカーも次善事業でやっている訳では有りませ!
今のデジタル家電は5年持てば良い方です。
そのうち何も買えなくなりますよ?

書込番号:14672286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/12 19:02(1年以上前)

御気の毒です。
故障した事ではなく、物の道理が分からない事が。

書込番号:14673013

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 10:51(1年以上前)

御気の毒です。
故障した事ではなく、物の道理が分からない事が。

⇒物の道理は判ってます。保証期間はメーカーサイドの防御で当たり前の策ですが、購入する人はまさか、6年ちょっとで故障するとは思ってません。特にパナソニック製品であれば…
 10年以上は使えると思って購入する人が殆どです!!当りが悪い可能性は恐らく0.00?%ぐらいの確率でで、これが桁が上がると市場で大問題になると思います。炎上します。一般人はあなたの 様な寛大な人ばかりでは有りません。それと保証期間を覚悟して購入する人なんか居ませんよ!
 あなたは、高額商品を購入して1年経過した製品が故障した場合は素直に修理か買い替えをするんですね!修理も中身を見ないで、基板毎替えるから数万円かかるとか言うんですよ!
もしかすると基板の上に載っている安価な部品を替えるだけで済むかもしれません。勿論、人件費は掛かりますよ。判ります。でも製品寿命で個体差がありすぎるのは潜在的にどこかに
欠陥があったしか考えられません。  
  

書込番号:14675551

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/13 10:56(1年以上前)

ここでであーだこーだ言った所でスレ主さんの望む通りにいくわけないんだから、直接パナソニックとやり取りするなり公的機関に相談するなりした方がいいですよ。

ま、ここに書き込んで憂さ晴らししているだけかもしれませんが。

書込番号:14675563

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/06/13 13:58(1年以上前)

いちいち小さい部品単位で交換すると部品の保管等でコストがかかるから仕方がないのでは?
車なんかもアッセンブリー交換が常識だと思います。

なんか、1年後に故障するのと6年と半月後に故障するのを一緒にして無茶なことを言ってるような気がしますが。

>10年以上は使えると思って購入する人が殆どです!!

自分はそんなには使えないと思ってましたが市場調査でもしたんですか?
自分の意見=世間の意見ですか?

書込番号:14675990

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 14:58(1年以上前)

自分はそんなには使えないと思ってましたが市場調査でもしたんですか?
自分の意見=世間の意見ですか?

⇒PanasonicでTVを設計している人が言ってますよ!他のTVメーカーの設計者もそうですよ。
 実際に設計している日本メーカーの人が言うのは、大よそ10年〜15年です。
 これは、市場の声を反映している内容だと思いますが・・・・
 10年以内で故障しても良いと思う購入層が日本でも増えれば、日本メーカーも韓国メーカーと 同様の品質にして、赤字幅も減ると思います。  

書込番号:14676125

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/13 15:04(1年以上前)

で、スレ主さんはどうしたいの?

ここであれこれ言ってもメーカー保証切れの後の有償対応の原則は変わらないけど。
例外的な対応を求めたいなら、ここであれこれ言っても無駄だし。

書込番号:14676146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 15:37(1年以上前)

シャープの40インチ(3D対応LEDバックライト)を買いました。65,000円です。保証は5年付。この価格であれば、6年で故障しても納得です。

書込番号:14676222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/06/13 22:02(1年以上前)

10万超の製品なら10年くらいはがんばってくれ〜!とは思いますね。 99年に買った21型のブラウン管ベガが10年くらいがんばってくれたのは良かった・・・w

まぁ、薄型TVは精密だろうからブラウン管並みの長持ちは無理なんでしょうけど、¥275,000もしたらせめて10年以上もってくれよ・・・、って思っちゃいますね。


シャープ行っちゃいましたか・・・・、最新のプラズマ行って欲しかったな・・・w

書込番号:14677512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/13 23:51(1年以上前)

泣き寝入りなんてする必要有りません。 日本には法律というものが有ります。
不良品で間違い無いのであれば訴訟を起こせばよいのです。

それが出来なければ、泣き寝入りするしか有りませんが。

書込番号:14678058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/14 18:10(1年以上前)

PX50が壊れたおかげで最新モデルが買えた 良いきっかけになったかもしれないw(余計な出費だったかもしれないけどw)
まぁポジティブに行きましょうw

書込番号:14680402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/06/15 11:48(1年以上前)

こんにちわ
私もプラズマを見ています
私の場合は、TH-37PX300が1年で壊れ
症状:画像が水平に一筋になりました基盤を変えましたが症状が治らず
   その年に発売したTH-37PX500に無償で新品交換となりました。

交換したTVは、今でも調子が良いです。

この頃は、高額だったせいかもしれません。

書込番号:14683263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/06/15 23:28(1年以上前)

>保証は5年付。この価格であれば、6年で故障しても納得です。

いつどこの販売店で買ったのか気になる、販売店によっては延長保証期間でもパネル故障は
消耗品扱いで無償保証しないケースもあるし。

メーカー保証も延長保証期間も切れている状況で、基板修理で30000円の請求なら、パナに
限らずどこのメーカーでも同様の対応をすると思いますけれど。

書込番号:14685512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/06/16 04:31(1年以上前)

スレ主さん、
とにかくここで何を書き、スレ主さんに好意的だろうが反対だろうがどんな回答が付いても、テレビの故障に関して何も進展しません。

腹が立って当り散らしているのと変わりません。

対応に納得がいかないなら販売店なりメーカーなり、その他いろいろな組織と相談か交渉する、それしか事態打開の手はありません。

書込番号:14686137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/16 11:57(1年以上前)

スレ主さんは
「パナソニックのTVは品質も良く、長寿命と思い、当時は高価でしたが、購入したのに裏切られた感じです。」と話されてます。

このことから「高品質のイメージがある、パナソニックに対する信頼」が
購入動機となる大きな要因であったのだと思います。

一般的に電化製品の寿命は、当時で8〜10年くらいと考えられていたかと思いますから
スレ主さんも、品質に定評あるパナソニックならばそれ以上の長持ちを期待されたのでしょう。
他のメーカーより高価ではあったものの、奮発して購入されたのだと思います・・。

ところが実際は、期待を大きく裏切られた結果となり、使い続けるには更にお金を出さなければならなくなった・・。
これでは、心情的に「ガッカリ」されるのは無理もないことです。

期待を裏切られることは、心を傷つけられるのと同じこと・・
スレ主さんの心の痛みに共感される方は、少なくないと思います。


(ちょっと長くなりそうなので、ここで区切ります)

書込番号:14687229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/16 12:23(1年以上前)

ところで、そもそもパナソニック(松下電器)は、なぜ高品質のイメージがあるのでしょうか?


  パナソニックの創業者であり、経営の神様として知られる松下幸之助氏は
  「ところでお客様は喜びますか?」が、口癖だったそうです・・。
  ご自身が辛く苦しい思いをしてきたことから、世の中から貧困をなくしたいと願い
  それを実現させる為の手段の一つであった松下電器。
  だからこそ、人々が喜んでもらえる製品を作れなければ意味がないと・・。


そうしたことから、お客様の喜びに繋がるものとして、より良いものをより長く使っていただける
「高品質」や「高耐久」が、メーカーとしての努力目標の一つとなったと思われるのです。

しかし、時代は移り変わり、多くのお客様が望まれるのは「安さ」へと変わってしまいました。
メーカーも低コスト化を進めなければ売れなくなってしまい、パナソニックもその流れには
逆らえませんでした・・。
幸之助氏の作り上げた松下電器と、今のパナソニックとは、内容が変わってきたのだと思います・・。


(つづく)




書込番号:14687316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/16 12:35(1年以上前)

私の個人的な思いとしては、メーカーもスレ主さんも、どちらも悪くないと思うのです・・。
どちらも、相手を傷つけたいと思っての行動ではなかったが、様々な要因から残念な結果を生んでしまった・・。

ただ、このことから学べることが、それぞれにあるのだとも思います・・。



以上が、私の率直な思いです。

書込番号:14687354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/16 12:39(1年以上前)

TV自体の価格が急落しすぎて日本メーカーはどこも大赤字になっています。かたや、韓国製は
躍進していますが、恐らく韓国製もTV事業は苦しいのではないかと思っています。スマートフォンとタブレットで儲けている?3DTVで逆襲しようとしたら、ソフト、コンテンツが充実してないから前評判程売れてないし、3D対応でも高く売れない・・・悪循環です。いっそ色んな会社でそれぞれ生産せずに、連合会社でも作って(日本TV株式会社)、韓国製と勝負するしか
ないのでは???とも思います。半導体の世界みたいに・・・・

書込番号:14687373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 16:15(1年以上前)

実家にスレ主さんのと同じころに買ったパナのプラズマがあります。
かなり酷使されてましたがスピーカーの音がへたってきて音量が不足してきた以外は元気です。
たぶん、スレ主さんのより2倍以上の使用時間だと思います。(スレ主さんは1日3時間ですよね)
寿命が短くなるからゲームはさせるな!と言い聞かせましたが
甥っ子たちが物凄い累計時間ゲームをしました。
甥っ子たちがゲームをやらない日でも休みの日はほとんど1日中つけっぱなしでした。

でも、壊れてません。

個体差とは使用頻度と無関係に長かったり短かったりして普通です。

今は経産省の出している家電の耐用年数の目安は「7年」だそうです。
それより長く持てばラッキーで極端に短ければアンラッキーですね。

最近は家電の買値の目安として
1年あたり幾らか?という計算をします。

人によって年間1万円の価値(7年保つとして7万円の買い物)くらいの人から
年間5万円(7年保つとして35万円の買い物)くらいまで様々です。

保った年数の楽しみや喜びをいくらで買うかは消費者の自由です。

品質保証をお金で買う時代ではなく
楽しい時間をお金で買う時代なんです。

で、42インチのプラズマテレビを例を挙げると現在、平均的売価が10万円です。
新製品を出てすぐ買うなら20万でしょうか。
高い方で見ても年間3万円で豊かなテレビライフが送れるのです。
時間あたりだと数百円です。

スレの主旨としては費用対楽しんだ時間に不満があるということのようですが

これからは私が書かせていただいたような算出をされて
買うときの出費を調整されてみてははいかがでしょう?

書込番号:14688127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/06/16 17:56(1年以上前)

パナソニックの対応に憤る者さん

5年保証を付け、5年経ったら買い替えましょう。
形あるものはいつか壊れます。・・・私は2005年からだとテレビは4台買い替え、ついでにパナ製の
BDレコーダーも8台は買い替えています。ほぼトラブルフリーです。

>2005年の年末にTH37PX50を275,000円で購入しました

私は2002年頃でしょうか、パイオニアの43型プラズマを85万円(定価130万円位??)で買いました。
昨年はパナの42型プラズマを7万円で購入しました。インチ=1万円と言われた時代はあっという間に
過ぎ去り良い時代になりました。パイオニアは70万円位返してもらえないでしょうかねぇ??。

書込番号:14688517

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)