
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
119 | 26 | 2012年5月18日 06:53 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年5月10日 22:22 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月10日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月10日 15:27 |
![]() |
6 | 3 | 2012年5月8日 08:52 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月10日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]
不勉強で知らなかったのですが、プラズマテレビはかなり熱を発すると聞きました。
近日中にGT5 50インチ購入を考えていますが、同タイプの液晶のテレビと比較して、そんなに差をもって、暑くなるのでしょうか?
また消費電力はプラズマも少なくなってきて、液晶と同程度と聞いてますが、そのような判断でよろしいのでしょうか?
プラズマを買ってよいのか、迷ってきています。
5点

こんにちは。(^-^)
1)暑くなるか?
字ズラ通りの"暑くなるか?"なら、残念ながら冬は暖房が必要であり、
部屋を暖める程のパワーはありません(^^;;
夏は、プラズマの有無に関わらず、暑い時は、暑いのでエアコンが必要
な状況では、特に差分は感じないかと思います。
"熱くなるか?"であれば、液晶よりは熱くなります(消費電力が大きい分)
が、火傷をする程ではありません。別途、量販店では、ダイナミックモードに
している関係上、かなり熱く感じますが、一般家庭環境でリビングモード等で
使用すれば、あそこまで熱くはならないです。
2)消費電力は?
この質問が出た場合の回答パターン
い)液晶に比べ○倍、消費電力が高いです
ろ)年間消費電力量でみれば、液晶とほとんど同じです
は)観るコンテンツ(の明暗)で消費電力が変動する。定格の5〜7掛け程度をみておけば、、、
に)気にしません(^^;;
いずれも正しい?です。(^^;;
と書いている間に、大分、追い抜かれましたが、、、、そのまま、ポチっ(^^;;
書込番号:14548463
9点

もし画質でプラズマが気に入られたのなら、間違いなくプラズマを買っておいた方が良いと思います。
熱や消費電力は確かに液晶TVに劣りますが、エアコンや電子レンジと違い、所詮たかがTVです。
プラズマで部屋の温度が上がったり、電気代で家計を圧迫するようなことはないです。
あと冷却ファンが数十個もあるプラズマなんて聞いたことないですね。
ウチは日立プラズマTVが2台あり、2台とも内蔵HDDの冷却用に1個付いてるだけ。
しかも小型ファンなので、もちろんファンの音など皆無。
多分ビエラも似たようなもんだと思います。
書込番号:14549156
9点

ファンが数十基も付いてたら背面の殆どの面にファンが有る事になりますからね(笑)
けど我が家のは二基しかないはずなんですが....
数十基もある機種ってなんだろう?
書込番号:14549210
5点

k.i.t.t.さん
>そのため背面に数基(場合によっては数十基)の冷却ファンが付いています。
以前も同じ様な発言をされていたかと思いますが、後学のため、機種名を教えて頂けば助かります。
パナのTH-152UX1Wあたりでしょうか?
書込番号:14549248
6点

こんばんは。
私はプラズマ一台、液晶二台所有してますが、確かにプラズマは液晶に比べ、パネルからも熱を感じますね。
しかし、最近のパナソニックのプラズマは、気にするほどは熱を感じませんでしたがね。
うちのは古くてかなり電気食うプラズマだから、かなり熱を持ちます。
液晶はあんまし熱くはなりませんね。
ということで?プラズマは液晶より電気も食うし、熱くもなります!
この現実はどうにもなりません。
書込番号:14549254
3点

>後学のため、機種名を教えて頂けば助かります。
自分も知りたいですね、冷却ファンもモーター駆動なので数十基も回すとそれなりに
音もするでしょうし。
自分のプラズマTVも数十基の冷却ファンは付いていないので。
消費電力は方式の違いで、液晶ほど少なくは出来ませんが、画質が気に入ったのなら
プラズマTVを買った方が良いと思いますが。
書込番号:14549529
6点

申し訳ございません。訂正します。
数十基ではなく、十数基です。
パナソニックのプラズマテレビだったんですが、型名を覚えていないので、後日店頭で確認してきます。
申し訳ありません。
書込番号:14549721
0点

私が使用している50VT3でファンは4基ですが、50型超及び12年モデルはファンが一挙に数倍になったんですかね?
プラズマと液晶を両方使っていますけど、間違いなくプラズマの方がエコではないです(笑)
書込番号:14549803
3点

k.i.t.tさん
50型で十数基ですか(;^_^A
パナソニックのどの機種かの報告を楽しみに待ってます。
ちなみに我が家のプラズマのファンは通常は一つだけ動いてるみたいです。
書込番号:14549952
4点

けん 1 さん、こんばんわ!
プラズマが熱を発するかどうかは画面の明るさ次第なので、暗室や間接照明下で使うのであればプラズマが良いと思いますが、
照明が明る過ぎたり、昼間テレビを見る事が多く、窓が南向きで日差しが多いのであれば液晶の方が良いかも知れません。
消費電力も明るさ次第で、明るくすれば電気を喰い、抑えればあまり気にする必要はないです。
ですので、明るさを抑えた環境で使うのであれば迷わずプラズマ、明る過ぎる環境であれば液晶という選択でどうですか?
当方はプラズマVT2・液晶DT3ユーザーで、明る過ぎる条件でなければ、
プラズマの方が微妙な色のニュアンスや空気感を上手く表現出来ているので、
画質という意味ではプラズマを強くオススメしますが・・・。
書込番号:14550045
3点

50インチオーバーの液晶を所有した事がないので実際どのくらい体感温度に違いが出るのか分かりませんが、やはり液晶よりプラズマの方がモワっと熱気を発するでしょうね。
因みに私の60インチプラズマは冷却ファンが5〜6基付いてますが、今まで回っているところを一度も見た事がありません。(笑)
裏メニューでパネル温度を確認すると52.2度と表示されてますので、おそらく夏場使用時の最高温度だと思います。
今のプラズマでも夏場に数時間テレビ点けてると50℃前後ぐらいにはなるかもしれませんね。
書込番号:14550704
4点

みなさん、本当にたくさんの意見ありがとうございます。
私はそれほどこだわりがないため、液晶に気持ちが傾いてきています。
パナソニックのレコーダーを持っているため、ビエラリンクなど興味があり。
ビエラの購入を検討しようかと思ってますが、値段でみるとシャープのアクオスが魅力的です。
ビエラリンクは、そんなに便利な機能ですか?用途にもよりますが、当方は自宅にテレビ1台のみで追加で2台目購入予定はありません。
違った質問になりましたが、ビエラリンクお使いの人がどのように便利に使用しているか、ぜひ教えて下さい。
書込番号:14557519
0点

パナのプラズマにパナとSONYのレコーダーですが、使い勝手は特に変わりませんよ。
各社◯◯◯リンクなんて勝手に名付けていますが、HDMIリンク自体はHDMI CECという規格に基づいているので。
あーTVとレコーダーのメーカーを合わせれば、TVからレコーダーの予約ができますが、個人的にはあまり使い勝手が良いと感じません。
書込番号:14557548
6点

けん 1さん、こんばんは。(^^)
私も基本、◯◯リンクの為にレコーダとTVのメーカを揃える事はしなくていいでしょ派(^^;
ですが、親世代やあまり家電に強くない方など向けとしては、TVの番組表から(も)レコーダ録画
が出来るのは、面倒な手順を覚えなくて良いので、あっても良いかなと思っています。
それ以外は、ずるずるむけポンさんの仰っている通り、別メーカでもそこそこリンクしますので
特に使い勝手は変わらないです。(私は、パイのプラズマにパナのレコーダです)
ですので、TVは別にビエラでなくてもOKで、ご自身の気に入ったモノを選んで頂ければ良い
ですが、、、アクオスは・・・・(^^;;;
液晶だとしてもレグザ、ブラビア等と見比べた上で決めた方が良いです。
と言うか、、、1年以上もプラズマで!と思って頂いている様ですので、是非とも初心貫徹
で、P50GT5 ゲットして「やっぱりプラズマにして良かった」と思って頂きたいなぁ(^^;;
書込番号:14557852
4点

双頭の竜さんの意見に同感です。
ちなみに私はパイのプラズマにソニーのレコーダーです。
今まで不便に思った事は無いですよ(^m^)
最後に液晶でもアクオスは私も薦めません(;^_^A
特に拘りが無いからと安易に液晶にされるのは....
書込番号:14557917
5点

プラズマテレビVT50のファンの数は4基です。
http://www.fullhd.gr/images/stories/2011/Teardown/PanasonicTXP50VT30E/Panasonic_TXP50VT30E_overall.JPG
書込番号:14558272
0点

こんばんは!
○○リンクか。。。
私はパイのプラズマにパイのレコです。使えねぇです(笑
まぁ、パナ、SONYならのレコなら問題ないでしょ。
あと問題の?熱ですが、さすがにプラズマテレビと言えど、生活に支障きたすほど熱もって室内の気温を上げるほどないですよ。
さわって火傷することもありません。
ということで、せっかく画が気に入ったならこのパナのプラズマで、十分すぎるほど楽しめると思いますが?
液晶に比べ電気代が高い、熱を持つ。と言っても、たかが知れてますよ(笑
書込番号:14558627
2点

ビエラリンクが便利な事。
通常では特に無いと思います。
しかし、私の場合は便利だと実感しています。
YAMAHAのAVアンプにHDMIパススルーで数機種を接続していますが、パナ同士なので入力の自動切り替えが出来ます。
YAMAHAの取扱説明書には自動切り替えの事は記載されていませんが、他機種では動作確認がされていないからだと思います。
YAMAHAのサポートに確認したら、自動切り替えは保証していなくて出来るのはラッキーだと思ってくださいと言われました。
ケースバイケースですが、結果オーライです。
書込番号:14558954
0点

たくさんの方回答ありがとうございました。
ビエラリンクあまりこだわる必要はないようですね。よく理解できました。
みなさんが推奨している、ソニー、東芝、またパナソニックからも少し価格高いですが液晶でていますので、そちらも購入対象として検討していきたいと思います。
大変参考になる意見いただき、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:14572339
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
初めまして、購入検討中です。この機種はSDカードからのメディア ファイル(MP4,MP3など)は再生できますか?ソニーBRAVIAは再生できますが
パソコンからHDMIで接続できますか。
ご存じの方、宜しくお願いします
1点

http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thvt3_0081&node=0223&model=thvt3
動画についてはこちら、MP3は非対応かもしれません。
HDMIへのPC接続は可能ですが、全てのPCで問題なく表示できるとは限らないです。
書込番号:14545533
2点

口耳の学さん
1920*1080pのソニーバイオSEシリーズだと問題ないですか。
書込番号:14545648
0点

PCの仕様を調べてみましたが特に特殊なスペックでもないので表示はできそうです、ですが絶対とはいえないです。
ノートPCですからお店に持ち込んで試させてもらうのもいいかもしれません。
ただプラズマテレビですから長時間PCの静止画を表示しない方がいいですよ。
書込番号:14546353
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
P42−XP07です。本体左下のランプが点灯しているにもかかわらず、2、3週に一度リモコンに反応しなくなりました。コンセントの抜き差しで復活しますが、そろそろメーカーにクレームを入れようと思っています。前回は3月にHDMI切り替えができなくなりましたが、ファームウエアで解決しました。皆さんのTVは大丈夫ですか?
1点

症状をビデオに撮るか、症状を維持した状態でメーカーに見てもらえば、適切な対応をしてもらえますよ。
まだ、メーカー保証が残っていると思うので、クレームではなく無償修理依頼をかけましょう。
うちは、初期不具合を口頭で説明しただけでしたが、即断で本体交換してくれました。
今のXP07は昨年6月から使用していますが、今日まで不具合は出ていません。
書込番号:14544718
0点



プラズマテレビ > 三洋電機 > PDP-32HD2 [32インチ]
PDP-32HD2をPCのモニターとして使用していますが(たまにテレビの視聴もしています)
リモコンの反応が以前から悪く、先日電池を変えても動かなくなってしまいました。
テレビ側の故障かと思い、テスト的にひかりTVのリモコンを使用するとテレビ側は反応します。
この機種では、市販のマルチリモコンは利用できるのでしょうか?
また利用できる場合、どの程度までの操作が可能か教えて頂ければ助かります。
(おすすめのマルチリモコン等)
0点

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?fv=1&prd=K0000221717
赤外線タイプなら製品を問わず、国内外のメーカーのリモコンを登録は可能ですね。
ただし登録したいリモコンが動作しないと、細かい登録はできないですね。
簡単設定でどこまでの事が可能なのかはやってみないとわかりません。
書込番号:14545005
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
この機種の購入を検討しているけど、3D機能について CINEMA 3D 42LW6500 [42インチ]に比べるとどうでしょうか?もちろん値段的にはVIERAの方が良いと思っています。画質にて、たぶんVIERAの方が勝つと思いますが。。。
1点

>3D機能について CINEMA 3D 42LW6500 [42インチ]に比べるとどうでしょうか?
42LW6500は偏光方式です。
ST3はアクティブシャッター方式です。
偏光方式は、メガネが安価です。クロストークがなく綺麗な3Dが観れます。しかし、縦解像度が半分に低下します。
アクティブシャッター方式は、メガネが高価です。クロストークやちらつきが発生しやすいです。解像度の低下はありません。
3D画質の綺麗さでいえば、アクティブシャッター方式を採用したST3です。
>画質にて、たぶんVIERAの方が勝つと思いますが。。。
プラズマテレビの方が圧倒的に上なのでST3です。
書込番号:14536526
2点

k.i.t.t.さん
ありがとうございました
ちなみに、ST3はプラズマテレビだから、騒音はどうでしょうか?ファンの音がかなりすると言われていますが
書込番号:14536555
0点

プラズマテレビ特有の「ジー」という駆動音やファンの音は少なからずします。
夏場だったらファンの音がうるさくなるかもしれませんね。
ファンの数は1基や2基ではありません。このモデルは分かりませんが、数十基付いているプラズマテレビもあります。それだけ発熱がすごいです。
消費電力も相当高いです。
そこはプラズマテレビなので許容するしかないと思います。
液晶テレビはそういうのは皆無です。消費電力も低いですし。
書込番号:14536574
3点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P42HVX [42インチ]
65HX920のレビュー書き込ませてもらいました通り、KDF-60HD900を買い換えてしまいました。
それによって、外部二画面ができるテレビは、寝室のこれと32DZ900だけになってしまいました。
外部二画面は編集には、どうしても必要なので失うわけにはいきません。(よそのメーカーを買えば問題ないのですが、そこはちょっと)
電源の故障は無償でしてもらえたので、その方は問題ないのですが、今度は少しパネルの方が、なんか、ものすごい修理金額みたいですね。
さて質問です。この画面のチラチラ、このまま見ていても眼は大丈夫でしょうか?
やはり、こうなると使うのをやめた方がいいでしょうか?
で同じことがおきましたので、まったく、慌てずサービスステーションに対応をお願いしました。
向こうも、そのことを説明したら苦笑をしていました。
当時、プラズマベガが欲しいという意地で、
0点

>外部二画面ができるテレビ…。
TV2画面分割?
>この画面のチラチラ、このまま見ていても眼は大丈夫でしょうか?
(この画面のチラチラ…) (で同じことがおきましたので…) 不明な事ばかりです…。
SONY馬鹿貫き3D BRAVIA KDL-40EX72S追加購入し子供とTV別にし視聴分けたら?
http://kakaku.com/item/K0000219500/
書込番号:14529072
0点

下書きが残っていて、見苦しかったみたいですね。すみませんでした。
では、チラつきについて、もう少し詳しい説明を
テレビをつけてしばらくすると、何本かの黄緑っぽい横筋が入るのです。最近、だんだんとそれが増えてきているように感じて、経年劣化のうちですか。
自分的には眼には良くないと感じるのですが、もし、同じような症状の人があれば、と思い質問をさせていただきました。
書込番号:14546530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)