プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAクライアントについて

2012/05/01 00:57(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50GT3 [50インチ]

クチコミ投稿数:18件

ホームネットワークをこのTVにも繋げようとしたのですが上手くいきません。
説明書を読んでいるのですがもしやこの機種、他社サーバー(レコーダー)とのクラウアント設定は出来ないのでしょうか?
設定を試みた方のご意見をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14505282

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/05/01 01:59(1年以上前)

 相手機器やネットワーク環境がわからないので、基本的なことだけ言うと。
 VIERAの(簡単ネットワーク設定)さえ出来れば、お部屋ジャンプリンク(DLNA再生)自体は問題ないはずですが。
 (ビエラリンク)ボタンをおせば自動認識で機器が表示されるはずですが。(DLNAの場合、WINDOWSなどと違い、グループなど特別な設定は必要ないはず)

 うちの機器は古いVIERA(TH-L32V1)ですがお部屋ジャンプリンクは問題ありませんが。(無線の設定がうまくいっていない?)
                          

書込番号:14505444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/01 13:32(1年以上前)

>他社サーバー(レコーダー)とのクライアント設定は出来ないのでしょうか?

可能ですよ。私も実際おこなっていますし。
とりあえずスレ主さんの使用機器や設定接続状況を知りたいですね。

書込番号:14506815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/05/02 08:09(1年以上前)

皆さんおっしゃるように、まずはどういったシステムでネットワークを組んでるのかを書かれた方が良いですよ。

ルーターの機種、無線なら子機の機種、サーバー予定のレコの機種 等々・・・
接続してる方法も念のため・・です。

レコが間違いなくサーバー対応で有線接続なら設定だけの問題かと思われますが、無線だと子機の問題と無線接続自体されてるかの確認も必要になってきますね。

書込番号:14510064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/05/03 14:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
当方の環境ですが、
サーバーは東芝 RD-S303を使用。
S303からルーターまでは有線
P50GT3へはイーサネットコンバータを使用して接続しています。
現在インターネット閲覧 Youtube再生等は快適に使えています。

S303の映像を有線環境にて26RE1で観れています。

VIERAリンク画面での設定と認識してよいのでしょうか?
引き続きのご教授よろしくお願いします。

書込番号:14515988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/03 15:19(1年以上前)

GT3はS303の電源がONの状態でもサーバーとしてS303認識はしませんか?

パナソニックのTV/レコーダーにはWOL(ウェイクオンラン)の概念はないので。

書込番号:14516178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/05/03 23:20(1年以上前)

おやかた☆ さん、こんばんわ!

ルーターに繋いでいるイーサネットコンバータはルーター機能付きではありませんか?

ルーターを2台経由する形だと、著作権保護か何かで、DLNAは正常に動作しなかった様な?
(記憶が曖昧ですいません。)

ルーターやイーサネットコンバータの型番が分かれば、更に色々な方から情報が貰えると思います。

書込番号:14517990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/05/04 00:46(1年以上前)

S303起動後しばらくしてからビエラリンクボタンを押したら無事認識できました。
スムーズに再生できていますが画質が悪く見えるのは気のせいでしょうか。
疑問が残りますが無事解決する事ができました。ありがとうございました。

書込番号:14518365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/04 01:31(1年以上前)

26RE1と比較して画質が悪く感じるのであれば、画面が大きくなった分仕方ないことだとは思います。

書込番号:14518517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ回転台を探しています。

2012/04/29 19:41(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]

スレ主 jcpbさん
クチコミ投稿数:4件

パナソニック65型テレビ TH-P65VT3を購入しました。
これを置くことができるテレビ回転台があれば紹介して頂きたいと思います。
色々探しましたが、さすがにこの大きさに対応するテレビ回転台は見つかりませんでした。
あと、耐荷重100kgのテレビ回転台が見つかったので、テレビボードとテレビ回転台、テレビ回転台とテレビに転倒防止材をそれぞれに付ければ対応可能かなと思っているのですが、これについて、アドバイスを頂きたいと思います。
素人なので「こんなでかいのに置くことができる訳ないだろう!バーカ」と言わず、アドバイス頂けると助かります。
他に良い方法は無いでしょうか?

書込番号:14499560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/30 09:55(1年以上前)

テレビ自体の重量がスペック表で見ると65キロあるみたいですね。
普通に考えれば見た目を犠牲にできるなら付属品の転倒防止部品と裏面に
要は額縁を飾る時の要領での天井付近か壁面への紐掛けでしょうかね?
只、自重が重いから壁中の柱部分に太さ6mm以上で長さ40mm以上の
ネジが打てればという条件下でしょうか。
回転台を間に挟んだ状態で紐の長さに多少のゆとりを持たせてやっても
大丈夫だと思います。

書込番号:14501774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2012/04/30 21:40(1年以上前)

>テレビボードとテレビ回転台、テレビ回転台とテレビに転倒防止材をそれぞれに
>付ければ対応可能かな

理屈的には可能そうな気もしますが、うまい商品でもあるといいですね。
自分の場合、(TVはずっと小さな46型ですが、)TVとTV台を転倒防止材で固定。
TV台は下にキャスターを付けて、必要に応じてTV台ごと角度を変えてます(汗
↑こんな↑ちょうどイイような台も市販されていなかったですから、オーダー
で家具製作を頼みました(価格もそんなに高くは無かったですし)。
TV台の形も背面側の左右両角をCUTしてもらう(コーナー設置用のTV台のように)
と、TV台を稼動する際も稼動範囲が広がり便利でした。

書込番号:14504370

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcpbさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/01 16:49(1年以上前)

そうですね。業者に依頼する手もありますね。
自分で製作して良いかも。
ただ、自分で製作した場合は、地震があった時心配ですね。

書込番号:14507335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2012/05/01 16:56(1年以上前)

>自分で製作して良いかも。

デザインや仕上がり具合、周囲の家具との調和・・・など、いろいろな要因もあり、
どの業者でどんなデザインで依頼するかによって価格も大幅に変わるとは思い
ます。
自分の場合、5-6万円でやってもらった記憶があります。
材料費+手間賃を考えると妥当だと納得した上で、注文しました。
Web上で「AVラック 製作」などで検索すると、いくつも業者が見つかると思い
ますよ。

書込番号:14507359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

映画を視聴しているときに

2012/04/29 00:32(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

映画を見るためにプラズマを買ったのですが映画を再生中に歩くシーンがあったりすると残像感を感じます(モスキートノイズみたいな)。たまに地上波やBSの番組を見るのですがその時そのようなことは感じませんどなたかご鞭撻お願いできますでしょうか?
今のテレビの設定は
シネマモード
ピクチャー+3、
黒レベル+3、
色の濃さ0、
色合い0、
シャープネス+3、
色温度低ー中、
ビビッドオフ、
色域自動切換オン、
シネマスムース強、
NR中、
HDオプティマイザー中、
輝度設定低、
輪郭協調オフ、
ガンマ補正Sカーブ、
その他は標準です。
再生機器はPS3で出力設定は
BD/DVD出力フォーマット(HDMI)をYPb/CbPr/Cr
1080 24Hz出力(HDMI)は入りにしてあります。
やはり修理に出したほうがいいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします

書込番号:14496945

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/04/29 03:07(1年以上前)

映像の補間処理に失敗しているんじゃないですか。
シネマスムースをオフにして確認して下さい。
この手の処理は、そもそも存在しないコマを計算で作りだし、いわゆる「ヌルヌルな動き」を作りだしています。したがって、場面によってはどうしてもその処理に失敗し、部分的にゴミのような映像になったり、不自然な動きが生じることがあります。とくにシャープネスを強めにかけると目立ちます。これはどのテレビでも同じです。
BSや地上波の番組のほとんどはビデオ映像(60i)なので、そうした破綻が目立たないだけです。映画やアニメを見れば、同じように破綻しているのが判ります。

書込番号:14497297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/29 03:18(1年以上前)

再生しているメディアはDVDですか?
DVDはアップコンバートして出力しますが、無いデータを有るように補正しますから、シーンによってはモスキートノイズのような不自然さが出ます。

液晶では気にならない粗が、プラズマだと見えてしまう、ということをよく経験します。

相当目立つなら相談なさったほうがいいですが、一緒に見てる人が気にしていないようなら、正常な範囲だと思います。

書込番号:14497313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/29 07:20(1年以上前)

今までにお使いになっていたディスプレイがブラウン管か液晶か分かりませんが、
同じソースを再生しても、書かれているような症状は出なかったのでしょうか?

液晶で感じなかった残像感をプラズマで感じるとは考えにくいので、HDブラウン管を
お使いになっていたという仮定で、お話させていただきます。

フィルムソースでカメラがパンするようなシーンでは、ソース側の問題により、使用している
ディスプレイの方式に関わらず残像感が出る場合があります。
ブラウン管よりも若干動画特性の劣るプラズマの場合、それが助長されてしまう傾向があります。

つまり、ソース+ディスプレイの相乗効果による根源的な問題ですから、解決は不可能と
考えられます。

書込番号:14497552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/29 07:48(1年以上前)

シネマスムースがオンになってるなら、私もこの影響かと思います。
プラズマはコマ補てんなんて必要ないのでオフで良いと思いますよ。

書込番号:14497611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/04/29 11:10(1年以上前)

まず動きや残像に関係する設定、
シネマスムース
NR
HDオプティマイザー
を全部切にしてどこまで変わるか確認しましょう。

それと、ソースは何ですか?
BD,DVD,タイトルを書いていただけますか?

書込番号:14498174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/01 12:47(1年以上前)

P577Ph2mさん
アドバイスくださった通りにしたら劇的に改善できました。ありがとうございます。これでようやく楽しめます。
 
イグネシアさん
皆さんのアドバイスを参考にさせてもらったら改善できました。ありがとうございます。
 
当たり前田のおせんべいさん
前は液晶のハーフHDを使用していました。しかしみなさんがおっしゃる通りにしたら残像感はなくなりました。ありがとうございます
 
クリスタルサイバーさん
おっしゃるとおりにかえてみたら見事にかいぜんできました。ありがとうございます
 
しえらざーどさん
すべて切ってBDのMission in possibleのGhost protocolとBDのTransfomerで確認したら見事に改善されましたありがとうございます

書込番号:14506687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46GT3 [46インチ]

GT3からSONYのSTR-V535に光デジタル出力したのですが、以下のような状況です。

1.地上デジタル放送を画面にだしていると、テレビのスピーカーからしか音がでない。STR-V535はのTVモードに設定してある。

2.DIGA(BW-680)を起動して、テレビ画面にDIGA経由で地上デジタル放送を映し出すと、STR-V535のTVモードで、シアター環境・テレビスピーカーの両方から音が出る。当然、録画番組の再生や、DVD再生でも音は両方からでる。

3.DIGAの録画番組やDVDの再生は、STR-V535のDVDモードでもシアター環境からも音が出る。

現状はこのような状態なのですが、DIGAを起動していない状況で、地上デジタル放送の音声をシアター環境から出力したいのですが、何がいけないのでしょう・・・。テレビの音声設定には、出力関係の設定は見つかりませんでした。
どなかたわかりそうなかた、よろしくお願いします。

書込番号:14495073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/04/28 16:44(1年以上前)

もう10年も前のアンプなんで、地デジのAACに対応してないのでは?
その場合はTV音声をPCMで出力すれば大丈夫です。

TVの音声設定か何かにPCM⇔AACの項目があると思いますよ。

書込番号:14495110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/04/28 17:04(1年以上前)

ありがとうございます!
ご指摘の通りでした!
出力方法が自動になっていたのがダメだったようです。
PCMに指定したら音が出ました。

ありがとうございました。

書込番号:14495185

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/28 17:04(1年以上前)

>1.地上デジタル放送を画面にだしていると、テレビのスピーカーからしか音がでない。STR-V535はのTVモードに設定してある。

要するにアンプが対応してる音声フォーマットがテレビの出力設定とあってない可能性が高いです。
既にさんパンさんからレスがあるように、お持ちのアンプが現在のデジタル放送の音声フォーマットであるAACに対応してませんので、テレビの出力設定をPCMに変更してみてくだい。

ちなみにアンプがHDMIとリンクにも対応してませんので、テレビとアンプと両方から音が出ますが、どちらかにした方が良いです。。

接続方法がわかりませんが・・・・
レコの音声をアンプで出力するならレコの音声出力からアンプへの接続が必要です。
テレビも同様なので、テレビ受信での音声をアンプで出力したいなら、テレビから音声出力をアンプにして、アンプでその入力に切替をしてください。

書込番号:14495186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/04/28 17:22(1年以上前)

>要するにアンプが対応してる音声フォーマットがテレビの出力設定とあってない可能性が高いです。

そのとおりでした・・。
教えていただいたとおり、PCMに変更することで無事に解決しました!
ありがとうございました。

ちなみに接続方法ですが、
・テレビとDIGAはHDMI
・テレビとアンプは光デジタル
・DIGAとアンプは光デジタル
です。

アンプとテレビの両方から音がでてくるので、
シアター環境にしたい時は、テレビは消音にしています・・

書込番号:14495251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/29 07:25(1年以上前)

>ちなみに接続方法ですが、
・テレビとDIGAはHDMI
・テレビとアンプは光デジタル
・DIGAとアンプは光デジタル
です。

この接続で問題ないと思います。
ただ、最近のHDMIやリンク対応のアンプではないので、テレビとアンプと両方から音が出てしまうのはしょうがないです。

書いて頂いたようにシアター利用の場合はテレビを消音するのが良いですね。。

書込番号:14497568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンと接続で・・・

2012/04/27 23:25(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]

スレ主 karubeeさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、質問なのですが・・・
この機種は、nVIDIAの「3DTV PLAY」に対応してますか?
実際に試された方、ご存知な方がおられましたら教えてください!!
どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:14492759

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/04/28 10:11(1年以上前)

3DTV Playは独自方式だった3D Visionを普通の3Dテレビの形式(HDMI1.4/フレームパック)で出力するシステムです。
したがってHDMIで接続した3Dテレビなら使えるはずです。テレビ側に特別な対応は必要ありません。もし映らないなら、それはテレビでなく、3DTV Playの問題です。

書込番号:14494002

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶とプラズマ

2012/04/26 20:52(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:23件

今年の4月から一人暮らしをしていますが、テレビをまだ購入していません。
液晶とプラズマのどちらが良いでしょうか?
テレビではWOWWOWの映画や音楽LIVE見たり、プレイステーションで
ブルーレイを見たりします。バラエティなどは殆ど見ず視聴するのは夜間
が多いです。テレビを置く部屋は12畳ほどです。
池袋のヤマダ電気さんに以上をふまえて質問したところ、プラズマテレビを
すすめられました。

機種まで決めるつもりはなかったので今日はそれで帰りました。
でも液晶の方が安いのが多かったので液晶の方がいいのでは?と思ったりも
しています。
ただ気がかりな点があります。
実家の方に数年前に購入したソニーの液晶テレビが
あるのですが何故か見ていると目がチカチカします。
今の液晶テレビはそんなことないんですかね?
誰かアドバイスをいただけませんか?

書込番号:14488710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/26 21:03(1年以上前)

液晶とプラズマ、両方使用しています。

色の再現性やコントラスト、動きの速いものは、やはりプラズマのほうが有利です。
液晶は、価格や薄さ、重量、ラインナップの多さの点で有利です。

見比べると違いは感じられますが、液晶だけ設置されていれば、特に気ならない差ではあります。


目がちかちかする点については、個人差もありますし原因がわからないので何とも言えませんが、最近はやりのPC用だてメガネで軽減するかもしれません。
http://www.zoff.co.jp/sp/zoffpc/
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/PC-01/
心配であれば、眼科医にご相談を。

書込番号:14488753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 21:43(1年以上前)

右がプラズマ、左が液晶です

ノイタミナさん>
視聴用途からするとプラズマを推したいです。
液晶で目がチカチカするとのことですが、
電気消して、最高輝度にしたりして視聴してませんか?
液晶は基本的に画面が明るい傾向にあるので、電気を消して見るの
であれば調整をちゃんとしなければ目が痛くなりますよ。

パナソニックから出ている液晶とプラズマの最新機種の写真を
乗っけておきます。どちらかが正しい色かはおいといて、液晶の方が
明るいのがおわかりいただけるかと。もちろん設定でいじれるので、
単なる一例として見てください。

でプラズマですが画質に特にこだわらないのであれば、
前モデルのGT3を推します。これであれば価格に関しても
液晶と比べて割高感は感じないと思うので。
http://kakaku.com/item/K0000224940/
少しでも良い映像とのことであれば
最新モデルのGT5かフラグシップのVT5ですが、
GT5の42型以外はそこそこの値段しますので、
後は御自分で納得した上で決めてください。
ただデザインは最新モデルの方が良いです。

液晶が良いというのであれば、東芝のZ3をオススメします。
ただ動きの激しい映像に関してはどうしてもプラズマに分があるので、
その点はお気をつけください。

良いテレビに巡り会える事を祈っております。

書込番号:14488944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 21:48(1年以上前)

補足です。
画質に特にこだわらないのであればGT3 
と書きましたが、GT3の画質が悪いというわけではありませんよ。
最新モデルと比べた場合に違いがわかるというレベルなので。
あまり気にしないでくださいね。
GT3でも十分な映像を出してくれると思います。

書込番号:14488965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/26 21:59(1年以上前)

最近の液晶は、かつてと比べ画質面で長足の進歩を遂げ、パっと見には不自然さを
感じさせない映像を実現しています。

しかし、じっくり見ると、動画特性、視野角、黒の沈み込みの点で、未だプラズマと
同等のレベルに達しているとは言えません。
映画やライヴの視聴がメインの場合は、やはりプラズマがお薦めです。

液晶のメリットは、消費電力の低さ、焼き付きの心配が不要、パネル駆動音がない、
といった、画質以外の面が多いです。

画質面で若干プラズマに劣っていても、時流に合っているのは液晶、という
考え方も出来ます。
夏の消費電力不足を危惧する気持ちをお持ちでしたら、是非とも液晶を
お選びください。

どちらの方式を選ぶかは、最終的にはスレ主さんの価値観次第です。

書込番号:14489017

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/26 22:01(1年以上前)

× 消費電力不足
○ 電力不足

失礼しました。

書込番号:14489028

ナイスクチコミ!2


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/26 22:08(1年以上前)

ノイタミナさんはノイタミナ好きなんですね
(^-^)

私も好きです。

それを前提で話すならプラズマはお勧めです。
大画面でノイタミナとなるとカクカクが気になるプラズマですが、シネマスムースなどのモードでそれもある程度抑えられますしね。

ただし寝落ちは厳禁です。
スリープを忘れて寝落ちなんかした時には焼付きますから。そしてゲーム好きも同様です。焼付き気にしながらゲームするくらいなら止めた方がいいと思います。

それから日中の日射が差し込む部屋ではプラズマはお勧めできません。
黒がグレーになってしまいます。しかも夜との印象はかなり違い、正直観るに耐えないレベルになってしまいます。これだけは黒が綺麗と言い張るプラズマでも全く黒とかけ離れた画質になります。

それからかなりの熱を持つのもプラズマの欠点です。夏、狭い部屋での日中にダイナミックモードで視聴なんて…

それから私はGTシリーズはデザインが気に入ればそれで良いと思いますが、個人的にはないです。3も5も好きにはなれません。これは好き嫌いの問題ですので所有してらっしゃる方には申し訳ないと思います。

書込番号:14489075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/04/26 22:37(1年以上前)

短時間でこんなに返事が!

イグネシアさん、
プラズマの方が良さそうですね。
目はチカチカするというか疲れてしまう感じです。

青木酒屋さん、
わざわざ写真まで貼っていただきありがとうございます。
液晶の方が明るいですね。確かに今日ヤマダ電気さんで
液晶の方が明るくて一見綺麗に見えました。
でもそれが正しい色かどうかはわからないのですね。
写真の左の液晶はデザインが格好よいですね。
プラズマもこういうデザインにすれば良いと思います。
目がチカチカする件ですが、言われるとおり部屋は暗くして
見ていました。輝度?というものに関してはよくわかりませんが、
結構眩しいなぁとは感じていました。
具体的な商品まで挙げて頂いてありがとうございます。

当たり前田のおせんべいさん、
なるほど消費電力では液晶の方に軍配があるがるのですね。
周に4,5時間程の視聴ですがそれでもかなり違いがでるんですかね?

ryckさん、
あ、はい。ノイタミナ好きです(*∀*)
前シーズンはテルマエロマエ以外自分の好みではありませんでしたが、
今回は両方とも好きです。
話が脱線しましたね(#^.^#)
えっと寝落ちは絶対ないので大丈夫です。
テレビを見るときは基本的に部屋を暗くして見ます。
熱ですか!?そんなに熱くなるんですかね?
自分はとても寒がりなので夏はエアコン付けたことないです。
たまに扇風機くらいですね。冬は逆にぽかぽかして良いのですかね?

皆さんありがとうございます。
プラズマの方向で考えようかと思います。
GT3かGT5というプラズマの42型が
が予算範囲内です。
後は実際にみて格好よい方を買おうと思います。
長く使うのでやっぱりデザインは気になるので。

決定したらここで報告させていただきます。
でもよく考えたらVT5という機種に直接関係ないので、
ここに書き込んだらダメだったのかもしれませんね。すいませんでした。

書込番号:14489206

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/27 01:48(1年以上前)

私もプラズマお勧めですが、録画など機能性から言うとWOOOもお勧めです。

書込番号:14489848

ナイスクチコミ!2


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/27 17:59(1年以上前)

あの花で泣き
つり球でwww

おっと話逸れてすいませんf^_^;)

私も日立のナチュラルな画作りは好きです。
DIGA持ちであれば迷わずパナですけどね。

プラズマはよく艶やかな画質と例えられますが、それは本当にそう感じます。
液晶では感じなかったハッとする美しさを感じることがあります。
それが店頭では全く感じられないのが残念ではありますが、所有者だけの権限だと思えばそれはそれでいいかと思ってますw

熱はダイナミックやリビング、もしくは昼間のオートモードでなければ大丈夫ですよ。
ホンワカ〜って感じです。

書込番号:14491541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/28 20:16(1年以上前)

プラズマ、液晶の両方を所持しています。
甲乙つけがたいですが、3台目に買うなら液晶かな。

書込番号:14495808

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)