
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2012年4月21日 23:19 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年4月21日 08:58 |
![]() |
3 | 4 | 2012年4月20日 13:22 |
![]() ![]() |
13 | 18 | 2012年4月20日 11:54 |
![]() |
11 | 4 | 2012年4月18日 18:45 |
![]() |
2 | 0 | 2012年4月17日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-G07 [42インチ]
この機種の購入を検討しています。
VT2のOEMとのことで性能的には問題なさそうだということが理解できたのですが、youtubeなどを見ることはできないのですか?
大画面でyoutubeを見れればいいなと思っていたところだったので悩んでいます。
4点

G07は機能としてyoutubeなどは削られていたと記憶しています。
どうしてもyoutubeを観たいならAPPLE TVや光BOX+などのSTBを検討したほうがよいと思いますよ。
書込番号:14466711
2点

拝見しました
少しこちらを参考に
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/
多分日立の場合GyaOの動画以外は見れないと思います
YouTubeを見る場合対応のソニーやパナソニックや東芝などの対応するメーカーテレビならみれますが
このテレビでYouTubeをみたいならパナやlgの対応のレコーダーかIoデータかApple TVなど専用機など各種周辺機器では見れますので
1万円以下〜なので予算が許すなら検討してみてください
書込番号:14467762
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-H01 [42インチ]
アクティブスピーカーを本機に接続しています。
赤と白のコードです。
するとテレビの音量をミュートにしても、スピーカーからは音が出ています。
テレビのリモコンで音量操作は出来ないのですか?教えてください。
書込番号:14464237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ背面のモニタ出力端子に接続して使用しているんでしょうか?
それだったらテレビ側での操作ではできません。
マニュアルに記載があります。
書込番号:14464314
0点

テレビの機種によっては、音声出力端子の設定を「可変」と「固定」に
切り替えられる場合があります。
取説をお読みになり、切り替え可能であれば「可変」に設定してください。
もし切り替え機能がない場合は、ヘッドホン出力から音声信号を
取り出せば、テレビのリモコンで音量調整が可能になります。
その場合、「RCAピンプラグ→ステレオミニプラグ変換ケーブル」を
購入してください。
書込番号:14464374
0点

もしくはそのスピーカーにリモコンがあるなら、学習リモコンで対応するって手もありますね。
書込番号:14464383
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
ユチューブでお気に入りにしようとすると、ログインを要求されます。しかし新規にログイン設定するとIDとパスワードが入力エラーになりうまく入力できません。
説明をさがしてもみつかりません。入力方法を教えてください。
1点

真優ちゃんさん
Youtubeはアカウント作成した場合、
ご自分の登録したメールアドレスにyoutubeからメールが来ます。
返信すれば、登録完了です。
返信はしましたか?
書込番号:14460341
0点

ありがとうございます。
質問の説明が足りなかったと思いますが、VT3でのユチューブのアカウント作成方法
がうまくいきません(VT3でのお気に入りはログインの必要があるためです)
書込番号:14460611
0点

とりあえずPC上で作成するのが無難だと思います。
書込番号:14460723
2点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
何か、在庫が無くなって、今から段々とテレビが高騰して、昔の”プラズマ1台15万円”の時代に戻る様な気がしていて、
買ってしまおうか迷っています。
もう少し待ったら、安くなるでしょうか?
3点

私は1年前に東芝の40型を7万円で買いました。
今は同程度のモデルが半値になってしまった。
しかし、以前に使っていた27型ブラウン管テレビと較べて、40型液晶テレビは、圧倒的に良いです。1年早く買うために、35000円余計に払ったけれど、その価値はあった。
底値を探ろうと思っていたら、いつまでたっても買えません。人間の寿命は無限でないので、自分があと何年生きるかを考えたら、数千円の差を気にして待つのは愚かです。
書込番号:14456773
3点

335Wですか・・・30Wタイプの蛍光灯2つ同時点灯の5部屋分ですか・・・
電気代払って行けるか不安です。
東電も値上げするとか言っていますし・・・
ただ、消費税増税までには、買いたいと思っています。
いつ頃実施でしょうか?
書込番号:14456954
0点

>ただ、消費税増税までには、買いたいと思っています。
>いつ頃実施でしょうか?
増税は、今の予定では2014年4月。後2年後。
2年間買わなくて我慢出来るかな?
書込番号:14456988
0点

2012、12、22に太陽フレアによって、地球が滅びるかもしれないので、
今の内に良い思いをして置きたいと・・・購入しちゃいます。多分
書込番号:14456998
0点

あなたは、1日南時間テレビを見るんですか?
せいぜい、2時間程度でしょ。
300Wを24時間つけてるわけじゃない
従量料金を掛け算してみれば、1年で2万円も使わないことがわかると思う。
書込番号:14456999
0点

電話には、毎月1万円くらい使ってるんじゃないの?
スマートフォンだと、どうしても、そうなる。
書込番号:14457039
0点

焼き付きがおきたのはCRTの時代の話です。
だからこそ、スクリーンセーバーなんてソフトができたけれど、CRTがなくなった今じゃ、ただ目をたのしませるためだけにある。
書込番号:14457088
0点


すみません
⇡スレット間違えました
書込番号:14457167
0点

買っちゃいました。え、何をですって、プラズマですよプラズマ。
電気代?そんなのいいんですよ。どうせ、2012.12.22に地球が滅びるんですから・・それまでの果かない道楽。
ただ、もし地球が滅ばなかったら、イタイかもです。
液晶がプラズマと同程度に、綺麗に見える様になる日は、いつ頃ですか?
書込番号:14457231
0点

〉液晶がプラズマと同程度に、綺麗に見える様になる日は、いつ頃ですか?
明るい部屋で静止画なら液晶TVも綺麗ですよ。
暗い部屋で動画なら永遠に無理かも?
SEDが商品化されればプラズマ以上のクオリティが楽しめますよ。
書込番号:14460074
0点

¥ 45,303
安いでしょ。ウフフ・・・
>暗い部屋で動画なら永遠に無理かも?
やっぱプラズマですよ。
あとは、有機ELの画像と、これからの価格が気になるところです。(省エネではプラズマの負け)
書込番号:14460719
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]
BRAVIA KDL-55HX750とこの機種GT5で迷ってます。
料金が近いですがどちらがお勧めでしょうか?
使用は普段のテレビとたまにの映画鑑賞です。
明日、ヨドバシに見比べに行く予定です。
素人で全く分からない私ですが皆様の情報を教えて頂けると嬉しいです。
宜しいくお願いします。
0点

画質面で言うと圧倒的にプラズマ(GT5)が上です。
ただ、電気代が高いのと、画面に焼き付きが起きやすいので注意してください。
液晶(HX750)は黒沈みが顕著だったので、映画にはあまり向かないかもしれません。
普通にテレビ視聴するんだったらどちらでも問題ないと思います。
視聴されるとのことなので、比較したら分かると思います。
液晶はLEDを使っているので、店頭で見たら、液晶の方が明るくてプラズマよりも綺麗に見えるかもしれません。
実際に視聴して店員とお話しもしながら決めてください。
ちなみに私は液晶ユーザです(^ ^)
書込番号:14452639
3点

現時点で何タイプのテレビで視聴してますか?
ブラウン管タイプならプラズマの方が目の順応が速いと思います。
画面の明るさ優先なら液晶の方に分が有るけどエンドロールのスムーズさでは
プラズマの方が優れていると言われてますね。
書込番号:14452640
3点

プラズマは自発光体の集まりなので消費電力も多めですが、動画性能も良くブラウン管に近い映像。
液晶は液晶パネルをLEDか蛍光灯で背面から照らして映すもので、特にLEDだと消費電力は少ないですが、液晶の欠点である動画性能がプラズマよりは劣るので、倍速性能を上げて対応してる感じです。
どちらも一長一短ありますし、映像の見え方が違ってくるので、好みで決めた方が良いと思いますよ。
同じフルハイビジョン画素数でも液晶の方が精細感が良いですが、逆に平面的に感じてしったりやはりブレが気になる場合も・・
プラズマは動画性能やコントラストが良くテレビ向きのパネルですが、発光体の集合って部分で近くで見ると精細感が劣って感じたり、焼き付き(使用環境での輝度ムラ)の危険性があるので、ゲームやPC画面として利用をお考えなら注意が必要です。
一般的には液晶利用者が多いですが、プラズマ特有の黒の沈み込みと映像表現を好まれる方も少なくないです。
展示での視聴は適切な距離で普通にご自宅で見るような感じでじっくり比較されるのが宜しいと思います。
一点を注視したり細かい部分で比較すると、普段は全体的に見るはずのテレビの比較にならないかもしれませんので・・・
書込番号:14452710
4点

HX750最大の魅力はインパルスモードだと思います。
プラズマは最初からインパルス表示なので、GT5と比較しても何のメリットにもなりません。
液晶を選ぶにしても、価格が落ちたHX720を探すか
4倍速+バックライトスキャンのHX920にしたほうがいいでしょう。
書込番号:14453317
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
みなさんこんにちは。
先日とうとう我慢できずに3Dメガネを買い片っ端からレンタルして楽しんでおります。
アニメは3Dとの親和性がいいのか快適に見ておりますが、
実写になりますとどうしても暗さを感じてしまいます。
もちろん視聴時は部屋を真っ暗にしています。
素人なりになんとか明るくしてみていますが、明度も足りなく
色見もなんだか不自然になってしまいます、
そこで3D向けにこれだ!という設定をしているかたがいらっしゃいましたら
是非ご助言いただきたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:14449534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)