
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月28日 18:13 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年3月28日 05:14 |
![]() |
8 | 9 | 2012年5月10日 23:03 |
![]() |
3 | 4 | 2012年4月16日 14:37 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年3月25日 11:33 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月25日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP06 [42インチ]
HP06、XP07、GP08で迷っています。
グレードはメーカーサイトを見てGPが良いのはわかりましたが
とくに、GPが欲しいわけではありません。
今ある環境かそれ以上の機種がどれだかわからずアドバイスお願い致します。
今ある環境が2番組同時録画できるが、そのうち後から録画開始した番組しか見れない。
これから欲しいのが、上記の物か、2番組同時録画+違う番組を見れる。
画質うんぬんより、上記の環境が欲しいと思っています。
HP06は2番組同時録画ができない。と書いてあるブログを見つけました。
価格的にはHP06が安いので、良いなぁと思っているのですが・・・。
仕様を見てチューナーの数など見ていますが、いまいちわかりません。
また、今テレビが値下がりしているようなので、購入したいなぁと思っていますが
まだ下がるようでしたら、もう少し待とうかなぁとも思っています。
説明下手で申し訳ありません。
アドバイスよろしくお願い致します。
0点

現時点で、2番組同時録画中に録画番組以外のチャンネルを視聴できるプラズマテレビは、XP07かGP08になります。
XP07は生産終了しているので、ネット通販以外で新品を探すのは難しいかもしれません。
書込番号:14357206
0点

ありがとうございますm(_ _)m
わかりました!
助かりました(*´∀`)
書込番号:14359600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
以前使用していた日立のWOOO M3000はテレビのスピーカーだけでかなりワイドな音の広がりを体験できたのですが、VT3では残念ながら全く広がり感がないのでシアターバーの接続を検討しています。VT3の42型・ディーガBRT210との接続を検討中なのですが、テレビのセンサー類が全て画面の下部にあるようなのですが,リモコン・明りセンサー・3Dそれぞれのの反応に支障はないでしょうか、実際にシアターバーを接続して使用されている方がいましたらアドバイスお願いします。また音の広がり具合はどうでしょうか、お使いになっていかがでしょうか。よろしくお願いいたします。
1点

>テレビのセンサー類が全て画面の下部にあるようなのですが,
>リモコン・明りセンサー・3Dそれぞれのの反応に支障はない
>でしょうか
実際にシアターバーを使っているわけではないのですが、上の
部分についてだけ、参考までに。
ヤマハのシアターバーは「IRフラッシャー」機能が付いている
ものもいくつかラインナップされているはずですよ。
例えば・・・
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yas-101_black__j/
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-2200_black__j/
書込番号:14355904
1点

微妙に文面変えてるけどマルチポストだよね。
新たにスレたてるなら最低限前スレは閉じないとね。あとお礼を忘れずに。
書込番号:14356017
1点

あらら、気が付かなかった・・・(汗
書込番号:14356069
0点

すいません、VT3で実際に使用している方の生のご意見をお聞きしたかったものですから、こちらで質問させていただきました。このようなお叱りを受けるとは思いませんでした、以後きおつけます。
書込番号:14357524
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50GT3 [50インチ]
アクオスLC-52Z5と迷ってます
現在は37型のプラズマです
以前「画質はプラズマの方が良い」とよく聞いたのですが、
未だにその差はあるのでしょうか?
ブルーレイで映画やコンサートをよく観ます。
TV番組は画面サイズが大きくなると粗くなるようですがブルーレイでは
37→52で今より粗さを感じてしまいますか?
よろしくお願いします。
0点

二ヶ月にいっぺん持病のため通院しています。4年くらい前にできた大きな病院です。
そこで待合室に大型テレビがあるのですが、ちょっと暗い感じがしますが見やすいのです。
近づいてみてみるとパナソニックの42型のプラズマテレビでした。
液晶37型の倍速無しテレビを4年ばっかりみていますが、それよりも明らかに見やすいのです。
今度買うならプラズマテレビにします。スレ主さんはプラズマテレビを見慣れれいるので、プラズマテレビが良いのではと思います。
書込番号:14354829
2点

店頭でメーカーとか液晶・プラズマとかを気にしないでしばらく眺めてどれが自分にピッタリか判断するのが良いと思いますよ。
ブルーレイならそんなに画質は粗くなりませんが、DVDはかなり悪くなると思います。
書込番号:14354836
0点

優劣の差って言うより好みの問題なので、試聴して気に入った方を購入するのがイチバンですよ。
フルHDソースなら50型超のサイズでも問題ないです。
書込番号:14354850
0点

こんばんは
37型プラズマからアクオス(液晶)はキツいかも。
明るさは今お使いのプラズマより明るくなってるので問題無いです。
もう一度、明るさ抜きで見比べる事を薦めます。
書込番号:14355089
1点

プラズマから変えるなら、液晶の4倍速にしないと残像が気になりますよ。
プラズマとREGZAの4倍速が家にありますが、映画など見るならやはりプラズマがお勧めです。店頭で見比べて下さい。
書込番号:14355184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TV番組は画面サイズが大きくなると粗くなるようですがブルーレイでは
>37→52で今より粗さを感じてしまいますか?
画面の大きさによって、適正な視聴距離というものがあるはずです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/2254/
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size_01.html
37のプラズマ、52の液晶ともにフルハイビジョン(1920x1080)だった場合、
1画素あたりの面積は当然ながら52の液晶の方が大きいです。
ですから、37のプラズマにおける適正距離から52の液晶を眺めたら、粗い
と感じる可能性があろうかと。
結局のところ、「感性」の部分も多分に占めていますから、そのアクオス
を、自宅にて実際に視聴する距離から眺めてみてはどうでしょう。
それでスレ主さんがどう感じたのか?でしょう>>大きさと粗さに関して。
書込番号:14355996
0点

液晶も随分綺麗になっていると思います
しかし、LEDを多用しているせいで画質の割に値段が高く感じますね
私は今まで焼き付きが怖くてプラズマを避けていましたが
昔より焼き付きにくくなり、高画質な上に液晶に比べて安いのでGT3を買いました
あと、液晶を選ぶにしても個人的にはアクオスはお勧めしません
書込番号:14357037
1点

いろいろなご意見ありがとうございました^^
本日じっくり視聴してきました。
見れば見るほど液晶には違和感を覚えてしまって結局、本製品を購入しました。
シャープ、東芝、ソニー各社の液晶を見ました。
液晶は明る過ぎ?なのか全体に白っぽい(薄い)感じに見えました。
長時間見てると目が疲れそうな…
私にはプラズマの方が動きや色などが自然に感じました。
10年近くプラズマを使用してたので「慣れ」もあるのかもしれません。
相変わらず写り込みは多少気になりましたが^^;
まぁこうなると次回の買い替え時にプラズマが生き残ってくれていることを望むばかりですね。
書込番号:14359300
1点

既に結論が出たようですので,もうコメントも不要かもしれませんが,私もずっとプラズマの方が良いと信じてきました。そのうちに液晶も良くなるだろうと思っていましたが,結局今も変わっておりません。
私が一番プラズマが良いと思うのは,細かな色合いの表現が,プラズマの方がずっと自然だと思うのです。
例えば人の肌や,砂漠のように,殆ど同じ色でも場所により微妙な違いが有るような部分が大写しになった時に,べたっと絵の具を塗ったようにつぶれた感じが液晶で,プラズマはその微妙な場所による違いをうまく諧調を変えて表現してくれると思います。
うまく表現しにくいので分かっていただけないかもしれませんが,これが私がプラズマを選ぶ最大の理由です。
とは言いつつ,他の方の言っておられますが,重要なのは自分が見比べてどう思うかです。自分でその差が分からなければ,液晶を選んだ方がむしろ良いと思います。
液晶の最大の利点は消費電力が小さいことでしょう。これは昔も今の大きな差が有ります。
少しは参考にしていただければ幸いです。
書込番号:14546573
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P55GT3 [55インチ]
皆様、こんにちは。
2/5に家に設置してから大体2ヶ月弱経ちました。
3D Blu-rayや、スカちゃん3D等のコンテンツを偶に見るのですが、
結構ハッキリとクロストークが発生しているように思います。
ちなみに、3Dグラスは2個あり、どちらで見ても同じですので、
画面側に原因があるのではないかと思っています。
皆様のGT3ではいかがでしょうか?
0点

うちでも普通に出ますよ
黒い部分に結構はっきりと出るので気になります
3Dに期待してただけにちょっとがっかりですよね
以下を見る限り仕様なんじゃないでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118357/SortID=11796778/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118357/SortID=12033354/
書込番号:14347918
1点

フルーツのど飴さん
参考のリンクありがとうございます。m(__)m
やはりクロストークは発生するのですね。
ちょっぴりガッカリ(^^;
SONYのHMZ-T1みたいに完全に左右別画像を見られる仕組みでないと避けられない現象なんでしょうね。
うちにあるTV個体の問題ではないということがわかって少し安心しました。(^^;
ありがとうございます。
書込番号:14348590
0点

軽減はできますよ。
3D視聴してるときに「メニュー」→「設定する」→「画面の設定」→「3Dリフレッシュレート」で
120Hzが初期設定ですが、これを100Hzもしくは96Hzに変更することでクロストークは改善します。
どうも白から黒といったコントラスト差の大きな画では防ぎきれないようで
周波数を低めにすることで余裕が生まれ、残光も少なくなり、結果クロストークも軽減されるようです。
あとは、メガネ自体が完全に反対側画像をブロックできていないのも加味されてるようです。
3D視聴の際に片目を閉じると、反対側画像が透けて見えるのが分かります。
なので完璧にクロストークを防ぐのは今のところ実現できていないようですね・・
書込番号:14426233
1点

Hot Panasonicさん
アドバイスありがとうございます。
レートの設定があるとは知りませんでした。(^^;
先日試してみたところ、確かにクロストークは軽減されました!
今までよりは見やすくなったと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:14444083
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]
始めまして、昨日オンキョウのホームシアターHTX-55HDXを購入し接続しました。
テレビの入力切替でテレビ→D端子→HDMI1→HDMI2・・・などが画面に出ますが
ホームシアターを接続する前にも一番最初にある「テレビ」は選択できたのか分からなくなり
投稿させていただきました。
今は「HDMI1」で見ていますが「テレビ」でも見れます・・・違いはなんでしょうか?
ちなみにレコーダーはパナソニックのディーガDMR-BWT510です。
よろしくお願いします。
1点

たぶんテレビで視聴できているのはテレビのチューナーで受信した番組でしょう。
HDMI 1はレコーダーのチューナーで受信した番組でしょうね。
書込番号:14343367
1点

レコでもテレビの受信ができますので、テレビ受信の画面とレコ受信の画面が出来ますので、既に回答があるようにレコで受信してるテレビの映像だと思います。
書込番号:14343384
0点

口耳の学 様
恐縮です・・・こちらでもお世話になるとは。
と言うことは、どちらでも変わりはないということですか?
書込番号:14343394
0点

クリスタルサイバー 様
・・・申し訳ございません何かすごいですね。
大勢クチコミをされてる中、同じ方に回答を頂くとは・・・
ありがとうございます。
書込番号:14343419
0点

>どちらでも変わりはないということですか?
受信してる番組に違いはありませんし、音質的にも設定次第ですが大きな違いはないと思います。
ただ、映像回路が違いますので多少映像に違いが出ますね。。
その辺はお好みで・・
あと、レコで2番組同時録画してるとレコ受信では録画中の番組以外に変更はできません。
テレビ受信では関係なくチャンネルは変更できますけどね。。
書込番号:14343427
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]
CS放送が、全チャンネル映るのですが、リモコンのチャンネルボタンの上、下押しても、
実際映るのが、数チャンネルです。
3桁入力選択で番組指定しないと見れません。
番組表も、いちいちサブメニュー押して、表示内容、すべて、を選ばないと、
全チャンネル表示されず非常に不便です。
設定で常に全チャンネル表示に出来ますか?
1点

パナの設定はサブメニューからの設定だと一時的でメニューの方からの
設定なら変更した状態が維持されますよ。
書込番号:14341280
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)