プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

画面

2017/09/20 16:05(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 momiji2さん
クチコミ投稿数:18件

購入して9年が経ちますが 画面が大きくなったりの調整がわかりません。誰か詳しい方がいましたら教えてください。

書込番号:21213726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/20 16:18(1年以上前)

取扱説明書(黒くて厚い方)はお持ちでしょうか?
もしお持ちならP63の「画面サイズを切り換える」をご覧ください。

書込番号:21213750

ナイスクチコミ!1


スレ主 momiji2さん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/20 16:21(1年以上前)

早々に試してみます。有難うございました。

書込番号:21213755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 P50-XP05について教えて下さい。

2017/08/18 19:21(1年以上前)


プラズマテレビ

スレ主 BAKAGERONさん
クチコミ投稿数:1件

日立P50-XP05について。
画面が暗くなったので、背面カバーを外してファンのホコリを掃除機毛ブラシで除去後に復旧したら、音は出るのに画面真っ暗になりました。
その日は諦めコンセントを抜いたまま放置、翌日に電源入れたら映りましたが、時折黒くちらついたので接触かなと思い、軽く背面を叩いたら再度暗転。
以降、黒画面の音声のみの状況です。
こういった場合でも、コンデンサを交換の価値はあるでしょうか?
毛ブラシで短絡させたのが原因か、運悪くタイミングが合ったのか、判断つかず迷っています。
アドバイスありましたら御願いします。

書込番号:21126737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信58

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんのプラズマテレビは、どうですか?

2017/07/10 20:12(1年以上前)


プラズマテレビ

クチコミ投稿数:231件

私は約8年間パナソニックのプラズマテレビ、ビエラ TH-P50G1を今のところなんの問題もなく使用してるのですが、昨日ふとプラズマテレビの寿命ってどれぐらいと思いネットで調べていると、10年ぐらいみたいですね。私の家のテレビだと、あと2年ぐらいしかもたないのかな?と思ってしまったのですが、皆さんのプラズマテレビはどれぐらいの年数使用できてますか?

書込番号:21033317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/07/26 22:30(1年以上前)

>民生用クリスタルLEDは、かなり難しいことなんですか?

かなり難しいというよりまず不可能なシロモノ。

そもそもソニーが放送局向けでは無く美術館等に向けの受注生産で売っている。

価格も4K解像度で220インチ1億2000万円からだから数が出る訳が無いので量産化によるコストダウンが見込めない。

4Kなら極小のLED素子を2400万個直接配列する仕組みなので画面を小型化するにはLEDそのものを小型化しないといけない。

奇跡的に小型化に成功したとして仮に100インチ1000万円だったら皆さん買えますかって話。

クリスタルLEDを紹介するなら民生用は限りなく不可能なシロモノで何時発売されるのか全く判らないと書いておかないと、そのうち発売される製品だと誤解する人が出かねない。

書込番号:21073408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2017/07/27 00:01(1年以上前)

>油 ギル夫さん
具体的な説明ありがとうございます(^_^)
クリスタルLEDは、一般人には買える代物にはなりそうにないですね。それより今の4K有機ELテレビが、私がテレビを買い替える時にかなり価格が安くなっていることを願います(^人^)しかし、今のテレビやBDレコーダーは私が購入したものより凄く進化してますね☆いろいろ調べていると欲しくなってたまりません(^_^;)

書込番号:21073672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/27 13:46(1年以上前)

>ノリノリスギさん

クリスタルLEDですがソニーの役員(中川裕副会長)のコメントより、、、

ソニーは発表だけで商品にならないものが多いが、
「必ず商品化します。楽しみにしていてください」

これを信じて待ちましょう。

薄型テレビだって初めは高額商品でした。別の例だと、今や安い物だと僅か数千円位の子供のお小遣いでドローンが買えますが、元々は軍事用技術で数十億円という驚きの金額です。

昔は、1メガチョイの記録しか出来ないフロッピーディスクも何千円もしました。今は、ギガ単位の記録が出来るUSBメモリが数百円で買える時代です。

クリスタルLEDは、
出来ない?実現不可能?そんな事は無いと思います。

日本の技術者を技術力を信じましょう!

書込番号:21074600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/27 14:33(1年以上前)

>クリスタルLEDですがソニーの役員(中川裕副会長)のコメントより、、、

5年も前に退任済のヒトのコメントを引っ張ってきてもね…

書込番号:21074660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/07/27 20:54(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

>5年も前に退任済のヒトのコメントを引っ張ってきてもね…

鰯の頭でも信じたいのでしょう。

特殊な癖(へき)の人がクリスタルLEDの民生用を信じて待つのは勝手に待てば良いと思いますが、公(おおやけ)の掲示板に個人の願望を無見識に垂れ流すのは害悪でしか有りません。

メーカーは利益を上げないといけないのに成功する見込みの極めて低い妄想を書き込むなら、実現する可能性がほとんど無い事と個人の願望に過ぎない事を併記するべきだと思いますね。

書込番号:21075377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件

2017/07/27 22:56(1年以上前)

>トランスマニアさん
>ずるずるむけポンさん
>油 ギル夫さん
返信ありがとうございます(^_^)
クリスタルLEDって、どうなんでしょうね?あり得ない話?あり得る話?今後のソニーに期待しましょう☆私は、今の4Kテレビや4K有機ELテレビでも十分凄い性能だと思いますよ(^_^)

書込番号:21075739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/07/27 23:13(1年以上前)

>ノリノリスギさん

>今後のソニーに期待しましょう☆

かつてソニーや東芝とキヤノンが開発していたFEDとSEDという方式のフラットディスプレイが有りましたが、製品化出来ずに試作機止まりで頓挫してしまいました。

優れた素性を持っていても開発に成功するとは限りません、他社からパネルを調達してテレビを作る方がローリスクなので、ソニーは現在のパネルを他社依存する方針は変えないでしょう。

有機ELですら液晶テレビに取って代わるモノでは無く薄型テレビハイエンドモデルの一角を占める程度で落ち着くと思っています。

書込番号:21075778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/28 02:14(1年以上前)

>公(おおやけ)の掲示板に個人の願望を無見識に垂れ流すのは害悪でしか有りません。

この書込みは酷い!腐った心無き人間の仕業だと思われる。

人間の心が少しでも有るなら、中川裕さんをはじめ、クリスタルLEDの関係者に今直ぐ謝罪するべき!技術者を技術をナメてはイケマセンよ!

ソニーのクリスタルLEDは絵空事ではありません!

現に、アップルやシャープがマイクロLEDの開発に着手する動きも公に発表されてます。

LEDディスプレイは正確な映像を再現出来る事から、時期は未定ですが、プロ用マスターモニターに導入の話も出てます。※小型モニター

将来的にLEDディスプレイが主流になると思います。

書込番号:21076060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/07/28 05:49(1年以上前)

>将来的にLEDディスプレイが主流になると思います。

そう思う根拠は?

具体的なロードマップを示さずにいたずらに実現性の低い絵空事を垂れ流すヤカラは害悪でしか有りません。

貴殿は少し前にAVアンプ板で複数の書き込み者から批判の十字砲火を浴びるくらい独特な主張をする御仁だとは承知しておりますが。

地球を救う秘密兵器じゃ有るまいし、ソニーが民生用クリスタルLEDを開発中なら秘密裏にする必要は全く無いので何らかの発表は行うはず。

貴殿はいつ頃ソニーが民生用クリスタルLEDテレビを発売すると思っているのでしょうか?

自分や皆が持っているプラズマテレビもいつかは壊れますが、希望的観測では無く壊れたその時にクリスタルLEDに買い替える事が出来る確たる証拠を持っているのでしょうか?

>現に、アップルやシャープがマイクロLEDの開発に着手する動きも公に発表されてます。

>時期は未定ですが、プロ用マスターモニターに導入の話も出てます。※小型モニター

技術屋が発表したら必ず実現すると思っているなら御目出度い御仁ですね、FED・SEDやホログラムディスク等頓挫した事業は多い。

書込番号:21076149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/07/28 13:11(1年以上前)

>現時点で4K液晶上位機種も有機ELも全てのファクターがパイオニアKUROやパナの上位プラズマを上回ってる高画質なTVは残念ながら存在しません。

つまり現行のハイエンドモデルより性能がよく、量産化も成功して、一定のユーザーも獲得していたのにもかかわらず、6年前に消滅しているということです。

「悲しいけどこれテレビビジネスなのね」と言わんばかりにビジネスに必要なものが液晶や白色OLEDにあって、XEL-1や「今のハイエンドに勝る画質とおっしゃるプラズマテレビ」には無かったということです。

例え明日クリスタルLEDテレビが発売されたとしても、サイズも1種類で相応の価格だろうし、今のようにサイズやメーカーが選べて一般的な価格になるまでに数年以上かかるでしょう。そう考えると仮に数年先にクリスタルLEDテレビが発売されたとしてもそれ以上の時間が経過するわけで、それまでに液晶やOLEDを挟んで買ったとしても別に大損するわけではないでしょう。買い換えればいいだけです。

「テレビは1日1時間!」と決めて禁欲しながらプラズマテレビを延命させるより、プラズマテレビを思う存分使って故障したら、その時自分にあったテレビを買って楽しむのが幸せだと思う。

書込番号:21076722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/28 16:25(1年以上前)

>その時自分にあったテレビを買って楽しむのが幸せだと思う。

個人的に現時点なら、在庫有れば東芝REGZAのZ700Xでしょうか?

非常にリーズナブルで色も良くタイムシフトマシーン機能がポイントです。

書込番号:21076994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2017/07/28 21:58(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>トランスマニアさん
>shimo777さん
返信ありがとうございます(^_^)
simo777の言われる通り、禁欲しながらプラズマテレビを延命させるより、プラズマテレビを思う存分使って故障したら、その時自分にあったテレビを買って楽しみたいと思います(^_^)vしかし、今のテレビは画質、音質、性能など優れていて、いろいろと目移りしてしまいますね☆使っているプラズマテレビが故障するまでは、今のプラズマテレビを存分に堪能したいと思います。そして、明日はドラゴンクエストロトエディションの発売日☆存分に、このプラズマテレビでドラゴンクエスト11ワールドを楽しみたいと思います(^_^)v

書込番号:21077607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2017/08/05 11:03(1年以上前)

2010年4月の新発売と同時にパナセンスにて購入し、7年経過。
3年目にモジュール異常によりノイズ発生、延長保証無い為、約2万円の修理費。
更に半年後、ノイズ発生。パネル不具合の為にパネル交換。何故か無償交換。

その後、何の不具合もなく稼動中。別室に液晶4k有りますが、プラズマの濃密画質には優らない。

4K有機テレビに買い換えたいのですが、地デジの画質を考慮すれば、買い換えメリット少なく
故障待ち(?)

不具合無いプラズマTVのお得な手放し方法あれば教えて頂きたいのですが。
ハードオフ? オークション?ですかね。

書込番号:21094540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2017/08/05 11:05(1年以上前)

追記します。

裏パネルの冷却ファンの埃は半年〜1年毎にエアーダスターで清掃しています。

書込番号:21094547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2017/08/05 12:54(1年以上前)

>デジタルおたくさん
返信ありがとうございます(^_^)
テレビが故障修理されてる方、けっこういらっしゃるんですね。我が家のプラズマテレビが8年何の故障もないのは、当たりですかね?
不具合無いプラズマテレビのお得な手放し方法は、申し訳ないですが私にはわかりませんm(__)m
裏パネルの冷却ファンの埃をエアーダスターで清掃されてるんですか?私は、冷却ファンを一度も掃除したことがございません(^_^;)私もデジタルおたくさんを見習って定期的に掃除せねばいけませんね。

書込番号:21094740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sokasokkaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/20 09:17(1年以上前)

パイオニアのPDP-435HDL(2004年6月発売)をまだ現役で使っていますー。kakaku.comの当該機種のコメントを参照に、裏蓋開けて大量にたまったホコリを取り除いたら、気になっていたノイズもきれいになった(気のせい?)ようで、まだまだ行けそうです。

書込番号:21130618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/14 10:36(1年以上前)

長持ちするものは長持ちする。

凄いのは、アイワの21型ブラウン管テレビ。22年くらい前の代物だけど、どこも壊れず今も動いている。安いテレビだったがこんなにも、もつとは夢にも思わなかった!!! いよいよ、間もなく復活しますね アイワは。

書込番号:21195484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/11/22 10:22(1年以上前)

私は確か2008年にTH-50PX70を購入し、一度も不具合なく、もうすぐ10年が経とうとしています。依然として液晶と比べると高い表現力を有していると思っています。ただ、近い将来壊れると思うので、そこで何を買うか非常に迷っています。プラズマに変わる表現力の優れたテレビって、有力なのはやはり有機ELでしょうか?50型を10年見ているので、次は65型ぐらいにしたいと思っていますが、プラズマ撤退が悲しすぎます。

書込番号:21376489

ナイスクチコミ!3


kazukinuさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/19 09:37(1年以上前)

まだ、どなたか見てますか?

私の家のテレビはPanaのTH-42PX300というプラズマですが、2004年12月購入なので15年目にはいりました。
「電気製品は当たり外れがある」とよく言われますが、たまたま「当たり」だったのでしょうか。
4Kチューナー内蔵が欲しいのですが、ここまで頑張ってくれると愛着も湧いてきて簡単に買い替える気持ちになれません。
まだまだ長生きしそうです。

書込番号:22403977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2019/01/20 16:57(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございますm(_ _)m
我が家のPanasonic TH-P50G1のプラズマテレビも、まだまだ元気ですよ(^_^)vプラズマテレビって、なかなか壊れないんですかね?もう購入から9年以上経っていて、もうすぐ10年になるかと思います☆
4Kテレビや8Kテレビと出ていて魅力を感じますが、壊れるまではこのプラズマテレビでいこうと思います。私にとってはお高い買い物になるので、できるだけ長持ちしてくれると良いのですが…。

書込番号:22407362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 電源がはいりません。

2017/06/21 10:52(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-HR02 [50インチ]

今朝子供がテレビを見ていたところ、電気もあまり使っていないのにヒューズが落ち、テレビの電源もきれました。

即座にヒューズを上げたところ他の家電などは全て電源が入ったのですがテレビだけ電源がはいりません。

コンセントを抜き30分ほど放置し、再びコンセントをいれましたがスタンバイの赤ランプすら点灯しません。

ランプが点灯しないので
テレビが悪いのか電源ケーブルが悪いのかわかりません。

修理にだすかもう古い型なので買い換えか悩んでます。

同じような症状または修理に出した方いましたら、原因と修理費はおいくらだったかご教授下さいませ。

書込番号:20984123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/21 11:30(1年以上前)

基板がショートしたのかもしれません。

修理用部品も無いかもしれませんし、修理してもまた故障する可能性が高いです。

修理代は3万円から10万円程度でしょう。

買い替えをお勧めします。

書込番号:20984183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2017/06/21 12:55(1年以上前)

こんにちは。
この辺↓も参考にされては如何でしょう(過去スレ検索「日立 プラズマ 電源 故障」の結果です)。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%93%FA%97%A7%81%40%83v%83%89%83Y%83%7D%81%40%93d%8C%B9%81%40%8C%CC%8F%E1&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2042&act=input

部品の不良(設計上想定外に短命だった?)で、保証期間外ながら無償修理で済んだ事例もあるようです。

書込番号:20984350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2017/06/21 14:10(1年以上前)

ブレーカーです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjhtqD4lc7UAhWCvBoKHXmJCr8Q_AUICigB&biw=1136&bih=630
ヒューズは個々の電気製品の中にあります。

書込番号:20984486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/06/21 17:36(1年以上前)

10万もかかるなら、買い換えを検討します。
HDDに録画した番組をまだ見てなかったので残念です(泣)

ありがとうございました!

書込番号:20984822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/06/21 17:38(1年以上前)

じっく読み返し参考にさせていただきます。
ありがとうございます!

書込番号:20984824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/06/21 17:39(1年以上前)

焦って間違えました(泣)
ブレーカーです(笑)
わざわざありがとうございます!

書込番号:20984827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZR900 [50インチ]

クチコミ投稿数:48件

古い製品で恐縮です。
どなたか教えてください。

先日、スピーカーのセッティングを変えると、今まで聞こえなかったノイズが気になるようになりました。

このノイズの原因及び対策があれば是非ともお聞かせください。


関係機材
プラズマテレビ:Panasonic TH-50PZR900
スピーカー:B&W MATRIX802
プリメインアンプ:McIntosh MA6300LTD


・ノイズの発生源は間違いなくテレビです。

・アンプの電源が入った状態で、テレビをつけるとスピーカーから(ブーンとジーの中間のような)ノイズが発生します。テレビを消すとノイズは消えます。

・アンプのボリュームは無関係で最小でもミュートの状態でもノイズの大きさに変化はなく発生し続けます。

・アンプのヘッドフォンジャックに接続しても、スピーカーからはノイズが出たままです。ヘッドフォンからはノイズは聞こえません。

・テレビの電源をとるコンセント位置をいろいろと変えても変化なしです。

・我が家では、オーディオ専用のブレーカーを使用し、オーディオ関係の電源を他の家電とは別系統にて供給引しておりますが、オーディオと別系統のブレーカーを使用した電源でも、ノイズに変化なしで発生します。

・コンセントや電源タップはノイズに強い製品を使用しておりますが、テレビのコンセントの差し込み口にさらにノイズキャウンセラー(オーテクの簡易的なもの)を使用しても、ノイズに変化はないです。

・Matrix802が高能率のスピーカーのようで、「サー」というホワイトノイズはこちらもボリュームには関係なく終始鳴っています。ある程度防音の効いた部屋なので、こちらもリスニングポジションまで音を探せば聞こえてきますが全く問題にしていません。

・テレビとスピーカーの距離は一番近い部分(角と角で)で60cmです。

・テレビは床よりスピーカーの背より5cmくらい高い位置の壁に設置してあります。

・セッティング以前よりもテレビとの距離はどちらかという離れましたが、以前はテレビの斜め横にあったものが、今回は前方へと寄ったことです。

・ノイズが出ている状態で、スピーカーをテレビからさらに50cm程度離してもノイズの大きさ等に変化はありません。

・スピーカーケーブルやテレビの電源ケーブル等、配線を多少離したり動かしても特にノイズに変化はありません。

・セッティング変更後に気になった「ブーンとジーの中間」のノイズも本来はセッティング以前からも鳴っていた可能性もあります。今回のセッティングでスピーカーをリスニングポジションに、前よりも60cm程度近づけたため、今回はリスニングポジションからスピーカーまでの距離は160cmくらいとなっています。


ノイズ発生は不可避であれば許容は可能ですが、できればノイズを減らしたい思いです。

よろしく御願い致します。

書込番号:20943576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/05 15:10(1年以上前)

こんにちは。

スピーカーケーブルがアンテナになってテレビのノイズを拾っているのかもしれません。
スピーカーケーブルが長くないですか?

書込番号:20943693

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/05 15:14(1年以上前)

>ピンフくんさん こんにちは

状況詳しくお書き頂きましたが、お答えは中々困難です。

1. テレビからの発生とのこと、プラズマ以外のテレビありましたらそれに取り換えてのテスト出来ませんか?

2. 音量最低でも出ることから、アンプとテレビの接続をアンプ側でケーブルを抜いても出ますか?
  出るようなら、アンプ〜スピーカー間のケーブルでノイズを拾ってる可能性があります(ヘッドホンで出ないことからも)。
  アンプ〜SPを最短のケーブル(テストなので切っても惜しくない電源コードでも可)に替えてみる、あるいは5D2V(5C2V)などの
  シールド付き同軸に替えてみる、この場合外皮をマイナス側へ使用のこと。
  

書込番号:20943698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/06/05 15:40(1年以上前)

>Minerva2000さん

早速のご回答誠にありがとうございます。

スピーカーケーブルは3mですが
以前から変更してないので条件は変わらないはずです。
MIT EXP S1 3.0m

強いて言えば
思い出したこととしては、数年前よりプラズマTVから「ジー」というノイズが低頻度でなっていた記憶が蘇りましたが、その時はテレビからのノイズかと思っておりました。これは、テレビの電源入り切りや時間が経つと消えていたり等だったので特に気にしていませんでした。
しかしながら今になって、このノイズがスピーカーを介したものではないかと思うに至りました。

今回のセッティングで変わったこととしては、ノイズがほぼ一律で収まる気配がない点です。

テレビをつける場合は基本シアター構築での使用ですので、静寂のシーンやCM等の間のときでもなければ音自体は気になりません。
ただセリフや音楽等鳴っている場合でもスピーカーに耳を近づければ「ジー」とうなっています。

困ったものです。

書込番号:20943735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/06/05 16:45(1年以上前)

TVからは光出力にして、別途DACをかますのが一番有効かな。

書込番号:20943830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/06/05 23:14(1年以上前)

>里いもさん

ご回答ありがとうございます。

他のテレビでのテストは、興味深くはありますが少々困難です。

配線の方は、このプリメインアンプとテレビとは直接のケーブルではつながっておりません。

言えることは、ほぼ間違いなくテレビとプリメインアンプ、スピーカーとの直接的あるいは間接的問題かと思われます。

書込番号:20944732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/06/05 23:20(1年以上前)

>Musa47さん

ご回答ありがとうございます。

>テレビからの光出力
音声出力のことでしょうか?違っていたら申し訳ありません。
テレビとこの度のプリメインアンプは直接ケーブルではつながっておりません。
テレビの音声出力は、別のAVアンプへと出力されております。このAVアンプにおいてはノイズは発生しておりません。

書込番号:20944749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/06 04:14(1年以上前)

そのAVアンプのスピーカーケーブルは短いもしくはテレビから離れていませんか。
ノイズの大きさは左右で同じでしょうか?
見栄えが良くないですが、スピーカーケーブルにクッキング用のアルミホイルを巻きつけ端をアンプのネジもしくは空き端子に接触させてはいかがでしょうか。

書込番号:20945088

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/06 05:36(1年以上前)

>配線の方は、このプリメインアンプとテレビとは直接のケーブルではつながっておりません。

途中へAVアンプが入ってるようですので、入力を一つ一つ切り分けすればどこで拾ってるか確かめられると思います。

書込番号:20945121

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/06/06 08:57(1年以上前)

里いもさんの言われる通りです。

電源の方からのノイズ混入もあるので、TVのコンセントを変えるとか
ノイズフィルタ付きのタップを試すとかも、私ならやってみます。

書込番号:20945412

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/06 09:25(1年以上前)

AVアンプを経由してプリメインへ入ってるようですが、プリメインのボリューム最低でもノイズが出ることからして
プリメインのスピーカーケーブルがアンテナとなってプラズマから出るノイズを拾ってる可能性高いです。

なぜSPケーブルが拾ったものが、再度SPからノイズとなって出るか?ですが、SPラインで拾ったノイズは出力トランジスタへ
入ります、そこで検波されて更に増幅されてSPからノイズとして出るわけです。
そのノイズが出てる以上、音に常にノイズが乗っかりますから、きれいなおとではないはずです。

書込番号:20945450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/06/06 11:47(1年以上前)

>Minerva2000さん
>Musa47さん
>里いもさん

度重ねての回答本当にありがとうございます。

AVアンプの設置場所はプリメインアンプよりも40cm程度離れていますが
スピーカーのケーブルは部屋の内壁に組み込んでおりますので10m以上のものもあります。

入力を一つ一つ切り分けするとはAVアンプのものでしょうか。AVアンプは電源オフの時にでもノイズは発生しています。
あるいはプリメインアンプの入力でしたら、ポジションを構わず発生中です。

ご親身にいろいろとありがとうございます。



思いましたが、テレビとプリメインの距離が近すぎるのが問題なのかもしれません。が、
この度の質問の契機となった「スピーカーの位置を変えただけでその他の条件は変わらず」において(正確には多くの機材のケーブルが接する位置等は多少は変化があったものと思いますが)、スピーカー位置を変えたことにおいて発生したノイズに「なぜ?」となっておりました。

このサイトのおかげで皆様より多数アドバイスを頂き、いろいろと点検や接続し直しを行なったところ
セッティング以前の「ブーンとジーの中間の音」のノイズがなくなりセッティング前の状態に戻ることができました。
しかしながらやはり不思議なのなのは、この一応の解決?について、これをやったからこうなったという特定はできておりません。
様々なことが複合的に絡んでいたのか、はたまた全く別の外的要因があったのか定かではないです。

あるいはもっとシンプルで、どう見てもノイズ源であろうプラズマTV(テレビに近づけば裏では常に「ジー」となっています)の電源ケーブルやアンテナケーブル等(このアンテナケーブルはオヤイデのノイズに強いものを使用してはいますが)とその他のケーブルとの距離や接点のバランスにより、この度のノイズを生んでいたのではないかと憶測で考えるに至りました。


またノイズが発生した際は、プリメインの位置の変更も視野にこの装置で音楽を楽しんでいきたく思います。

ご回答ありがとうございました。


最後に気になったことは、同じ使用でも、ケーブルのちょっとした位置や接点で、ノイズはいとも簡単に生まれるものなのでしょうか?
そこまで精通してはおりませんが、電源からケーブル、タップまでそれなりにノイズに強く音質的にも多少は有利なものばかりを使用しております。
(それこそ、それだけで単体10万とかのグレードは使用しておりませんが)にもかかわらず機器によってはノイズは不可避であって難しい問題となるのでしょうか?
奥深き不思議です。

書込番号:20945717

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/06 13:14(1年以上前)

一応の解決が出来て何よりです。

ノイズ源として最も疑わしいのがプラズマ画面です、プラズマの原理を考えると尚更です。
画面が大きい程、ノイズも大きいと考えられます、そのノイズが放射される方向が水平方向なのか垂直なのか、あるいは
中間の斜めなのか分かりかねますが、プラズマをドライブしてる基板からのリード線が垂直だとすれば、その方向が考えられます。

ノイズ受信アンテナとして働くSPケーブルは水平に張られてると思われますが、ターミナルへ持ち上げてる部分が垂直なので、それがTVに近いと多くなり、離すことで減少すると推測されます。

書込番号:20945908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/06/07 20:06(1年以上前)

>里いもさん

重ねての詳細なコメントをありがとうございます。
自分もこの度のやりとりにおいて、考えるに至ったのは、テレビ(電源コードとテレビに関係するケーブル類も含めて)とスピーカーケーブルの位置や距離、角度、接点等の微妙なバランスがこの度のノイズを生んだのではないかという点です。
いろいろと試行錯誤を繰り返す中で、セッティング変更以前と同様にノイズの影響を受けない設置関係に戻ったのではないかという推測です。
色々とご親身にありがとうございました。

書込番号:20949200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/07 21:11(1年以上前)

ノイズをSPケーブルで受信するレベルは、距離の二乗に反比例して弱くなりますから、少し離すことで大きく落ちます。

書込番号:20949370

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

スレ主 wakaba25さん
クチコミ投稿数:53件

或る600A個体について、その視聴時間数(通電時間数)の累計を知る方法がありますか?
テレビが自分でカウントしてメモリーに記憶していて、業者用のリモコンを使用して隠しコードを入力して表示させるというようなことができるとよいのですが?
累計視聴時間が分かればば、劣化度の客観的指標になると思いますので……

書込番号:20939754

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2017/06/04 01:58(1年以上前)

サービスマンが持ってる専用のリモコンで見る事が出来ますよ。

書込番号:20940105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/06/04 11:08(1年以上前)

こんにちは
>業者用のリモコンを使用して隠しコードを入力して表示させるというようなことができるとよいのですが?

一度点検がてらパイオニアサービスに診てみらえば、サービス用リモコンでチェックしてくれますよ。

書込番号:20940787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2017/06/05 01:08(1年以上前)

>wakaba25さん

> 業者用のリモコンを使用して隠しコードを入力して表示させるというようなことができるとよいのですが?

まさにサービスマンが使用するリモコンでサービスモードに入り、視聴時間を表示させることができます。

自分のは2008年秋に購入し、2013年秋に一度修理を受けました。
その時約7500時間。5年で7500時間なので年間1500時間
同じペースと仮定すると、もうすぐ9年になるので、13,500時間かぁ〜〜(^^;;
ここ2年ほど凄くドラマにはまったので、もっといってるかな?(笑)

書込番号:20942738

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)