プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者的質問ですが。。

2002/05/14 08:31(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PH3/S [50インチ]

PDPをPCのモニターとして使う事はできるのでしょうか?
また、使えるのであればどの位の画質になるのか
教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:712245

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴょるしーさん

2002/05/16 18:01(1年以上前)

PDPは機種によってはPCモニターとして利用できます。
HPに情報掲載しているのでよろしければ見に来てください。

書込番号:716431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちか悩んでます

2002/05/13 19:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]

スレ主 映画大好きさん

パイオニアのPDP-503HDか日立のW42-PDH2100をお店の人にすすめられました。とくにDVDをきれいに見れることと地上波もきれいに見れるものを購入したいと思います。今は29インチの古いテレビを使っていますが、引っ越しでリビングが広くなったせいか小さく感じています。
テレビからソファまでの距離は280センチくらいになる予定ですがどのサイズのほうもアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:711252

ナイスクチコミ!0


返信する
飛行鬼さん

2002/05/13 20:51(1年以上前)

サイズだけでいうならば50インチでも大丈夫で280センチ離れられれば十分です。
これが200センチだったら迷わず42インチを薦めます。
50インチは本当にデカイので3メートル近くは離れないと、目があちこち見ることになるので疲れます。
映画館を最前席で見る、と考えてください。そんな感じです。

書込番号:711349

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画大好きさん

2002/05/14 01:06(1年以上前)

ありがとうございます。家だとお店より大きく感じるんだろうなーと心配だったので安心しました。画像のほうはどうでしょうか?店によって違ったりもしたのでよくわかりません。価格は家の近くの某販売店で87万です。いろいろ見てそこが安いと思っていたのですがネット販売の価格をみてびっくりしました。

書込番号:711954

ナイスクチコミ!0


LEXUSさん

2002/05/14 10:49(1年以上前)

映画大好きさん、はじめまして。私は503PROのユーザーですが、私も購入前に日立と悩みました。DVDはどのメーカーもそこそこ綺麗なのですが、地上波となると日立が特別綺麗に感じました。でも、503にして良かったと思っています。自宅のリビングで見てみるとなぜかわかりませんが、店よりも綺麗に感じました。画面のザラザラ感もほとんど気になりません。
 私は絶対、パイオニアの50インチをお勧めします。ハンドルネームから推測すると映画がお好きなようですので、映画はやっぱり大画面で・・・というのが理由です。
 以上、とりとめのない文になってしまいましたがお許し下さい。

書込番号:712341

ナイスクチコミ!0


djinnさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/17 15:25(1年以上前)

自宅では2m位の距離で503HDを視聴しています
大きすぎる感じはありません、慣れました
視野角として映画館で見るビスタサイズと同等程度です
映画がメインなら大きいに越したことはありません
ただし地上波の画像は期待しないほうがいいですね

書込番号:717901

ナイスクチコミ!0


飛行鬼さん

2002/05/21 18:08(1年以上前)

2mはスゴイですね。
確かに最近私も慣れてきて50インチで良かったかなと思っています。
最初の1週間くらいは「でかすぎたかも」と心配していたのですが。

地上波はゴーストでまくりで泣けます。
ビデオデッキ通して凌いでいます。
(MTV2000でPC入力がナイスな感じ?!)

書込番号:726124

ナイスクチコミ!0


正解さん

2002/06/05 01:24(1年以上前)

画像で言えば日立が現時点ではNo.1かなぁ。何と言っても画素数がずば抜けてるし、人によるけど色合いが私は好きです。ただ、映画のみ見ると言うなら503をお勧めします。何と言っても画面サイズが50と43じゃ、迫力が違うからね。ちなみに大画面だとそれなりのアンプとスピーカは用意しなくちゃ意味ないけどね。ちなみにアンプは映画だけならAZ1、音を重要視するならA1SR-nをお勧めするよ。その間ならAX10かなぁ。ちなみにスピーカはSONYが新規で良いものX90ED作ったよ。

書込番号:753987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格動向はいかに?

2002/05/11 01:41(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]

スレ主 物欲ぼちぼち。。。さん

事前振り込みや不良配送のリスクを犯さねば、田舎ものには最安値付近では購入できないと思ってあきらめていました。しかし、今週に入って九州の田舎でも複数の家電量販店で配送設置込み価格が交渉しだいで、このサイトの最安値店の総支払額(手数料+送料他)を下回り始めました。 平均価格も下がり気味ですが、これはメーカさんの量産体制に変化があったからでしょうか?
3月の日経新聞で、メーカさんが5月から本格的に米国市場に供給するとの記事があったように記憶してます。(これが日本市場に流れてる?) 
どなたか詳しいかた短期価格動向を教えていただけませんか?
購買意欲が一ヶ月以内くらいに継続してますのでよろしく!

書込番号:705947

ナイスクチコミ!0


返信する
KADEN Oさん

2002/05/12 23:31(1年以上前)

ジャパネットタカタでも売ってました 60回分割116万
ヤマ○で電話確認 広告110万 一発90万回答
コジ○店舗で 表示110万 回答99万 交渉後89.8
ヤマ○店舗で 本体、スタンド 税込み 92万
再度コジ○交渉 無理とのこと(見積もり持って行ったのに)
ローンでしか買えないので、000ぼるとで交渉
回答 ローン総額ジャパネット価格同額+取付けサービスにて決定
納期2週間とのこと  ようやく手に入ります。

書込番号:709866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって...?

2002/05/08 01:09(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > KZ-42TS1 [42インチ]

先日購入した者ですが、チャンネルを変えるときに、
プツプツと音がします。
これって仕様なんですかね?

書込番号:700357

ナイスクチコミ!0


返信する
Porさん

2002/05/08 08:19(1年以上前)

私も音量を最小にして確かめましたが・・・^^;
やっぱ言ってますね、プツプツと・・・・^^

書込番号:700689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画について教えて下さい

2002/05/07 20:37(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W32-PDH2100 [32インチ]

スレ主 サルニコフさん

今使っているS-VHSビデオもついに寿命を向かえ、買い替えを考えています。ハイビジョン放送も録画できるものを探していますが、いまいち何が良いのかよくわかりません。今はソニーのデジタルビデオカメラ(PC-3)の録画機能を使ってハイビジョン放送を録画していますが、いずれはデッキを買おうと思います。
誰か教えて頂けないでしょうか?

書込番号:699761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ

2002/05/06 21:25(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]

DVDをプログレッシブで鑑賞する場合普通プログレッシブ対応のD2端子がついているDVDプレーヤーを買わないといけないと思うんですが、カタログを見ると、「DVDなどの525i信号入力時に、映画フィルム素材(24コマ/秒)か、通常のビデオ素材かを自動判別。映画フィルム素材の場合は「2-3プルダウン変換」を、ビデオ素材の場合は「動き適応型IP変換」を行うことにより、高品位なプログレッシブ再生を実現しています。」と書いてあるんですが、503HDの場合プログレッシブ対応していないD1端子のみのプレーヤーでかまわないということなんでしょうか。

書込番号:697942

ナイスクチコミ!0


返信する
連休疲れさん

2002/05/07 10:20(1年以上前)

一般論として、プログレッシブTVはインターレス入力をプログレッシブに
変換できるので、DVDプレーヤはプログレッシブでなくてもよい。
DVDプレーヤがプログレッシブのときは、プログレッシブへの変換は
DVDプレーヤで行うか、TVで行うか選択できるが、過去のレポート
には、どちらがよいかは、ケースバイケースだと書いてあった。

書込番号:698947

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2002/05/07 20:35(1年以上前)

結局525p出力と言っても、NTSCである以上は525iでの記録なわけですし
DVDかテレビどちらの変換装置が性能良いかで決まりますもんね。

書込番号:699756

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/05/08 11:50(1年以上前)

PIONEER DV-S747Aを使えば、プログレッシブ効果で輪郭の粗かったものが滑らかなります。インターレースとの差があきらかになります。
DVDの中にはプログレッシブ再生を前提にした編集をしているんじゃないかと思うものもあります。
個人的意見ですが、フィルム素材の映画タイトルのDVDしか見ないのであれば、プログレッシブ処理の恩恵はあまり感じられませんが、ビデオ素材で画質の粗いものほどプログレッシブ対応DVDプレイヤーの価値が感じられると思います。

書込番号:700929

ナイスクチコミ!0


飛行鬼さん

2002/05/08 17:37(1年以上前)

>結局525p出力と言っても、NTSCである以上は525iでの記録なわけですし

確かにNTSCは525iで30フレームという規格ですが、
DVDに記録されているデータは525i又は525p(というか480i又は480p)のどちらの可能性もあります。(DVDビデオ=525iではない)
mpeg2の規格自体インターレース『にも』対応とうたっており、
ほとんどの映画はプログレッシブで記録されているようです。(by パナソニックのカタログ)
インターレースで記録されているDVDはドラマやアニメに多いそうです。
(もともとの素材によるのでしょうね。フィルムならプログレッシブ、地上波放送用のテープならインターレースとか)

あと、525pはNTSCの規格外だと認識していますけど、間違っているでしょうか?>どなたかくわしい方お願いします。

書込番号:701312

ナイスクチコミ!0


NonNon mk2さん

2002/05/09 20:32(1年以上前)

私の理解だと、元の素材がインターレスの場合は、DVDプレーヤがプログレッシブに変換するか、TVがプログレッシブに変換するかの違いだけだけど、元の素材がプログレッシブだった場合は、プログレ対応でないDVDプレーヤだと、プログレの素材->DVDプレーヤでインターレスに変換->TVに転送->TVでプログレに変換->表示になってしまうのでは??
だからプログレ対応のDVDの方がいいのではないかと。

書込番号:703283

ナイスクチコミ!0


プラズマは50型以上さん

2002/05/10 14:01(1年以上前)

信頼出来るメーカーの、DVDプレーヤーであれば、D1端子付のもので充分だと思います。

元々、プログレッシブ表示は、映像のチラツキを防ぐのが、第一の目的だったのが、色んな機能が附加されて、現在に至っている様です。

DVDビデオに記録されている内容を、DVDプレーヤーで忠実に再生出来れば、インターレースであろうと、後はモニター側で美しく、見やすい様に表示してくれる様ですので、問題ないと思いますが、いかがですか?

それと、ビクターのXV-721Dという、DVDプレーヤーのニュースリリース(技術説明)の中にダイレクトプログレッシブという表記が有りますが、これは、DVDビデオに、プログレッシブ記録された映像を、そのまま再生出来るというものです。

つまり、この時点では、他のメーカー製品は、プログレッシブ(記録)→インターレース(変換)→プログレッシブ(出力)と言う様に何度も変換をしています。

いかに、デジタルと言えども、余り触り過ぎて、好結果を齎す訳はないと思います。

高価なモニターを、購入されるのですから、ついでに、高価なDVDプレーヤー(発色や表現力に差)の組み合わせと言うのも、非常に自己満足させてくれて、良いかも知れませんね?

最後に、他の掲示板に、折角DVDプレーヤーを、プログレッシブ対応製品に、替えたのに、期待外れで、落胆されているような、書き込みがありました。

単に、D2端子搭載という事であれば、この場合拘る必要は、ないと思います。

書込番号:704702

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/05/12 01:06(1年以上前)

>DVDビデオに記録されている内容を、DVDプレーヤーで忠実に再生
これが出来ればいいのですが、DVDの中にはクロマディレイ(色ずれ)、ガンマ値の低いもの、転送レートの低いもの等いろいろあるわけなのです。ですからこれはプログレッシブ機能だけの話ではなく、いろいろ調整できるDVDプレイヤーでないとDVD制作のもととなったものに忠実に近づけることは難しいのが現状です。
DVDによっては、その映像や音声のクオリティに非常にバラツキがあり、同じDVDの規格内といってもかなり幅があるためでしょう。

書込番号:708037

ナイスクチコミ!0


飛行鬼さん

2002/05/13 20:41(1年以上前)

プログレッシブとインターレースの違いよりも、解像度の違いのほうが分かりやすく目に訴えてきます。
1080iとか、あきらかに綺麗でびびりました。(BSデジタル)

DVDプレーヤーはコンポーネント端子がついていれば安物でも十分ですね。
高いプレーヤー買うならば、とことんいいやつをおすすめします。
中途半端なのは無駄遣いになりかねません。

書込番号:711338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)