プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めまして

2002/04/28 11:47(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W32-PDH2200 [32インチ]

スレ主 M328さん

2100がネットで41.5万円。2200が47.5万円。6万円の差なん
ですが・・・。どのくらい違うのでしょうか??御教授下さい。

書込番号:680620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めまして!

2002/04/27 23:03(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W32-PD2100 [32インチ]

スレ主 M328さん

初めての質問します。HITACHIの32プラズマ(ネット35万前後)と、SHARP
の22ワイド液晶(ネット24万前後)とで迷っております。本来は比較する
べき機種ではないと思うのですが・・・。サイズが30超になると液晶だと予算
オーバーなのですね・・・。用途は普通にテレビを見るのと、時々DVDやビデオを
鑑賞する程度です。デザインは絶対HITACHIのプラズマの方が好きなのですが
画質は液晶に比べるとどんな風に違うのでしょうか?本当にシロウトの質問で
すいません・・・。

書込番号:679754

ナイスクチコミ!0


返信する
シモジロウさん

2002/04/28 01:19(1年以上前)

最近このテレビを買いました。私も購入する前にブラウン管の32型ハイビジョンにするかで相当悩みました。
 店頭で見ているとブラウン管より少し暗く地上波は少しざらついた感じがありました。あと、日立のプラズマは松下等と比べると少し赤がきついなという感じもありました。しかし、実際に家で設置してみると、明るさは充分(輝度を落としても大丈夫)で、ざらつきもそれほど気になるものではありませんでした(CATVのため電波状態は良好です)。赤がきついという事も調整によりあまり気になりません。それよりも、プラズマによるものかプログレッシブ処理によるものかわかりませんが、地上波での字幕、テロップ等にちらつきがほとんどない事に驚きました。
 さて、質問の液晶とプラズマの違いですが、あまり液晶のことはわかりませんが私の個人的な見方として、液晶はプラズマより明るいと思いますが、やはり視野角が気になります。プラズマはどの位置から見てもほぼきれいに見えます。逆にプラズマは黒の再現性が悪いためか、少しもやがかかったような状態になることは否めません。それと、プラズマの消費電力は気になります。
 私は今まで24型のブラウン管ワイドを使用していましたが、今回32V型にしてやはり迫力の違いは明らかでした。ということは、22型のワイド液晶と32Vのプラズマではやはり迫力の差がずいぶんあると思います。予算が許すのであれば、私なら間違い無くプラズマ32型を選びます。
PDH2200が出ると決まってから、急に価格が下がり出しましたし…。
あと、経験上店頭の展示では、ほとんどBSデジタル映像が映されています。購入されるのであれば、絶対に地上波放送を見てからにした方がいいと思います。
何かの参考になれば・・・

書込番号:680075

ナイスクチコミ!0


スレ主 M328さん

2002/04/28 02:14(1年以上前)

返信、ありがとうございます。確かにプラズマは若干くぐもった感じではあり
ますね。それとおっしゃるとうり、店頭では必ずBSデジタルを流しているので
すねー・・・。液晶は確かにキレイなのですが、22と32では確かに迫力が根本的に違いますね。やはりプラズマ32が欲しくなってきました!

書込番号:680168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃいました

2002/04/27 13:21(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W32-PD2100 [32インチ]

スレ主 ことぴょんさん

先日、秋葉原某所にて36万弱(税込)で手に入れました。5年保証も別途つけて非常に満足しております。ところで、ご使用になっておられる方に教えてもらいたいのですが、DVDを接続するときに、プログレ対応のDVDをD2接続するのと、プログレ非対応のDVDをD1接続するのとでは画質はどちらの方がよいのでしょうか?どこかで耳にしたのですが、テレビ側にプログレ回路が内蔵されているため、それを使用した方(D1接続)が画質はいいと聞いたことがあります。実際に両方を接続して比べられた方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:678865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PDP-503CMXについて

2002/04/26 23:09(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]

スレ主 プラズマンXさん

現在、pioneerのモニターを買いたくて、色々悩んでいますが、PDP−503PROとPDP-503CMXってのは具体的にどこが違うのか教えていただけないでしょうか
また、PDP-503CMXを購入しようとしたらどこでどのように購入したらいいのか
教えていただけたら幸いです。

書込番号:677884

ナイスクチコミ!0


返信する
爺フォーマーさん

2002/04/27 14:26(1年以上前)

初めまして、プラズマンXさん
私もPDP-503PROを第一候補にしています。

PDP-503PROはAV用途でも使えるPDPモニターだと私は考えています。
PC用入力2系統(RGB信号、D-sub15pin・BNC×5)
ビデオ入力3系統(コンポーネント・S端子・・コンポジットビデオ端子)
※BNC×5はRGB信号とコンポーネント映像信号と共用

対するPDP-503CMXは主に大型PCモニターとしての用途が
主ではないでしょうか?
標準では入力2系統共にPC用(RGB信号、D-sub15pin & BNC×5)です。
※オプションのPDA-5002装着で入力3系統追加
(S端子・コンポジットビデオ端子・DVI-D追加、既存のBNC×5が
コンポーネント入力対応になる)になります。

google検索:PDP-503CMX価格
私が探したPDP-503CMX底値は\948,000。
因みにPDP-503PRO底値は\890,000でした。
もっと安い所があるかも・・・。

書込番号:678929

ナイスクチコミ!0


スレ主 プラズマンXさん

2002/04/29 14:58(1年以上前)

爺フォーマーさん ご返事ありがとうございました。
ところで、実際に画質の違い或いはモニター自体の耐久性等についての比較ではどうでしょうか?

書込番号:682936

ナイスクチコミ!0


爺フォーマーさん

2002/04/30 12:18(1年以上前)

503HDと503PROのパネル自体は同じモノで入力端子以降の映像回路が
全くの別物という事を電器店の店員さんから聞きました。

503CMXも503HD/503PROとはパネルが同じだけど映像回路が違う
という推論も成り立つというのが私には精一杯です。


画質云々よりも、やはり503CMXは使い勝手が悪そうですし
扱っている店数も少ないので値段も高いようですし。
高画質でAV用途にも使える503PROがいいと思いますよ。

書込番号:684910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

価格.comの価格はモニターだけ?

2002/04/20 18:05(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]

スレ主 けん犬さん

価格次第で、早速買いたいと思っていのですが
本日現在、最安値が490,000円となってますが
これって、モニターだけの価格ですか?
ヨドバシカメラのインターネットショッピングだと
モニター456,000円+チューナー200,000円+スピーカー42,000円
スタンド20,000=718,000円ですが、ここから13%ポイントが
付きます。ってことは、624,660円(税別)になりますが
価格.comの最安値は、モニターだけか or モロモロ込みか
どっちなんでしょうか?
また、パナソニックは新製品は出ないのかな?

書込番号:666768

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/20 18:11(1年以上前)

どうなのかはリンクをたどってショップのホームページ内の掲載情報を見てみましょう。セットであればセットと書かれているはずですので。

書込番号:666775

ナイスクチコミ!0


深山碧さん

2002/04/20 19:24(1年以上前)

この商品はモニター+チューナー+スピーカー+リモコン=880,0000円をセットとしています。
 つまり、定価880,0000円のものを50万以下で売っていると言うことです。

書込番号:666862

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/04/20 22:42(1年以上前)

標準価格88万はディスプレイ・チューナー・スピーカーの合計です。
スタンドは含みません。

書込番号:667234

ナイスクチコミ!0


まるっる2さん

2002/04/20 22:57(1年以上前)

新製品は秋に発売します。今度の37型と42型は現行の50型同様にハイビジョンになるそうです。定価は100万くらいになるそうですので、現行のPM50でも解像度などは十分ですし、選択されてよろしいのではないでしょうか。

書込番号:667261

ナイスクチコミ!0


何じゃコリャーさん

2002/04/21 09:34(1年以上前)

□ニュースリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_02/pr_j1901.htm

書込番号:667947

ナイスクチコミ!0


plex5150さん

2002/04/21 20:58(1年以上前)

今日、パナソニックの販売展示会へ行って来ましたが、プラズマテレビのモデルチェンジは、8月と聞きました。ハイビジョン対応は、42型と50型だそうです。37型は対応しないということも聞きました。「まるっる2」さんのコメントとは異なりますけど。

書込番号:668980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面からの距離について

2002/04/15 18:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]

皆さんは画面からどれくらい離れて視聴されてますか?

当方、6畳間に43インチは大きすぎるのでは、と躊躇しています。
アドバイス・体験談などお願いします。

書込番号:657896

ナイスクチコミ!0


返信する
深山碧さん

2002/04/15 19:11(1年以上前)

う・うらやましい。<tkobaさん
以前は(かなり昔ですが)画面対角線の7倍の距離、離れてみるのがいいとされていましたが、今は3倍くらいでもいいと言われています。
 それくらいの距離でも、走行線が見えないくらい緻密になっているからです。
 それにそれくらいでないと、映画館で見るような臨場感が得られないからです。
 ただ、見ていない時の圧迫感は相当だと想いますが・・・

書込番号:657938

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkobaさん

2002/04/18 18:53(1年以上前)

深山碧さん、レスありがとうございます。
パイオニアのホームページにも「ハイビジョン放送では3m以上」
と書いてありました。
6畳ではギリギリですね。も少し考えてみます。

書込番号:663444

ナイスクチコミ!0


なんなのかなさん

2002/05/03 12:25(1年以上前)

パイオニアのプラズマデモカーに乗って
50インチを視聴しましたが2mも離れて
いましたでしょうか、全く問題なしでした
4畳半の部屋でも楽しめると思いました。
視聴距離はあまり気にする事はないのでは
ないでしょうか。

書込番号:691043

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkobaさん

2002/05/06 14:07(1年以上前)

皆さん助言ありがとうございました。

結局、買ってしまいました。
BSデジタルやDVDは文句無しの素晴らしさです。
しかし地上波はもっと離れて見たいところです。
10畳以上がベストでしょうか。
でも買って良かったです。満足度は高いです。

書込番号:697172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)