プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

110度CSデジタルへの対応

2002/03/06 23:43(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]

スレ主 kazu43さん

SONYや松下は、衛星ダウンロードで既存のBSデジタルチューナーでも110度CSデジタルに対応できるようですが、パイオニアのチューナーはどうなのでしょうか?

書込番号:578919

ナイスクチコミ!0


返信する
カメラ好き28歳さん

2002/03/11 19:49(1年以上前)

対応しているそうです。

書込番号:588670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu43さん

2002/03/11 23:28(1年以上前)

そうですか、安心しました。
データが送られてくるのを、楽しみに待ちましょう。

書込番号:589225

ナイスクチコミ!0


マウンテンストンさん

2002/03/14 17:50(1年以上前)

<カメラ好き28歳>さん

PDP-503HD、PDP-433HD問わず衛星ダウンロードで対応できるのでしょうか?また、そのようなメーカの機能の情報はどこから得た情報でしょうか?
HPなどありましたら教えてください。

書込番号:594645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSチューナーはTVと切り離して使えますか?

2002/03/05 23:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]

スレ主 パルパル2さん

この製品、BSデジタルチューナーが内臓されていますが、
映像は、TV画面を消してプロジェクタの大画面で
見たいのですが、
TV画面だけを消して、BSデジタルチューナーとして
使用できますか?

書込番号:576836

ナイスクチコミ!0


返信する
DAMEDAMEDAMEさん

2002/03/06 18:37(1年以上前)

できます。
しかしこれほど無意味な質問初めてです。
普通にBSチューナー買ったらいかが?

書込番号:578290

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/03/08 00:23(1年以上前)

それ以前の問題として、503HD(というか世の全てのBSデジタル
内蔵テレビ)は、BSデジタルのアナログ映像出力はコンポジットとSだけ
です。コンポーネント出力は付いていません。
どちらにしたって単体BSデジタルチューナを買うべきでしょう。

書込番号:581234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SONYと日立では。

2002/03/05 14:28(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > KZ-32TS1 [32インチ]

スレ主 あか・・・さん

はじめまして。
参考までにご意見伺わせて頂けたら嬉しいです。

SONYの、「KZ-32TS1」と、
日立の、「W32-PD2100」の、
どちらがいいのかで、もの凄く悩んで居ます。

地元の電気店でなんですが、
32TS1を、¥380000(税込み)にしてくれるそうです。

日立のPS2100は、もう少し値段が高くなりそうです。<400000チョイ切る位。

一番悩んでいるのは、5月頃になると
プラズマTVは、かなり安くなると以前のニュースで見たんですが、、
今、買うのはやっぱりやめるべき(損)なんでしょうか?
とりあえず、上記2つの商品に絞ろうと思ってるのですが<松下も候補ですが>

もし宜しければ、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
上記商品の、一番の違いというか、
お薦め点、または、「ここはちょっと・・・」と言う点を
教えて頂けたら助かります。

こんな質問で、申し訳ありません。
プラズマTVに関しては、一応色々な所(ココも)見てみたんですが
実際使ってらっしゃる方や
詳しい方にお聞きしたいと思い、投稿しております。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:575653

ナイスクチコミ!0


返信する
FURURUさん

2002/03/05 16:49(1年以上前)

http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20020201_20020215.html
W32-PD2200まもなく発売?

書込番号:575880

ナイスクチコミ!0


k-3さん

2002/05/15 13:01(1年以上前)

W32-PD2100のユーザーです。
店頭での見た目より大きく、箱入りの状態をみるとかなり驚きます。
薄さ9cmということになっていますが、無意味です。
実際設置してみるとわかりますがモニター部下の台の部分が後ろ側に
出っ張っていて、想像していたほど壁に近づけられません。
設置後の厚さは30cmくらい出っ張ります。体感は30cmと考えてください。
ブラウン管テレビと比べて薄さを感じるのはあくまで設置後の感じですから。設置すると壁にくっついた感じはなく、変に目立っています。
壁掛け感覚はないですね。購入の際は他社と比べた方がいいとおもいます。
 モニター部はかなり熱くなり、もちろんさわれる程度ではあるんですが、
ブラウン管テレビより熱いのは間違いないです。
冬場はいいですが、部屋に暖房器具が1つ置かれているようで
部屋自体があたためられます。このへんを考えると液晶の方がいいかもしれません。
画質は白がやや暗い感じがしますが、これは通常使っていると全く気になりません。
買うときに気になりましたが、問題なしです。
地上波は普通の画質ですが、DVDの映像はきれいです。
以前のプラズマに見られた暗さや斜めから見にくい感じは
全くなく、ブラウン管に劣ると感じたことはありません。
この製品は本体とは別にチューナー等のデッキがあります。
このデッキが無意味に大きく、厚いです。
モニターとの間をつなぐ付属のケーブルも特殊で延長できず設置に困りました。
たいていのユーザーはビデオ・DVD・アンプ等別のデッキ類を
1つは持っているものなので困りものです。
厚さも通常のビデオデッキの倍くらいありそうです。
超薄型なら何かの隙間にいれられたのですが。
スピーカ部は取り外しできません。wooとは違います。

プラズマ共通に言えますが、買うと手にはいるのは部屋の広さです!
これは明らかにかわります。土地を買ったようなものです。
大画面と広い部屋の両方を手に入れられるところがプラズマの
魅力だと思います。
安ければ老若男女誰もが欲しいと思う極めてまれな製品であることを
考えれば、値段は死にものぐるいで下げてくると思います。
ボーナス時期にあわせようとメーカも必死でしょう。
私が今買うなら年末商戦まで待ちますね。10万くらい軽く変わると思います。
半年前、私が買った値段は54万ですから。

書込番号:714153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画素数の違いについて

2002/03/04 23:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]

スレ主 プラズマフリークさん

こんばんは、一つ教えてください。
PDP-433HDの購入を考えています。が、上位モデルのPDP-503HDの画素数
は1280x768でおおよそ16:9の画素数比です。ところがPDP-433HDのそれは
1024x768で4:3の画素数比です。

で、この違いをもって、実質的な画質の差などは感じるのでしょうか?
例えば、横方向の画素数が少ないので画質が荒いとかいうような。
もしくは違いを感じ得ないのであるならば、この画素数の違いをどのよ
うにして処理しているのかも関心があります。お詳しい方、おりました
らよろしくお願いいたします。

書込番号:574622

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 プラズマフリークさん

2002/03/04 23:19(1年以上前)

追記:4:3の画素数で、画面のアスペクト比を16:9にしているわけですが、画像的には横に引き伸ばしたりしているのでしょうか?
このあたり、素人なのでまったく原理がわからないのです。
ブラウン管と違い、画素という概念を持ったPDPにおいてこの画面比と
画素比の違いをどうやったらうまく処理できるのか...

一つ一つの画素の大きさは限られているので、それに映し出す映像
というのは...う〜むわからない。すみませんうまい表現ができなくて。

書込番号:574646

ナイスクチコミ!0


飛行鬼さん

2002/03/29 16:58(1年以上前)

憶測ですけど、
縦横比を変えずに拡大縮小して表示するのではないでしょうか?
(もちろん普通のテレビのように変形させることも可能でしょうが)

1280x768の画面で4:3のソースを表示すると、1024x768で表示する。
つまり左右合わせてが256ライン分使われない(発光しない)。

1024x768で16:9のソースを表示すると、1024x576で表示する。
つまり上下合わせて192ラインが使われない。と。

PC上で適当な動画をMediaPlayerで再生させてウィンドウサイズをマウスでグリグリ変更するのと同じで、縦横比がそのままで単純に拡大縮小されるのではないでしょうか。

DVDビデオは525iか525pですよね(480って言ったほうが良いのでしょうか)。
だから、PDP-503HDも、PDP-433HDも拡大して表示しているのではないでしょうか。

本当の所は知らないので、プラズマを持っている人の回答を期待するしかないです。

書込番号:626285

ナイスクチコミ!0


飛行鬼さん

2002/04/02 16:58(1年以上前)

今日はじめてPIONEERのPDPカタログを読んだのですが、驚愕の新事実が!
(って調べている人はとっくに知っていたのでしょうが)

画素数では16:9と4:3の二者ですが、アスペクト比は共に16:9!!
どういうことだ!と思ってよく読むと・・・
画素ピッチが片や0.858x0.858、片や0.930x0.698との記述がありました。

これで納得。

通常のビデオ信号(NTSC)は正方ピクセルじゃなくて確かピクセル比が0.9なので、この50インチのPDPに通常のビデオ信号を映すと『少し横長に映る』はずです。
だから43インチと違って50インチは横方向の画素数が多い、と。
#今買うなら43インチだな・・・。

求む!これ以上の回答!

書込番号:634490

ナイスクチコミ!0


飛行鬼さん

2002/04/11 13:55(1年以上前)

すみません。
どう見間違えたのか・・・。
画素ピッチはPDP-503HDで0.858 x 0.808で、正方ピクセルじゃありませんでした。

ごめん、なーかーあたことーにしてー♪

書込番号:650795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんでしょうか?

2002/03/04 17:14(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]

433HDを使い始めて1月ほど経ちました。
この間にBSデジタルにおいて何度か音切れを経験しました。
傾向は全くわからないのですがアンテナのレベルは常に95以上で
ブロックノイズの発生が皆無にもかかわらずです。
ただ(傾向は不明といいながら)オリンピック中継で頻度がたかかった
ように思えます。

これは433HDの問題でしょうか?それとも放送の問題なのでしょうか?

P.S. あとはリモコンの問題だけ・・・。

書込番号:573909

ナイスクチコミ!0


返信する
それは交換依頼ですね。さん

2002/03/12 22:21(1年以上前)

私の場合発売数日前にフライング購入しましたが、
いきなり同じ症状になりました。
更に私の場合は無音→正常→ホワイトノイズの繰り返し。
同じくアンテナレベルは90以上です。
結局初期不良と言う事でレシーバーのみ交換しまして、以後は正常になってます。きっとBSDチューナー部に問題があるのでは?。
しかしリモコン又はチューナーの処理速度の遅さにはがっかりです。
双方向系のクイズ番組とか楽しみに参加していますが、
早さとかタイミングとか要求されるものは殆ど駄目駄目ですね・・・。
パイオニアさん。なんとかなりませんかね?。
ファームウエァーとかのアップデートでも無理なんでしょうか???。

書込番号:591299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま。さん

2002/03/19 12:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。
新婚旅行に出ていたのでお礼が遅くなりました。
そうなんですか。早速サポートに電話してみます。

まぁチューナー部はSさんのもののようですから
かわいそうなんですけどね。
鬼ジャンプ、テンでだめでした。
今度大森工場の知人に聞いてみます(笑)

書込番号:604819

ナイスクチコミ!0


さんどらさん

2002/03/24 05:02(1年以上前)

リモコンと言うよりも処理速度が遅い気がしますね。
チャンネル切り替えは即切り替わらないものの反応はすぐしてますし。
あとはcs110の件ですね。どうやら対応するようですが、何かご存知ですか?

書込番号:615058

ナイスクチコミ!0


CS110対応は・・・さん

2002/04/09 02:42(1年以上前)

購入予定で新宿の某大型量販店の店員の方に聞いていたら
CS110には対応しているとの事。
あとはアップデートするだけと聞きました。
(おおやけには対応しているとはいえないらしいです。なぜ?)

書込番号:646843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

便乗質問

2002/03/01 01:39(1年以上前)


プラズマテレビ > 三洋電機 > PDP-32H1 [32インチ]

スレ主 ジェミニンさん

こんにちは。ジェミニンと申します。
便乗質問させてください。

・PCをつなぐと、自動的に自動調整されるということですか?
 家には複数台のPCがあるので、自動的にしてもらえると便利です。

・本当にスクリーンセーバは無いのでしょうか?
 プラズマは同じ画面を出していると、結構、焼きつくと聞きました。
 PDPはまだまだ高い買い物ですので、いきなり焼きついちゃうと
 悲しいものがあります。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:567262

ナイスクチコミ!0


返信する
いもようかんさん

2002/03/01 17:12(1年以上前)

ジェミニンさんへ。便乗質問歓迎です。パソコンの表示はあらかじめシステムモードが VGAで5種類SVGAで8種類 XGAで12種類 MAC用が5種類用意されていて、プラグ&プレイに対応していて自動認識されます。あと色温度も3種類の中から選べます。焼きつきに関してはメーカーにメール等で問い合わせるのがいいかと思います。HPから送れると思います。

書込番号:568052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェミニンさん

2002/03/02 01:22(1年以上前)

いもようかんさん、お返事、ありがとうございます。

PC入力の件は大変、参考になりました。
スクリーンセーバはおっしゃられるように、
メーカに直接、メールで問い合わせてみます。

書込番号:569058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)