
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月10日 11:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月10日 12:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月25日 15:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月22日 23:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月24日 09:15 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月9日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プラズマテレビ > SONY > KZ-32TS1 [32インチ]


別項に書きました様に、20年前のSONYのプロフィールを使っています。
私が望むテレビはモニター機能だけのものです。
だって音はステレオの5.1チャンネルがあるし、チューナーもビデオデッキで事足ります。
デジタル放送は、今後の地上波デジタルを含めて、どうせ別に買わなければならないのだから。
PDPの画質の良さには正直惚れています。
今後、モニター機能のみのPDPが作られる事はあるのでしょうか?
0点


2002/02/10 12:19(1年以上前)
PDPモニターは現在松下・パイオニア・ソニー・富士通ゼネラル・
ビクターから発売されています。
ただこの中ではソニーが一番お勧めできません。2年位前に出た
一番古い機種だからです。
書込番号:526593
0点



プラズマテレビ > SONY > KZ-32TS1 [32インチ]


テレビを買い換えようと思っています。
プラズマテレビに興味を持っており、普通のハイビジョンにしようか、
とても迷っています。
ソニーのKD32HD800と比べた場合、画質はどちらがきれいなのかなー?
私は、BSデジタルを主に見ているんですが、
どなたか、感想をお聞かせください。
0点


2002/02/10 11:52(1年以上前)
実際ご自分で確かめられるのが一番だとは思いますが
一般的に言って画質の面で言えば今の技術では
プラズマよりブラウン管のほうが綺麗です
プラズマには場所を取らず消費電力も低いという利点はありますが
明るさの面においてブラウン管には劣りますから
書込番号:526542
0点


2002/02/13 00:50(1年以上前)
プラズマのほうがブラウン管より消費電力は高いですよ、液晶は低いです。
書込番号:533148
0点


2002/02/25 14:58(1年以上前)
今は、ブラウン管のハイビジョンがお勧めだと思います。友人が、このプラズマを購入しましたが、何度見ても画質は、ブラウン管には到底かないませんし、デジタルチューナーが別売りのため、なんだかんだで、税込み45万円を超えてしまいますし、そのチューナーのスペースも必要となります。初めて、デジタルハイビジョンを楽しむのであれば、安くなったブラウン管の28型や32型ぐらいで十分だと思います。値段がチューナー内臓で、税込み17万から20万円以内です。特に28型位ですと、重さも40キロぐらいで、大きさもコンパクト、手軽にデジタルハイビジョンを楽しめます。とにかく多彩な放送チャンネルには、迷ってしまいます。私も、今月始めに東芝の28型のブラウン管に散々迷って購入しましたが、結果はオーライでした。プラズマは、これから、安く綺麗になっていくと思います。今、無理して高い金を払ってプラズマ買うより、数年後さらに進化したプラズマを買うために、とりあえず、今はハイビジョンを綺麗な画面で安くで楽しんでいた方が得だと思います。今回のオリンピックは、お陰で、繊細な「本当」のワイド画面で楽しめました。次はワールドサッカーですよ。
書込番号:559822
0点


2002/02/25 15:01(1年以上前)
今は、ブラウン管のハイビジョンがお勧めだと思います。友人が、このプラズマを購入しましたが、何度見ても画質は、ブラウン管には到底かないませんし、デジタルチューナーが別売りのため、なんだかんだで、税込み45万円を超えてしまいますし、そのチューナーのスペースも必要となります。初めて、デジタルハイビジョンを楽しむのであれば、安くなったブラウン管の28型や32型ぐらいで十分だと思います。値段がチューナー内臓で、税込み17万から20万円以内です。特に28型位ですと、重さも40キロぐらいで、大きさもコンパクト、手軽にデジタルハイビジョンを楽しめます。とにかく多彩な放送チャンネルには、迷ってしまいます。私も、今月始めに東芝の28型のブラウン管に散々迷って税込み18万円で購入しましたが、結果はオーライでした。プラズマは、これから、安く綺麗になっていくと思います。今、無理して高い金を払ってプラズマ買うより、数年後さらに進化したプラズマを買うために、とりあえず、今はハイビジョンを綺麗な画面で安くで楽しんでいた方が得だと思います。今回のオリンピックは、お陰で、繊細な「本当」のワイド画面で楽しめました。次はワールドサッカーですよ。
書込番号:559832
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


こないだヨドバシカメラ新宿点で、RGB色差入力らしい接続(3本のケーブルでした。)がされているのをみたのですが?どうもPROについては今一つピンときません。どなたか接続方法に付いて詳しくお教えいただけませんでしょうか?過去同様質議あれば御容赦下さい。
0点


2002/02/09 22:22(1年以上前)
一般的にINPUT2にコンポーネント端子を繋ぐには変換アダプターを使います。
こんな感じ↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv8bnc.html
ヨドバシはビクターのアダプター使ってたと思います。銀色のヤツ。
これの逆バージョンもビクターから出ているので、それを使用してINPUT1にミニD-sub15pin-BNCケーブルで接続出来そうです。
買ったけどまだ届いてないので実際に接続したわけではありませんが。
書込番号:525382
0点


2002/02/10 11:25(1年以上前)
知ったかしてスミマセン。アダプター付属してました。
書込番号:526503
0点



2002/02/21 23:32(1年以上前)
ありがとうございます。BNCは普通5本ケーブル接続するようになってますが、RGB以外の残り2本というのはいったいなんでしょうか?
RGBのみ接続して残りはほっておいてもいいもんなんですか?質問要領悪くってすみません。
書込番号:552730
0点


2002/02/22 23:34(1年以上前)
残り2本は水平、垂直同期信号で色差信号に含まれてるので繋がなくていいんでしょうかね。あまりよく知らないです。とりあえず放っておいても使えてます。
INPUT1にエレコムのケーブル使ってDVDプレーヤー接続してますが残り2本はブラ〜ンとした状態です。(実際はAVアンプ経由ですが)
あとINPUT2に手持ちのビクターのセレクターJX-S555経由でBSデジタル観てみましたが危惧していた画質の劣化は感じませんでした。今度暇なときにDVDでも試してみたいと思っています。
届いてから10日以上経つのに接続と配置がまだはっきりと決められないでいます。
テレビ台にはアイリスオーヤマのメタルラック使ってます↓
https://www.irisplaza.co.jp/webshop.asp?SHORI_KBN=SHOSAI&HIN_CODE=K539830T
部屋の奥行きを無駄にしたくなかったし、サブウーファーの置き場所にも困らないので。
気軽に地上波を観られるようにスピーカーも接続しようと思って探している最中ですが、なかなか適当なのが見つかりませんねぇ。にしても2Wの音量ってどれくらい出るんだろ…。
書込番号:554554
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


2002/02/08 21:57(1年以上前)
自己レスです。918、000円より安いところがあったら教えてください。
書込番号:522941
0点


2002/02/08 23:13(1年以上前)
オートックhttp://netmaster.co.jp/otoku/ で900000
PCとらや http://www.pctoraya.com/ で898000
です。
なかなかないんですよね、503PROの安いところって。
私も以前ずいぶん探しました。今はもっと安いところがあるかもしれません。
書込番号:523168
0点


2002/02/22 23:54(1年以上前)
私はスタンド込み消費税込みで85万円でした。売っていたのは福岡のショップです。
書込番号:554618
0点



2002/02/24 09:15(1年以上前)
もしよかったら店の名前かヒントください。HPや連絡先とか。
書込番号:557245
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


503HDを購入検討中です。オプションのローボードラックと組み合わせで使用したいのですが、本体40Kg、ラックが60kgで合計100kgくらいの重さになってしまいます。自室が畳部屋なので、100kgもの重さの物を置いておくと確実に畳にめり込んでしまって動かせなくなりそうです。実際に畳部屋に設置されている方、現在の畳の状態や対処法などご教授いただけるとありがたいです。
0点


2002/02/05 22:28(1年以上前)
キャスターを外してタンスのように直置きにすれば
100kgには耐えられると思いますよ。
書込番号:516468
0点


2002/02/05 22:40(1年以上前)
私の家の六畳のたたみ部屋に今ソニーの32インチ(約70キロ)ビデオデッキ2台(約10キロ)ミニコンポ(約5キロ)キャスター付テレビラック(約15キロ)を置いてますが特に問題ないですよ。心配なら下にカラーボード・ベニヤ板置いたりしてはいかがでしょうか。
書込番号:516502
0点



2002/02/06 20:46(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
キャスターを外してしまうと重さが100kgもあり、私の力ではラックを移動できなくなり周辺機器の設置、撤去等が困難になってしまうので、ちょっと難しいですね。
カラーボード等で下に敷物でもしてみます。
フローリングの部屋であれば何の問題もないんですがねぇ。
書込番号:518514
0点


2002/02/07 09:31(1年以上前)
カラーボードでも中空の物は×ですよコンパネのようなしっかりした物
を咬まさないと移動するとき凹んでしまいますので苦労します。
書込番号:519651
0点



2002/02/07 22:54(1年以上前)
100kgの物を載せるんだから、かなり固い板が必要なようですね。
今日、503HDの現物をお店で見てきたのですが、かなり巨大でした。
私の6畳部屋には50V型は大きすぎでしょうか?6畳部屋に50V設置されてる方、目とか疲れませんでしょうか?43V型にした方がいいのかな・・・。
書込番号:521033
0点


2002/02/08 09:03(1年以上前)
うちは8畳間真四角でL字のソファー遠くで2.8m 近くで1.4mです。
さすがに近くに座る1.4mは辛いですので壁掛けにして、+20cmバックします。
そうすれば全然OKだと思います。
ですのでおばりんさんの6畳間も長方形ならば最長3.6m確保出来れば大丈夫でしょう。
横に使った場合スタンド立てて壁から30cmはなしても2.4mだから辛うじて…ってことかな。
しかしほとんどの場合窓があったり、出入り口があったりするから
好条件になるよう考えないといけないですね。
さらに悩ませるのが横幅です。SP付けて1,368mmは想到のものです。
AVアンプや既存のオーディオ類があればその確保も難しいですね。
収納ラックや5.1スピーカーを考えれば又さらに、頭が痛いです………
なんか不安材料並べてしまってすいません。
でも買って悩むより寸法があるので設計して買うのも楽しいですよ。
書込番号:521771
0点



2002/02/08 22:22(1年以上前)
猛烈様、親身に相談にのっていただきまして感謝しております。
以前、この6畳部屋で液晶プロジェクタ&自作100インチスクリーンを使用していた事があったのですが、映画等を見終わった後に頭痛、吐き気を催す失敗をしてますので、同じ過ちを繰り返さないように慎重に情報収集しております。
気になっていた503HDとの距離ですが、部屋の端から端まで3.6mほどありますので、大丈夫そうです。問題なのが幅の方で導入を予定していたローボードラックの幅が1,648mmもあり、今使っているサブウーファの置き場所に困りそうです。503HDを床に直置きして、サイドラックにする案も出てきました。
いろいろ悩んでますが、今が一番楽しい時だと思うので、ゆっくり考えてみたいと思います。
書込番号:523007
0点


2002/02/09 07:34(1年以上前)
いえいえお互い様です。。。今が結構楽しいんですよね。
家もサブウーハーでかなり悩んだくちです(笑)
結局収納出来るラックを見つけて万事休すてことで収まったけど、この先ウーハーがでかくなるとやばいですね。
AVラックをたくさん扱っいる店もネットでありましたよ。
一応貼っておきますが、私は店の者とは全く関係ありません
http://www.murauchi.co.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&TEMPLATE=index.html&sname=av
書込番号:523874
0点


2002/02/09 07:37(1年以上前)
あ これでは直リンク出来なかった。
左の「ストア取り扱い商品」中の「●テレビ付属」のテレビ台をクリックです。
書込番号:523882
0点



2002/02/09 19:54(1年以上前)
本日503HDの契約を済ませてきました。
ラックはサイドラックにして、ついでにPanasonicのDMR-HS1も購入しました。あとは搬入日の月曜日を待つばかりです。
楽しみで楽しみで仕方がありません。はやく月曜日にな〜れ。
猛烈様、いろいろありがとうございました。
書込番号:525019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)