
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月20日 13:47 |
![]() |
2 | 1 | 2002年1月19日 15:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月15日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月14日 04:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月7日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月15日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-502HD [50インチ]




2002/01/20 01:46(1年以上前)
502HDが好きで購入されるのならば、安いほうがいいので良いと思いますが、安いから502HDを買うというのは、お薦めしません。↓にも書き込みをしていますが、@放熱ファン4個を無くし静粛性を高めたA発色が自然になった(502は黄色ぽい)BBSデジタルチューナー内蔵になった(まあシャープ製の良し悪しは別として)C低消費電力、このような理由で、たとえ20万安かろうが、あえて502HDを選択することには?という感じです。プラズマを試しに使いたいのならば、CRT36インチより安い価格だったら、その意味はわかりますが…。503HDを薦めます。
書込番号:481378
0点


2002/01/20 13:47(1年以上前)
訂正CRT36インチ→ブラウン管36インチ
書込番号:482027
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-502HD [50インチ]


朝一番、リモコンで電源を入れたとたん、パチッと音がしディスプレイ側の
PLが消灯し、AMP側のPLがオレンジ色の点滅!!
2年前に購入したもので保障期間は過ぎているし修理代はいくらかな?
メーカは即日修理完了するまでの間として、新品を提供してくれたがこの辺
のサービス体制はさすがパイオニアかも。
どなたか、同じ故障はありませんか。
1点


2002/01/19 15:26(1年以上前)
電源は3極のコンセントから取られていたのでしょうか?
何が原因かな?気になりますね。でも、新品を提供してくれるとは、パイオニアもなかなかいいとこありますね。
書込番号:480236
1点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


503/433HDの購入を検討しているのですがカタログにある
「光デジタル音声端子を装備し、音声方式MPEG-2AACにも対応。・・・・」
とはどういう意味だかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
5.1ch再生可能とあるのですが実現(接続)方法がわかりません。
MPEG-2AACデコードされたものが出力されてきて5.1chシステム等の
光デジタル入力に接続すればよいようなことなのでしょうか?
それと現行のメディアレシーバーは地上波デジタルは対応していないよう
ですが2003年以降置き換え可能な地上波デジタル対応レシーバーと交換
できるような話はでてますでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点


2002/01/14 17:11(1年以上前)
ほとんど ま。さんの察しの通りです。
光デジタル音声端子は今までのWOWWOWデコーダーにも付いていました物です。MD等で録音出来る物です。
また、MPEG-2 ACC光出力は入力端子を持っているシアターシステムと組み合わせると5.1chのシアターシステムになります。
全く別個の物と考えるといいです。
地上波デジタルですが、現状規格がまだ決まっていませんので?です。
書込番号:472560
0点


2002/01/14 18:23(1年以上前)
503/433HDのMPEG-2 AACに対応されたデータが音声出力光端子からMPEG-2 AACデコーダを搭載したAVアンプと接続することにより、5.1chのマルチチャンネルサウンドを実現できます。
地上波デジタルについてはわかりません。
書込番号:472664
0点



2002/01/15 22:53(1年以上前)
ソニ爺さん、はやみみさん ありがとうございます。
MPEG-2AACデコーダは別途必要なわけですね。
残念ながらわたしの持っているシアターシステムはMPEG-2AAC対応で
ありません。
YAMAHA等のデコーダが必要になってくるのでしょうか?
AV機器の追っかけから足を洗って久しいのでよくわかりません。(恥)
地上波デジタルはまだその程度の段階だったのですね。
では気にせずに楽しもうと思います。
ちなみに店頭で見比べて433HDを購入いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:473961
0点



プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH2100 [42インチ]


量販店で日立、松下、パイオニアを見比べて
パイオニアは画面がボケたような感じがして却下。
松下はカタログ見てハイビジョンでなかったので却下。
結果的に日立にしたのですが納入までに1.5ヶ月かかって年末(12月30日)にやっと届きました。画面の綺麗さと機能の豊富さに大満足しています。
不満点は過去のログにあったように良いテレビ台が日立製に無いこと、これだけは他メーカーのカタログを見て作ってほしかったと思いました。
私の欲しかったタイプは松下のカタログに載っていた壁寄せタイプの前に何も無いタイプ、自宅の壁の関係で壁や天井に直接取り付けることができなくてステレオがあるため、ハイビジョンチューナを乗せる台が必要なかったためです。
どなたか他メーカのこのタイプのテレビ台が日立のW42に使用できないかご存知ありませんか。
今はとりあえず前の33型で使用していたテレビ台に乗せていますが何か会わない感じです。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]


購入して2ヶ月ほど経つのですが、持ってる方に質問させて下さい。
現在、通常の番組はノーマルで端が切れた状態で見ています。
そして、映画などのワイドはジャストやワイドで見てるのですがその通常使わない端の部分の色が異なっている事に気が付きました!端は鮮やかな色です。特に空の様な青色では端が鮮やかで、ノーマル部分が少し黄色掛かってる様な感じです。
これは、焼き付きが起こっているのでしょうか?
今日明日と休みなので平日に修理センターに問い合わせて見ようと思うのですが、みなさんは如何ですか?
是非、みなさんの状況をお教え下さい。
0点


2002/01/20 01:44(1年以上前)
所有しているメーカーは違うのですがプラズマを使っております。
記事を読みましたが同じ様な状態と思われました。
地上波の様な画像では気にならないのですが、DVDなどワイドな画像で映すと
中央に比べ左右の色が鮮やかに感じられます。以前のブラウン管式の時は気に
ならなかったのですが。知り合いに聞くと「ブラウン管式でもなるよ」という
話を聞きました。
もし焼きつきなら均整がとれるかも、と思い最近は常にワイドな状態で映る
様に設定しております。しかし、プラズマともなると高価な商品だけに、
こうした事がとっても気になりますよね。
書込番号:481374
0点



2002/01/20 19:46(1年以上前)
修理センターに問い合わせて実際に来て見てもらったところ、焼きつきでした。センターの方がおっしゃるにはワイドで見続ければ色が合ってくるそうですが、納得が行かなかったので部品交換してもらうことにしました。
あと、プラズマ独特の”ジー”って音に対しての対策部品?(改良部品)が出たので、同時に交換して頂く事になりました。
修理センターの方が言われてたのですが、昔は画面が少しづつずれて焼きつきが起こらないようにしていたみたいですが最近はその様になってないみたいです。
kinkoさんもしよければお持ちのメーカーに問い合わせれば如何でしょうか、私みたいに対策品が出ているかもしれませんよ? 最後に丁寧なご返事ありがとうございました。
書込番号:482580
0点



2002/01/27 16:06(1年以上前)
この様にはっきりと画面の中全体のみが全て焼き付いてるのは珍しいとの事で、結局新品と交換という事になりました。
書込番号:496507
0点



2002/05/07 11:32(1年以上前)
またまた、焼き付けを起こしてしまいました・・・
ノーマルで、見続けるとやはり、無理みたいですね・・・
前回の話では、異音や焼き付けに対しての部品が前回と変わってるのでマシになるとのことでしたが、使い続けると(1日8時間くらい)駄目なのかもしれません。
今後購入される方は、その辺りも考えてからの方が良いかもしれませんね。ブラウン管はその様なことはほとんどないですが大画面ではないですし、ある程度割り切って考えないといけないかもしれません。他社のプラズマはわからないですが。
書込番号:699003
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]


TH42PM50/S購入しました。
BS Digitalすごく綺麗でびっくり。
さて、必ずアースしてくださいという記述がありました。部屋のコンセントにはアースがついていないのですが、これは必ず必要でしょうか?
0点


2002/01/12 19:15(1年以上前)
必要です。なかったら窓ガラスなどに付けておけば
地面につながっているのでOKです。
書込番号:468532
0点



2002/01/15 01:43(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
うーん。やっぱり必要ですか。
アパートで台所にアースがついているからそこから引っ張ってくるか、
ちゃんと工事を考えようかなぁ。
書込番号:473582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)