プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信2

お気に入りに追加

標準

音は出るが画面が映らない現象。

2015/05/16 21:15(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W55P-H8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:44件

使用し始めて8年くらいですかね?
ほぼ今月に入ってからリモコンから電源を入れると、音は出るが画面が映らない状態が続きます。
主電源を抜いてしばらくすると元に戻ります(戻らない時は再度)

なにか考えられる原因はあるでしょうか?

書込番号:18782850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 10:17(1年以上前)

バスタブ曲線

■ 電源基板、デジタル基板の故障???


【日立のQ&A】

まずは日立のQ&Aの故障かな? をチェック
http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/general/p07.html#g6

一番下の
Q16. 急にテレビが映らなくなったのですが? を参照

(4)テレビが一時的な誤動作を起こし、操作できなくなっている場合があります。
⇒電源コンセントを抜いて30分後に再度挿し直し、操作できるかどうかご確認ください。

それでも画面が映らない場合は、故障の可能性が考えられます。
日立家電エコーセンター(修理窓口)に点検をご相談ください。

【修理受付】

日立家電エコーセンター連絡先 0120-3121-68
受付時間 9:00〜19:00 日・祝日は17:30まで

【修理費用の目安】

映像が出ない=>電源基板、デジタル基板の交換
修理目安: 18,000円〜33,000円(+消費税)


【修理用部品の保有期限】

買ってから8年のようですが、修理用部品の保有期限は最終出荷から8年
と書いてあります。
=>部品が残っているか微妙。
まずは相談してみましょう。

【治した人のYouTubeチャンネル】

日立のWoooの故障は自分で直した方がお得ですよ!!(自己責任ですがw)
https://www.youtube.com/watch?v=6EydVyfhLts

【そもそも】

テレビを8年使えば、そろそろ「摩耗故障」期間に入ります。
ようするに寿命であり、故障して当たり前だと私は思いますが。。。。。。

プラズマパネルが寿命でなくても、周辺基盤が壊れてもおかしくないと思います。

電気製品はぴったり5年、10年で壊れるのではなく、パラパラと壊れていきます。
例えば1万台製造したうちの自分のがいつ壊れるのかは、サイコロを振った時のように不確定です。
3年で壊れる物もあれば12年稼働するのもあります。

修理費に納得されれば修理してもよし、私ならソッコーで買い替えますが。。。

8年間「必ず」動作するように設計する事は難しいです。

書込番号:18784349

ナイスクチコミ!20


Yoshio999さん
クチコミ投稿数:1件

2015/07/30 21:15(1年以上前)

私も同じ状況ですね。
2006年購入、2015/7/29 突然画像が消え音声のみ。電源プラグを抜いてみるなどトラブルシューティングの内容を全て試してみましたが、消えたままです。翌日、日立のサービスセンターに問い合わせてみましたが、期待した回答は得られませんでした。
残念ですが買い換えるしかありませんね。
当時65万円でしたから年7万円のレンタルか!痛いです、次は安い液晶テレビを選びます。

以下、日立の回答内容です。
・AS部品保証8年が過ぎ交換基板が揃っていない。在庫切れの可能性が高い。
・修理可否に係わらず有償点検で、まず出張費4000円要す。
・修理の場合は、別途部品費+技術料で数万円。
・コンデンサ破損は他社でも普通に起きており、日立特有なことではない。プラズマテレビではよくあること。
・同様な問題でリコールとした機種はあるが、この機種は対象外。
とのことでした。高い授業料を支払ったと言うことでしょう。
日立のエレベーターも遠慮したい気分です。

書込番号:19012240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

外付け2台でも??

2015/05/08 22:29(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

初心者ですみません。
今まで、レコーダーと外付けHDDひとつだけで、なんとかまかなえていたのですが、最近3番組同時で録画が出来るのかと思い、もう一台HDDを増設しました。しかし、外付け2台が別々に録画が出来ません。元々、レコーダーと外付けHDDで2番組同時には撮れたのですが、外付けもう一台増設しても、USBを分けての録画が選べなく、3番組同時に撮れると思っていたのですが、録画機器に表示されるのは、USB HDDとだけで、2台のHDDを分けて選ぶ事が出来ません。この機種は、2台のHDDを接続しても、それぞれに同時に録画は出来ないのでしょうか?3番組を同時に撮るためには、レコーダーを同時録画に変えないと無理でしょうか??HDDを増やしても、撮れる番組数が増えるわけではないのでしょうか??
初心者の長文すみません!!どなたか教えて頂けませんか??

書込番号:18757896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/05/08 23:41(1年以上前)

Mr.colodejyaさん

こんばんは。

>録画機器に表示されるのは、USB HDDとだけで、2台のHDDを分けて選ぶ事が出来ません。この機種は、2台のHDDを接続しても、それぞれに同時に録画は出来ないのでしょうか?

録画用接続端子はUSB1だけなので、外付けUSB HDDを2台同時接続しても、1台しか認識していませんので、録画出来るのも1台のみと成りますネ。

>3番組を同時に撮るためには、レコーダーを同時録画に変えないと無理でしょうか?

現状がシングルチューナーのレコーダーですと、3番組同時録画をする方法は、レコーダーを増設するのが確実ですネ。

>HDDを増やしても、撮れる番組数が増えるわけではないのでしょうか??

同時録画番組が3つ有る場合、チューナー(受信機)数も同じだけ必要に成りますので、現状ですとテレビ側で録画用が1つと、レコーダー側で1つですから、同時録画出来るのは2つで、外付けHDDを増やしても、録画出来る番組数は増えませんネ。

書込番号:18758140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

寿命でしょうか?

2015/05/06 11:54(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W37P-HR8000 [37インチ]

急に画面が映らなくなりました・・・
主電源をOFFにしてしばらく置いて主電源を入れると
画面が映るようになるのですが、数秒でまた映らなくなってしまいます。
プラズマの寿命で諦めた方がいいのか
それとも故障で修理すれば直るのか、修理費用がいくらぐらいになるのか
判る方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:18750564

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/06 12:21(1年以上前)

こんにちは

症状からしますと、パネル不良とは決められないようです、電源基板の可能性もあります。

書込番号:18750652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/05/06 12:38(1年以上前)

ひとりぼっちでぷよぷよさん

こんにちは。

>主電源をOFFにしてしばらく置いて主電源を入れると 画面が映るようになるのですが、数秒でまた映らなくなってしまいます。

スイッチングレギュレーター(電源回路)の不具合だと思うのですが、修理するにしてもメーカーが、部品を保有しているのかどうかだと思いますネ。
と言うのも、メーカーの部品保有期間が、製造打ち切り後8年ですから、W37P-HR8000 は2005年発売ですので、メーカーが部品を保有していない可能性が高いと思いますヨ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/about/products.html

部品が無ければ、中古品のプラズマを探すか、液晶テレビに買い換えするかの選択に成りますかネ?

書込番号:18750699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/07 00:15(1年以上前)

こんにちは

私もこの機種持っていてサブで使っています。2006年1月購入です。
現在HDD録画に不具合発生、音声もたまに途切れます。

現在メインで使用している2008年購入のビエラプラズマTVは、購入4年で
ピンクの残像が出る不具合が発生し、基盤交換・パネル交換しました。
長期保証で無料でしたが修理価格は10万円位だそうです。

日立 修理価格表(出張料含まず)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/recyclingfees.html

私の場合、日立Woooは修理をせず廃棄します。
(本日メインTV購入した後 たまたまこちらを拝見しました)

理由は
・まだ修理部品があって修理できてもすぐに他の不具合が出てきそう
・購入時は高級品でしたがこちらはハイビジョン(フルハイビジョンではない)
・パネルまで交換すると新しいTVが購入できます。

以上 ご参考になれば

書込番号:18752917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/05/07 16:32(1年以上前)

テレビジョン受像機の補修用性能部品の保有期間は製造終了から8年ですが、経産省の通達であって
義務ではありません。当時のプラズマテレビの価格と過去にプラズマテレビを使用していた経験から
10万くらいの修理代と予想していますし、修理しても他の部品の劣化など数年で故障する可能性も
高いです。

10年くらい前と比べてテレビも安くなりましたし、5年過ぎての故障は買い替えをおすすめします。

書込番号:18754299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/05/09 11:28(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
部品があれば故障は直るけど、修理費用もそれなりにする上に
また壊れる可能性も高いと言う事なのですね
とりあえず、今はPCモニターに繋いで必要なときだけ見るようにして
修理はせず新しいTVを探してみようかと思います。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:18759285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然こわれました。

2015/04/24 23:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]

スレ主 ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件

約6年前(5年と10ヶ月前)に購入し、日々愛用してきました。

昨日、テレビ見ながらDIGAのリモコンにて番組表ボタンを押したところ「プツン」と音がして画面が消え
そのまま起動しなくなりました。

あれこれ調べていると主電源ランプが2回点滅を繰り返しており、、、

WEBにてこの点滅現象を調べると
「本体内に異常を検知しました。修理代は25000〜46000円と予想されます。(サービスマン出張費別)」
との事でした。

同メーカーのリモコンを操作した瞬間に壊れる。
壊れる理由に大小は無いかと思うのですが、、、釈然としません。

私に過失があったのでしょうか?
修理費はやはり私持ちと諦めるべきですかね?

まだまだ使用したい逸品だと思っていましたが
修理後も今後は経年で故障が出るかもと考えると修理に二の足を踏みます。

皆様の知見だけが頼りです。
諦めるべきでしょうか?
現象からの修理箇所及び費用の予想が出来る方がいらっしゃったら併せてご教示いただけませんか?

テレビとの接続はi.linkとHDMIでDIGA DMR-BZT720と繋いでいます。

書込番号:18715582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/04/24 23:51(1年以上前)

>私に過失があったのでしょうか?
修理費はやはり私持ちと諦めるべきですかね?

過失の有無では無く保証期間内か否かが重要。

>約6年前(5年と10ヶ月前)に購入し、日々愛用してきました。

延長保証加入していても保証期間切れの可能性が高いから有償補修になると思います。

書込番号:18715636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件

2015/04/25 05:51(1年以上前)

御回答ありがとうございました。

補償期間は過ぎてしまいました。
残念です。

書込番号:18716049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/04/29 12:56(1年以上前)

今は単品の部品交換ではなくユニット単位での交換が主だそうですよ。
そうする事で修理を簡略化しているみたいです。
修理に使用した部品は再度メーカーの専門部署で修理して回転部品として使用されるそうなので
単品買取だと部品代もかなり高額になるそうです。

書込番号:18729821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件

2015/04/29 18:08(1年以上前)

一応、自宅にスタッフを呼んで診て貰いました。
交換方については仰る通りでした。
電源ユニット交換で3万円でした。そして、部品が欠品しており発注にかなりの時間が必要とのこと。

故障状況をお話ししても、「偶然でしょう、電源系の故障なのでディーガ操作で故障するのはあり得ないです。」と取り合って貰えませんでした。

しかし、事実、DIGAの操作をした瞬間にバチンと電源が落ちたので、、、、どうも納得いかないですね。メーカーに原因究明すべきでは?とメールをしたのですが音沙汰有りません。

書込番号:18730597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

docomo dtab、iphone5Sでの、持ち出しについて

2015/04/20 13:32(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]

スレ主 spkobaさん
クチコミ投稿数:2件

dtab、iphone5Sとも、TwonkyBeamを入れています。
両機種とも、「ホームネットワーク上のコンテンツ再生」はできますが、
「外部機器コンテンツを持ち出し」ができません。
いろいろ、挑戦していますが、対応していないのか、持ち出しができません。
どなたか、ご教授をお願いします。

書込番号:18700394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:41件

スマホでリモコン操作出来ますか?

書込番号:18695744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/19 09:48(1年以上前)

おはございます

残念ながら出来ません。
この機種が発売されたころはまだスマホはありませんでした。

書込番号:18695954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/04/19 11:30(1年以上前)

TVリモコン(赤外線)の代わりなら、出来るでしょう。
スマホに、赤外線が付いているなら。
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.nilposoft.tvremocon

書込番号:18696295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/04/19 15:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます 赤外線で試してみます

書込番号:18697030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)