
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2014年10月28日 14:27 |
![]() |
69 | 8 | 2016年2月15日 15:30 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年10月24日 20:42 |
![]() |
20 | 3 | 2014年11月29日 14:42 |
![]() |
18 | 9 | 2014年10月11日 03:20 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月30日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
パソコンに保存されている動画をLAN経由でテレビ再生したいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?本機はDLNAに対応しているのでできると考えているのですが、不可なのでしょうか?
ネット上でいろいろ調べてみましたが、答えが見つからずこちらに質問しました。御存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
3点

自分は、HDMIコードで、つないで見ています。
書込番号:18093288
1点

MiEVさん
コメントありがとうございます。おっしゃるようにHDMIでの接続で可能なのはわかりますが、パソコンとテレビが離れており、ネットワーク上でできないものなのかをお聞きした次第です。LAN経由(有線、無線に限らず)のホームネットワーク上で動画ファイルを共有して扱うイメージは不可ということでしょうか?テレビ側で操作はできなくても、見ることだけでもできればいいと考えていますが…。
書込番号:18093367
0点

私はブラビアで行っています。ビエラでもPCをメディアサーバーにすればおそらく可能だと思います。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/with_wmp12.shtml
但し、すべてのファイルが再生できるのではなく出来ないファイルもあります。
書込番号:18093423
2点

こんにちは
>パソコンに保存されている動画をLAN経由でテレビ再生したいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?
>本機はDLNAに対応しているのでできると考えているのですが、不可なのでしょうか?
・DLNA機能を使用するには
まず、サーバとクライアントが必要になります。
今回の場合はサーバはPCなので、PCのアプリでDLNAサーバに対応できるソフトを使ってTV(クライアント)に
配信するイメージになります。
・その際必要なこと、
配信フォーマットがそれぞれ、サーバソフト、TV、(間にルータがある場合は、そのルータも)対応している必要
があります。
・例
mp3をTVに配信再生したい場合、(映像はあまりしないので音楽で例えます)
サーバソフト(WMP)−(ルータDLNA対応で、mp3配信に対応可のもの)−TV(mp3受信に対応可)
上記であれば、ご希望のことができます。
※パナソニックはDLNA対応フォーマットが公開されていないようです。
書込番号:18093704
0点

ひとつ訂正します
>(間にルータがある場合は、そのルータも)
>(ルータDLNA対応で、mp3配信に対応可のもの)
これはルータから配信するときに必要になります。
書込番号:18093844
0点

パソコンに保存されている動画とは、どのようなファイル形式でしょうか。
書込番号:18094099
0点

macをお使いでしたらappleTVでwifiでパソコン画面をテレビに表示することができますよ。
書込番号:18102410
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]
液晶よりプラズマの方が、スポーツ観戦の画像がきれいなので愛用していましたが、以前から調子の悪かった電源が赤いスタンバイは点灯するのですが、画面は電源が切れた状態です。日立のカスタマーセンターに電話したら、月曜日に来てくれることになったのですが、おそらく基盤の交換が必要で出張費込みで最大で3万5千円くらいは費用がかかるとのことでした。確かにネット上では同時期に製造された他機種ではコンデンサの不具合で無償修理になったという記事はみるのですが、このモデルについてはそういった内容のものはないので、有償修理しか選択枝はないのでしょうか?
20点

電源基盤の電解コンデンサーがパンクしている可能性がありますね。それ自体は、価格的には数百円、数十円の世界です。耐圧電圧が低いのかもしれません。表示されている電圧とおんなじだったら交換してもまた、パンクします。
一つ上のものを付けろが電子部品店の親父の口癖です。触ると熱くなるコンデンサーは、特にです。ヒートシンクをつけてやりたいくらいに熱くなります!!!
書込番号:18092743
9点

こんばんは
これですが、基板無償交換修理ですが、H01ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014647/SortID=17693444/#tab
スレ主さんのプラズマは、HR02なんで、有償修理になってしまいますかね(苦笑
ただ、3万5千円程度の修理代なら、
スレ主さんにとっては画質の劣る液晶テレビに買い替えるより、安いと思いますが(汗
パネル交換だったら、10万円近くかかるようなので・・・
では、失礼します
書込番号:18092928
4点

同じく6年で電源が入らなくなってしまいました。5年保証は役に立たず。
ダメ元で電源基盤の怪しいコンデンサを交換しましたが、症状変わらず。
サービスに来て見てもらいましたが3〜4万かかるとのことでした。
その基盤が製造が追いつかない?らしく交換するにしても納品は未定らしいとのことでした。
予算オーバーですのでもちろん修理はする予定はないですが、
製造が追いつかないってことは同じ基盤が故障多発なのかなと思ってしまいました。
火災などの原因にならなきゃリコールにはならないですね。
書込番号:18195615
3点

我が家のTVも5年目にして先日電源が入らなくなりました。
LEDが三回点滅を繰り返すのみで、他の反応は全くなくなりました。
日立のコールセンターに電話し
無償修理の書き込みも見るので
無償になるか聞いたところ
無償になるかどうかは原因によるので、技術のほうから説明しますとのことでした。
日立の技術サービスの担当の方から連絡がきたのですが
症状を聞かれ答えると、
「出張料4000円くらい、技術料2万円くらい、部品代15000円で4〜5万円くらいです。」
無償になる場合があると聞いたのですがと尋ねると
「日立では保証期間を過ぎたものに関しては一切無償では行っていません」と言われました。
こちらの書き込みの話をしたら
「日立のホームページには書いてないですよね、どこの誰が書いたものかわからないものを信じるのはあなたの自由です。で修理はどうしますか?修理しても寿命が5年くらいですから、すぐに他のとこが壊れると思いますよ。」
と言われました。
今は国産とは言っても、海外部品を国内で組み立てる事が多いみたいですから
耐久性は低くなってきているんでしょうね。
今回、修理はやめて、他のメーカーの液晶TVを買いました。
書込番号:18291921
7点

2007年4月に購入。あっちこっち故障しつつ、きょうまで。。。
今回、2015年3月、電源基盤交換となり27000円ぐらいの出費。
よく調べると、以前に無償で電源基盤交換を2010年5月に受けていた。。。ということは、せいぜい、もともとの耐久性は3−5年しかないわけですね、このテレビ。
シャープの液晶、同じ頃に買ったもの、一度も故障してないからね。。。。別にシャープが特別優れているとは思わないけど(失礼)。。。
テレビの寿命(修理なしで使える)って、そんなに短いものなのか。。。
書込番号:18633000
4点

私も6年目で映像も音も出なくなりました(P50-HR02)。出張費だけ払うことになっても構わないので、とりあえず見るだけ見てもらおうと出張修理を依頼(忙しいので来訪は一週間後とのことでした)。
そしたら来訪予定日の何日か前に最寄りの日立の営業所から電話がかかってきて、修理するのはもったいないと、しきりに買い換えを薦められました。「症状を聞く限り、おそらく電源基板の交換で4万5千円ほどかかるが、直したところでまた別の部品がすぐ故障するかもしれない」「最近はテレビも安くなったから買い換えたほうがいい」とまるで販売店の方のようでした。買い換えにしても日立が得することはないわけだし、おそらく親切で言ってくれてるのだろうなとは思いますけど(まあ修理も利益に結びつかないから面倒くさいのかもしれませんが)・・・
日立では故障で修理を依頼してきた方々のデータを把握してるわけですし、その日立さん自身が修理ではなく買い換えを強く薦めるということは、やはり6年前後で各部品が寿命を迎えるケースが多いということなのかなと判断せざるをえず、結局修理の依頼はキャンセルして、液晶に買い換えました。昔と違い最近のテレビは消耗品というのは自覚していますが、どうせなら延長保証のある5年以内に1度故障するか、そうでなければせめて8年くらいは持って欲しかったですね。
書込番号:19010238
8点

青ランプ3回点滅状態で、画面映らず。
相談センターに電話しましたが、型番さえ聞かずに、まずは自分自身で解決方法の案内やリセットすら案内しないオペレーターに呆れ、平気に有償修理を受付する対応に怒りを感じます。
元々、基盤がダメな商品なのではないでしょうか?
書込番号:19592829 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
数週間前からYoutubeが観れなくなりました。
ネットには繋がっており、Youtubeのトップ画面も表示されるのですが、いざ動画を選ぶと、読み込み画面(クルクル)のあとに「通信エラー」になります。
パナのサポートに電話したら、数日後に担当の人がきて、どこかに電話して、
「最近多い状況で、Youtube側と協議中です」
みたいなこと言われました。
どこかに電話したのが一瞬だったので、
「それだったら、最初のサポートに電話した時に言えよ!」
って感じです。
ネットで検索しても、同じ状況の人の意見とかないので、ウチのだけ?って感じです。
同じ状況の人とか、詳細くわしい人いたら、教えて下さい。
宜しくおねがいします。
書込番号:18085746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579790/SortID=18084621/
↑ DIGAですが同じような書き込みが昨日もありました。
我が家はTH-P65ZT5ですが、今確認したら問題ありません。
同じパナでも機種によるのでしょうかね。
書込番号:18085886
1点

ビエラ65ZT5とディーガBZT730で両方で試してみましたが、問題なく視聴できました
普段はYouTubeは見ないんですがカキコミが気になったので試してみました
スレ主さんのテレビの固有の問題のような気もするし、どうなんでしょうね?
書込番号:18087604
1点

皆さん有り難うございます。
田舎なもんで、
サポートで来てくれたパナのおっちゃん、
ネットワークとか詳しくなさそうだったし。
確認電話早いし。
何かと不信感が残る対応でした。
引き続き、情報待ってみます。
書込番号:18087665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
最近7回点滅するようになりました。何度か主電源を入切するとつくようになります。
特に朝が多いんです。朝つけば夜まで見れます。
また翌日になると7回点滅。この1日が繰り返します。
また、画面をよくみると、白色に対してピンクっぽい砂地がザラザラ表示されます。
他の色に対してはないですが、白色の時に目立ちます。
去年は11回?点滅し、ファンをすべて交換したばかり。
気にいっている製品なのに故障が多いような・・・
7回点滅やピンク色の修理代って高いですか?
12点

こんばんは
購入から、5年経つでしょうか?
うちの液晶テレビは、5年で壊れましたが
プラズマテレビも、壊れるのは、同じくらいでしょうか
画面がおかしいのは、パネル交換になりますかねえ
5万円以上、10万円近くかかりそうですが
または、基板交換ですかね
これなら、それほど高くないかもしれませんが
でわ、失礼します
書込番号:18049402
4点

故障では?
プラズマは高圧かけて光らせてるので、そろそろ高圧回路が寿命かも。
何らかの異常を検知してパタパタそてるのかも。
白がざらざらピンク。
青の発光部が経年劣化したのでしょうか?
どちらにしても、メーカー修理でしょうか。
書込番号:18050398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも同様の症状がでました。
画面下から15cmくらいまで中央付近にピンク色のざらざらした色がでます。
常時ピンクが出るのではなく、白い画面で表れます。
昨日のフィギュアスケートを見ていたときは、ひどかったです。
ランプの点滅表示はしていません。
修理できるものならいいのですが。2010年10月購入で長期保証には入ってなかったので、高くつくようなら新しく購入するしかないとおもいますが、プラズマTVはもう買えないのですよね。
書込番号:18219523
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
パネルの不具合で無償修理になり、パネルを交換してもらったのですが直ぐに不具合が発生して再度パネルの交換になりましたが、またまた不具合!
2回目は完全に治りましたとのことでしたが、修理翌日に画面左側10cm程度がブラックアウト。しかもパネル以外の修理ミスも発覚!(3回トータルで7時間もの修理時間!)
サービス担当者から液晶AS800への交換を提案されたのですが、私的にはグレードダウンの交換が嫌なので、かと言って4回も分解されたテレビを使用するのも嫌です。
みなさまならどうされますか?
尚、現在同じ製品の新品と交換か無いのであればP55VT60もしくは液晶AX900への交換を要望しています。
1点

>P55VT60もしくは液晶AX900への交換を要望しています。
VT60はモノがないかと…AX900は価格帯が流石に…
差額を払ってAX900または返金をお願いしてみては?
書込番号:18035827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AX900かAX900Fがいいですよね。交渉あるのみですね。
書込番号:18035844
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000644389/SortID=17725226/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=9%8A%84
コレはSONYの場合ですが…現実的にはこういう対応になるのでしょうね。
Panasonicはどうするのかな。
書込番号:18035894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラズマがいいんですけどね〜。。。。何度も分解されたのやはり嫌ですし、しかも修理ミスされるし。。。。
ちなみにプラズマと4Kはどちらがいいですか?
書込番号:18036067
1点

4kと言っても液晶TVであることには違いはなく、4kになったから液晶TVの映像がプラズマの様になるわけでもないですよ。
私は特に4kには興味がありませんが、IPS 直下型バックライト ローカルディミングにひかれて55AX900Fを注文ずみです。55VT60ユーザーでもあります。
書込番号:18036111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障は完全に解決したんでしょうか?。
延長保証に加入しているなら、そのまま自分なら使用すると思います。
VT60との交換なら最高ですけど…
書込番号:18036441
1点

今現在まだ治っていません。
何回も修理のやり直しなので、信用ないです。
何かよい解決策はないですかね〜。
書込番号:18036690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GT60なので、さすがにPanasonicは上位のVT60やAX900に交換するはずはないでしょう!修理ミスとはいえ、他の人と不平等が起こりますからね!!
おそらく、AX800か、AX700が妥当だと思いますね!!
どうしても、VT60(在庫はないと思われる)かAX900がいいなら、クレーマーになるしかないですね(笑)
書込番号:18036848 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん
どうせゴネるんなら85AX900持ってこんかい〜〜〜!!って言ってみたら?(笑)
書込番号:18037510
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
パナソニックがプラズマ事業から撤退したので今後生産されることはないでしょうね。
書込番号:17996969
1点

パナソニックは、プラズマ撤退ですから、出ません。韓国メーカーも、まもなく撤退です。
プラズマテレビは、この先、ありません。補修用パーツだけが残るだけです。なくなり次第、終息です。
液晶も補修パーツ保存期間中でも、パネルの在庫が無くなっていると、そのテレビは、終息です。プラズマテレビと同じ運命ということです。しかし、メーカーも責任を感じるらしく、機種交換の提示で客の矛先をかわそうとせめてくるそうです。
問題が世間に広まることを恐れてのリベート代わりのようなもんですょ。
書込番号:17996970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)