
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年12月25日 10:22 |
![]() |
48 | 21 | 2013年12月30日 02:28 |
![]() |
17 | 6 | 2015年12月6日 18:21 |
![]() |
3 | 0 | 2013年11月24日 21:50 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年12月17日 18:14 |
![]() |
25 | 25 | 2017年10月16日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT60 [50インチ]
TH-P42VT3を使用しています。
プラズマ画質が好きですが、プラズマ機の在庫自体が無くなりそうなのでもう一台の購入を検討しています。
単純に質問なのですが、TH-P42VT3とこちらのTH-P50GT60はスペック/性能的にはどちらが良いのでしょうか?
メーカー発表値を見比べてもあまりピンとこず…。
性能重視ならば黙ってVT60を購入すればいいのでしょうが、予算的な問題です汗
1点

このページによると、VT3の動画解像スピードは1200とあります。GT60は2000なので、この点を取ればやはり最新のGT60が優秀なのかな、と考えましたがどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000224937/spec/
書込番号:16996739
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
近所のベスト電器でこの値段までさげてもらいました。
プラズマ好きで、画面サイズも嬉しいのですが、展示品というのがやっぱり気になります。
外見は綺麗だったのであまり気にしてませんが、一年ほど店頭で稼働させていたことがやはり気になります。故障率とかに影響あるのかなとか。
展示品は初めてなので。買うとしたらですが。
ただ、価格コムで現在30万なので、12万の差は大きいなーと思っています。
みなさんはどう査定(判断)しますか?
書込番号:16907576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年も毎日、電源を入れっぱなんて絶対にやめておいたほうがよいですよ。
書込番号:16907683
5点

最近のプラズマは、輝度が半分になるまでの時間が10万時間程度とされます。
一日15時間入れっぱなしだとすれば、累計5400時間。寿命の5%程度しかたっていないことになります。
長期保証は必須でしょうけど、それで値段が6割になるとすればどうか、という判断ですね。
こればかりは正解はありません。
書込番号:16908098
4点

自分なら買わないなぁ。
どうしても買いたいなら止めません。
ベスト電器の延長保証は無料ではなく、有料で加入した方が良いと思いますよ。
書込番号:16909205
4点

そもそも展示品を買う人は
そんなの気にしないよーーーーって人が買うべきであって
スレ主さんのような
わざわざスレを立てて、展示品でも大丈夫でしょうか?って聞くような人は展示品は買うべきではない
書込番号:16909483
4点

>みなさま
ご意見ありがとうございます。
展示品検討自体が初なのでまつわる経験とか知識をいただきたくて投稿しました。
やっぱり『一年』が長いのでしょうか?
これが3ヶ月とかだとみなさまも許容範囲ですか?
例えば5万円とかなら買いだとおもいますか?
(安すぎて故障や劣化を疑うと思いますが)
書込番号:16910656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>例えば5万円とかなら買いだとおもいますか?
転売して新品を買う足しにします。
書込番号:16910665
2点

(((^_^;)
転売とかはなしにして回答ください(笑)
書込番号:16910673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしもこの機種を5万でどうですか?と言われたら即決します
保証は無くてもいいです
まずあり得ないでしょうけど
書込番号:16910685
2点

5万ならヤフオク等でも程度の良い40インチくらいの中古の値段ですから、65ZT5が5万なら間違いなく買うでしょ
書込番号:16910917
2点

同じ『1年』でも一般家庭と店舗での展示品としての『1年』はまったく違いますから。
特にプラズマテレビを朝から晩まで毎日おそらくダイナミックで明るさマックスの状態で展示したものは皆さん嫌がるのは当然ですよ
それでも5万なら買います(笑)
書込番号:16910952
2点

買う人の価値観なので、ほしいものなら買えばいいと思います。展示品なので中古品ということにはなりますね。
保障内容の確認だけはしっかりしておいたほうがいいと思います。
書込番号:16910992
2点

展示品ってやっぱり評価下がっちゃうんですねー。
新品20万ちょっとか、展示品10万ちょっとかで家電やさん巡ってみます!
でもプラズマだけに値下がりしないですかね…。
自分としてはそこにプレミア感を感じてるんです。
もう二度と出回らないだろうと。
それでも30万は出しきらん!!(笑)
書込番号:16912159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ご意見ありがとうございます。
昨日、ヤマダ電機に行きましたが、同機種はもうありませんでした。
優しそうな店員さんがいたので、ちょっと相談してみました。
『店員からみて、その価格は安いです。一年置いてたにしても。プラズマのプレミア抜きにしても。うちに置いたらすぐにハケます。』
と言われました。
ベスト電器とは言ってないので変な工作はないと思います。
でも、ここに書き込んでいただいたのは反対ばかりなので葛藤しています。
賛成派の方はスルーされてるんでしょうか…。
あーーー悩みます。
書込番号:16918154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ悩まれていたのですね(笑)
>賛成派の方はスルーされてるんでしょうか…。
この機種じたいもう新しくないですし、プラズマ打ち切りが正式に決定した今となっては
なかなかレスがつきにくいでしょうね。
最新の4Kテレビは視聴されましたか?
今さらプラズマ・・・ ってとこもちょっと再考の余地ありと思いますよ。
書込番号:16918170
1点

賛成派が多ければ購入するんですか?
それなら周りがなんて言おうと本当に欲しければ購入すればいいと思うんですけどね〜
購入して満足するのか後悔するのかはスレ主さんしかわからないことですから
書込番号:16919667
0点

ネガティブな事を書きます。
パネルの寿命100000時間は、デフォルトの映像モードがスタンダードで明るさオートOFFでの数字です。
カタログに小さい文字で記載されていました。
今も記載されているのかな?。
店頭はダイナミックの明るさオートONです。
店頭の明るさに合わせてめちゃくちゃ輝度を上げています。
だからパネルも熱々です。
寿命は通常使用より減っているのは間違いないと思います。
間違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:16921139
1点

パネルの寿命よりもコンデンサーがどうにかなっちゃいそうですね
書込番号:16921572
0点

まだまだ朝まで生テレビ状態ですね。 (笑)
また価値観は十人十色ですから。
スレ主様は、購入したくてしょうがない後ろ髪を引かれているようなので、購入したほうがよいですよ。
プラズマテレビが消える前に。
書込番号:16922318
1点

以前こちらに同じ様な質問を投稿し、皆様のアドバイスを頂いた末、展示品を165000円で購入した者ですm(__)m!
購入設置から1ヵ月経過しましたが、個人的には展示品といえど、格安の良い買い物が出来たと満足しております♪
勿論、不具合や気になる箇所もなく、快調に動いてくれてますよ★
現在の相場からすると約半値です!!
もしもう1台同じ展示品が出たら、実家のリビングにまた買うと思います!
因みに私が投稿した時は皆さん『買いでしょ!』だったんですけどね(^^;!
皆さんに背中を押してもらい、結果大満足な買い物が出来ました★
レビューも書きましたので良かったら参考にされてみて下さい(^^)!
書込番号:17013934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]
このテレビの純正リモコンの反応が最近悪くなってきたので、ネットの情報も元にリモコンを修理しようとしたのですが、リモコンを分解することが出来ず悩んでいます。
色々調べてみてリモコンには爪がありマイナスドライバーを使って開ける事が出来ると書いてあったのですが、リモコン上部は開きますが下部はくっついていて開く気配がありません。
少々傷が付くのは構わないので、分解したいです。
このテレビのリモコンの分解方法をご存知の方はいないでしょうか?
書込番号:16900069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーから純正リモコンを購入した方が良いのでは?
書込番号:16904177
0点

>マイナスドライバーを使って開ける事が出来る
慣れないと腕時計裏蓋オープナーとかを使わないと難しいかもしれません。
経験を積むとツメの位置が大体分かってくるけど・・・・・・
後あると便利なものにテレカとかね。隙間を開けたらそこに挿し込んでツメの再ロックを防ぐためにね。
パッキーカードとかプリカとかもね。
まずは、いらないリモコンを分解してみると勉強になりますよ。
書込番号:16908988
0点

同様の症状になり自分で応急手当をしました。
ゆっくり丁寧にこじっていけば爪がとれて開きましたよ。
書込番号:17115434
0点

お値段4200円からと送料で買えますよ。
統合されたり代替されたりで使えるリモコン自体も在庫が少ないんじゃないかな?
俺は壊れる前に、500Aの予備を買ってあるよ。
書込番号:17115515
1点

中古で入手したPDP-5010HDですが
付属のリモコンが
かなり汚れていました。
表面部分は掃除して
綺麗になったのですが
選局の4,5,6ボタンの反応が非常に悪く
アップダウンで選局していましたがやはり使いにくいので
新品を捜しましたが既に製造完了、代替品の白いタイプも終了
その代替品もやや高価気味で中古も見つからないので分解清掃しました。
手順ですので参考までに。
破損のリスクも多少ありますので
代替品購入検討を前提に駄目元覚悟でお願いします。
@
裏面のネジ6個を外します。
A
表面側と下側部を分離しますが既に書き込みにもございますように
上の方はすぐに分離しますが下部がついたままで分離しません。
おそらくここで分解を断念される方が多いと思います。
私の場合は親指の爪を片側の継ぎ部分に沿って差し込みゆっくりとスライドさせまして
すると片側の合せ部が分離しますのでこれで下側が外れ分離に成功しました。
怪我の恐れがあるのでプラスチックの薄い板等で代用したほうがいいかもしれません。
B
基盤側のボタンの接触部を綿棒等でクリーニングします。
C
操作部分側は樹脂カバー部とシリコン成型ゴム部が分離しますので
クリーナー等を使用して丁寧に掃除します。
D
外した時と逆の手順で接合してネジを締めて完了です。
スライドスイッチがあるので紛失や破損にはご注意下さい。
ネジ留めする前に動作確認したほうがいいです。
書込番号:19316651
6点

我が家のKUROリモコンも、だましだまし使ってましたが
とにかく電源ボタンの反応が悪くて1〜2秒グーっと押しこまないと反応してくれない)
今日分解清掃したら見事に復活しました!
上の方から外して、真ん中あたりからは漫喫の薄いプラ会員カードを突っ込み
そのまま力技で下へスライドさせていったら外れました。
買わなくて済んで良かったです♪
書込番号:19381615
10点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT60 [55インチ]
プラズマ撤退とのことでTH-37PX80からの買い替えを検討しています。
2点質問があります。
1.PCをHDMI接続したとき、60Hz以上のリフレッシュレートは入力できるでしょうか?
2.D端子入力時に画面サイズを変更(37インチ相当の表示にしたい)にすることはできますか?
ゲーム用(音楽ゲーム)使用がメインで、現在使用しているTH-37PX80ではアナログ入力85Hzに対し、HDMI60Hzまでしか対応しておらず心配です。
ネットや家電量販店に赴き調べましたが、どうしてもわかりませんでしたので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
3点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT60 [55インチ]
はじめまして。
題名の通りこの機種を窓の前に設置されている方、又はこの機種を所有しており、確認して頂ける方が居りましたら教えていだきたいのですが。
この機種ではテレビ背面に光が当たっている時、画面に影響は無いでしょうか??
と言うのも当方所有のテレビが背面に太陽光などが当たると画面も一部分だけ明るくなってしまうという不具合がありまして(部屋が暗ければ携帯のライトを当てても解ります)、この機種では同じ不具合があるのか教えていだきたく思いました。
皆様どうでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:16864789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVの背面の、排熱用の小さな穴から、光が入ると、液晶が部分的に、明るくなるという事ですか。
聞いた事がありませんね。
光センサーを、切ったら変わりませんか。
書込番号:16864910
2点

MiEVさん返信ありがとうございます。
その通りです。
だいたい後ろの真ん中当たりの放熱用の穴に光が当たると画面側にも光が当たった時のように一部分だけ明るくなってしまいます。明るさセンサーのような全体の輝度変化ではなく、木漏れ日が射し込んでいる時のような一部分だけ明るくなる感じになります。
ちなみに当方の機種はVT60とは違いますがブラズマです。
で、この機種はどうなのかなと思いまして質問させて頂きました。
時間があれば、後で写真をアップしたいと思います。
書込番号:16865753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりました。
早速ですが、私が所有しているのは50ZT5ですが、写真@のように背面から光が当たると
写真Aのように画面に透過してしまいます。(意図的に症状を出すために光を
当てているため通常の使用ではここまでは目立ちませんが、太陽光が当ると近
い状態になります。)
パナソニックのサービス員の説明では、パネルを取り付けている鉄板?の様な物
に少しでも隙間があると光が透過してしまう可能性があるとの説明でした。
しかし、私の見る限り(写真B/C)設計的な要因に思えるのでもしかしたら50ZT5では全て
の固体で出てしまうのでは?と思いました。
(ちなみに私は最初は壁際に設置していて気が付かなかったのですが、引越しの際
に窓際に設置して発覚いたしました。私の住んでいるエリアのサービス拠点では前例が
無いそうです。)
質問させていただいたのは、淡い期待でもしVT60と交換する事になった場合に
同症状が出るのか知りたく、所有者様に質問させていただきました。
私の方では結局別の対応で決着が付きました。返信いただいたMiVEさん。返信ありがとうございました。
書込番号:16955292
1点

当方も先日50ZT5を入手したのですが、こちらのスレを拝見しまして確認したところ、
同じように光漏れがありました。
日差しの強い日中だと結構目立ちますねw
(スタンダードモードなどで明るさ抑え気味だと特に)
凄いヒキの強ささんの言われる、別の対応で決着とはどのようなことですか?
書込番号:16957365
0点

萌える!お兄 さん
やはり私だけではなかったみたいですね。私も最初に気が付いた時には『こんな不良ってあるの!??』と愕然としました。
参考になるかわかりませんが
私の場合最初はサービス員に『内部のビスを増し締めして、念のため遮光できるテープを張り付ける』という内容の修理を提案されました。しかし、それまでのサポート側とのやりとりの不満や、フラッグシップモデルで通常では考えられないような不良が出ること、テープを貼って誤魔化すような修理内容にどうしても納得出来ず(わがままだなと自分でも思いますがどうしても納得いきませんでした)、症状の出ない個体に新品交換(zt5)をお願いしたところ不可能、現行機種の同ランクモデルとの交換をお願いしたところ現行プラズマの50インチはgt60のみしかなく、vt60はインチが違うため交換不可能でした。
最終的に返金(返品?)という形で対応して頂きました。
ちなみにサービス員の話では最近のプラズマはどれも似たような構造だからどの機種に変えても症状が出ないとは言い切れないと言っていました。
その後私が店頭で55vt60を確認したところ(明るい映像にして背面を見ました)恐らく画面正面視右下に同じ症状が出るのでは?と思いました。しかし55vt60は背面の放熱口がzt5よりも少ないので症状は軽い(出る箇所が少ない)と思いました。
今後所有者が保証が切れた後に症状に気が付いたり、症状に気が付かないまま使用してその箇所だけ蛍光体がダメージを受けたりしないか心配ですね。
書込番号:16958770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄いヒキの強ささん
詳細な説明ありがとうございます。
そうですか、返品対応だったのですね。
当方は窓際を避けて、このまま使おうと思います。
それにしても、現行型含め他機種も似た構造ということは、メーカーとしては
設計ミスというよりも、壁寄せかコーナー設置が一般的だから、端から窓際設置
を想定しての設計はしていないんでしょうね。
書込番号:16967735
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
プラズマではお馴染みの「ジー」音。
うちの場合、通常の使用方法では発生しないのですが、音声出力をシアターに切り替えると「ジー」音が発生します。
(テレビのスピーカーから)
この事は、最近になって、HDMI端子のあるAVアンプと初めて接続した時に気付きました。
かなり大きめな「ジー」音が発生します。
これって、異常なのでしょうか?
それとも、HDMI接続で音声出力をシアターに切り替えると発生する仕様なのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:16862788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記
フェライトコア付きHDMIケーブル
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hd14en/bk/index.asp
フェライトコアが付いていなくても最低限でも3重シールドタイプのものがオススメです。
ちなみに私もONKYOのTX-SA608(AVアンプ)とパナのTH-P55VT5(プラズマテレビ)を3mのHDMIケーブルでつないで使用してたのですがmew-bowさん同様に『ジー音』がアンプで増幅されて、かなり気になる音が出ていました。
試しにHDMIケーブル交換してみたら、スッキリと解決しました。
書込番号:16868537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も安物ですけど3重シールドのHDMIケーブルを使ってますよ。
書込番号:16868973
1点

皆様、色々と情報ありがとうございますm(._.)m
私が使っているHDMIケーブルは、
PLANEXハイスピード Ver1.4 長さ2mです。
Amazonで750円で売っていました。
現在、急な仕事で現状把握が出来ていません。
今晩には確認作業が出来るので、わかり次第改めて報告致します。
書込番号:16869285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mew-bowさんのお使いのHDMIケーブルも3重シールドでは有るみたいですね、私の以前使用していたHDMIケーブルも今使っているHDMIケーブルも3重シールドでした。
同じ3重シールドをうたっていても商品によってもシールド性に差が有るようですね。
見た目で判断するなら今使っているものよりケーブルが太いものに交換して試してみるかフェライトコア付きのHDMIケーブルを使って見るしかないかな?
フェライトコア付きは高いんですよね…
書込番号:16870574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、原因がわかりました。
結論から言えば、発生箇所は、テレビの背面上部で、プラズマ特有の電気的なジー音でした。
以前は、テレビの背面と壁との間は50cm程空いており、窓ガラスとカーテンがしてありました。
現在の使用環境は写真の通りで、テレビ背面にコンクリートの様なサイディング材が貼ってある壁面に壁掛けして設置しています。
AVアンプの購入を期に、現在の場所に設置しました。
きっと、以前からジー音は鳴っていたのに、反響する物が無かったので、音が気にならなかったみたいです。
現在の設置場所は、音がもろに反響するために気になったのだと思います。
また、壁掛けにしてからは、シアター専用のテレビとして使っているため、音声をテレビから出力しないでいました。なので、現在の設置場所でシアターから音を出す様に切り替えたらジー音が鳴る様になったと思い込んでいました。
私の思い込みと、わかりずらい状況報告により、お騒がせしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
ただ、このジー音、とっても不快な音です。明るい場面ではかなりの音がします。
映画の途中でも、明るい画面で静かな場面などでは気になってしまいます。
画質は素晴らしいのに、このジー音だけが少し残念です。
壁面に吸音する物を貼って、様子をみてみます。
書込番号:16872709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パンプキン チキン様
3年ぶりの自作わくわく様
mondial U様
どうもありがとうございました。
書込番号:16872782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それだけでは無いような…
壁の形状からジー音を乱反射、吸音されそうに思うんだけど、御本人が納得なら致し方無いですね。
HDMIケーブルをワンランク上のものに換えてみる価値は有りそうなんだけどね。
書込番号:16874033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mondial Uさん
ご指摘されたケーブルなんですが、実はケーブルを試しに抜いてみたところ、やはり音は発生するので、今回の場合はケーブルが原因ではなかったみたいです。
ただ、ケーブルによってもノイズが発生することをMondial Uさんに教えて頂き、とても勉強になりました。ありがとうございます。
ジー音がこんなに大きく聞こえるものだとは、今まで知りませんでした。
初めから、この程度の大きさで発生していたのかわかりませんが、今まで気付かなかったのが信じられない程です。
まあ、視聴に耐え難い程はうるさくないですが(静かな場面で気になる程度)、仮に故障だとしても、保証期間は過ぎてしまったので、暫くはこのまま使ってみようと思います。
書込番号:16877378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ではないのですが、私はVT5の60インチを壁面づけしております。
同じ様に購入当初からジー音に悩まされていたのですが、
慣らし運転が終われば、多少落ち着くのかと暫く我慢してましたが(素人発想ですが)、
そんなこともなく、1年保障の切れる直前に、メーカー修理の相談をいたしました。
ちなみに、1年間で50時間程度しか、つけていないと思います。
視聴環境は、画面から3Mはなれた位置に座り、リビングモードで音量15でつけていても、
常にジーと聴こえてきます。気になりだしたら、あえて聴こうとしてしまう癖がついてしまいました。
消音にすると、よりジーという音が激しく聴こえてきます。
壁面からの反響も考え、一度スタンド立てにして壁面から30cmくらいはなして視聴してみても、
ジー音の緩和はありませんでした。
ジー音発生の元は、背面中央上側にある、パワーボード(電源基盤)のコイル鳴きのようで、
基盤交換してもらいました。
が、改善せず...
メーカの方がいうには、正常の範囲内だそうです。
リビングでテレビを見ながら寛ぎたいのに、いつも聴こえるジー音で正直イラっとしてしまいます。
何か有識者の方のお知恵で、改善方法や対策の共有が出来ればと思い、コメントさせていただきました。
書込番号:16877489
2点

クーガ3歳さん
私よりも新型のプラズマでもジー音がなるんですね。
やはり、プラズマの宿命なのでしょうか。
個体差もあるのかも知れないですね。
なんとか、改善する方法・対策がないですかね?
画質は、未だにとっても綺麗だと思います。
それに液晶とは違った、自然な色合いが、ブラウン管に近い感じがして、見ていても目が疲れにくいのも気に入っています。
同じような悩みで、対策された方いますでしょうか?
書込番号:16877800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いったん気になるとその音ばかり気にしてしまいますよね、よくわかります。
解決にはならないかもですが、たまたま私の場合は近くに空気清浄器や加湿器を置くことでジー音はまったく気にならないですよ。
逆に空気清浄器等の音が気になるタイプの人なら大変ですけど(笑)
書込番号:16881472
1点

ブラックキティさん
ありがとうございます。
なるほど!他の音で気をそらす作戦ですか!
ん〜、微妙です^^;
でも、やってみます。
ジー音と上手く付き合う方向の対策ですね。
書込番号:16882256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
「異常なジー音」は我が家のGT5は聞こえませんけど、
「ある程度のジー音」なら神経研ぎ澄まして集中すれば無音の状態で1.7m位の視聴距離でも微かに聞こえますね。
そんなに壁掛けにすると劇的に変わるんですね。
壁掛けを止めて、手前の白いスペース?ラック?棚?に通常の設置しても意味無いですかね?。
書込番号:16882351
1点

現在は違うんですが以前にテレビを壁も何もないところに設置してたことがあるんですが、その時はまったくジー音は聞こえませんでした
ということはジー音はほとんどテレビの裏面から壁に跳ね返って聞こえてると思うんですよ。
なので裏面のジー音がよく聞こえるところ辺りを吸音マットのような物で蓋をするように囲ってしまうといいかもしれません
書込番号:16882569
1点

これはカーオーディオ等のデッドニング処理に使われるものです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00432I4IG/ref=pd_aw_sbs_2?pi=SL500_SS115
本来は車のドアスピーカーの裏側のアウターパネルに張り付ける物ですが、これを数枚テレビ裏の壁に張ってみてはいかがかな?
本来の使い方では無いので効果の程は解りませんが…
書込番号:16884258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の立てたスレじゃないので便乗で申し訳ない中、色々対策のコメントを下さりありがとうございます。
私の環境の場合だと、壁面付けがジー音の拡大につながっているというのは、あまり関係なさそうです。
壁面付けの状態でTVと壁面の間に毛布をたらしてみましたが、音量的には違いが見られませんでした。
さらに、スタンド立てにして壁面から離しても、緩和はなかったです。
なので壁面に吸音材をつけるよりも、本体になにかしないと抑えられないのかなと思います。
以前、Woooのプラズマスレで、日立では対策として、本体内部に防音シートみたいなものを取り付けて、
ジー音を消音させてるといったようなコメントを見た記憶があります。
ただ、パナの修理でこういった対策をしたというコメントは見たことないですね。
昔より更に本体が薄くなってきたので、もうこの手法は無理なんですかね!?
パンプキンチキンさんの無音状態1.7mで、かすかに聞こえる程度というお話と比べると、
明らかに私のは、大きい音だとおもいます。音量15で出していても聴こえるんですから。
ZT5を所有するお宅で無音状態で確認させてもらいましたが、2mないところでジー音は聴こえませんでした。
機種ごとや、製造ロットの違いなんかもあるんでしょうね。
書込番号:16885228
0点

ZT5ですが購入して無音状態にしてかすかに聞こえるぐらいだったので、ジー音てこんなものなんだと思ってました
でも1ヶ月に一度くらいの頻度で5分くらいの間ものすごい音で聞こえることがなんどかありました
でも5分くらいでおさまるんです
こんなのずっと鳴ってたらたまらないよなって思うくらいの音でした
だからたぶん皆さんが悩まされてるのはこんな感じだと思います
私の場合は違う理由でメイン基盤やら表面パネルやら裏面カバーやらを工場に送って交換してもらったんですけど(ほぼ全て!?)、その後気がついたら直ってました。
あと違う理由で電源ケーブルも社外品に変えました
なのでなにが原因だったかはわからないんです、参考にならなくてすいません
基盤交換しても直らなかったとおっしゃってましたが違うロットの基盤とかで試してみては?
書込番号:16885448
0点

パンプキンチキンさん
壁掛けにした事は、背面の反響音を拾う要因だと思いますが、それだけでここまで大きな音になるとは、自分も考えにくいと思います。
うちの場合、壁掛けのブラケットが伸縮するタイプなので、試しに50cm程前に出して見たところ、ジー音は同じくらいの音量で聞こえます。
ここで思ったことは、壁掛けにする場合、テレビ背面のVESA規格のネジ穴を使用しますが、それが原因でテレビのフレームに応力がかかって、ジー音の共鳴みたいな現象が発生したのでは?なんて考えてみたのですが、どうなんでしょうかね?
多分、メーカーも補強はしていると思いますが…
本当は、据置に戻して検証したいのですが、壁掛けにした時に、据置のブラケットを処分してしまいました。
書込番号:16889434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
う〜ん、原因は何なんでしょうね?。
電源回りとかですかね?。
そこまでいくと自分のアドバイスできる範囲を越えてしまいます。
誰か助けてあげてください。
書込番号:16894035
1点

たまたま通りがかりました。
まだV2は所有されていますか?
ジー音酷くなっていませんか?
もしまだお悩みのようでしたら、手前のビエラのレビューを一度覗いてみて下さい。
当方VIERA一筋十数年のヘビーユーザーです。
今まで買い替える度にレビューあげてますし、評価的にも上位に食い込んでいますがステマ等商売根性一切なしの純粋なユーザーレビューですので、きっと使える賢コツ技何かしら書いてると思います。
勿論P50V2もレビュー上げてたハズなんですが。
おせっかい失礼しました。
書込番号:21282562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)