プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65VT60 [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

テレビを大型化してからBDだけでなく3Dビデオカメラでも楽しんでいます。
しかし、スマートアプリのYouTubeを立ち上げて以下の3D作品を見ると滑らかに再生されません。
 1)「yt3d」で検索
 2)「LG 3D DEMO Global(yt3d:enable=true)」(9:21)を選択
再生が始まってテコンドーの演者が水風船を割るシーン付近で映像がカクカクします。
他にも野球選手が帽子を投げるシーンと市場の入り口のシーンでもなる時があります。

色々と試してみて
 A) PCで再生してもカクカクしないのでネットの帯域不足ではないと思います。
 B) 3Dを止めて2画面の2Dモードで再生してもカクカクするので3D処理ではなく単に苦手な映像処理?
 C) Apple TVをHDMI経由で繋いで同じ作品を再生してもカクカクしないので映像処理とは違う?
 D) 個体の問題?

一応、自宅のネット環境を疑ったものの皆さんの場合はどうでしょうか。

ちなみに設置したばかりなので設定は標準状態です。もし、苦手な映像処理なら何かの設定をオフにすると改善するのかも、と思ったのですが何が効くのかさっぱり思い浮かびません。それと、Apple TVをHDMIで繋いだ場合は3D信号を認識しますが、スマートアプリのYouTubeの場合は3D信号を認識しないので手動か自動切替をアドバンスにしないと3Dモードに変わりません。

書込番号:16606556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/19 19:15(1年以上前)

>映像がカクカクします。

>YouTube

ここが鍵です。

私も同様の症状でしたので、VT5購入特典の「RE:サイボーグ」を視聴するときにカクカクしたので、

メーカー、YouTubeではなくアクトビラでしたが問い合わせたところ、アクトビラの画面で

ヘルプ→左側の視聴確認→視聴確認ボタンで


1.視聴確認

低画質(低ビットレート)→視聴するボタンクリック 問題なく再生出来るか確認。

標準画質→        視聴するボタンクリック 同上

2.ビデオフル視聴確認
標準画質版→       視聴するボタンクリック 同上
高画質(標準ビットレート)視聴するボタンクリック 同上
高画質(高ビットレート)版視聴するボタンクリック 同上

3.3D視聴確認
標準画質(高ビットレート版)視聴するボタンクリック 同上←が乱れようであれば

間違いなくプロバイダーに問題ありといわれたので、プロバイダーに電話しました。

結果2から3日で「RE:サイボーグ」の3D版が視聴できるようになりました。

パソコンとテレビのネット環境は=では無く、単純に「ブロードバンド」だからとか光だとかで
判断できないので、上記方法で確認されるのが良いと思います。

書込番号:16607229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/21 00:40(1年以上前)

先ほど21時過ぎにアクトビラの視聴確認をしてみました。
結果、全てのテストで問題は有りませんでしたが、YouTubeの対象作品は相変わらずです。
ですので、プロバイダーの問題とは違う様です。

ただ、それからスマートアプリの3D体験を何本か視聴しながら寝てしまい、22時過ぎに目が覚めると休止モードなのか3D体験の画面とは違っていましたが、リモコンを押すと再び3D体験の画面が表示されました。

実は、そこから見始めた3D体験は、特定のシーンだけに起こるYouTubeと違って、すべての3Dが全シーンでYouTubeよりも酷いカクカク。もう一度、アクトビラに戻るとビデオフル視聴確認は全滅。但し、YouTubeは、いつものシーンだけが相変わらずカクカクなので症状は違うようです。念のためネットの帯域も確認しましたが下りが20M以上ありましたので、ベストエフォートとは言え混雑でカクカクしているわけでは無さそうです。

仕方がないので、暫くDIGAのビデオを見て、23時過ぎに再度確認をするとYouTubeを除いてアクトビラも3D体験も正常に戻りました。

また3D体験のまま放置してから再生すると全シーンでカクカクになるか試してみます。
YouTubeの方は、皆さん、問題なく見られているのでしょうか?

書込番号:16612712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDの録画データを救出したい

2013/09/19 15:22(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]

スレ主 kissuiさん
クチコミ投稿数:30件

みなさんお知恵をお貸し下さい。
先日愛用していたこのテレビを壊してしまいました。
チューナーや内蔵HDDなどは生きているのですが、プラズマ画面にヒビが入ってしまい画像だけが映らない状態です。
日立のサポートに電話で修理代を聞いてみたところ、パネル交換で17〜18万とのこと。
もちろん新しいテレビを買った方が安いのでビエラL50E60を急遽買いました。

さて、このXP50を粗大ゴミで廃棄するのは仕方ないとしても、
内蔵HDDに撮り溜めたTV番組を残したいと家族から要望が出てきました・・・
dlna機能も生きているのでビエラで録画した番組を見ることは可能です。
でもこの録画データを他の機器にムーブできるんでしょうか?
今現在、家にある他の機器は上記のビエラL50E60のテレビ、
HDDレコーダーとしてマクセルのVDR-R2000.G50(iVカセットは持っていない)、
あとはnasneを繋いでいます。
ブルーレイレコーダーは購入を考えていますが今はまだないです。

画像が映らないので肝心の設定画面が見えないのがネックです。
何かいい方法ないでしょうか?
廃棄は決定なので分解することは全然かまいません。
ちなみにサポートセンターでは、録画データは諦めて下さいと即答されました・・・

書込番号:16606545

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/09/19 18:54(1年以上前)

iVDRsを購入して、中身のHDDを入れ替える。

書込番号:16607145

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/09/19 18:56(1年以上前)

アネックス(ANEX) スーパーフィット精密両頭差替ヘクスローブドライバービット3本組セット ケース付 No.3602
でiVDRsの分解して入れ替えてる。

書込番号:16607157

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/09/19 18:58(1年以上前)

修理可能なら、ヤマダのTHE安心に入って1か月たつと初年度は部品代負担で修理できる。
1年たったら無料修理。
プラズマテレビが貴重品になる可能性大かなと思ったら修理もありでしょう。

書込番号:16607167

ナイスクチコミ!3


スレ主 kissuiさん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/19 22:19(1年以上前)

澄み切った空さんこんばんは、アドバイスありがとうございます。
XP05からHDDを取り出して、ivカセットを購入して中身のHDDを取替えれば、
VDR-R2000に差し込んで普通に見れるということでいいのでしょうか?
その際に購入するivカセットは何がいいとかありますか?

購入して2年半経過で延長保証も入ってなくしかも物損なので
修理するとなると実費なので諦めています。
機能もたくさんあるし画像はとっても好きだったのですが・・・

書込番号:16608152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/09/19 23:34(1年以上前)

XP05の中身はiVDRsなので入れ替えればばっちりR2000で視聴可能です。

マクセルが日立のiVDRsがおすすめ、アマゾンかジョーシンまたはムラウチで購入してます。
Wooo用には日立is1000 他ではマクセルの500G*2+320G1個のセット


書込番号:16608507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kissuiさん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/20 10:48(1年以上前)

澄み切った空さんたびたびありがとうございます。
今日カセットと工具を調達してこの連休でチャレンジしてみます。
後ほど結果もご報告いたしますm(_ _)m

書込番号:16609751

ナイスクチコミ!4


スレ主 kissuiさん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/21 13:20(1年以上前)

昨日、早速ivカセットとドライバーを購入し、今日HDDの入替えをしてみました。
maxellの在庫がなくioデータの500G2個とアダプターセットのを購入。
ioデータの黒いカセットはラベル下にネジが2箇所だけあるのですが、
プラスネジだったので眼鏡用のドライバーで回すことができました。
分解したので保証はなくなっちゃいましたが、今回は止むを得ません。
この殻を外すのが一番時間掛かりました・・・
その後、壊れたテレビの裏カバーを開け、内臓HDDを取り出し、
取り出したカセットに殻をはめ込む。
VDR-R2000に差し込むとアドバイスのとおり普通に録画データを視聴できました!

カセット購入の出費はちょっと痛かったですが、カセットは今後も使えるし、
なにより録画データを救出でき、家族は大喜びです。
澄み切った空さん本当にありがとうございました。

後は入替えで余った裸のHDDをどうしようかと・・・
カセットの殻だけ入手できると最高なんですけどねぇ。

書込番号:16614391

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質・カラー設定について

2013/09/18 16:39(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

クチコミ投稿数:4件 ARCADE LAB公式ページ 

皆様のご教示頂きたいと思い書き込みました。

本機の画質設定を行っておりますが、お勧めの設定などがあればご教示願います。
基本的にはAVマルチで細かく設定を行いたいと思っており
メインで利用するのは映画(ブルーレイ)・ゲーム(PS3)がメインです。

お勧めのカラー設定などのアドバイスなどがございましたらご教示願います。

細かな設定が出来すぎて、どうもシックリこない感じです・・・
最終的には好みの問題になるとは思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:16602699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65VT60 [65インチ]

2020年東京オリンピックが決まりました。

家電各社は、地デジ需要から落ち込みが続いているテレビ市場を

買い換え時期である2020年目指して動き出しているようです。

http://blogos.com/discussion/2013-09-12/4k_8k/

2014年4K試験放送

2016年8K試験放送

>また、政府は14年にフルHDの約4倍の画素数「4K」、16年に「8K」の試験放送をそれぞれ始める計画だとのことです。新藤総務相も記者会見について、以下のように述べています。

特に総務省とすれば、私、今回、 大臣に就任して、4K、8Kのプロジェクトを前倒しをさせていただきました。 4Kは2年を先倒し、8Kについては4年前倒しをして、2016年からこの実験を開始しようと。 2020年には普及をさせようと、こういうオリンピックの招致をも含めてですね、 目標設定してきましたから、更にこういったものに拍車がかかってくると思います。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02000200.html

と言っても受像器(テレビ)が無ければどうにもならない。

各社の動向を踏まえた上で、ご意見をお伺いしたい。

書込番号:16601191

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:884件

2013/09/27 07:39(1年以上前)

>現実的な可能性は液晶方式の8Kテレビでしょう。まぁその時テレビ売り場で気に入れば買えばいいだけの話、先の話ですからどうなる事やら。

もう、「試作機」ができてる段階で、方向性は「決定」していると思います。

前倒しで「試験放送」決定ですから
2014年4K放送
2016年8K放送
2016年までには家電各社は、8Kテレビを市場に投入するでしょう。

まあ、3年以内ですね。

そんなに先のことでは無いと思いますが。

書込番号:16637548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/27 17:03(1年以上前)

まぁ、4K や8K は映像コンテンツが出てきてから購入しても決して遅くない。

書込番号:16638804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2013/09/29 21:34(1年以上前)

>まぁ、4K や8K は映像コンテンツが出てきてから購入しても決して遅くない。

映像コンテンツはBDで十分だと思います。(基本地デジは2Kのままのようですから)

それよりも2Kから8Kへのアプコン能力ですね。

これには、テレビもパソコン並のCPUが搭載されれば、ほぼ問題ないと思います。(省エネCPUもあります。)

DVDの0.5Kから8Kへのアプコンとかも出来たら、嬉しいですね。9000シリーズで来年でも良い
ですから、やってくれないかな。

書込番号:16647533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/09 06:56(1年以上前)

日経電子版の通りならば・・・

書込番号:16683108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2013/10/09 07:19(1年以上前)

>日経電子版の通りならば・・・

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD080RZ_Y3A001C1TJ2000/

本当に「プラズマ」止めるんですね。

がっくり。液晶か有機ELの2択ですか。やはり電力消費量がネックなんでしょうかね。

尼崎工場閉鎖 涙(__)

現在出ているのが「最終機種」といことですか。

書込番号:16683143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/09 07:49(1年以上前)

NHKで死亡宣告が流れていました。

当社で決まった事実はない。とパナがコメントを出すまでが様式美ですかね。

書込番号:16683210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2013/10/09 07:56(1年以上前)

>NHKで死亡宣告が流れていました。

私も、たった今観たところです。

プラズマ絶滅ですか。

しかし、公式見解は、おそらく「社長」からあるでしょう。

マスコミは、あんまり当てにならないので公式見解を待ちましょう。

今年の初めも同様な事言ってましたから。

書込番号:16683234

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2013/10/09 12:27(1年以上前)

高級機=4Kのトレンドが出来ているから、しかたないですね。

書込番号:16683968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/11 10:06(1年以上前)

プラズマオンリーで選択してたものとしては
液晶しか えらぶことができなくなるのは
寂しいですね
有機EL まったく出る気配無いですが
出るんですかね?
残念です

書込番号:16691583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2013/10/11 20:16(1年以上前)

http://toyokeizai.net/articles/-/21367

10月31日に「パナの社長が正式に発表」らしいです。

前にもそんなこと、言ってましたよね。「プラズマ撤退の必然とか」偉そうに。

でも、ふたを開けたら「やっぱり続ける」て、言って、

「マスコミでたらめ報道するな」。ってさんざん抗議が行ったと思うけどな。

こういう「フライ・イング」報道は、消費者を「惑わす」だけだから、決定したら「報道しろよ」

誰が「リーク」してんだか、知らんが、「続けたい」一派と「止めさせたい」一派がいるんだろう。

やめさたい一派は「文系」エリートだろう。(銭金勘定しか知らん連中)なんぼやねん?とか言ってじゃない。
文系エリートて「口が達者だからなあ、べらべら下らんことを言う。」

続けたい一派は「理系」技術者(パイからも来たプラズマ命の方々)だろう。(がんばれ!俺買うから)
技術者は「寡黙」だよ。自分たちの技術に命かけてるよ。誇り持ってるよ。

今が10月11日だから、10月31日まで、あと20日もある。

まだまだ「判らないです」

前例がありますから。

しかし、本当に止めたら「松下幸之助」も草葉の陰で「激怒」しそう。「そんなんちゃうわ」て言いそう。

飛ばしすぎて、すみません。縁側に戻ります。

書込番号:16693531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2013/10/12 20:49(1年以上前)

今日のNHK「週間ニュース深読」で、面白いことを言っていた。「プロジェクトM」だそうだ。

Mは「儲かる」「物作り」で結論づけたが、その秘訣として、「他に無いものを作れ」「消費者が欲しい物を作れ」

単なる「価格競争やスペック競争」は止めろと言うことらしい。そして、他が作ってなければ「価格」は作った人間が決められるとも言ってた。どんなに「高くとも」買うと言うことだ。

ご多分に漏れず、「日本のダメさ加減」を延々と言っていたが、「プラズマ撤退」も一緒に言っていたので、「アレ?」

と思った。

だって、「プラズマ」作れんの「パナ」しかおらんじゃん。

じゃあ、プラズマは「家電」に入れなきゃ良いんだよ。

「AV」に入れれば良いんだよ。AVアンプ、スピーカーとかと一緒に。プロジェクターと一緒におけば良いんだよ。

液晶と一緒にするから、ダメなんだよ。

高性能モニターとか別次元モニターとか「先進技術結集したハイテクモニターで、スポーツ観戦にはコレしか無い」とか言って「テレビチューナー」は「ただのおまけ」機能だって「宣伝すりゃ良いんだよ」

昔のソニーの「プロフィール」を想い出すなあ。あれ、確か「チューナー」付いてなかったな。

オーディオショップとかにメインで売り込んで「家電量販店」は捨てれば良い。「どうせ安かろう商品しかないんだから」

で、さっきのリンクの引用

>>12年度の同社のテレビ販売台数は、液晶テレビの717万台に対し、プラズマが191万台と、一定の需要が残っており、同社関係者は「需要がある以上、細々とでも続ける意味はある。

なんたら、かんたら言っても191万台も売れてんじゃん。

いくら「ニッチ」な市場でも「買う人」いるんだから。

世界でパナしか作れないんだから、その辺「強烈」アピールすれば良いんだよ。

「モニター」で良いんだよ。「テレビ」ていうから、ダメなんだと思う。

書込番号:16698171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2013/10/12 22:48(1年以上前)

やっぱり、出たね。

http://panasonic.co.jp/ir/relevant/2013/jn131009.pdf

>現在決定した事実はありません。

いい加減居しろ!

糞マスゴミ NHK大丈夫か?

書込番号:16698729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/10/13 19:16(1年以上前)

前回の様に、誤報なら嬉しいんですけどね。

前回は撤退ではなくて縮小。

今回は?。

書込番号:16701928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2013/10/14 14:14(1年以上前)

プラズマは「モニター」に特化すれば良い。テレビチューナーなし=出力端子なし にすれば良い。

それで、入力端子は、どっちゃり付ける。

今は無き、S端子、D端子、コンポーネント端子、更にHDMIも3つじゃなく8つ位付ければ良い。(ARCもなし)

どっちにしろ、出力端子がないんだから、AACSの規約には違反しないはずだ。

それで、8Kへのアプコン性能を極限まで高めれば、文句なく売れるだろう。

俺だったら、絶対買うぞ。

チューナー別売で良いんだよ。

書込番号:16705264

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2013/10/14 15:34(1年以上前)

スケールメリットを考えていない。
昔のプロフィールは、ブラウン管部分は他の商品と共通だった。
でも、プラズマがモニター専用の商品しか作らなくなったら、販売数が激減して
バカ高くなる。たぶん、60インチで一台100万円くらいに。
高くなるとますます売れなくなって、さらに高くなるという悪循環に・・・。
やはり、どうやっても死に行く運命にある。

書込番号:16705550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/14 18:53(1年以上前)

少数生産の高級自動車メーカーのフェラーリはフィアット、ポルシェとランボルギーニとベントレーはVW 、ロールスロイスはBMW と量販メーカーの傘下に入らないと成り立たなくなっているように、少数生産のモニターは大量に量販されるテレビがなくては成り立たない。

ソニーのプロフィールは、大量に売れたトリニトロン管のテレビがあったからこそ存在できた。

taka0730さんが指摘したとおり、モニター用途だけでは工場のラインが維持出来ない。

書込番号:16706307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件

2013/10/14 19:48(1年以上前)

>モニター用途だけでは工場のラインが維持出来ない。

まじレスしないでください。

冗談なんだから。m(_ _)m

とにも、かくにも、プラズマが「生き残って欲しい」という思いです。

書込番号:16706527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/14 19:51(1年以上前)

>とにも、かくにも、プラズマが「生き残って欲しい」という思いです。

それは自分も同じです。

所有するプラズマテレビをぶっ壊れるまで出来る限り長く使ってやろうと思います。

今5年経過しているから、後5年持つかどうか判りませんけれど。

10年持てば上出来かなと思っています。

書込番号:16706548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2013/10/22 06:42(1年以上前)

http://biz-journal.jp/2013/10/post_3067.html

>米調査会社ディスプレイサーチによると、13年上半期(1〜6月)の4Kの世界での売上高は、4億9000万ドル(約480億円=1ドル98円で換算)。ソニーのシェアが37.8%でトップ。2位は韓国LG電子の14.2%。以下、ハイセンス(10.8%)、スカイワース(9.8%)、長虹(8.2%)、TCL(7.8%)と中国メーカーが続き、韓国サムスン電子は4.0%で7位にとどまった。

まあ、4k(ソニー)でも日本勢頑張ってるようだ。8kならもう他国はついて行けないだろう。

サムスンとやっぱり縁を切ったのかな。

10月31日まであと9日

書込番号:16738546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2013/10/25 21:16(1年以上前)

>http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131025-00010000-fsight-bus_all

て、書いてあるんだけど、NHKと共同開発した、プラズマ8Kテレビあちこちで、デモ放送してるんだけど。

http://www.ceatec.com/ja/exhibition/detail.html?id=7

ここに、記載ないけど、8Kプラズマテレビがしっかり、展示されてるよ。BY NHKだけどね。

パナのブースは4K有機EL(ソニーと共同開発)テレビ、4K液晶タブレットです。

もう、終わっちゃったけど、撤退報道はNHKが言い出しっぺだからなあ。

NHKがパナに作ってって言ったらパナが「嫌だ」とか「検討中」とか「いい加減な事言ったから」NHKが「はっきりせい!!」て言う意味で「撤退」て報道したんかもしれん。はよ、決めて下さい。

10/31まで、あと6日

書込番号:16753997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

スレ主 MARiHさん
クチコミ投稿数:16件

ココ最近2度ほど現象があったんですが
地上波放送を見ているときに、突然音声が2度繰り返されたかと思うと、
映像に対し音声が遅れた状態で、その遅れを取り戻そうとするかのように
その後の音声が早口(早送り再生)になります。
事象は、チャンネルを変えると復帰します。他の復帰方法があるかは、まだわかりません。

この事象、今まで2回しか起きてませんが、何が原因かさっぱり見当もつきません。
デジタル放送であるが故の、なんらかの音声処理機能の不具合(不要動作)かと思ってますが
あまりに事象が突発的に起きるので、事象を検証しきれていませんが
同じような事象が起きた方いらっしゃいませんか?

情報を共有し、なんらかの解決策があればと思い、書き込みさせて頂きます。

書込番号:16587739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/16 10:45(1年以上前)

情報ではありませんがパナ機だとテレビ番組を視聴中にリモコンのサブメニューボタンを押してやると
アンテナレベルという項目を含んだメニュー画面が出てくると思います。
視聴中の不具合はアンテナ入力が原因で発生する事が多いです。
以前に聞いた事ですがパナ機は電波入力レベルが60以上を推奨しているそうなので視聴可能な
全チャンネルを確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16593483

ナイスクチコミ!1


スレ主 MARiHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/17 22:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

アンテナレベル微妙でした。全てのチャンネルが60前後ですね。
パナは60以上推奨って・・・
強いところはドレくらいなんでしょうかね?
ちなみにウチは、小型中継局から受信しており、中継局は直線で見渡せる環境です。
直線距離にして2km弱くらいですが、こんなもんでしょうかね・・・(^^;

アンテナレベルは、今まで、ブロックノイズが発生するときや
アンテナを設置したとき等くらいしか気にしたことなかったのですが、
こういうことにも影響あるんですね。勉強になります。

とりあえず、この事象が本体の不良でなければ問題ないのですが、
配線クネクネさんが言われているように、アンテナレベルの問題であるなら
アンテナ、配線の見直しも必要かもしれませんね。

もう少し、情報が上がってくるのを待ってみようと思います。
同じような症状を経験し、改善した例があればベストなんですが(^^;

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16600364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/17 23:17(1年以上前)

こんばんは。

自分もこの機種を使用しています。
我が家のGT5はレコーダーを経由してアンテナレベルは80あります。

スレ主さんのGT5の様な症状は見た事ないですね。

参考になれば幸いです。

書込番号:16600509

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARiHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/17 23:36(1年以上前)

こんばんは。

情報ありがとうございます。

レコーダーも通って80ですか!?
ひとつの目標に掲げたいと思います。
情報からすると、事象はやはりアンテナレベルの影響もあるのかもしれませんね。

とりあえずは、全チャンネル平均して60前後のアンテナレベルでバラつきもないので、
ブースターと言う手もありかな?と考えています。

書込番号:16600602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/17 23:48(1年以上前)

ちなみに

地デジが常時80位、BSとCSが常時57位です。

BSとCSも異常は無いです。


参考になれば幸いです。

書込番号:16600665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/18 18:43(1年以上前)

中継局が見えるからアンテナ入力が正常という事はありませんよ。
家でも経験がありますが中継局から発信されている電波は高さによって電波感度にムラが
あります。
(家でも感度が悪かったのでアンテナを交換して貰いましたが以前とは高さが違ってます。)
なので現状より高さをあげてやるとか方向を変更して貰うとかすると大きく感度が変わって
くるので電気屋さんに相談した方が無難ですよ。
真っ当な電気屋さんならアンテナをいじる時にチェッカーと呼ばれる電波測定器を使用して
条件が良い場所というか高さに調整というか設置してくれます。

書込番号:16602976

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARiHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/18 19:27(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>配線クネクネさん

屋内から屋外までの配線はハウスメーカー施工ですが、
それ以外は全て弊方の個人工事なので、アンテナ設置も向きくらいしか合わせてませんね(^^;

ちなみに、アンテナは屋根上設置ではなく、
2階の窓付近にあるフラワーボックスの柱部分に固定しています。
設置環境としてはあまりよくないのかもしれません。
ちなみにアンテナは、たしかコレです。
http://kakaku.com/item/K0000064654/

電気屋さんに頼むとなると、何のコネもなく、高くつきそうなので
とりあえず、自分で改善できるところを捜してみようと思います。
しかし、アンテナの取り付け場所は、同軸ケーブルの長さからして
そんなに自由度が高くないのが難点です。
延長を検討しようかな・・・

書込番号:16603110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/19 21:00(1年以上前)

聞いた話なんですがスレ主さんが使用しているこの手のタイプは感度が
それ程良くないと聞いた事がありますよ。
アンテナメーカー(DX・日本アンテナ・マスプロ等)のWEBカタログを見て
みるとアンテナ線を延長するための部品がありますがこの手の部品は
分配器や分波器と同じで使用するだけで電波の入力量がデシベルという
単位で少しですが減少するみたいです。
それとブースターに関しても入力感度の悪い状態で使用しても改善されない
ので効果が無いと言われた事があるのでやはり町の電気屋さんに相談
された方が確実で必要以上に無駄な出費を避けられると思います。

書込番号:16607702

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARiHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/23 19:17(1年以上前)

亀レスすみません。

うちのアンテナは評判よくないんですね(^^;
住んでいる地域がアンテナを掲げるのが原則NGなもんで、
こういった景観を損ねないような!?デザインのものを使って
地デジを受信している次第です。

今回ココに挙げた事象と電波状況の関係は不明なままですが、
このような電波状況でも、通常視聴には全く不自由してませんので、
とりあえず、お金を掛けずに出来る範囲を自分でやってみて、
それ以上を求めなければならないようであれば、知り合いの電気屋に相談してみようと思います。

書込番号:16624007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低音強調とUSB録画の再生

2013/09/13 20:57(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT60 [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

『こんばんは』ネットのサイトで購入ですが、このプラズマテレビは、6月29日に届きました。


●@●運悪く今日 気付いたのですが、テレビ メニュー画面→音声調整→低音強調→オン&オフの操作しても、低音が強調されません。変化なしです。 


●A●それと、症状は頻繁ではないですが、ハードディスク AVHD-UR3.0 に録画した番組の再生中に、テレビ画面とリモコンの操作が固まってしまいます。リモコン赤色の電源OFFのみが操作できます。再度 電源ONで録画番組の再生ができます。早送りした時の後に症状が出やすいです。

●B●電波の受信レベルは良いのですが、番組を見ていると、偶にスムーズな滑らかな動きではない、画面がカクカクした動きになります。これは不具合でしょうか?

☆大金を振り込んで買いました。こんな症状では、Panasonicのメーカーに『気持ち良く新品と交換』して貰えない物なのでしょうか?
壊した訳ではないのに、修理では何となく後味が悪いです(泣)

●アドバイスお願い申し上げます。


書込番号:16581413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/14 19:14(1年以上前)

3は画質設定のシネマスムースを切ると改善されます。
1,2についてはなんともいえないので問い合わせたほうがいいでしょう。

書込番号:16585613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/14 19:58(1年以上前)

初基本的にメーカーでは修理対応となります。

初期不良の際、購入先が量販店であれば量販店に問い合わせると、購入先の量販店が新品交換などの対応を行います。

通販の場合は店舗毎に初期不良の際の対応期間(1週間以内など)が決まっていることが多いので確認してください。

書込番号:16585780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/14 23:46(1年以上前)

☆アドバイスを頂い方々へ『本当に、ありがとう御座いました』

★先程シネマムースを確認しましたら【強】に設定してありました。まだそれが原因かは定かではありませんが、【切】の設定で様子を見たいと思います。


●テレビ本体の電子説明書ガイドでの低音強調は、低音を増強して響かせたいときは「オン」を選び、通常の使用のときは「オフ」を選ぶと記載してあります。

●本日メーカーの方に来て見ていただきました。私との会話では、低音強調は『変化しているような?〜変化していないような?』とハッキリしない回答でした。その直後に、購入店様とメーカーとの電話での会話では、なぜか知りませが『変化している』と言っていました。私もその、一転した発言にビックリしました。購入店様へ電話する前までは、新品との交換は無理で、後日に基盤とスピーカーを交換するとの事でしたが、大金を払って購入したばかりのテレビを、この場でバラバラに分解して新しい部品に交換して、後々、別な症状が出るリスクを避けたい気持ちが私には有りました。設備の整った製造ライン上で組み立てたテレビは、電子部品をバランス良く調整して仕上がります。


●結局結論は、購入店様が新品を再度ご発送して頂ける事に成りました。Panasonicのサービスマンの人格には『ガッカリでした』が、信頼できる購入店で購入した事には『間違いはありませんでした』


●@とAとBの症状に関しまして、後日に届く新たな新品のテレビを使用する事で、何が不具合の原因なのかが判ると思います。

☆解決しましたら、報告いたしますので。



書込番号:16586925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/10/15 21:18(1年以上前)

☆9月21日に購入店から新品のTVが届き〜9月29日に開封して 17日間 使用しました。

その〜間に、アイ・オー・データ機器の USB-HDD(AVHD-UR3.0)を修理に出しといて受け取りました。

実は新品で買った 3TBの USBハードディスクは、ビエラ TH-P55VT60 に初期登録が出来なくて、不具合で 7月10日にメーカー(I・O DATA)に、新品に交換してもらった品を修理です。


★万全な状態での 17日間 使用した結論は、


●テレビ本体のスピーカーが小さく薄い為、低音強調の響きの変化は、私には感じ取れませんでした。


●他の不具合の症状は、出ませんでした。



☆色々と『ありがとう御座いました』


 

書込番号:16710917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)