
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2013年10月9日 04:27 |
![]() |
9 | 8 | 2013年9月1日 08:48 |
![]() |
0 | 3 | 2013年8月4日 01:20 |
![]() |
5 | 3 | 2013年9月1日 00:24 |
![]() |
4 | 4 | 2013年8月2日 01:22 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2013年8月4日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
ZT5が発売されて1年が過ぎましたが、アメリカでは既に販売されているZT60?もしくはWT60?が日本では販売されません。そろそろ販売してもおかしくないのにどうしてでしょうか?
パナソニックは、日本を裏切り始めてしまったのだろうか?
書込番号:16472623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックでは、24インチフルHDパネルの液晶テレビやBru-rayドライブ内蔵モデルなど、いくつかのモデルも後継機は出ないようですし、
販売台数が少なく儲からない機種は今後は販売しない、ということかもしれません。
販売価格重視の現在では技術力や高性能を謳ったプレミアムモデルを用意しても、ユーザーの大半は買おうと思わないから、という気がします。
書込番号:16472710
1点

ZTは今年は投入予定は無いとどこかのスレで読みました。
10月頃4K液晶テレビの発売がアナウンスされていたと思いますが。
プラズマはVT止まりですね。
ZT発売自分も期待していたクチです。
書込番号:16472727
1点

昨年の段階で社長自ら赤字垂れ流しのプラズマをこれ以上売るなと公言したことを雑誌のインタビューで語っていました。
今回最高峰が日本で見送られる可能性は高い気がします。6月発売があるかと期待していたのですが、各社4Kに力を入れ小売店でもそのコーナーが大きな面積を占めている中、プラズマ最高峰と言っても厳しいと思います。
書込番号:16479624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZT60に関しては1月に試作品の発表はありましたが、アメリカでも売り出したのは8月に入ってからみたいです。
もしあと1〜2ヶ月経っても公式発表が無ければ、欧米だけになるかも知れませんね
しかし日本だけ遅れて秋に新製品を発表してた時期もあるので、もうしばらく断定するのは待った方が良いと思います。
書込番号:16484842
3点

発売されない感じだねZT60。
今年は正直な型番だったんだね。
う〜ん残念、
視聴したかったなぁ〜〜。
2014年モデルのラインナップはどうなるかな?。
2014年モデルはZT70、VT70、GT70なのかな?。
出るかなZT70?。
書込番号:16678966
2点

日経電子版が完全撤退と報じている。
これが事実なら最悪だ。
書込番号:16682954
3点



プラズマテレビ > 日立 > W37P-HR8000 [37インチ]
W37P-HR8000
JCOMのケーブルTVでTVを見ています。
通常メンテナンスモードで「システム」「出荷設定」「初期化」を行いました。電源を切って再度電源投入。
結果、アナログしか見れなくなりました。デジタル放送がみれません。
メニュー、「各種設定」「初期」を選定しても「操作できません」とのメッセージが表示されます。
「受信設定」「地域設定」などの文字は反転していて選択出来ません。
どなたか、対応方法をご存知ないでしょうか。
4点

各種設定→その他→設定の初期化→受信設定→決定
これでリセット出来ますか?
書込番号:16466739
1点

回答ありがとうございます。
ご指摘の方法を実施しましたが、症状に変化はありませんでした。
書込番号:16467473
0点

コンセント抜き暫く放置は試したんですよね?
単に本体のメインスイッチでのオンオフだけなら効果があるかもしれませんよ。
書込番号:16471908
3点

回答有難うございます。
残念ながらその方法もだめでした。
コンセントを抜いて10分以上放置、その後起動をしましたが、効果なしでした。
書込番号:16472846
0点

危険が伴いますがコンセントを外した状態で更に裏蓋を外して基板廻りの全てのコネクターを
一旦外してみるという方法もパソコンなんかでは一応ありですよ。
書込番号:16477299
0点

回答有難うございます。
ちょっとその方法は今はやめておきます。
当面はアナログ放送のみ見ておきます。
書込番号:16478022
1点

推測ですがHDDが死んでると同様の現象が発生するかもしれません。
サービスモードのHDDを選択して初期化をやってみて正常終了するかどうか?
ダメであれば背面ねじを外してHDDを外し再度受信設定をやってみては?
あんまり参考にならないかもしれません。
書込番号:16530523
0点

ありがとうございます。
なぜかチャンネル設定とかはできるようにないました。
でもHDDがだめです。
メンテナンスモードでHDD初期化、シリアル番号クリアをやってなんとか使えるようになっても、翌日にはまたHDDが使えなくなっています。(HDDにアクセスできない)
もうあきらめました。
やっぱりHDDは消耗品ということでしょうね。
書込番号:16531421
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]

32X5 50VT3 50ZT5 55VT60ですべてポータブルHDDで問題なく録画再生できています。
型番はなんだったかな?まあなんでもヘーキですよ。
書込番号:16430319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HD-PCT1TU3-BB/N
↑でした。
書込番号:16430507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:16434172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
先日TH-P50ZT5を購入しました。画質には満足しているのですが、字幕や白色を表現する時に一瞬虹色になります。皆様はそのような症状でませんでしょうか。個人差はあるかもしれませんが、私は黒の締まりがいいとか、ハリウッド画質とか言う前にこの虹色現象が気になって映画に集中できません。ただし、一時停止しコマ送りしてもこの現象が確認できません。気のせいかと思っていたら妻も気になってたと言うことですので質問させて頂きました。
2点

プラズマの特性です。なくすことは無理でしょう。
プラズマの長所と短所のどちらに比重をおくか?だと個人的には考えています。
書込番号:16425026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん
早速のご返信有り難うございます。
そうですか。。
こんな弱点が潜んでいたとは。。
基本的な画質には満足しているだけに残念。。
書込番号:16425085
1点

自宅で使用している6年前に購入した50インチのテレビはそんなこと一度もないです。
なんか変だと思います。
自分はパソコンの動画を見るのにテレビを使っていますが、パソコン画面を長時間表示させると残像が残ることはよくありますけど????
これはメーカのサービスセンターに電話したほうがよいのでは?
書込番号:16530549
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
この機種、購入しました。色々と悩んだ末の決断でしたが、
本当に満足しています。買ってよかったです。
ただ、使い始めて、ちょっと気になる点があるので、質問というか、
相談させて頂ければと思います。
問題が発生しているのは、以下の2店です。
どちらもネットワーク系?なのが気になります。
@無線LANで接続しているのですが、(LANルーターは別の部屋にあります)
このTVのネット接続で、ツタヤオンライン?につなげ、ある映画を購入しました。
見始めると、途中で映像・音声が途切れます。
ネット障害みたいなメッセージがでます。
とても見ていられないので、途中であきらめました。
A当方、マンション住まいであり、夜、やはり音が気になるので、ヘッドホンを
購入予定です。
その前に、テスト的に、以前、iphone用に買ったbluetoothのイヤホンを使って
みた所、音飛びします。こちらもとても使用に耐えません。
以上、2つの問題があるのですが、これはどちらも、我が家の環境とか、機種間の
相性の問題なんでしょうか。
つまりは、TV本体の問題ではないんでしょうか。それとも何かTV本体にも問題があると
思う方がいいんでしょうか。
TV本体の問題の可能性があるようなら、panasonicに問い合わせしたいと思います。
ネット環境の問題であれば、何か解決策はないでしょうか。
同じような問題を経験した方、それを解決できた方等、教えて頂けると幸いです。
我が家では、本当に大きな買い物でして、その他はすっごく満足しているのに、
上記2店の問題が発生し、落ち込んでます。
何か良い解決策があればと思っています。
どうか、良いアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
0点

@無線接続って事なのでVT5とルータ間のスピードが足りていないのでしょう。
ABluetoothイヤホンは周りの電波やらの干渉で音飛びしたりします。
LANもイヤホン(ヘッドホン)も有線が確実って事です。
書込番号:16416846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラズマテレビでラジオにノイズが乗るって聞いたことがあります。
プラズマですから、電磁波が出ているようです。
無線LANに影響が有るならノイズ対策としては、有線のシールド付LANケーブルにしてみると軽減される可能性はあります。
HUB等も含め電磁シールド(金属ケース)まで必要かケースバイケースだと思います。
アースの有無でも変わりますが、まずは遮蔽をしてみるべきですね。
書込番号:16416866
0点

新たに別スレを建てるならこちらのスレは閉じるのが『マナー』です。
書込番号:16426409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるずるむけポンさん、
御指摘ありがとうございます。失礼しました。
皆様、貴重な情報、アドバイス、ありがとうございました。
このスレは終了とさせて頂きます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16427497
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]
買い逃していたなら買いじゃないでしょうか。
書込番号:16411251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね。。。ちなみに99800円でした。。。。買います。ありがとうございました\(^_^)/
書込番号:16411308
1点

買いだと思います。
近くなら買いに行きたいです。
どこのお店か教えていただけますか!(^^)!
書込番号:16411309
0点

残念(=_=)
関西地方なら・・と期待しましたが。
子どもがゲームでテレビを壊してしまい、プラズマで安いものを捜しております。
もうすこし捜してみます。
書込番号:16411441
0点

消費電力高いし電気代の基本料金も上がったし、省エネ考えた場合、時代に合ってないような気がします。
目先の価格よりも買った後のランニングコストを考えるべきではないでしょうか?
書込番号:16413940
0点

大画面テレビで、プラズマテレビの画質は液晶テレビには無い良さがあります。
プラズマテレビの画質が好みなら、消費電力が大きいのを考慮しても、プラズマテレビを選ぶべきです。
書込番号:16415040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プラズマと液晶はメリット、デメリット相半ばですが、現在は価格を画面の大きさで割ったコストパフォーマンスと省エネ性能で圧倒的に液晶有利ということだと思います。重さや雑音(気にならない人も多いと思います)も液晶の勝ちですね。
プラズマのメリットは、なによりも画質だと感じています。色の表現の自然さ、階調描写の良さ、画素の反応の早さからくる目への負担の少なさは、この点を特に気にするひとにとっては得難いものです。是非、お店でじっくり見比べてみて下さい。出来れば、画質設定を色々いじって、なるべく液晶と比較しやすい明るさで見られると良いでしょう。私自身は、この画質という一点だけで、プラズマの存続意義はまだまだ有ると思います。
現段階で値段が液晶と変わらない本機は、上記のメリット・デメリットを秤にかけてプラズマを選ぶならば、とても良い選択肢になるはずです。
書込番号:16435936
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)