
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年5月19日 19:20 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年5月18日 14:27 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年5月16日 22:34 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月16日 10:24 |
![]() ![]() |
161 | 37 | 2013年6月11日 21:11 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2013年5月14日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
新しいTVを購入するにあたり、画像のよさで定評もあり
ゲームのレスポンスも良好なプラズマ、さらに
生産終了になってしまう最後のプラズマと言う事で
プラズマTVを購入候補に入れたのですが、
プラズマって画面の表面はガラスですよね?
そうすると、昔のブラウン管TVのように
映画の夜間や暗いシーンの時に
部屋の照明などが映り込んだりしてしまうのでしょうか?
0点

こんばんみ(^_^)v
ハイ、写り込みますね(^_^;)
まぁ、映画鑑賞なら部屋の照明を暗めにとか対策はありますが。
どんだけ気にするかにもよりますね。
私は無頓着(笑
書込番号:16147706
0点

Strike Rougeさん、早速の書き込みありがとうございます。
なるほど、やはり映り込みはあるんですね・・・
私は結構気にするほうなので・・・(^^;
確かに映画鑑賞に専念の時は部屋を暗くすれば良いですが
それ以外のときはリビングで他の人が違う事をやっている時に
部屋を暗くするわけにもいかないですし・・・
他にも「こんな方法で映り込みを軽減できるよ」と言う方
いらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
リビングが東南角で窓もかなり大きいため
昼間はかなり明るい部屋なので映り込みがあると
テレビの設置場所的にも再考慮の必要があるかもしれません・・・
ちなみに今使用しているのは液晶のBRAVIAで全く問題はありません。
無難にBRAIAの850の55インチをチョイスしたほうが良いですかね・・・
書込番号:16147936
0点

こんばんは。
42GT5を使用しています。
映り込みはブラウン菅と同じ位に感じます。
少し軽減されている感じですかね?。
自分はブラウン菅時代から気にならない方なので問題ないです。
2013年モデルでも目安になると思うので、店頭で確認した方が良いと思いますよ。
自分は買って正解でした!。
書込番号:16149021
0点

近所のヤマダ電機に行って実物を確認しようと思いきましたがもう置いてませんでした・・・。
現行機種で確認したところ映り込みは、やはりチョット気になりました。
ただ、煌々と明るい電器屋での照明下ですので自宅のリビングなら、もっとマシなのかな、と
許容範囲内って言えば許容範囲内のような、微妙な感じです。
次点候補の液晶BRAVIA850も置いてませんでした・・・。
やはり製造終了の型落ちなので実物を確認するのは困難なようです・・。
よって皆様のクチコミを頼りにするしかなさそうです。
こうなってくると、表題と質問内容が微妙に変わってきますので
新しく質問を立ち上げますので引き続きよろしくお願いします。
*他の質問と重複した書き込みになっていますのでご了承ください。
書込番号:16151781
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
ビエラGT5とBZT710のジャンプリンクでGT5側のHDDに録画したもの(リビング)から居間のディーガBZT710を通してテレビで観る時に録画アイコンは出るのですが、再生できない原因は何でしょうか?
居間のディーガBZT710からリビングのGT5には問題なくジャンプリンクできて、観れています。
書込番号:16146393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


該当する項目はありません。GT5側も録画中では無いし、BZT710側も録画していないのにも関わらず、再生できませんでした。
書込番号:16146451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

居間のBZT710には バッファローWZR-HP-AG300H/Vの無線ランを接続して在ります。
書込番号:16146732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネット回線は接続してありません。
書込番号:16146736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



p42s2の縦縞が入る問題で、c1モジュールを取り替えて直ったと思ったらまた別の問題が発生しました。今度は画面に黒い帯が出て来ました。
モジュールの付け方が悪かったんですかね?
書込番号:16140632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼します。私もPanasonicのプラズマテレビを購入したのですが、一回だけ不具合に遭遇しました。
また、横サイドの焼き付け、色むらが気になりだし、なおかつ電力を消費するので、昨年同社の液晶テレビに買い替えしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014635/SortID=7714749/#tab
書込番号:16140771
0点

こんばんは。
最近の液晶テレビもだいぶ良くなってきましたが、自分はプラズマが好みなので、このモデルを長く使う予定です。
修理直後にも黒い帯が出ましたが、もう一度ど部品をはめ直したら収まりました。しかし、数時間後につけたらまた出てきたんですよね。取り付けかたも悪かっただろうし、今日みたいな暑いなか、体格のいい男性のサービスマンがダラダラ汗をかきながら修理してました。(汗が機械にたれてたかもしれません)
書込番号:16140958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W50P-HR10000 [50インチ]
引越しするのですが、持っていこうかどうしようか迷ってます。
発売当初、36万で買いました。
今リサイクルショップで買い取ってもらうと・・3万にもならないですよね?
故障はしてませんが、消費電力474 Wって・・・最近の同型液晶の3倍ぐらいですよね。
電気代も3倍ですよね、多分。
レコーダがパナソニックなので、パナのテレビ見てたら、
TH-L47DT5が約10万で、消費電力108Wでした、笑。
テレビとレコーダで連携できて、便利だろうし。
ご意見お聞かせ下さい。
0点

すごいきれいに使っていて、リモコンもきれい。
説明書なども全部揃っていて最大1万5千円くらいじゃないかな。
私は、まだ買い替えないですね。
まだまだ、省エネになると思いますしあまりテレビ見ないので。
書込番号:16138079
0点

一日どれくらい見るか、プラズマの画質にこだわりがあるかどうかなどで判断してください。
W50P-HR10000の年間消費電力(1日4.5時間視聴)は、カタログスペックで393kWh、電気代は約1万円。TH-L47DT5は同じく97kWh、約2500円ですから、4倍です。
単純計算なら、元を取るのに十数年かかりますが、これは視聴時間や画面の明るさの設定によって大きく変わります。特にプラズマの場合は、見る内容によって消費電力は大きく異なり、通常、カタログスペックを大幅に上回ることが多いです。
テレビの省エネはもう限界です。かりに消費電力が半分になったとしても、毎日4.5時間見る人ですら、節約できるのは年間1000円強ですから、たいしたことはないです。
ただし、プラズマを選ぶ人は、液晶独特の残像感が嫌いな場合が多いですから、それがダメなら、お金ではないということになります。
リサイクルショップではほとんどお金にならないでしょう。5年を過ぎていますし、店によっては、買い取ってくれるかどうかも微妙です。リサイクル費用を払わずに処分できるくらいに思った方が良いです。
書込番号:16138796
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
価格が底値になってきたので、購入を考えているのですが、量販店で
液晶と比べると、圧倒的に画面が暗く、決断しかねています。
家でプラズマ単独で見た場合は如何でしょうか、どなたかアドバイス
下さい。よろしくお願いします。
1点

液晶を家で店頭と同じ設定で見たら、まぶしくて目がおかしくなりますよ。(^_^;)
量販店の店の明るさは「異常」ですので、それを知っておいて損はありません。
最大輝度が液晶よりプラズマが劣るのは間違いありませんが、
家で見るには十分な輝度があります。
家でプラズマを見たことが無い人が「プラズマは暗い」と言っても、何の参考にもならないでしょう。
ちなみに、私はプラズマ2台+液晶1台のユーザーです。
書込番号:16144998
12点

こんばんは。
残念ながら家庭環境下ではプラズマテレビは別物に変わりますよ。
家電量販店は体感以上に明るいのです。
明るさに眼が慣れて、そこまで明るくは感じませんけどね。
家庭環境下で観た事ないなら、何を言っても信じないでしょうけどね。
自分は買って正解でした!!。
書込番号:16145038
7点

The 1stさん>
この人の意見は一見持ってない人間の妄想に聞こえますし、
持ってる人の意見より持ってない人間の意見を支持する
トンチンカンで面白い人ですが、
一般の人は多分このような方が多いのでしょう。
「店頭で暗いんだから家でも暗いに決まってる。
何か液晶の方は風景がクッキリだし。じゃあ液晶でいいや」
第一印象が全て。
これが一般の方の購入判断の1つなのでしょうね。
他にもサイズ的な問題など色々あるでしょうが。
いやはや。第一印象って大事ですね。
書込番号:16145073
2点

家電量販店などの画面の設定が明る過ぎるのとは別にそもそも店内が明る過ぎますので、軽く明りを遮ってあげる方が本領を発揮しますね。
店内環境と家庭環境の違いは部屋の明るさだと思いますので、通常時の明るさで見る事によりプラズマの長所がわかると思いますよ。明るい環境が苦手なプラズマを明るい場所で見ている限り本領は発揮できないと思います。
リビング等の外からの日光等が入る環境だとやや見づらくなりますが、レースのカーテンを使う位で気にしないレベルになりますよ。
主観ですがブラウン管テレビの感じが好きだった人はプラズマが好きになるかなと思いますね。
書込番号:16145085
5点

家電量販店の店内の明るさは、ほとんど晴天時の屋外の明るさですよ!
それほど明るい部屋の環境を持っている人はほとんど居ないと思いますよ。
屋外で使うのでなければ、プラズマは充分な明るさですよ!
安心して、購入して下さい。
それと、暗いシーンで黒がつぶれると書いてらっしゃる方がいましたが、映画などの暗いシーンでこそ本領発揮するのがプラズマだと断言しますけどね。
私の使用機種は残念ながらTH-P55VT5ですけどね。
書込番号:16145423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

液晶に比べて暗いのは、お店で体験された通りで、
同じ環境下では、プラズマが液晶を明るさにおいて上回ることはないでしょう。
同じサイズの液晶とプラズマを並べて置いているお店で比較すると判りやすいです。
私は、真っ白が白く映らないことは承知の上で購入しました。
それよりも、芝生や森林、肌などの質感の高さを採ってのことです。
しかし、暗さについては、残念ですが家でも暗かったです。
昼間はダイナミックモードにしても薄くて寂しい映像ですが
遮光性の高いカーテンで外光を遮ると美しい深い色合いのプラズマらしさが得られます。
必要十分な明るさかは、個人差があるところで、私には不十分です。
〉〉家でプラズマ単独で見た場合は如何でしょうか、どなたかアドバイス下さい。
とのことですので、僭越ながら上述の通りアドバイスさせて戴きました。
書込番号:16145885
5点

> 私は、真っ白が白く映らないことは承知の上で購入しました。
自分はプラズマテレビが正しく白を表現できないとは思えない。
白トビを起こしてハレーション状態になっているのを純白と思っているんじゃない?
自分の使用環境では昼間でも画面が暗いとは感じられないけど。
家庭での使用ならプラズマテレビが暗いということは無いと断言出来ます。
書込番号:16146152 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆様、多数のご意見有難う御座います。
これらの結果として、プラズマの長所としては
深みのある映像、肌色、風景等の自然な写り方
短所としては、消費電力の高さ、本体からの発熱
これらを総合しても、65インチ、一枚ガラスの
デザイン、26万を割る価格、25万を割ったら
購入したいと思います。
書込番号:16146164
7点

さくらおーさん、
#余計なお世話であればすみませんが…(^^;
>真っ白が白く映らないことは承知の上で購入しました。
画質調整メニューにある「色温度」の調整をどれに合わせても好みの白が出ませんか?
また、人の目が認識する「真っ白」は環境光によっても違って来ますので、
部屋の照明を工夫してみるのも一案だと思います。
例えば昼光色蛍光灯を使っているなら昼白色や電球色に変えてみるとか(逆も含む)。
書込番号:16154067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさん
アドバイスありがとうございます。
一応、取説に載っている調整は一通り行ったつもりです。
色としては、白だけが物足りないです。
それと、照明を落としてプラズマの光だけで観ている場合は
環境光は関係無いですよね?
他の色は本当にきれいですよ。
書込番号:16156672
3点

なるほど。画質調整を施し、かつ環境光の無い状態でも好みの白が出ないのであれば致し方なしですね。失礼致しました。
書込番号:16157817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50インチのビエラを貰ったので液晶テレビと比較してみますと、環境が明るい場所ですと液晶が鮮やかな発色でいいように思います。(自分もそう感じてました(笑))が、何か月か両テレビを見比べているとプラズマの方が色合い(赤・緑)に深みがあるように今では感じています。人それぞれ感じ方が違うと思いますが、映画とかお気に入りの録画番組はプラズマで見ています。
書込番号:16162197
5点

ご参考までに・・・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120802_550107.html
発売当時のプロの視聴インプレです(^^)
書込番号:16162875
3点

私の家nリビングは日立プラズマテレビを使っています。
当時は画質的に、黒がくっきりして、画像が、スポーツのような動きの速い番組にも
追従するのが早いとのことで買いました。
明るさは、液晶に比べれば、確かに暗いです。明るさを明るくすると、電気代がアップ
します。でも、量販点などの、お店は周囲が明るすぎるので、めだちますが、実際、家で
は、お店ほど明るくはないので、差ほど気にならないです。
書込番号:16181325
4点

皆様に背中を押されて、ついに購入しました。
A−プライスさんで、ポイント分を差し引けば
設置無料で、実質24万台ギリギリで購入できました
いい買い物ができたと思います。
画質の暗さについては、実際視聴してからレビュウします。
書込番号:16183538
2点

テレビは発光体を見ているわけなので、液晶でもプラズマでも実物を見ているのとは違います。明るさの調整も両方とも限界があります。肉眼で見る自然さに勝るものはありません。夏場から市場に出る4Kテレビにしてもそれは同じ。人によっては「より明るいこと」に価値を感じる方がいてもおかしく無いですが、普通な感覚の持ち主であれば明るさに関してはプラズマで不足すると感じることは無いです。絶対と言い切って良い。ガラケーにしてもスマホにしても炎天下で画面が良く見えるということはありません。炎天下で良く見えたらお天道様に申し訳ない。というよりむしろ怖い。くれぐれもお店での見え方に惑わされません様。私はむしろ液晶画面より圧倒的に「おちついて見える」ことにプラズマの価値を感じて毎日使っています。。
書込番号:16185211
0点

そろそろ、スレ主さんの評価が気になります。
私は映画の視聴がメインなので、断然プラズマ派です。
パソコンで映画を観るような感じになってしまう液晶が嫌なので。
店頭ではパッとしない明るさでも、リビングでは十分でしょう。
液晶と見比べて雲が白くないという意見がありますが、比べなければ十分に白ですよ。
逆にリビングでの液晶の人口的な白さは眼底にきますね。
書込番号:16195264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入から九日目今までの液晶テレビ(レグザZX9000 55インチ 直下型)あざやかで見ていたのでP65ZT5を、視聴初めはスタンダードでは暗いのでオートで見ていますが日を追うごとに目が慣れてきたせいか暗さを感じなくなってきたみたいです、私はもう仕事をしていないので一日テレビを見る機会が多く、視聴状況はリビングでテレビ正面から3メートルの位置で左側と後側に窓がある環境なので、日中は後側のブラインドをおろさないと映りこみがひどくまともに見られません(液晶でも同じですが一枚ガラスの分だけもっとひどい)但し日が落ちてからからは、プラズマの良さが発揮されると思う、顔色の自然さ景色の奥行きとても良いと思います、地デジのニュース、ドラマが主体なので、今後映画を見るのが楽しみです、長々といろいろ書きましたが65インチのテレビ実質24万8000円位で購入出来たのはコストパフォーマンス最高です、このテレビの購入を考えている方は今が買い時です、背中を押してあげますよ。
書込番号:16232357
2点

おお、スレ主様購入されていたのですね。
おめでとうございます。
正直羨ましいです。
自分はVT60の値下がり待ちです。
GT60で良いんじゃないかとも
思ってもいますが。
何はともあれ良い
プラズマライフをお送り下さい。
書込番号:16235052
0点

プラズマの白について思い出しました。
パイオニアのKUROの最終機の一つ前機、これは最高の白でした。
今もこのテレビを越える画質はないでしょうね。
書込番号:16241443
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
以前から、この掲示板でも話題になっている画面中央の縦縞が出てしまいました。当製品は2010年3月に購入したものです。
過去の書き込みから、初期型のモジュールには不良品が多く、新型モジュールに付け替えたとありますが、これは、製品の設計上稀におこりうる、、仕方ない故障なのでしょうか?それとも、製品の設計の欠陥によるものなのでしょうか?
メーカーによる無償交換になるのでしょうか?もしくは、自費での交換になるのでしょうか?
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)