
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年4月7日 19:30 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月6日 20:55 |
![]() |
3 | 5 | 2013年4月4日 06:15 |
![]() |
11 | 16 | 2013年4月10日 15:53 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2013年3月29日 12:41 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年3月24日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パイオニアのメディアレシーバーPDP-R04で壁掛けの50インチを使っているのですが、
リモコンでTVを付けたらスタンバイのところが赤く点滅するだけで画面が映らなくなってしまいました。
前日最後にTVを消した時(?)にプチン!とヒューズが切れた様な音を聞いてから映らなくなってしまいました。
メディアレシーバーというよりモニターの方が壊れてしまったのでしょうか?
何か分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
因みにTVを買ったのは8年前の2005年です。
1点

取説にある対策は実行してみましたか?たいてい一度コンセントを抜いて再接続するような対処法が載っているはずですが。
書込番号:15988336
0点

>口耳の学さん
取説を紛失してしまいあたふたしてます(^^;
コンセントは抜いてみましたが復旧しませんね・・・
書込番号:15988381
0点

取説ですがメーカーサイトでダウンロードできませんか?
改善しないようなら不良でしょうから、メーカーや購入店に相談するのが良策でしょうね。
書込番号:15988453
2点

>口耳の学さん
ありがとうございました。
取り敢えずメーカーさんに聞いてみることにします。
書込番号:15990033
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
HDD或いはiVDRに保存した番組をタブレットにダビングして持ち出したいのですが、何か良い方法はありませんか?
XP03とタブレットをdlnaを利用してホームネットワークで繋いでます。ちなみにタブレット側のアプリはdiximというものです。この方法でテレビ内の録画番組をタブレットで観ることは出来るのですが、ダビングは出来ません。diximの説明書では録画番組をダビング出来ると書かれているのですが。。。
このような操作にXP03が対応していないということでしょうか?
この方法に限らず、テレビの録画番組をタブレットで持ち出す方法があれば教えてください。
0点

>このような操作にXP03が対応していないということでしょうか?
DiXiM PlayerのDTCP-IPムーブ(持ち出し)に対応しているは、XP05シリーズ以降の後継機になっています。
http://www.digion.com/pro/android/index.htm
>この方法に限らず、テレビの録画番組をタブレットで持ち出す方法があれば教えてください。
一応、iVDR-Sメディア経由でVDR-R3000から転送させれば可能かもしれません。
参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15463164/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15875245/
個人的には、おでかけ転送に対応のBDレコーダーと対応のタブレットをセットで用意されるか、インターネットを使った「Slingbox」とBDレコーダーのセット利用をお勧めします。
書込番号:15985554
1点

ヤス緒さん ご回答いただきありがとうございました。
やはり、テレビ側が対応してなかったんですね。
なんだか、スッキリしました。
そうなると、アドバイスいただいたVDR-R3000の購入を検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:15985898
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]

GT5とVT5、両方を持っているのですか?
どちらもカタログ上ではネイティブコントラスト550万:1ですが、それほど違いますか?
両機種とも設定は同じですか?
もしそうだとすると、新機種のGT60とVT60もカタログ上は同じ550万:1だけど違いがあるのかな。。。
書込番号:15974572
0点

こんばんは。
両方買いました。VTが60、GTが50です。
明らかに黒の出方がVTの方が優秀みたいです。
書込番号:15974649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
照明を消した状態でも大きな差がありますか?。
書込番号:15974836
0点

VT5とGT5は店頭で確認したことがあります。
プラズマの場合は、外光による乱反射がありますので、明るい部屋だと薄らとモヤがかかって、本来真っ黒の部分が暗いグレーに見えます。たぶんガラス面のコーティング?等の違いにより、VT5のほうがより黒く見えるようです。
たとえば外光のない真っ暗な部屋で見ると、乱反射が無いのでどちらも同じに黒く見えるはずです。パンプキン チキンさんは、それを指摘しているのだとおもいます。
余談ですが、液晶グレアパネルを使っているDTシリーズは、液晶の特性で、乱反射は無く、表面の光沢部分の反射のみになるので、明るい部屋だとコントラストのあるきれいな画面に見えますが、ネイティブコントラストは、せいぜい1500:1程度なので、部屋を暗くすると、バックライトの透過光が見えてしまい、黒い部分がグレー(実際が青みがかったグレー)に見えて、画質がかなり悪く感じます。なのでリビングを暗めにして映画などを見る場合は、やはりプラズマがきれいです。
書込番号:15975443
2点

ありがとうございました(^ ^)
よく理解できました。
GTを照明を落としてみたらいい感じになりました。ありがとうございました。
書込番号:15975577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
このテレビをお使いの方で同じ画面やエンドロールなどのスクロールする画面でガクガクしたり少し止まってから動くといったような動きをしている方はいらっしゃいますか。
前のTH−P42R2では起こらなかったのですがTH−P42GT5に買い替えたのですが上の様な症状が出ているのですが、パナは故障ではなくそういう仕様であるとの回答でした。
明らかに旧型より画像の動きが悪いのはおかしいと思うのですが、調べず買った私が悪いのでしょうか。
購入元のA-PRICEさんは一切対応してくれません、パナも同じく対応してもらえません。普通なのでしょうか。
2点

シネマスムースの設定が中または強になっていたら切または弱にしてみてください。
書込番号:15968712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じくエンドロールがカクカクとなっていましたが、放送電波の問題だと思ってました。
シネマスムースの設定の場所が見つけられません。どこで設定できますか?
書込番号:15968728
2点

画質調整のメニューの中にあります。あくまで可能性のひとつをかきこんだので、改善しなかったとしてもご容赦ください。
書込番号:15968811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この現象の法則的なものが分かりました。
白い色のみで縁取りがされてない文字。
これがスタッフロールで横にスクロールしていくと、スレ主さんの仰っている状態になりますね。
縁取りがされていたり、他の色の文字はならないですね。
注意して観てみてください。
シネマスムース弱でもなります、オフにすればなりません。
自分は割り切って弱にしています。
仕様なんでしょうね。
書込番号:15969550
1点

静止画をスクロールさせた映像の時の方がひどいのですが。シネマスムーズを強にしてもオフにしてもあまり変わらないのですが。
先日電気屋で同じテレビを見つけたので確認していたのですが、全然気にならない動きだったのですが。
書込番号:15974328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの家のGT5はシネマスムースをオフにしても駄目で、店頭のGT5では大丈夫という事ですよね?。
我が家のGT5は、シネマスムースを切ればなりませんよ。
試しに映像関係の機能を全部オフにしみてはどうでしょう?。
それでも駄目ならサービスマンを呼ぶしかないでしょうね。
ちなみにレコーダーの録画画像でなるなら、レコーダー側は1080iで出力した方が良いよ1080pは悪さするよ。
元々の映像が悪いというパターンもあるよ。
まほろ駅前番外地というドラマのエンドロールはシネマスムースをオフにしてもぐちゃぐちゃしてました。
何か、原因が有ると思いますよ。
書込番号:15974816
1点

レコーダーの1080p出力が悪さをするというのは、我が家のRDーBZ810の録画映像の話。
他のレコーダーの事は分かりません。
書込番号:15977467
0点

ブルーレイやDVDを再生しているにはほとんどでないのですが。DIGA710とレグザ710とアクオス500Wのブルーレイレコーダで録画したものだとほとんど症状はでないです。
テレビの放送では、ドラマでもニュースでもどれでもスクロールの時になります。すべての効果をオフにしても強にしても変わらないです。
出張修理の方にも来てもらって見てもらいましたが、来た時にはおかしいですね。と言っていたのですが、後日パナ本社に確認後に連絡があったのですがその製品はそういう仕様なので交換や修理はできないです。他の機種のテレビでもすべてなります。と言われました。
前のR2がなっていないし量販店の展示してあるテレビもなってないのにおかしいと思うのですが。
買う時にここの評価も見ていてR2より良くなってると思ったし、買い換える必要はなかったのですが、プラズマが最後と聞いていたので買ったのですが最悪です。
書込番号:15980344
0点

追記
修理に来た方も調べてましたが電波の問題ではないとのことです。R2との置き換えなのでR2が問題なかったし家にある他のテレビでも問題ありません。ちなみにアンテナのレベルは80前後あります。
その後パナと修理会社と販売店をたらい回しにされて、今では折り返しの電話すらなくなりました。
最低の対応だと思います。
パナの製品は買わない方がいい気がします。新品を買ったのに・・・残念です。
古い製品でもソニーは対応がいいのですが。
書込番号:15980367
0点

店舗で購入して長期保証に加入しているなら、店舗に相談してみるのはどうでしょう?。
意味無いかな?。
Panasonicの対応に不満があったとしても、ソニーの方が良かったとは書かない方が良いですよ。
誤解されてしまいますよ。
気持ちは分かりますが。
書込番号:15980583
0点

販売店のA-priceさんは初期不良の交換などは一切行っておらず、交換してもらえません。パナに相談しても販売店のみの交換しかできません。と言われます。
保障は7年の保障を付けてますが、新品を修理しないといけないのでしょうか?
競馬などを見ていてもなっているのですがR2ではなってないのですが、仕様であり番組製作がわが悪いとの回答です。
最近では目までおかしくなってきています。このテレビを買って評価している皆様は何の問題もないのでしょうか?画質が悪いとか動きが悪いとかの評価がないので明らかにおかしいと思うのですが、間違いでしょうか。
書込番号:15992637
0点

通販購入で購入店舗が交換対応を行わないなら、基本的にはメーカーが修理対応となります。
仕様というメーカーの言い分に納得出来ないなら、メーカーに強く修理対応するように申し出るべきです。
書込番号:15993254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

放送波だけで症状が出るという事ですよね?。
白文字のスクロールのガクガクとメーカーは勘違いしてるんじゃないですかね?。
これはシネマスムースのオフで解消できます。
設置環境や映像設定が問題なければ、個体の不良しか考えられないと思います。
交渉するしかないと思います。
書込番号:15993585
0点

交渉しているのですが、パナが仕様と言ってからは修理会社からも連絡ありません。パナはどうなっているのでしょうか?
修理会社の人も来て見ているはずなのですが、気付いてないところもありましたしちゃんと説明できたのかも疑問に思います。
CMやニュースやスポーツでもなるのですがね…他のテレビ5台ありますが、起きてないですし家族に確認してもそんな症状はない。というのですが…
正直たらい回しで疲れてきました。
まさか売ったものが不良品でも対応ないとは…テレビは大手の量販店で買うべきと思いました。作った方も不良でも知らん顔とは…
日本品質はどうなったんかな。
書込番号:16000293
0点

> 日本品質はどうなったんかな。
苛烈な価格破壊の波にさらされ、そんなものは無くなってしまいました。
故に粘り強く修理対応するように交渉するしかないと思います。
書込番号:16000384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度、確認したいのですが。
放送波をリアルタイムでVIERAのチューナーで観ても症状が出るんですよね?。
接続環境は問題無しなんですよね?。
画面全体がガクガクしたりするんですよね?。
恐らくメーカーは白文字のスクロールのガクガクだと思っていると思います。
これは仕様です、シネマスムースのオフで解消します。
画面全体がガクガクする仕様は有りません、不良品です。
連絡がないなら、スレ主さんからしましょう。
スレ主さんに非はないのですから、強気に出ていいと思います。
見解の相違を解消するためにも、しっかりと話して伝えるべきだと思います。
泣き寝入りする必要は全くありません。
頑張ってください。
書込番号:16000416
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]
テレビを購入しようと考えてたところ近くの量販店で
TH-P60GT5が16万円 TH-P55VT5が16.5万円で売られていました。
一斉在庫処分だそうで・・・。
大きいサイズを取るか、フルブラックパネルを取るか悩んでいます。
みなさんでしたらどっちを購入しますか?また、理由などをお聞かせいただけるととても参考になります。
自分で悩んでも結論がでないので・・・
0点

自分ならP60GT5。
5インチでも大きい方が迫力が勝るので。
書込番号:15934330
0点

こんばんは。
これは迷いますね〜。
自分なら55VT5です。
理由は我が家では視聴距離が十分に取れないからです。
視聴距離が十分に取れるなら60GT5ですね。
恐らく、両機種とも流通在庫のみだと思います。
急いだ方がいいと思いますよ。
書込番号:15935052
1点

たかが5インチ…されど5インチです(^o^)
迷ってるなら…より大画面だと思います。
書込番号:15935584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P55VT5を30万で買ったものです( TДT)
そんな、私でも1か月で55インチに物足りなく感じました。
ですので、悩んだ時は画面が大きい方ですね。
私は無理してでもP65ZT5にすれば良かったと後悔しています。
しかし、私が買った金額の約半分とは…
書込番号:15936585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!スレ主さんが何を求めるかに因りますがフルブラックパネルと言っても劇的に違いがあるわけじゃないです。画質にこだわるならVT5ですが個人的にですが55インチと60インチではインチ差以上に迫力が違いました。。多少の画質の差は大画面が凌駕するでしょう。試聴距離が取れるなら大画面を買った方が後悔しませんよ。映画、LIVE、スポーツを試聴するなら絶対、大画面ですよ!
書込番号:15937429
0点

小さかったと後悔するのか、大きかったと後悔するか?
どちらの後悔が良いです?
このクラスになると5インチぐらいは誤差のうちかも。
私なら迷わずに大きなほうです。
書込番号:15937567
1点

私はTH-P55VT5をお勧めします。
今現在、50VT5を使っております。
5インチの画面の大きさの違いは
悩みどころです。
ただ既に撤退報道後、55VT5は入手が難しくなっています。
55でも充分大きいですよ。
5インチ差の60は魅力ですがデザインがかなり違います。
GT5も悪くありませんがVT5と比較すると
やはり分が悪いように感じました。
当然ですがサイズの違いもありますが画質ではVT5にやはり分があります。
所有時の満足感は55VT5のほうがかなり大きいと思います。
ハード的な違いはHDMIの入力数、HDD録画の際のダブル録画の可否です。
非常に悩みどころではありますが55VT5をお勧めします。
ただ急がないと2台とも売れてしまうと思います。
書込番号:15941444
4点

たくさんのご意見ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にGT5を買うことに決めました。
大画面で見るためのプラズマなので・・・
書込番号:15945389
1点

5インチって書くと小さい差に思えるけど、対角線で12cm、幅で10cm違うわけですから、けっこう差を感じるかもしれないですね。
あと、画質の差を感じ取れるならともかく、そこまで差を感じないなら大きい方を選ぶのが正解だと思います。
大画面TV、楽しみですね。
書込番号:15952363
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-46PZ800 [46インチ]
某リサイクルショップで、とんでもなく安い価格で売られていたので思わず購入してしまいました。
しかし、外付けHDDに対応しているのかどうかがよく分かりません。
どなたかご存知の方、お教え願います。
0点

こんばんは。
対応してないですよ。
ちなみにいくらでした?。
書込番号:15933172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)