
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2021年7月25日 23:01 |
![]() |
7 | 3 | 2021年10月18日 20:12 |
![]() |
3 | 4 | 2021年7月5日 09:53 |
![]() |
3 | 3 | 2021年4月7日 12:09 |
![]() |
2 | 3 | 2021年3月23日 19:05 |
![]() |
7 | 4 | 2021年6月17日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
先日まで問題なく動作していたのですが、先ほど電源を入れてみたところ
すぐにスタンバイに戻ってしまい、画面がつきません。
ディスプレイの"ON"のLEDが点滅しています。レシーバー側は、"スタンバイ"のLEDが赤点灯の状態です。
電源ボタンを押すと、ディスプレイの"ON"およびレシーバー側の"入のLEDが青点灯するのですが、
すぐに上記の状態に戻ってしまいます。
すでに購入から13年ほど経過しているため寿命かもしれませんが。。。何か対処方法があれば教えてください。
0点

私のKUROで、この症状は出たことないですが、まずは、電源をすべて外し、暫し時間を置いてみてはどうでしょうか?ダメならパイオニアのサービスへ電話。全く違いますが、画面に赤い点々が出て、エキスパートという方の意見はパネルの寿命と言われました。しかしパイオニアのサービスへ尋ねるとチューナーの電圧の問題だろうと言うことで、直りました。もう5、6年も前ですが、今もKUROは健在です。いいテレビですね。
書込番号:24233890
0点

>マイアミアイス島さん
コメントありがとうございます。
一晩、電源ケーブルをすべて抜いてみましたが、事象は変わりませんでした。
週明けにでもサポートに連絡してみたいと思います。
書込番号:24234022
0点

>KOU0782さん
修理受けが終了ていることは認識しています。
カスタマーサポートへの問い合わせは受け付けているのではないでしょうか?
問い合わせも終了しているということでしょうか?
書込番号:24234273
2点

3月に駆け込みでレシーバーの基盤交換を頼んだものですが
主さんの故障がレシーバーかパネルかプロじゃないので原因はわかりかねますが
修理の時に伺ったところ、4月になったら
メーカーで在庫している部品やパネルはすべて処分するという事でした(嗚呼、もったいない)
なので代理店でも修理の受付はメーカーからの通達で受けられないとの事でした。
修理から3か月は4月以降でも同じ不具合については保証があるようですが
(そこまでは部品はあるのかなぁ?)
仮に基盤のコンデンサの劣化が原因でコンデンサ単体で交換できる人がいれば話は別でしょうけど
余談ですが修理してもパネル内のガスが劣化して色味が悪くなったり他が故障したら修理がすべてパーになりますが
それでも修理しますか?と散々念を押されました。購入金額が高かったので簡単に手放したくなかったので
修理しましたが、正直6万は高かったなぁ。とりあえず納得して修理したので後悔はしてませんけど。
書込番号:24235562
0点

>SONIC BLUEさん
コメントありがとうございます。
修理受付が終了していることも承知でサポート問い合わせをかけてみようと思います。
その結果、対応不可であれば残念ですが買換えを検討するしかないですね。
修理対応化の場合でも費用対効果で買換えとなる可能性もありますが。
先日まで問題なく稼働していたため、基板交換ではなく部品交換で対応できるのであれば、
自己責任で交換するのも手かなと思っています。
※メーカーで修理対応終了部品を持たないのは在庫(資産)となってしまうからと理解しています。
使わない部品の管理等も大変ですしね。
書込番号:24235618
0点

想定の回答をサポートからいただきました。
テレビの買い換えとなります。
コメントいただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:24236349
0点

残念ですね。
ところで次の候補は何でしょうか?有機テレビとは思いますが。KUROの技術者はパナソニックへ行かれたと聞いていましたが。
書込番号:24257721
0点

>マイアミアイス島さん
コメントありがとうございます。
PS5が家にあるので、120P対応のを検討しています。
有機ELで、SONY、東芝、パナソニックで検討しています。
KRP-500Aとの入替えなので、AVアンプがあるため、
音声は別でスピーカーがあるので、どうでもいいと考えています。
量販店に行った際は、ちょこちょこ見ている程度です。
オリンピック後に本腰入れて検討予定です。
何か、おすすめとかあれば教えてください。
書込番号:24258289
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-37PX600 [37インチ]
15年くらい使っているでしょうか。
解像度が720pで、買い替えたいのですが、壊れていないので、もったいないし、
有機ELにせよ、液晶にせよ、動画の残像はプラズマを超えていなさそうで、買い替えると後悔しそうで。
家電店で、有機EL、液晶の動画を見るのですが、残像が気になってしまいます。
静止画は、圧倒的に綺麗ですが、TVは、動画を見るのが主体なので。
4点

>あるりんさん
実際に有機ELを使ってますが残像を気にしたことはありません。
店頭テレビの設定でノイズ関連の設定が過多になったりしてませんか?
実際にパナプラズマを使っていた時期もありましたが4Kが出たタイミングですぐに乗り換えてしまいました。
書込番号:24232651
2点

どうもです。
そうですね、ノイズ設定のせいかもしれませんね。
また、解像度が上がって、目立ちやすいとか、店頭で画面の近くで見たせいかとも思ったり。
書込番号:24232810
0点

パイオニア KRP-500A他を使用中です。
有機ELの画質、ここ数年の専門誌等見てはいないのですが、動画の判定基準の一つとして、野球でのバットの振りが、違和感なく映るかどうかがあります。
野球中継時に有機ELを見に行って、その前後で自宅で見られ比較されたらどうでしょうか。
書込番号:24402490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
前までYouTube、ネット関連見られたはずなんですが、
数年前サービス終了の連絡来て全く見られず
今はラジコしか聞けない状態になりました。
もしYouTubeやネット関連見ている方いらっしゃったら
情報頂けたら幸いです。
このテレビ自体ネット関連視聴、難しいのであれば
Androidスマホやタブレット、Windowsパソコンはあるので
どのケーブル?転送でどんな接続で視聴しているのか
見ている方いらしたらぜひぜひよろしくお願いします<(_ _)>
0点


>mmichiiさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
この機種にHDMI入力端子はあるので、
お持ちのパソコンにHDMI出力端子があれば、普通に家電屋さんで売っているHDMIケーブルの適切な長さのを買ってきてパソコン〜本機種を繋げば、本機種をパソコンの外付けモニター兼スピーカーとして使えますよ。
都度パソコンに繋ぐのって案外面倒・もっと手軽にネット動画の類を見たいって感じなら、AmazonのFire TV StickやGoogleのChromecastでも買われたら良いかと。
ご自宅内に無線LANでネット接続できる環境があるのなら、それらをテレビのHDMI入力に刺して使えばネット動画視聴もできるし、ついでにスマホ類の画面をテレビに大写ししたりってことも可能になります。
ご検討を。
書込番号:24223733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mmichiiさん
PCあるならHDMIを繋げばモニターとしてyoutubeも見れますよ
書込番号:24223734
0点

PCならHDMI接続でPCの画面を映すことが出来ます。
Chromecastを使えば、テレビにキャストすることで、大画面用に最適化されたお気に入りのアプリを簡単に楽しめます。お持ちのモバイル デバイスやタブレットをリモコンとして使い、再生や音量などをコントロールすることも可能です。
https://support.google.com/chromecast/answer/3006709?hl=ja&ref_topic=2995192
「Fire TV Stick」を使えば、インターネットを介して配信されるデジタルオーディオ/ビデオコンテンツをテレビやモニターを使って視聴できるようになります。
https://enjoypclife.net/fire-tv-stick-usage-setup/
書込番号:24223745
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-HR01 [37インチ]
12年がんばってくれたこちらのテレビですが、頻繁に電源が落ちるようになり、ついに寿命のようです。
内蔵ハードディスクの残しておきたい録画をどうするか悩んでおります。
マクセルのブルーレイレコーダーを所持しているため、ハードディスクからivdr-sにダビングしようと考えています。レコーダーが動く間はこれで見ることができますが、レコーダーもいつか壊れると思います。ivdr-sからさらにどこかに移動、ダビングすることは可能でしょうか?
こちらの口コミ見ている方は少ないでしょうがアドバイスいただけましたら幸いです。
書込番号:24062938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くまここさん
>マクセルのブルーレイレコーダーを所持しているため
そのレコでBDにダビングできませんか?
書込番号:24062941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまここさん
以前のスレに同等の質問があるはずです。
前回は
https://bbs.kakaku.com/bbs/20421014630/SortID=22848485/
https://yuuchika.com/ivdr_backup/
この辺り参照しては如何ですか?
とコメントしました。
書込番号:24062944
0点

お二人ともレスありがとうございます。発売からかなり経つ商品なのでレスいただけると思いませんでした。
レコーダーでivdr-s→ブルーレイへというのは気がついていませんでした…。
お恥ずかしいかぎりです。
レコーダーの説明書確認したところできそうなのでやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24066345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
背面ファンにホコリがほぼついて無いにも関わらず
ファンが停止しましたのポップアップが止まりません。
以前メーカーの方に修理して貰い、念の為ファンも新品をつけて頂きました。
しかしそれから一年後、再び頻発するようになっております。背面の掃除はこまめにしているのですが、ポップアップが止まりません。
ファンではないところにホコリがついていて
排熱できない状態なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24030706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんた5555さん
こんにちは
ファンが焼け付いたものと思われます。
交換するしかないでしょうね。
書込番号:24030741
1点

そろそろ部品保有期間が切れるか、切れた頃です。
修理依頼が出来るか聞いてみたらどうですか。
断られたら、電源コードを抜いて、背面カバーを外して本体内のホコリを柔らかいブラシで取り、掃除機をかける。
カバーもやる。
新品ファンを手に入れ交換、無いなら中古のファンに変える。
どちちらも無いなら、油をさす。
カバーを取り付ける。
書込番号:24031117
1点

理由がわかりました。
どうやら真ん中のファンの回転が同心円になっていないです。
掃除機で強く吸ったりしたのが原因かもしれません。
ちょっと様子を見てみます。
回答くださってありがとうございました!
書込番号:24038513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]
いつも大変お世話になっております。
別のクチコミで多数のアドバイスをいただき結果として600Aを中古で購入しました。
さすがに13年(人間でいうと何歳くらいなのでしょうか??)も経過していると元気ピンピンというわけにはいきませんね。
暗い画面から明るい画面になった時
例:PS3で視聴してた映画を中断すると一度画面が暗くなったあとにPS3のホーム画面になります
に画面上部にピンク色のノイズがぷつぷつと生じることがあります。画面の粒がピンクに点灯してから本来の画面の色に変わる感じです。
凝視しないとわからないレベルではありますが。
今月末で修理の受付が終了となりますので一応修理センターに問い合わせたところ、パネルまるごと交換か電気系統を修正するかのどちらかになるだろうとのこと。
パネル交換の診断だった場合…仮に20万円だとしたら大型の有機ELが買えてしまう価格です。
さすがに交換はなしだと思うのですが、皆さん的にはいかがでしょうか。
2点

>猫のトムさん
パネル交換の例は見つかりませんでしたが、まだ修理するひとはいるようですね。
https://www.yume-yazawa-ism.com/entry/kuro-repair
書込番号:23997957
1点

>あさとちんさん
はじめまして。ご連絡ありがとうございます。
添付していただいた記事、私も以前拝見致しました。
基盤だと6万円くらいというのはほぼ間違いないようです。先程pioneerの正式な担当から連絡が来ましたが、やはり私の場合はパネルが原因だそうです。
サービスマン用のリモコンでオフセットの調整で直る場合もあるので実際に見てみないとわからないとのことで訪問を依頼しました。
サービスマンモードで視聴時間もわかりますので訪問自体は無駄にはならないです。
ただパネルに20万はさすがに…。パネルだけ新品になっても他の部分がいつガタがくるかわからないですものね。
完全に映らなくなったらレシーバーだけでも売りに出した方が賢明ですかね(・・;)
書込番号:23998117
2点

気に入っているのならケチらない事です。
それが本望だと思います。
ケチるならぽいして今時のテレビですね。
面倒ですがオクなら幾らかはつくでしょう。
時に化けるし…
書込番号:24092977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パネル交換で長く使えるのならそれに越したことはありませんが、交換しても、いつ壊れても良いという覚悟は要必修と思います。
他の回路の部品もパネルと同じ期間使っているので同様に劣化しているためです。故障中古品の取引がありますが、目的は、回路を流用することなのでこの方面の確保化も長く使いたい一人心得とも感じます。
有機ELも候補かと感じますが、この方式ではない別の方式のパネルが将来の主流になるような気がします。まだ大型パネルはないようです。数年もしたら、ガラッと市場も変わっているかもしれません。
書込番号:24192810
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)