
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2021年2月11日 11:45 |
![]() |
21 | 10 | 2021年3月1日 16:13 |
![]() |
3 | 2 | 2020年11月4日 12:05 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2020年10月27日 20:13 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2021年4月21日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2020年9月22日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
お世話になっております。
先日ひょんなことから本機種を所持することになりました。
早速起動してみると向かって右側のスピーカー(R)から音が全く出ません。
説明書の故障かな?を読み、バランスを初期に戻し、スピーカーの線を抜き差ししてみましたが音が出ません。
左のスピーカーは当然線を抜けば聞こえなくなりますし、入れるときちんと音が出ます。
これはテレビの故障かスピーカーの故障がどちらだと思われますでしょうか。
ちなみに別メーカーのフロントサラウンドシステムとPS3を組み合わせるとスピーカーからは問題なく音が出ますが、これはあくまでもサラウンドシステムのスピーカーであってテレビは無関係でしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。
1点

>猫のトムさん
こんにちは
左のスピーカーに接続されている線を 右のスピーカーに
接続すると、音は出ますか?
書込番号:23957105
1点

>オルフェーブルターボさん
おはようございます。大変お世話になっております。先日の書き込みに引き続き迅速なご対応に感謝致します。
それはつまるところあえて間違った配線の組み方をするということでしょうか。今は外出しているので試すことが出来ませんが、日中に時間をみつけてやってみようと思います。
その際、留意することとして、
■配線を組み替えるのは
・テレビ本体からの線はそのままでスピーカーの線だけ組み替える
・テレビ本体からの線も組み替える
のどちらでしょうか。
■音が出るのは向かって左のスピーカ(L)なのですが、そのうえで右側につなぐという認識でよろしいでしょうか。
書込番号:23957120
0点

>猫のトムさん
こんにちは
■配線を組み替えるのは
・テレビ本体からの線はそのままでスピーカーの線だけ組み替える
です。
音が出れば、テレビ内蔵アンプの故障
音が出なければ、右のスピーカーの故障
ですね。
書込番号:23957128
0点

>オルフェーブルターボさん
そうやって判別できるのですね。戻り次第即実行致します!
どちらにせよ別のスピーカーから音を出しているため現状では音が出なくても問題ないのですが、やはり気にはなってしまいます。
幸いなことにヤフオク!に新品が出ているのでもしスピーカーの故障なら検討の余地が大いにありますね。
書込番号:23957146
0点

>オルフェーブルターボさん
こんばんは。お世話になっております。
先ほどご提案いただいた方法を試してみました。すると右側のスピーカーから音が出ました!
ということはスピーカー側が原因なのかなと思い、念のため右の線を左に繋いだところなぜか左も音が出ました。
あれ?なんで?と思い左右の線を正しく繋いだらちゃんと両方から音が出ました。
けれど、今朝は説明書の故障かな?というページを読んでケーブルを抜き差ししても音は出なかったのです。
不思議でなりませんが、とりあえず今のところ問題なく音が出ています。
ご心配をおかけして申し訳ございません(・・;)
書込番号:23958368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫のトムさん
こんばんは
ケーブルが、酸化してうまく接触していなかったのかもしれませんね。
とりあえず、なおってよかったです。
先端の酸化がひどいようであれば、再端末しておいたほうが、良いかもしれませんね。
書込番号:23958400
0点

>オルフェーブルターボさん
オルフェーブルターボさんのご提案がなければ多分早々に諦めて別に用意したスピーカーを使っていたと思います。感謝致します。
ちなみに再端末とはどのようなことを指すのですか??
書込番号:23958498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫のトムさん
こんばんは
線端処理は、スピーカーケーブルの金属部分が黒くなってしまったときに
行います。一度ケーブルを金属部分を切断し、新たに被覆を剥がして
新しく金属部分を露出させます。
ただし、ケーブルの線端に端子がついているようなパターンの物は、無水アルコールで
汚れを拭きとる。
ケーブルの形状が不明なのでどちらかになりますね。
書込番号:23958527
0点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。
幼い頃、初代ファミリーコンピューター(ネーミングセンス抜群ですよね)をテレビの後ろに接続するとき父がよくやっていた手法ですね。
SFCからはRCA端子になり、こんなに簡単に繋げるのかと子供ながらに感動した覚えがあります。
一応画像を記載致しましたが、こんな感じで先っちょから少し線が出ているタイプです。
書込番号:23959235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]
お世話になっております。
先ほど別の口コミで質問致しましたが、こちらでは純粋にKUROについてのアドバイスをいただきたいと思い投稿致しました。
KURO428HX発売当初に購入し大いに満足しましたが翌年ファイナルKUROが出たとのことでビックカメラ有楽町店へ。上には上がいるということを思い知らされたひと時でした。見に来てよかったと見に来なければよかったが半々な複雑な気持ちでした。
ひょんなことから今になって500Aが我が家に来たのですが、あのときの有楽町店での感動そのものでした。ですが、もしこれが壊れてしまったらもうpioneerでの修理は不可能です。時間が経てば経つほど中古すら球数がなくっていきます。
今の時点で500も600もあまり中古をみかけなくなりましたが、今のこの時代に将来的にプラズマを予備で所持するのはナンセンスな考えでしょうか。
画質とそれに伴う価格的に4K8Kは関心があまりもてません。
KUROユーザーの大先輩方にアドバイスをいただきたく存じます。よろしくお願い致します。
5点

猫のトムさん
メーカー修理が不可能でも、長く愛されるのは良いことだと思います。
一定数の愛好者がいれば、パネル以外は修理できそうだけど、商売として成り立たないと、厳しいです。
所有する喜びはありますが。
書込番号:23953955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
テレビに限らず家電はある程度年数が経つと修理できないのですよね。我が家のサンヨーの洗濯機は購入してからもう15年ほど経過しておりますが、いまだ現役で吐くのは水だけ、弱音は一切吐きません(笑)
テレビにしても今世代のテレビも保証期間が過ぎればそれなりに高額な修理費用がかかるわけで、壊れるまで使うというスタンスだとむしろプラズマテレビって安いのですよね。
ということでひでたんたんさんとしては予備購入は賛成派でしょうか?
書込番号:23953966
4点

>猫のトムさん
600A ユーザーです
今も現役で毎日見ています
プラズマの絵が好きで予備機を確保しておける場所があるならアリじゃないでしょうか?
なお自分は壊れたらOLEDに買い替えを検討しています。サイズも70Vにしようかなと
コロナで在宅が増えたがら視聴時間も増え、そうなると消費電力もかさむなーって最近思ってます。
KUROの威力が発揮するのはBDなどを再生した時ですね。
こんなに高精細で豊かな発色するんだと今でも感動します
しかし99%は地上波放送をながら再生してるのでほんとに無駄ですよね(笑)
なので気合をいれて視聴するときはKUROで、それ以外はOLEDや液晶でと使い分けるかとか思ったことはあります
でもそんなシアタールームがあるわけでもないので夢で終わりましたけどねー(笑)
書込番号:23954005
2点

猫のトムさん
ご本人がお気に入りであれば良いと思うので、賛成派ですか。
一部壊れても残りの機能で使い続けたりもあるでしょうが、感電や火災の責任を取れるなら。
扇風機を大事にしすぎての火災や、ここの掲示板でレコーダーから火を吹いた話を聞くと、デメリットも多いです。
書込番号:23954008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
ご回答ありがとうございます。600Aで地上波をながら再生とはなんと贅沢な(笑)
家でテレビをみるのは年始の箱根駅伝だけです汗
別のクチコミでも質問いたしましたが、プロジェクターはテレビ以上にスペースの関係も出てきそうですね。今はああしたい、こうしたいと思っていても実際に家をもつときに自分専用のシアタールームを別に作製ってお金持ちでなければ結構なことだと思いませんか?
有機ELですね。KUROが覇権を握っていた頃、ソニーが本当に小さな卓上の有機ELを出していたのを覚えています。あのときはあの大きさが精いっぱいだったと思うと技術って進化していますよね。
いわゆる「タラレバ」の質問ですが、今もプラズマが現役で販売されていて、今の情勢に対応したKUROが出ていたとしても有機ELをお選びになりますか?
書込番号:23954046
2点

>ひでたんたんさん
そうですね。ひとたびどこかが故障したもの、つまりジャンクに片足を突っ込んでしまった家電はその危険性があるのですよね。
恥ずかしながらまだ未婚ですが、半家庭内別居を理想としている私にとっては一人になれる部屋での映画鑑賞が絶対に欠かせないので今のうちに予備を購入する方向で検討したいと思います。
書込番号:23954054
1点

>猫のトムさん
もしそうなら間違いなくKURO選びます!
モニターだけでなくスピーカーも素晴しいですからね!
書込番号:23954703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
おはようございます。
Paris7000さんの後押しもあって中古で500Aを購入しました!…が、Paris7000さんもお褒めになった肝心のスピーカーから音が出ません汗
500Aの方に先程書き込んだのでよろしければご覧になってみてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:23957100
1点

>猫のトムさん
500A 買われたんですね。よかったです!
スピーカーの件、接触不良が原因だったようで解決して何よりです。
ちなみに500Aはテレビ台とかはついてました?
自分の600Aは壁に直付けなので売ろうにも買い手がないかなぁ・・・
書込番号:23966532
1点

>Paris7000さん
ご返信が遅くなり申し訳ございません。口コミがきていたことに気づきませんでした汗
台はついておりました。たまに台なしの出品を見かけますが、売れていませんよね。台ってそんなに大事でしょうか…。私はみためにはあまりこだわらないので自作でも問題ないのですが…。
書込番号:23996349
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
リモコンの電源ボタンが作動しにくくなったので、学習リモコンを購入しましたが、認識せず、使用出来ませんでした。
購入したリモコンはSONY RM-PLZ530Dです。
pioneer アンプLX901もリモコン認識しませんでした。
設定出来たのは、panasonic レコーダーとpioneerのプレーヤーで、リモコン同士で簡単に読取出来たので、本体の故障では無さそうです。
学習リモコンを使用されてる方いれば、どのメーカー使用しているか教えて欲しいです。
書込番号:23765933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リモコンの電源ボタンが作動しにくくなったので、学習リモコンを購入しましたが、認識せず、使用出来ませんでした。
>購入したリモコンはSONY RM-PLZ530Dです。
KUROは持ってないけど一括設定じゃなく個別学習でも使えないということ?
作動しにくくなった=まだ使えるってことだろうし使えないとは考えにくいけどねぇ
書込番号:23766173
1点

>どうなるさん
メーカーコードの数字の頭を押した瞬間にエラー音(ピーピー)と鳴ります。チャンネルボタンでも同様に押した瞬間にエラー音鳴り3つある登録が一つも出来ません。
ソニーサポート確認窓口で症状を伝えたところ、エラー音が鳴る原因(基本は鳴らないらしい)が分からず、解決しませんでした。
一度修理依頼となったので、購入店に新品交換を依頼。
次来る交換品で、再度試します。
書込番号:23767282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
【困っているポイント】
白色を表示した際に画面にピンク色のノイズ?のようなもの、緑色を表示した際に黒色のノイズ?が現れるのですが、寿命なのでしょうか。
【使用期間】
8年前のものを中古で購入
余談ですが、このリモコンについている静止ボタンは、2010年製ビエラD2でも使用できました。
書込番号:23751164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
表示パネルのトラブル(故障、寿命)でしょう。
個々に赤と青には光れるが緑色に光れない箇所が複数・多数出来てしまい、それ故に所々で緑が黒に、白がピンク(正確にはマゼンタ=赤紫=白から緑を引いた色)に表示されている状況とみます。
直すには表示パネルに取り替えるしかないですから、折を見て買い換えるのが現実的でしょう。
書込番号:23751201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>好きです信州さん
先日も似たようなスレがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029738/SortID=23738346/#tab
書込番号:23751328
1点

”先日も似たようなスレがありました。”
と書かれている方がいらっしゃいますが、今回は同じ ”15分の電源断 ”のアドバイスはしないのでしょうかね (笑)
この事例も、似たようなスレの場合も経年劣化での故障、修理より素直に代替えだと思いますが・・・
書込番号:23751604
5点

みなさんありがとうございました。
修理や買い替えは費用がかさむので、とりあえずこのまま使うことにします。
書込番号:23751897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
購入して10年近く経過するのですが
電源を入れた直後このような映像が続きます
今のところ
3分ほど放置すると正常に戻るのですが
原因は何が考えられるでしょうか?
もう寿命なんでしょうか?
書込番号:23738346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エラスタイトさん こんにちは
リモコンで電源を切り、壁コンセントからテレビの差し込みを抜き、15分経過後に再投入されてみてください
書込番号:23738356
1点

15分の根拠は?説明書に書いてます?
書込番号:23740921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん以外からのお尋ねは、荒れる元になりやすいのでお応えしておりません。
書込番号:23741205
1点

どこかの電子部品が傷んでいて、電源 ON で温まってきてその機能が回復するので直るのではないでしょうか。
でも、今時のアンドロイドテレビじゃないんだから、電源断では直らないかと・・・
ところでスレ主さん、電源断で直りましたか?10年近く使ったのならば、寿命と考え、素直に代替えしましょう。拙宅では同じプラズマテレビの PIONEER KURO が購入以来まもなく13年経過しますが未だに健在です。
しかし、相変わらず
”スレ主さん以外からのお尋ねは、荒れる元になりやすいのでお応えしておりません。”
と書き込みをされているここでは有名な方がいらっしゃいますが、未だに「荒れる元」をいつもご自身が造り出していて、しかも荒れて
行くのはいい加減な書き込みに対して他の方からの指摘だと理解していない様で ┐(-。ー;)┌
ぷー助パパさん こんばんは。
ま、”15分の根拠”についての明確な説明ができる訳も無いので、いつもの逃げ口上です。(笑) 勿論書き込みの続きはご本人は御覧になっていると思いますが、今後はこのままスルーかと。
この程度なら、仮にスレ主さんが試しても実害は出ないかと思いますが、時には初心者が鵜呑みにしてそのまま実行、実害が出そうな書き込みもありますので今後も要注意です (-_-メ)
書込番号:23741865
6点

Android TV等のスマートテレビと違って主電源を絶つだけでキャシュをクリアできるので、
念を入れて放電させる事まで考慮したのでしょうね。
ソフトウェアの不具合なら、本体側の電源ボタンを長押し(電源リセット)するだけで
直るとは思いますけど。
書込番号:23747304
1点

今時流行りのコンセント抜き…
昔の物は効果無し
書込番号:24092982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、ちょうどネット機能が付いたりしたこの頃くらいからありますよ。
(実際にWoooとREGZAで何度かあります;^^)
書込番号:24093007
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
プラズマテレビP50VT5の中古品を今更ながら買いました。これで、我が家にはP50VT3とP42ST3とプラズマ3台となりました。
さて、P50VT5をお持ちの方に聞きたいことがあります。
我が家のVT5は電源入れて暫くするとディスプレイの前面、背面結構熱いんです。VT3よりかなり熱いんです。
熱いVT5は固定表示で残像出ない、熱くないVT3は固定表示で残像すぐ出ます。熱さは関係ないと思いますが…。
皆様のVT5は熱いですか?
書込番号:23680376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)