
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年8月5日 23:37 |
![]() |
22 | 10 | 2012年8月13日 18:17 |
![]() |
4 | 3 | 2012年8月5日 09:45 |
![]() |
25 | 6 | 2012年8月4日 23:40 |
![]() |
20 | 5 | 2012年8月4日 15:08 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2012年8月3日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-37PX70 [37インチ]
3年ほど前に購入した VIERA TH-37PX70 ですが、
最近、画像のように頻繁に赤みがかった画面になります。
何時間か電源をOFFにすると元にもどるのですが、どのチャンネルでも
数十分見るとこの画面のように赤みがかかり、ずっとこのままです。
補償も切れているので何が原因かご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
J-COMよりアンテナを取ってブルーレイからHDMIでアンテナは接続しています。
HDMI端子はテレビに2つあり、もう1つはスカパーのアンテナに接続していますが
そちらも同様の画面になります。
寿命なのでしょうか?
2点

IC系の熱暴走の可能性はありませんか?
テレビ裏側の放熱スリット周りを掃除機で掃除してみては
いかがでしょうか。
書込番号:14900361
0点

>>配線クネクネさん
回答ありがとうございます。
結構ほこりが溜まっていたので、掃除しました。
現状回復は見られませんが、日々きれいにして様子を見てみます。
書込番号:14900944
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
やっと65ZT5を購入しました。
一週間後には配送される予定ですが、設置後にエージング等は必要なのでしょうか?
初めてのプラズマのため大切に使いたいので、皆様の考えをお聞かせ下さい。
書込番号:14897028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
一般的なエージングは、省エネモード等で明るさ控えめにして、黒帯や静止画パターンの
長時間表示を避けることです。
私は他社のプラズマTVですが、初期にゲームでの使用は避けた方が良いと思います。
エージングの時間は500〜1000時間位です。
私は600時間位しました。
ご参考にして下さい。
書込番号:14897132
3点

typeR 570Jさん
エージング方法を参考にさせて頂きます。
それにしても、時間数を測るのも大変ですね。
書込番号:14897171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『TH-P65ZT5』と『YAMAHA YRS-2100』の設置が完了しました。
第一印象は実に良い買い物であったという点。
これまでリビングには12年前に購入したSONYの『KV-36DZ900』を置いていました。
主にスポーツ・映画を視聴するので、動画解像面と階調表現面でブラウン管を超えたと感じるパネルにこれまで出会えず買い控えていましたが、やっと同等と思える製品です。
『KV-36DZ900』は寝室に移動し、それまであったSONYの液晶モデル『KDL-32J1』は子供部屋行きです。
そして、シネマプロモードの素晴らしさには満足です。
『KV-36DZ900』では画質モードを「AVプロ」に設定して自然な色合いと豊かな階調で視聴していましたが、シネマプロも同等の印象で、HDブラウン管から違和感なく移行できました。
また、 『KV-36DZ900』は比較的音が良く、『TH-P65ZT5』の音質には不満だったので『YAMAHA YRS-2100』も設置しましたが、音が悪くなった印象もなく必要十分でした。
『KV-36DZ900』は当時38万円でしたが、『TH-P65ZT5』と『YAMAHA YRS-2100』を約48万円で購入しましたので、インチアップやスマホでのVIERAリモートを考えれば納得の買い物です。
同時にエージングも開始。
他に設定等でオススメがあれば御教授下さい。
書込番号:14922901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka0730さん
このあたりを確認してから購入しましたが、消音して視聴距離10cmでも聞こえませんよ。
書込番号:14923973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうもありがとうございます。そんなに静かなんですね。
現行機種はVT3よりファンの数が減ってその分回転数を上げているから、ファンの音がうるさいと聞いたのですが、
その点でも静かなんでしょうか。
書込番号:14925241
2点

>taka0730さん
>現行機種はVT3よりファンの数が減ってその分回転数を上げているから、ファンの音がうるさい
そのZT5は不良品だったか推測の話ではないでしょうか?
消音後に全面から30cmの距離で視聴しても聞こえません。
しかし、当然ですが背面に回りファンの前で聞けば聞こえます。
書込番号:14925862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その話はVT5のスレッドで出ていました。VT5とZT5のファンの数が同じかはよくわかりません。
でもZT5は静かなんですね。
書込番号:14926890
2点

『TH-P65ZT5』を購入して新たに感じた点がありました。
・やっぱりデザインが良い
電源OFF時の存在感は、まさに「一枚ガラス」仕様によるもの。
視聴しない時間でもガラスとベゼルだけのデザインなので、リビングのアクセントとして機能するデザインです。
また、「メタルベゼル」も実際に設置してみると高級感の演出に役立っていました。
・「タッチパッドリモコン」が使える
期待していなかったリモコンですが、予想を裏切り意外と使いやすく便利なリモコンです。
普段の視聴ならこのリモコンで十分。最低限のボタンしかなく非常に使い勝手の良いリモコンでした。
書込番号:14930436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
デザインは私も好きです。
42型があれば良いと思います。
書込番号:14930470
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
3年ほど前に購入したビエラなので、このシリーズではないのですが
質問するにも項目がありませんでしたので、こちらで失礼します。
画像のように頻繁に赤みがかった画面になります。
何時間か電源をOFFにすると元にもどるのですが、どのチャンネルでも
数十分見るとこの画面のように赤みがかかり、ずっとこのままです。
補償も切れているので何が原因かご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
J-COMよりアンテナを取ってブルーレイからHDMIでアンテナは接続しています。
HDMI端子はテレビに2つあり、もう1つはスカパーのアンテナに接続していますが
そちらも同様の画面になります。
寿命なのでしょうか?
2点

>質問するにも項目がありませんでしたので
3年以上前のモデルでもカテゴリーはちゃんとありますがねえ。
とりあえずスレ主さんのお使いのモデルの型番くらいは書いた方がいいですよ。
書込番号:14896054
1点

とにかく品番を書かないと話も始まりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2042/ItemCD=204230/MakerCD=65/
20世紀最後の年、2000年発売の機種から機種カテゴリーはありますので、本来はそこに書けばいいです。プラズマテレビ掲示板の常連さんは「プラズマテレビ:すべて」で掲示板を読んでおられるので、どんな古い機種のカテゴリーでも読まれています。
書込番号:14896817
0点

お二方様、ご指示ありがとうございます。
品番はVIERA TH-37PX70 です。
正規のカテゴリー先に書き込ませていただき、こちらは〆させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14897940
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
20万円台で最上級機種のプラズマテレビが買えるとは、安くなりましたね。
しかも、ネットにも繋げるし外付けHDDにも繋げるなんて、本当に魅力的です。
ところで、最近は液晶の大型化が進んでいますが、50インチ前後の販売台数はどちらの方が多いのでしょうか?
自分は、プラズマが好きでプラズマ50インチを購入しましたが、37インチの4倍速液晶も結構綺麗なので、最近は液晶で見る時間の方が圧倒的に長いです。動きがあるオリンピックのバレーも、私の眼では液晶で何ら問題がありません。
このZT5は間近で見た事はありませんが、きっと液晶を凌ぐ画質を持っているのでしょうね。50インチ前後の購入だと、WT5という選択肢もありますが、みなさんはやはり迷わずZT5を選ばれるのでしょうか?
2点

こんにちは。
>>WT5という選択肢もありますが、みなさんはやはり迷わずZT5を選ばれるのでしょうか?
どっちもハイエンド機ですから、こだわりのある選択をするのではないでしょうか?
個人的には 大画面なら プラズマがいいと思っていますけどね。
書込番号:14894164
5点

こんにちは。
初めまして。
私もプラズマに1票。
でも、プラズマの板なのでプラズマの方が多くなると思いますが。
書込番号:14894207
2点

50型クラスでも販売台数は液晶が上でしょう。モデル数も多いですし。
50ZT5を使用していますが液晶を凌ぐ画質なのか?と言うと、一概にはそうは言えないでしょうね。
設置環境や視聴するソースにもよりますし。まあ最終的には個人の好みの問題になってしまうのですが。
書込番号:14894267
6点

従来は37以上はプラズマという展開だったのが、今は双方から選べる。これは、いずれプラズマから撤退という予兆なのかもしれませんね。
画質という部分ではプラズマに優位があるものの、単に利益のみと考えると、きっと液晶の方が優位なんでしょうね。
それにしても、あまり売れてなさそうな日立が撤退しないのが、不思議でならないです。
書込番号:14894337
2点

>日立が撤退しないのが、不思議でならないです。
撤退済みです。
書込番号:14894348
6点

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/01/0123.html
すでに自社製造を完全撤退しています。
自社で作っても儲からないということです。
書込番号:14896870
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
現在PIONEER KRP-500M を使用していますが故障の可能性が出てきました。
メーカーに問い合わせたところ、おそらくメイン基盤に問題があり5〜6万ほどの修理代がかかるとのこと。
修理に出してもいいのか・・・と悩みつつ
現在この機種か、いっそ液晶のBRAVIA KDL-55HX850 で検討しています。
量販店で見比べても、民法の番組だったのでなんとも決断しにくかったです・・
どなたか詳しい方、ご享受願えませんか?
3点

スレ主さん
お気の毒です。
私もパイを使用しています。
やはり、同じ立場でしたら修理します。
まだ、色あせはしていないと思います。
書込番号:14876417
3点

5〜6万で修理が良いかと 私はユーザーじゃありませんが、せっかくの神機を手放さないで長く使ってください。なかなか今の時代 神機は生まれて来ませんから。
買い換えなら ZTじゃありませんか? 液晶で満足できそうですか。。。
書込番号:14876980
4点

私も修理をすすめます。
今のテレビには無いものがありますよ。
書込番号:14882647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ご回答ありがとうございました。
結論からいうと、修理しました。
電気屋を見て回って絶望したのがプラズマが実質Panasonicだけになってしまっていることでした・・・
デフレと値下げ合戦でいいものを作るより安いものを作るほうが今のトレンドなので仕方ないような気もしますが残念です・・
修理費はメイン基盤交換ということになりましたが、一様様子見ということでみ「見込み修理」になりました。
基板を交換して頂いて、料金は「見込み修理」なので半額の18900円。
それと、三ヶ月間の無償修理対応をしてくれました。
皆様のアドバイス通り修理にしてよかったです。
今後も可能な限り使っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14894688
5点

スレ主さん
復帰おめでとうございます。
修理費も思っていたほどではなく、安心してオリンピックを見ることが出来ますね。
これからも大事にして下さい。
書込番号:14895039
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
皆さん初めまして。
昨日こちらのテレビを設置しました! 念願の65インチです♪
そしてタッチパッドリモコンの登録をしたのですが、一メートルくらい離れたら全く反応してくれません(>_<)
これって初期不良ですかねぇ?3D メガネも登録しましたがこちらは離れても使えるのでBluetoothの不具合ではないと思うのですが…
使っている方で同じような方おられますか?
メーカーに来て貰った方がいいですかねぇ( ̄▽ ̄;)
どなたか回答お願いします!!
0点

スレ主さん
お気の毒です。
リモコンの電池を抜き差しをしてみては如何でしょうか。
つまり、リセットして再登録して下さい。
書込番号:14875843
0点

先ほど試してみましたが…
無理でした( TДT)
他の方はやはり2、3メートルくらい離れても使用出来ているのでしょうか?
やはりリモコンの不具合ですかねぇ…
保証はあるからいいんですが…
ちょっとショックです(^_^;)
まあデジタル家電はそんなもんですかねぇ( ̄▽ ̄;)
書込番号:14876072
0点

電源ボタン等一部は赤外線式になっていますが、それも含めて反応しない?
書込番号:14876191
1点

ずるずるむけポン先輩(勝手に先輩呼びしてすいません(^_^;))
返信ありがとうございます!
電源ボタンはしっかり反応してくれます。
スワイプやタッチなどの無線関係が反応してくれません(>_<)
登録等は出来て、尚且つ一メートル以内くらいなら反応してくれるんですが、それ以上離れたら全く反応しませんでした…(T_T)
テレビ台のところに無線LANルーターを置いているのですがそれも関係してますかねぇ?
でも3Dメガネは使えるので関係ない気もしますが。
やはりリモコンのBluetoothの不具合が濃厚ですかねぇ。
書込番号:14876233
0点

スレ主様、こんばんわ。
私も土曜日に設置したのですが、これから、帰宅しますので、試してみますね。
また、報告します。。。
書込番号:14876467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポン@さん
返信ありがとうございます!
結果お待ちしてます!!
返信は明日になるかもしれませんが(^_^;)
書込番号:14876508
0点

2〜3m離れても操作はできますね。ただタッチセンサーの感度が良くないのかなんなのか、あまりスムーズに操作できないので、タッチパッドリモコンは使っていません。
私の環境ではSONYの学習リモコンの方がが便利ってのが大きいのですが。
書込番号:14876687
1点

ずるずるむけポンさん
確認ありがとうございます!自分のは一メートルの時ですら反応が微妙ですね(^_^;)
自分もタッチパッドリモコン自体はほぼ使用する事はないと思うのですが頑張って購入(分割ですが^^;)した商品の一部なので一応メーカーに見てもらおうと思います。
ちなみにソニーの学習リモコンってそんなに使い勝手いいんですか?
高い商品でしょうか?
関係ない質問かもしれませんが気になったので回答頂ければ幸いです。
書込番号:14876767
0点

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?fv=1&prd=K0000221717
TV×2
BDレコーダー×2
BDプレーヤー×2
アンプ×1
エアコン×1
↑で操作しています。リモコンをひとつにまとめられるので便利です。赤外線式のリモコンなら国内外のメーカー及び商品を問わず学習可能です。
書込番号:14876841
1点

す、すごいっ!!
そんなに登録できるんですね!!
しかも価格も手頃でいいですねぇ(^^)こちらの購入も検討してみます。
タッチパッドリモコンの方は後日結果報告いたします。
引き続き情報ある方はお願いします。
書込番号:14876881
0点

スレ主様、おはようございます。
昨日のリモコン検証結果を報告します。
全てのボタンが有効だったのは、3m強でした。
電源ボタン以外が有効だったのは、4m弱でした。【素人測定ですので、おおまかです。】
4mになると逆に電源ボタンだけ効かなくなるのは、何故だろう?
私も今回の検証で、疑問を持ちました。
一度、確認してみます。
書込番号:14878148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポン@さん
返信遅くなってすいません(^_^;)
検証ありがとうございます!
三メートルも届いたんですか!?
自分は六畳程の部屋に置いているので(<ばか?笑)三メートルも届けば充分過ぎます!!
赤外線が届かないとは自分と逆ですねぇ^^
それでも三メートル届けば充分じゃないでしょうか?(^ー^)
やはり自分のは不具合確定みたいですね(>_<)
最近仕事が忙しくてなかなかメーカーにも連絡とれないので直してもらうまでにはまだ時間が掛かりそうです。
書込番号:14878845
0点

FURIMUNさん
先日、「家電の学校」という番組でリモコンの特集をやっていました。6〜7mは届くと説明していた
記憶がありますが・・・。BS−ジャパンで放映中です。
http://www.bs-j.co.jp/kadennogakkou/backnumber.html#43
書込番号:14890069
0点

130theater 2さん
情報ありがとうございます!
普通はそうですよねぇ(^_^;)
まず普通の家で、テレビが目視出来る範囲で在れば大体届くのが普通だと思います。
早くメーカーに見てもらって皆さんに報告したいのですが、ここのところ全く時間がとれないので未だに連絡出来ずにいます^^;ですので、まだ解決済みには出来ませんが皆さんお付き合いお願いします。
書込番号:14890240
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)