プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

発売3年たっての状態はどうですか?

2012/07/30 11:55(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]

スレ主 ugugさん
クチコミ投稿数:11件

リモコンの「見るボタン」がまったく反応しなくなり、次に「番組表」も反応しなくなりました。
そして、先日からテレビ本体も映像が点滅しだし・・・とうとう画面は真っ暗に。電源を入れても、音声は流れるものの映像は表示されなくなりました。皆さんのWoooは3年たっていかがですか?

テレビの価格が下がった今、修理に出すべきか、新しいものを購入するか、皆さんのTVの状態を参考にできたらと思います。個人的には3年で捨てるような資源の無駄遣いをしたくないので、修理をしながら長く使えたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14874861

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/30 13:56(1年以上前)

古めのプラズマテレビのような消費電力の大きな機器は、長く使うほど環境への負荷が大きくなります。
一見、短期間で捨てるのはもったいないように見えても、きちんとリサイクルした上で、低消費電力の液晶テレビに切り替えることができるなら、長い眼で見た場合、むしろ、エネルギーの節約になります。とくに毎日、長くテレビを見れば見るほど、その影響は大きくなります。
もっともその影響を正確に計算することは不可能に近いので、どちらが正解かはわかりませんが、そういう考え方もある、ということです。

書込番号:14875210

ナイスクチコミ!1


スレ主 ugugさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/30 14:50(1年以上前)

コメントありがとうございます。
確かにこの数年で一気に環境負担の少ないテレビが増えましたよね。
プラズマも3年前より省エネ化できてるんでしょうか。最近のテレビ事情に疎いのですいません。

でも3年前の商品を「古いから環境負担が高い」と切り捨てるには消費サイクルとして早すぎる気もしますし、「環境負担の少ない商品」でも、3~5年で故障し、新たに価格の下がったテレビに買い替えて・・・ではなんだか本末転倒なように思います。

環境負担を考えてプラズマはやめて液晶に・・・となればいいんですが、液晶全盛期にこのモデルを買った方の多くは、液晶とプラズマを見比べてプラズマを選んだ方だと思うので、環境負担だけでは乗り換えれないんじゃないでしょうか。

書込番号:14875347

ナイスクチコミ!5


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Wooo P42-HP03 [42インチ]のオーナーWooo P42-HP03 [42インチ]の満足度5

2012/07/31 02:23(1年以上前)

私もこちらを購入して3年目になります。
リモコンを壊して交換しましたが、テレビ本体は今のところノントラブルです。

個人的には、電気消費量を気にして買換える気はありませんが、、、
5年保証がきれて修理代が高額な場合には買換えると思います。
(2万円台までなら修理するかもです)

書込番号:14877792

ナイスクチコミ!2


スレ主 ugugさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/31 15:29(1年以上前)

ヤス緒さん:書き込みありがとうございます。

昨日、日立のカスタマーセンターに電話したら「隠す事でもないので正直に申しますと、この症状はよく報告されています。熱が籠り易い商品なので・・・修理代は15,000~20,000円になります」とのことです。発売二年で「よく報告されている症状です。」なんて素直に認める日立にびっくりしました!

ちなみに同じ熱が原因のエラーもよく報告されているそうで、遠回しに「直してもまた起きる可能性がありますよ」と言われている気がしました。

映像の美しさは本当に気に入っているので、なんだかなーという感じです。

書込番号:14879372

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Wooo P42-HP03 [42インチ]のオーナーWooo P42-HP03 [42インチ]の満足度5

2012/07/31 21:42(1年以上前)

>発売二年で「よく報告されている症状です。」なんて素直に認める日立にびっくりしました!

別の機種で排気FANにホコリが詰まり熱で止まるといったクチコミでしたら何度か見た事がありますが・・・
もし電話の話が本当でしたら、排気FANの無い事が逆にアダとなっているのかもしれませんね。

トラブル報告も少ないので、今まで壊れにくい機種だと思っていたのですが、、、
(発熱が少なく排気FANが不要な良い機種かと・・・)
私のは触っても熱を高く感じないので運良くアタリを引いたのかもですね。
(もしくは明るさを抑えているからかも)

書込番号:14880585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/02 14:25(1年以上前)

ugugさん
5年保証はつけていなかったのですか?
まだ3年で買い替え?
まだ行けますよ。

書込番号:14887064

ナイスクチコミ!0


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件 Wooo P42-HP03 [42インチ]のオーナーWooo P42-HP03 [42インチ]の満足度5

2012/09/03 21:40(1年以上前)

スレ主さん

僕の家のこいつは(2009年6月28日購入)は全然異常なしです。
延長保証なしで、リモコンも故障せず、HDDも異常なく、傷もほぼなく美品という部類です。
全然余裕で見れますよ♪

書込番号:15018448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]

スレ主 だだ猫さん
クチコミ投稿数:3件

オリンピック鑑賞中で、放送が2か所にあるので

2画面表示して見ようとしましたがなぜか

1画面分だけ正しく表示されて

もう一方の1画面は、真っ黒で表示されません。

過去にも同様の症状がありましたが、次の日には、2画面正しく見れました。

これって、放送内容によっては、表示されなくなるものなんでしょうか?

※録画中は2画面出来ないことは熟知しています。

※2画面見れない時って、大抵、スポーツ系放送のような気がする・・・。


誰か同様の症状で、改善出来た方、理由がわかる方

ご教授下さい。お願いします。

書込番号:14868313

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2012/07/29 23:22(1年以上前)

>これって、放送内容によっては、表示されなくなるものなんでしょうか?

そんな事はないと思います。(有料放送で無料視聴期間が終わった時ぐらいはありますが)

私は旧型のXP05ですがその様な症状はありません。
考えられるのは
電波環境で2画面表示時に片方のチューナーのアンテナレベルが下がっているのか
チューナーの故障かな?

メーカー保証や長期保証が残っているうちに
メーカーに見てもらったらどうでしょうか。

ちなみに他社のレコーダーで2番組同時録画時に片方が録画失敗して
サービスマンを呼んだ所、チューナー故障という事がありました。

書込番号:14873391

ナイスクチコミ!3


スレ主 だだ猫さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/31 19:30(1年以上前)

Tプードルさん 回答ありがとう御座います。

2画面状態で、片側1画面が映らない現象が
大体つかめましたので報告します。

@18:30〜19:30頃に、よく発生する
 (ただし映る日もある)

A片側1画面が映らない状態で
 2画面とも同じチャンネルを映しても、片側1画面が映らない。
 (映らないのは2画面表示時、右側の画面だけ発生する)


たぶんですが、Tプードルさんが言われているように
チューナーの故障が原因かもしれません。
(ただ録画はきちんと出来てるんですけど・・・不思議)

メーカー保証、長期保証ともに、有効期間内ですので
一度、メーカー問い合わせしてみます。

対処方法、故障内容等は、また、ここで報告させて頂きます。

書込番号:14880000

ナイスクチコミ!1


スレ主 だだ猫さん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/10 01:46(1年以上前)

とりあえず、解決しましたので報告します。

対処方法は、コンセントを抜いて、2,3分放置後
コンセント入、電源投入にて、現象が治りました。

※サービスマン曰く、チューナー自体に問題なしとの事。

実際に見てもらうまで時間が掛かりましたが
こんな簡単に治るとは・・・って感じでした。

暫くは、様子見で、何度も同現象があれば、修理、交換等に
なるかもとのことでした。

以上、最終報告でした。

書込番号:14916459

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画面がおかしい

2012/07/27 19:18(1年以上前)


プラズマテレビ

クチコミ投稿数:14件

画面中央の部分3p〜6p位の幅で顔が映ると緑色になってしまいます。必ず起こる症状ではありませんし景色などでも気が付きません。
特定の色が出せなくなってきたのでしょうか?

2008年1月から使い始めて、もう調子が悪くなってきたのか心配です。
一日に10時間はつけています。

書込番号:14864034

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/27 23:22(1年以上前)

似たような症状でプラズマを修理した人はモジュール交換でした。
スレ主様も同じかわかりませんが、結構高くつきそうな感じがします。
長期保証で保証期間中であれば早めに見てもらった方がよいような。
保証が切れているのでしたら、修理金額を見積もってもらいあまりにも高いようでしたら、我慢するか、買い替えるか。今テレビって安くなってきてますので修理も悩むところですね。

書込番号:14865067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/07/28 20:59(1年以上前)

ポテトグラタンさん返信ありがとうございます。

プラズマにはよくある症状なんでしょうか?当時でも安くなったとは言え、27万円もしたテレビがもう故障するのは納得いかないですね。
5年保証があるの忘れてました。もっとひどくなってきたら修理か買い替えで検討しようと思います。

ただこのテレビ、音質は良くなくても重低音は凄いので、それが今の機種に無いのは残念です。

書込番号:14868653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDS 壁寄せスタンドMW-3752について

2012/07/24 14:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]

スレ主 xKAIxさん
クチコミ投稿数:38件

ご覧頂きありがとうございます。
早速ですが、現在はVT2を使用してまして、今回こちらのVT5の55Vを検討しているのですが、SDSの壁寄せスタンドモニタワーMW-3752は52Vまでしか対応してないみたいなのですが、
どうにかネジ等が合えば壁寄せとして使えるでしょうか?
また使っている方がいましたらご教授お願いします。
通常52Vまでとなっていたらやはり55Vは掛けられないでしょうか?;
ネジ等が合っていても重量等の安全性から52Vまでだったら、変な話し55Vも可能ですよね?笑
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14850523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/07/25 22:44(1年以上前)

xKAIx さん、こんばんわ!

VT2の時に比べ縁が狭いので、耐荷重に問題が無ければ使えると思いますよ?
縁が狭くなっている分、昔の52型と寸法は大差無いのではないかと予測します。

書込番号:14856839

ナイスクチコミ!0


スレ主 xKAIxさん
クチコミ投稿数:38件

2012/07/25 23:30(1年以上前)

TVモグラさん、こんばんわです!
ご回答ありがとうございます^^

なるほど!参考になりますm(_ _)m
壁寄せスタンドの重量が確か50kgまでなので、重量的には問題なさそうです^^

壁寄せに使うネジの種類は沢山付属されていたので問題ないのですが、後は後ろのネジ幅とTV背面が合うかが問題になりそうです…^^;

書込番号:14857105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/07/26 00:01(1年以上前)

xKAIx さん

一応HP上で写真を確認する限り、縦2本の金具をTV背面に取り付け、
壁寄スタンドに引っ掛ける様な構造ではないかと思いますし、
縦のネジ幅も写真を確認すると調整出来そうな構造なので問題無いと思います。

それと55VT5用の壁掛け金具をHPで確認する限り、55VT5の取り付けピッチは縦30p・横50p程度と思いますので、
心配であればSDSに取り付けピッチが何pから何pまで対応しているのか問い合わせてみては?

問い合わせ先はこちら
http://www.world-sds.co.jp/support/index.html

書込番号:14857240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xKAIxさん
クチコミ投稿数:38件

2012/07/26 14:32(1年以上前)

TVモグラさん
ご返信遅くなり申し訳ないです;
わざわざお調べ頂きありがとうございます!

私も昨日の夜から調べてみたのですが、壁寄せスタンドのピッチ幅規格は縦100〜400mm、横100〜600mmなので寸法的にも問題なさそうです!
一応規格外との事で多少心配はありますが、
ネジも沢山種類がありますし大丈夫だと思います。
これにてようやくVT5の55Vを購入に踏み切れそうです!

本当にありがとうございました!

書込番号:14859181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初プラズマ!

2012/07/24 13:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

家電量販店で日本製の新品在庫を発見しハイビジョンブラウン管からの乗り換えで購入!

最初は画面が暗いと思いましたがリビングに設定して慣れてきたら満足いくものになりました。

新しいGT5の方がリビングに合うデザインだと思いますがVT3の無骨な感じも好きです♪

壊れずに10年くらいもってほしいです。

ところでこのテレビの画面はガラスのようですが小さな子供が居る場合は画面カバーを
付けた方が良いのでしょうか?

積み木を投げられたらガラスでも危ない気がしまして。

アドバイス頂ければ助かります、宜しくお願いします。



書込番号:14850361

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/24 14:42(1年以上前)

全面ガラスのVT3でもカタイ物が当たれば割れる可能性ありますよ。

チビ対策には保護カバーは必要でしょうね。

書込番号:14850592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2012/07/24 15:49(1年以上前)

>>ずるずるむけポンさん

やはり全面ガラスでも保護しておいた方が良いんですね。

ネットで調べるとたくさん出てきたのでレビューの良さそうなのを選んでみます!

割られたら長期保証付けた分よけいショック大きそうなので^^;

書込番号:14850810

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/24 18:41(1年以上前)

ガラスはかなり丈夫なんだろなぁと思っていたら、親戚の家ではばっちりキズが付いていていました。
子供がおもちゃで傷つけたようです。拭いて落ちるようなものではありませんでした(前の機種ですが)。
割れることはなかなかないでしょうけれど、キズはつく可能性があるので注意は必要な感じですね。

書込番号:14851372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2012/07/26 16:19(1年以上前)

>>ポテトグラタン様
子供は躊躇なく投げますからね^^;

通販で保護パネル探してるんですが液晶用と書いてるものと
薄型テレビ用と書いてるものでは中身違うのでしょうかね?

薄型テレビ用もプラズマの熱対策してようには思えないのですが。

書込番号:14859461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/26 19:14(1年以上前)

プラズマテレビが熱くなるのは主に後ろのほうですが(プラズマは3つも4つもファンがついているのがありますねぇ)前面も多少出ます。
この機種のファンは後方の上部に2つのはずです。そこは通気性が良いようにしておかないとダメですね。
前面ですが学校とかはプラズマに厚みのある保護パネルを使用していますよ。たとえばこんなやつです。
http://item.rakuten.co.jp/officeland/lcg-042ag/
画面から多少浮いていまして、密着しないのでそこそこ通気性があります。この手の保護パネルを使用したからプラズマが壊れたってのは今のところ聞いたことがないです。
映りは当然ですが少し落ちてしまいます。

書込番号:14859993

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USBバスパワースピーカーは使えますか?

2012/07/23 23:17(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

マンション(10F)に住んでいたときには気にならなかったのですが、
一軒家の二階に住むようになり、また、最近窓を開けるようになって
外を走る自動車音がうるさく、自動車が通ると音声がよくかき消され
ます。USBの簡易スピーカーで音声が聴ければと思っています。
 パソコン用のUSBバスパワーのスピーカーはVT33のUSB端子(現在は側面
のUSB3が空いています)で使用できますでしょうか?使用できるとしたら
どのモデルがお勧めか伺いたいと思います。

 VT33に加えてDIGA(4台)やらUSB-HDDやらアンプやらパソコンやらでコ
ンセントがそろそろ打ち止めなので、USBバスパワーのスピーカーが使え
ればと思っています。
 音楽ソフトなどちゃんとした音楽番組/BD/DVDなどはオーディオコン
ポ(アンプとスピーカー)から音声を出して聴きます。バラエティほかの
通常番組で聴くつもりで、所詮はUSBスピーカーなので多くを求めません。
自動車の騒音に負けない程度の音量とそれなりに高音が綺麗に出る音質
があればいいです。USBバスパワーのスピーカーが使えなければ諦めます。

 地元のK'sで見かけたELECOMのW11-USVというモデル
( http://review.kakaku.com/review/K0000360603/ )が手ごろかと思い
ましたが、どうも残念な音のようで...。お勧めがあればお願いします。

書込番号:14848111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/24 06:29(1年以上前)

電源の供給だけなら可能かもしれませんが、USBオーディオとして音声の再生まではできないでしょうね。

書込番号:14849091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2012/07/24 06:56(1年以上前)

>口耳の学さん
レスをありがとうございます。

>USBオーディオとして音声の再生まではできないでしょうね。

 やはり無理そうですか。近年テレビのPC化が進んでいるので、
うまくすれば.....と思ったのですが。

レスが付くかもう少し様子を見てみます。ありがとうございました。

書込番号:14849131

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/24 08:11(1年以上前)

使えないはずです。
WindowsPCのようにドライバを自動インストールして使えたら便利ですけど、無理でしょう。


>音楽ソフトなどちゃんとした音楽番組/BD/DVDなどはオーディオコンポ(アンプとスピーカー)から音声を出して聴きます。

このコンポに光デジタル入力端子があるなら、ビエラと接続してコンポで聞いたらいかがですか?

書込番号:14849323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2012/07/24 08:42(1年以上前)

>k.i.t.t.さん
レスをありがとうございます。

>使えないはずです。
WindowsPCのようにドライバを自動インストールして使えたら便利ですけど、無理でしょう。

そうでした。PCで使用するデバイスにはソフトとドライバが必要なんですよね。
昨日買うのを思いとどまって正解でした(汗)。

>このコンポに光デジタル入力端子があるなら、ビエラと接続してコンポで聞いたらいかがですか?

 ないんですよ、光デジタル端子が(自嘲笑)。22年間故障知らずの初期のAVアンプ
(ONKYO LiverPool R200)でして、赤白黄端子しかない、デジタル入力端子はおろか
S端子もないモデルなのです。
 AVアンプは陳腐化(あるいは型落ち)のスピードが速いという印象が強く、関心薄
のまま今日に至っています。多分にAVセレクタ(今どきならHDMIセレクタ)機能優先
で考えがちで「この端子もそのうち型遅れ」(今どきならHDMI1.3a→1.4とか)と考
えると何万円も出したくない、この思考から抜け出せません。
 R200が本格的に故障するまでたぶん何も買えないと思います。今どきなら
MARANTZの1603などよさげですが、たぶん思っているだけで買う気にならないでし
ょう(苦笑)。

※余談ですが、いつかのご家族向けのソニーのBDレコーダーを選ぶスレ、楽しく
拝見させていただきました。一回不調で修理されたとのことですが、以降は故障
せずにお使いになれるといいですね。

 結論が出たと思いますので、解決済みにさせていただきます。
レスを下さった口耳の学さん、k.i.t.t.さん、ありがとうございました。

書込番号:14849415

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/24 08:49(1年以上前)

赤白の入力端子があるなら、DACをかます方法があります。(少し予算がかかります。)

テレビ → (光デジタルケーブル) → DAC → (RCAピンケーブル) → コンポ

これでコンポから音が出せます。

Amazonなどで「DAC」で検索してみてください。
値段はピンキリですが、3千円台からあるようです。
おそらく一番安く済む方法ではないかと思います。

書込番号:14849442

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2012/07/24 20:46(1年以上前)

>k.i.t.t.さん
レスをありがとうございます。

 本日地元のエイデンでイヤホンプラグ接続のUSB電源スピーカーなるものを見つけ、
一番安かった680円のモデル(BUFFERLO製 BSSP01UBK)を買って使ってみました。
 えーと、基本的にダメです。さすがに680円相当のPC用の1W(0.5W×2)のスピーカー
の音しかしません。
 スピーカー側に電源スイッチとボリュームつまみがあるのですが、これを目一杯
に上げて、テレビの音量を上げないと音声が聞こえません。このスピーカー側の音
量つまみはPCではともかく、VT33では意味を成しません。VT33の音量を33くらいに
するとまぁ聞こえるくらいの音量になりますが、期待したほど使えるものではあり
ませんでした。

 また、バスパワーなのに、テレビの電源を切っても給電が止まらず、電源ランプ
が点いたままです。USB-HDDも同様で、VIERAの初期設定がおかしいのか、クイック
スタートなどは[切]にして、USB-HDDの[機能待機]の設定も[しない]にしてあるの
ですが、どういうわけかUSB-HDDの給電ランプが点きっぱなしになります。

 このUSB給電+イヤホンピンプラグ接続タイプでは1,980円のものが2W(1W×2)の
出力なのですが、淡い期待(未練)を抱いて買ってしまいそうです(苦笑)。

 ご紹介のDAコンバータはエイデンにありませんでしたが、レスからちょっとい
いヒントをいただきました。VT33をHDMIセレクタ代わりにしてVT33のビデオ2を
音声出力に設定(ビデオ2端子は入力/出力の切替が可能)し、アンプのDAT音声入力
(BS/VIDEOでもいいんですが)に繋いだら、HDMI端子の入力切り換えで音声も一緒
に切り替わるようになりました。以前はVT33でレコーダーの入力を切り替える
たびにアンプの前まで行って音声入力を切り換えていたので、その面倒がなくな
りました。また、レコーダー3台からアンプにつないでいたオーディオコードを外
すことが出来たので、ラックの背面が幾分すっきりしました。

 ただし、BZT910の音声はHDMI出力とは別にアンプのCD入力に繋いでいます。
BZT910は結構音がいいので、音声出力は専用の出力を1系統確保しておくことにし
ました。

 アナログテレビに繋いでいたレコーダーをBW570からBWT2100に入れ替えて、
BZT810とBZT910をDLNA視聴でアナログテレビで見られるようにしました。BW570
ではD端子セレクタ(入力3系統)が足らずに、BZT910の映像をアナログテレビで見
られなかったのですが、BWT2100のDLNA経由でBZT910の映像が見られるようにな
り、やや便利になりました。

 ただし、VT33のHDMI端子(3系統)がBWT2100、BZT810、BZT910で埋まっている
ためBW570はD端子セレクタ経由でのアナログテレビでしか見られない状態です。
またDLNA視聴は[お部屋ジャンプリンク]を立ち上げるまで時間がかかるため、
BZT810もD端子でアナログテレビに接続することにしました。

HDMI系統
BZT910/BZT810/BWT2100 → VT33 → オーディオアンプ(DAT入力)→ 音声出力

D端子系統
BW570/BWT2100/BZT810 → D端子セレクタ → アナログテレビ出力

DLNA系統

BZT810/BZT910 → BWT2100 → アナログテレビへD端子出力
※VT33へもHDMI出力できますが使わないでしょう。だってBZT810とBZT910は
直接HDMI接続してあるのですから(笑)

となりました。やっぱりBW570のDLNA視聴不可がネックです(苦笑)。BW570に
DLNA機能があれば、BW570なり、BWT2100なりを窓口にしてDLNA視聴させるこ
とができるのです。でも一番簡単なのはHDMI入力が5系統くらいあるAVアン
プを買って切り替えることでしょうね。DLNA視聴ではBD/DVDが視聴できない
ので、HDMI端子での切り換えがベストでしょう。それでもAVアンプを買う気
が起きないのですが(苦笑)。

 うちのAVシステムがちょっとだけですが良くなりました。k.i.t.t.さん、
ありがとうございました(笑)。

書込番号:14851834

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2012/07/24 21:29(1年以上前)

ちょっと追加です。
 そういえば、VT33ってDLNAクライアント機能があるので、BWT2100/BZT810/
BZT910の単なるHDD録画番組の再生/放送視聴なら、レコーダーの電源を入れな
くても見られるんですよね。

 ただし、DLNA機能が立ち上がるまで時間がかかるのと、VT33の[テレビ]の映
像設定に合わされる(HDMI端子ごとの設定で見られない)ため、画質の再設定も
必要になったりしてやや不便なんですが(加えてBWT2100は録画中のDLNA視聴
は不可)。

 やっぱり私にはAVアンプよりも液晶VIERAのL23X50(無線LAN内蔵、DLNAクライ
アント/サーバー機能搭載)の方が先です。あーアナログテレビを卒業したくな
ってきた。でも先立つものがありません(BZT910で崩した貯金を復旧しなくては
ならずマイナススタート-苦笑)ので CLUB PANASONICの来月のエンジョイポイン
トプレゼントにL23X50が出ることを願うばかりです(苦笑)。

書込番号:14852046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)