
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年4月16日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月27日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月13日 12:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月22日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月7日 11:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月13日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


SONYの27型を使用しており、すでに14年が経過しました。最近画面に白い帯状の縦筋が出るようにり買い替えを検討しています。
大型のプラズマにあこがれているのですが、ブラウン管と比較し寿命について気になっています。プラズマは毎年少しずつ照度が下がるためブラウン管より寿命が短いと聞きます。非常に高価な物なのでその点が引っかかり迷っております。どなたかそのあたりについてご意見あればお願いします。
最後の一押しなのですが・・・
0点


2002/04/14 18:20(1年以上前)
枯れた技術は素晴らしい
技術において枯れたと言う事は熟成を意味します
決して腐りきって水分を失ったわけでは有りません
完成したのです
例えば今のプラズマでは14年も性能を維持出来ないでしょう
それはブラウン管でも大変難しい事です
例えば今ブラウン管を買うとします
プラズマから迷うのですから随分いいTVを買っても経済的に余裕が生まれます
TVと一緒にDVD等や、ホームシアターを購入し映画を楽しんだりできますし
普段のテレビ番組や、撮り貯めたビデオもぐっと魅力的に成るでしょう
しかも長い間親しんできたブラウン管TVですから、違和感も無いでしょうし、何より寿命が長いです
しかも出揃っていないプラズマと比べ、修理も大幅に安いです
それは薄型大画面のプラズマ以上のメリットがあるのではないでしょうか?
しかも今後はプラズマが主流になるとは限りません
小型化が容易な液晶と 大型に適するプラズマとで棲み分けが出来ると言われていますが果たしてそうでしょうか?
液晶もどんどん改良されプラズマ以上に大型化が可能になり、高いコントラストや色再現性に応答速度を得るでしょう
また有機ELディスプレイの民生商用化によって液晶需要の維持のために大型液晶が多く出回るようになるかもしれません
高照度、高い色再現性、必要十分な大画面、そして低いコスト
これらの水準にまで上り詰めるかもしれない液晶にプラズマが追いつけるでしょうか?
もしかしたら液晶が天下を取るかもしれません、プラズマがなくなるかもしれません、市場は混沌期への入り口に差し掛かったばかりです
今TVを買えば10年弱は使えます、ゆったり大型TVで映画でも楽しみながら
市場の流れを見つめるのは如何ですか?
そのTVを手放す時、プラズマの価格は幾らになっているのでしょうか?
そもそも、まだ市場に存在しているのでしょうか?
書込番号:656285
0点

寿命についてですがプラズマとブラウン管ではほとんど変わりません。
プラズマの寿命はメーカーでは輝度が半分ぐらいになったら寿命と考えているそうです。6000時間から8000時間で10パーセント減なので30000時間から40000時間で寿命という事になります。
寿命についてですがブラウン管もプラズマも年数ではありません。使用時間で年数は変わってきます。2年前伊豆の民宿にとまった時、SONYの78年製テレビがまだ現役で使用されてました。(ロータリー式チャンネルの物です。)
書込番号:656837
0点


2002/04/15 00:19(1年以上前)
もちろんブラウン管も時間と共に少しずつ照度が下がり
輝度が半分になったときを寿命と呼びます。
書込番号:656994
0点


2002/04/15 21:47(1年以上前)
プラズマが主流になるかどうかなんてそんなに気にする必要あるのでしょうか?
ビデオやDVDのようにフォーマットが違うと問題ですが、テレビの場合あまり問題にならないように思います。
それに当然PDだって改良されていくわけですから。
要は今の時点で何に価値を感じるかじゃないでしょうか?
50型(43型)という大きさには他のディスプレイにはないメリットですので、このメリットに価値があると感じるなら買いだと思います。
書込番号:658232
0点



2002/04/16 00:10(1年以上前)
色々と御意見ありがとうございました。
金銭的な余裕があれば間違いなくプラズマを選ぶと思うのですが、大型テレビは一度購入したら故障しない限り10年以上は使いたいと思っています。
もう少し検討していきたいと思います。
書込番号:658608
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


私も念願叶ってPROを購入しました。
ジーっと言ったノイズが約2メータ離れても聞こえます。
秋葉原の販売店を回りましたがこれほどのノイズを出しているのはありませんでした。
故障なのでしょうか?それとも設定で解消できるものなのでしょうか?
設定は買った時の設定のままです。
アドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点


2002/04/27 23:15(1年以上前)
かなり日にちが経っての返答ですいません。
私は、433HDを購入したのですが店の展示品よりかなりジー音が
大きかったので、販売店の方とパイオニアの方に見に来てもらい
明らかに音が大きすぎると言う事で交換という事になりました。
これであまり気にならないくらいのジー音になったのですが、チューナーのファンの音が案外大きいですね。これはパネルの後ろに
持っていくなどして対応しなければなりませんね。では。
書込番号:679800
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


念願が叶い、私もPROユーザとなったのですが、コンセントのことについてお尋ねします。取扱説明書によると2芯でアースなしの場合は要工事とのことですが、そのまま使っていらっしゃる方はおられますか?コンセントの取り替えを業者に頼むと大げさなので2芯でそのまま使っておりますが、どのような不具合があるのでしょうか。例えば寿命が短くなるとか・・・知っていらっしゃる方、教えて下さい。
0点


2002/04/11 15:38(1年以上前)
不具合は無いと思います。オーディオ機器などでは、アースを取ると音質などが向上すると言われてます。効果の程は、人それぞれ言われてまが、それと工事ですが、コンセント交換だけでは不十分です。
書込番号:650899
0点


2002/04/12 01:50(1年以上前)
アースにつないでないと、落雷のときに責任とれないってことではないのですか?
だから、どのような方法であれアースとったほうが、画質云々はともかくとして安全ってことではないでしょうか。
書込番号:651982
0点


2002/04/13 12:36(1年以上前)
そのアースは「機能アース」とか書いてありませんか?
機能アースというのは、技術的には「安全のためのアースではない。安全
アースとしての性能を満たしていない」という意味です。
では何かというと、本体から出る妨害電波を低減させるためのアースです。
これを付けないと規則で決まった妨害電波レベルをクリアーできないので
「アースは必ず付けてください。でないとパイオニアは規則違反の製品を
作っていることになってしまいます」ということになります。
現実にはアースは接続しなくても普通何の支障もありません。
書込番号:654032
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


ただいまDVDを楽しんでいますが、モニター(テレビ)がちっこいため悩んでます。音響は整っているんですが、どうしても画面がちっこいっです・・・
安く、大画面、高画質、どうすればいいか迷ってます。やっぱプラズマでしょうか?プロジェクターは暗いと聞いてどうしましょ?って感じです・・。どなたかご意見下さい。
0点


2002/04/09 10:49(1年以上前)
映画館で見るような感じがプロジェクターかな?暗いところにスクリーンを置いて、映像を投影するところがミニ・シアターっぽいですね。
プラズマは部屋を暗くしなくてもいいし、プロジェクターのように常に見る側に投影する機器を置く必要もなく、また、非常に場所を取らないです。
また、本格的なプロジェクターはメンテナンス費用が年間??万円とかかります。ただ、簡単にスクリーン・サイズを大きなものにできるのはプロジェクターの良さでしょうね。
ソニーのグランドベガは両方の良さを取り込んだつもりでしょうが、僕には映画館で見るような見方しか考えていないような気がする。
プラズマはオールマイティーで楽しめます。DVD、テレビ、VTRいろいろ…。
書込番号:647087
0点



2002/04/14 06:38(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。プロジェクターではプレステとかゲームってできないんですか?無知なんでなんもわかりません・・・。やっぱプラズマかなぁ(笑)
書込番号:655455
0点


2002/04/14 20:14(1年以上前)
出来ます。
書込番号:656485
0点


2002/04/22 11:52(1年以上前)
>本格的なプロジェクターはメンテナンス費用が年間??万円とかかります。
OHPみたいに水銀ランプがよく切れるんです。それが2,3万円します、
メーカによってはランプの在庫がなくてテレビが使えない期間が1,2週間発生します。
>プロジェクターではプレステとかゲームってできないんですか?
できますが、静止画が多いゲームは焼きつく(液晶でも静止画が帯電して
残像になる)のでお勧めしません。
書込番号:670002
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]


ついに買っちゃいました。値段は壁掛け器具と送料と取り付けすべてやってくれて550000円本体だけだと52万消費税含む。特に壁掛けはなかなかやってくれるとこなくて、そこは送料こみで5千円とやすかったです。他店は3万といわれました。
画質ですが8チャンが朝の目覚ましテレビを見ていると人の顔がやけに黄色く感じますが、そのうち直ってしますのかな・?とかんじるときがありまあすが、これはどうしてなのでしょうか?
また、CS対応してくださる手続きはどうするのでしょうか?
0点



プラズマテレビ > JVC > PD-42DT3 [42インチ]


購入したのならその後どんな感じか知りたいです。
プラズマ購入初めてなので、心配。。。
インテリアに拘るうちの主人は、デザイン重視で選んでます。
私は画像が綺麗だった事がポイント高いかなぁ。
購入なさった方の情報が欲しいな。
0点


2002/04/09 19:54(1年以上前)
最近すごく欲くなったけど。どこも品薄でなかなか手にはいらない。
そうこうしているうちに、○星電機じゃ\ 646,800で売っているし。
まあこれぐらいが底値だろうからこれ以上待ってもそんなに値下げは
期待できない。でも現物がないのよ!
2002FIFAワールドカップ公式認定プラズマなのに開催まで間に合わない!
書込番号:647739
0点



2002/04/10 10:23(1年以上前)
来週日曜日に購入しようかなぁ・・・。
○星電機って秋葉原に在りますでしょうか?
書込番号:648824
0点


2002/04/11 19:05(1年以上前)
○星電機は神田でしょう!
土曜日曜日は休みです。
書込番号:651211
0点



2002/06/13 10:02(1年以上前)
買いました!が、その後プラズマサッカー観戦宴会が毎日家で始まり、
食費がかさみます。。。。昭和初期のカラーテレビが来た気分です。。
画像を楽しむ暇もありません。。トホホ。
書込番号:769296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)