プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

電源コードの交換で画質が良くなる?

2010/11/21 16:14(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:10件

よく、オーディオマニアの人たちがアンプやCDプレイヤー等の電源コードを交換すると音質が向上するとか、テレビやBDプレイヤーの電源コードを交換すると画質が向上する等の話を聞いたことが有るのですが、V2も電源コードが交換出来る様なので2〜3万の物で効果が有りそうなら、試してみたいと思います。
実際に交換されてる方、詳しい方の意見をお待ちしています。

書込番号:12250599

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/21 17:59(1年以上前)

変化するかどうかは
お使いの環境にもよりますよ。
タップなども同様でしょうね。

あとコネクタ部分が大きい場合、テレビにぶつかりささらない事もあるのでそこもご注意を。

書込番号:12251074

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/21 19:59(1年以上前)

>電源コードを交換すると画質が向上する
こういった話はよく聞きますね。
オーディオマニアの人たちの中には電力会社によっても音質が異なるという人もいるようです。
さすがに電力会社の違いによる音質の向上は認められませんが、電源コードにしても、よほど強いノイズや電磁波が侵入しない限りは音質の違いは認められないと思います。

書込番号:12251659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/21 21:59(1年以上前)

こんばんは(^_^)

電源コード交換による変化ですが、
その変化の度合いを感じとれるか?ってのもあります。
その変化が自分にとって意味あるものなのか?
こればかりは本人にしかわかりません。

少しの効果でも良かったと思えれば良いけど、
全く効果を感じられない可能性だってあります。

まずは電源コードよりSHivi等でテレビの画質調整の方がいいと思いますが…


書込番号:12252425

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/21 22:15(1年以上前)

費用対効果で考えるとどうか・・・・

向上が見られたとしても、その差をご自身が感じる程なのかどうかは、個々の能力によるところが大きいと思います。。

要するに現状の環境などで特にノイズなどが多い場合以外、100人が比べてわずか数人が、良くも悪くも”変わったかも”・・・ってレベルかと・・・

試してみるのは良いかもしれませんが、期待しない方が良いと思いますよ。。
アンプ等でもそうですが機器本体の性能の方が重要ですからね。。

書込番号:12252562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/25 21:10(1年以上前)

こんばんわ。
いわゆる、電線病というやつで、
ハマると大変な世界だそうですよ。
費用対効果は大変少なく、
ほとんど気持の世界みたいなもんですから、
その分、チェックソフトで画質を調整したり、
ブルーレイ映画ソフトなどに投資した方が
幸せになれるはずですよ。
凝る人は、アキバの電線屋でケーブル買って
自作までするみたいですから、
とことん追求したい気持がお有りでしたら
大金が必要になります。

書込番号:12274642

ナイスクチコミ!2


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/27 12:06(1年以上前)

ていうか、電源コードを気にする人ってどんな家に住んでいるのか?
配電盤からの線は何もいじらずに、コンセントから家電までの短いコードだけ
いじっても何も変わらないと思うが・・・
契約アンペア数も余裕を持ってオーディオ専用のコンセントとか設けて、
電源コード気にするならその後でしょう。そんな家に住んでいるの?
電源コードの質に比べたら電力会社の違いのほうが大きいでしょう。

書込番号:12282976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/07/30 23:43(1年以上前)

電化製品の“血液”は、電気です。
元の電気が“さらさら血液”だったら、“身体”の調子もよいかと思います。

だから、オーディオマニアの人は、200Vをコンセントまで引き込んでから、100Vに変換して使用しています。他の電気機器からのノイズの影響や交流電流の不安定さを避けているようです。
ただ、他の方もおっしゃっているように、電気の通り道の一部だけをよくしてもはたしてどうなのか???
誰しも考える疑問ですね。

わたしは、コンセントを3P式(LEVITON 4口 壁コンセント)にし、そこから太い純銅の電源ケーブルでノイズカット電源回路アイソレーショントランスに繋いで、さらにそこから鋳鉄製ケースを使用して製作された電源タップ(ホスピタルグレード:病院の電源は命にかかわるので通常家庭よりグレードが高いらしい)を伸ばし、そこにブラビアや音響機器を繋いでいます。

それで、絵と音はどうなったか・・・・
絵はきれいになりました。テレビの特にCMの絵がとてもきれいです。特に女性の美しさにはうっとりします。(^^)
音はよくなりました。これまで聞こえてこなかった音が認識できました。・・・改善の程度については、主観ですが・・・やってよかったと思います。今後はソースの質に行き着いてしまう感じです。

壁のコンセントまでの電源もグレードUPを図れば、もっともっと変化が大きくなるかもしれません。

ただ、これもどなたかがおっしゃっていますが、“ここまでやったんだから”という精神的な満足感の効果も大きいのかもしれません。あくまでも個人的な感想とお考えください。

あと、ビエラの画質は、個人的には「画質設定」でまったく別物になってしまうほど変化率の大きなファクターだと思います。

画質で物足りないと感じている方は、まず、細かい画質調整からやられたほうがよいかと思います。ビエラの“標準”画質は私にとっては光度もシャープさもぜんぜん物足りない画質でした。

最後に、ご質問にあるように私もテレビの電源コードの交換も検討中ですが、プラズマテレビはデリケートそうなので、逆に機器に悪い影響が出ないか躊躇しているところです。
もう少し検討してから決定したいと思います。

書込番号:13316178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/07/31 10:30(1年以上前)

何にも試さないであーだこーだと、言うよりは、2,3万円程度なら、自分で試してみればいいと思いますよ。

書込番号:13317414

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/31 15:25(1年以上前)

分電盤から壁コンまで取り換えないで一部を変えても....
それも分かります。

しかしですよ、ノイズ源 (ノイズが一番多い機器周り)をシールド性に優れたケーブルでノイズを回避する画質の向上はあると思いますが。

書込番号:13318419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/08/03 16:15(1年以上前)

ビエラの電源コードの交換実験してみました。

ノイズカット電源回路アイソレーショントランスについていたオリジナルのコードを戻し、買い足して使用していた純銅の電源ケーブルをビエラに使ってみました。

感想としては、効果ありだと感じます。絵がさらにきれいになりました。色では“赤”がこれまでより鮮やかになったのか? 目立つようになりました。だからといってどぎつい感じはありません。
地上デジタルの放送画質が、さらに向上してくれるとより効果的に思えるでしょう。
今は、地上デジタルの放送画質にはとてもばらつきがあるので、せめてBS並に向上してくれたらといつも思います。

私のビエラは42インチのT2です。

ご存知のように、ビエラの電源コードは、抜け防止のつめがあり、発売時期のバージョンによっては、そのままだと、使用するコードに制限が必要があるので注意願います。

予算が出来次第、私は純銅の電源ケーブルを買い足してみようと思います。

書込番号:13330841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/08/06 21:55(1年以上前)

ビエラの画像

電源トランス

コンセント

ビエラ接続部

ノイズカット電源回路アイソレーショントランスの存在は大きいようです。やはり前段でちぉんとノイズのケアーしていないと、ビエラの電源コードだけ交換しても効果の程度が落ちるかもしれません。
私の場合、先に投稿したような実験後、絵の改善を見てに元戻せなくってしまいました。そのままにして使用しています。

参考の写真は、画質がよくないので伝わるかどうかわかりませんが、参考までにアップします。
現在、Yahooオークション(多くをここで入手)でさらに良質の電源コードを手に入れるべく奮闘しています。

書込番号:13343712

ナイスクチコミ!3


katt103さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/28 22:18(1年以上前)

自称オーディオマニアです。ーー;
こちらの書き込みを拝見しましたが、オーディオをやっている方が少ないようですので、ご参考までに書かせて頂きます。

電源ケーブル(コード)やタップやコンセントを良質なものに替えると、確実に音は良くなります。激変と言っても過言ではないくらい変わります。本質的に良くなる、という感じで変わります。

しかし、それくらい変わるためには大事な前提条件がありまして、それは、壁コンセントをオーディオ用か又は少なくともホスピタルグレードのコンセントに取り替えてあることが必須なのです。一般的に付いている普通のコンセントでは下流のケーブルなどをいくら良いものに替えても効果はほとんど出ません。
松下電器のホスピタルグレード・コンセントは1000円くらいで買えますので、まだの方は交換してみられると良いかと思います。
効果は一目(一聴)瞭然です。耳が驚くでしょう。

書込番号:23817520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

学習リモコンについて

2020/11/03 19:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:56件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

リモコンの電源ボタンが作動しにくくなったので、学習リモコンを購入しましたが、認識せず、使用出来ませんでした。
購入したリモコンはSONY RM-PLZ530Dです。
pioneer アンプLX901もリモコン認識しませんでした。

設定出来たのは、panasonic レコーダーとpioneerのプレーヤーで、リモコン同士で簡単に読取出来たので、本体の故障では無さそうです。

学習リモコンを使用されてる方いれば、どのメーカー使用しているか教えて欲しいです。

書込番号:23765933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/03 20:47(1年以上前)

>リモコンの電源ボタンが作動しにくくなったので、学習リモコンを購入しましたが、認識せず、使用出来ませんでした。
>購入したリモコンはSONY RM-PLZ530Dです。

KUROは持ってないけど一括設定じゃなく個別学習でも使えないということ?

作動しにくくなった=まだ使えるってことだろうし使えないとは考えにくいけどねぇ

書込番号:23766173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2020/11/04 12:05(1年以上前)

>どうなるさん
メーカーコードの数字の頭を押した瞬間にエラー音(ピーピー)と鳴ります。チャンネルボタンでも同様に押した瞬間にエラー音鳴り3つある登録が一つも出来ません。

ソニーサポート確認窓口で症状を伝えたところ、エラー音が鳴る原因(基本は鳴らないらしい)が分からず、解決しませんでした。
一度修理依頼となったので、購入店に新品交換を依頼。
次来る交換品で、再度試します。

書込番号:23767282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面のちらつき・ノイズ

2020/10/27 13:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
白色を表示した際に画面にピンク色のノイズ?のようなもの、緑色を表示した際に黒色のノイズ?が現れるのですが、寿命なのでしょうか。
【使用期間】
8年前のものを中古で購入

余談ですが、このリモコンについている静止ボタンは、2010年製ビエラD2でも使用できました。

書込番号:23751164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2020/10/27 14:09(1年以上前)

こんにちは。
表示パネルのトラブル(故障、寿命)でしょう。

個々に赤と青には光れるが緑色に光れない箇所が複数・多数出来てしまい、それ故に所々で緑が黒に、白がピンク(正確にはマゼンタ=赤紫=白から緑を引いた色)に表示されている状況とみます。

直すには表示パネルに取り替えるしかないですから、折を見て買い換えるのが現実的でしょう。

書込番号:23751201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/10/27 15:14(1年以上前)

>好きです信州さん

先日も似たようなスレがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029738/SortID=23738346/#tab

書込番号:23751328

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/10/27 18:01(1年以上前)

”先日も似たようなスレがありました。”

と書かれている方がいらっしゃいますが、今回は同じ ”15分の電源断 ”のアドバイスはしないのでしょうかね (笑)

この事例も、似たようなスレの場合も経年劣化での故障、修理より素直に代替えだと思いますが・・・

書込番号:23751604

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/10/27 20:13(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
修理や買い替えは費用がかさむので、とりあえずこのまま使うことにします。

書込番号:23751897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

熱い!

2020/09/22 17:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:158件

プラズマテレビP50VT5の中古品を今更ながら買いました。これで、我が家にはP50VT3とP42ST3とプラズマ3台となりました。

さて、P50VT5をお持ちの方に聞きたいことがあります。

我が家のVT5は電源入れて暫くするとディスプレイの前面、背面結構熱いんです。VT3よりかなり熱いんです。

熱いVT5は固定表示で残像出ない、熱くないVT3は固定表示で残像すぐ出ます。熱さは関係ないと思いますが…。

皆様のVT5は熱いですか?

書込番号:23680376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazonプライム

2019/09/19 23:36(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]

クチコミ投稿数:2件

Amazonプライムで映画を視聴するために、テレビをWiFi接続したいのですが、設定の仕方がいまいち分かりませんでした。また、WiFi設定後に、Fire TV stickを購入すればいいのでしょうか。

書込番号:22933962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/09/20 09:45(1年以上前)

>ばつまるくん。さん
1.FierTV stickをHDMI端子に接続する。またACアダプタをつなぐ。
2.FierTV stickを無線LANルーターに無線でつなぐ。
これで視聴できるようになります。

書込番号:22934572

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2019/09/20 09:51(1年以上前)

>ばつまるくん。さん

テレビではなくFire TV stickをテレビのHDMI端子に繋いでFire TV stickをネットに繋げはいいと思います。
(無線で繋ぐかアダプターを使って有線で繋ぐか)

書込番号:22934579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2019/09/20 13:23(1年以上前)

TVとwifiは無関係です。

先ず アマゾンのプライム会員になり Fire TV stickを購入されれば トントン拍子に進みます (笑)

家に無線LAN(wifi)は有るんですよね。   TVにはHDMI入力があるので問題ありません。

書込番号:22934895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/06 14:07(1年以上前)

Apple TVでも可能です。

書込番号:23645382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:984件

昨日、仕事帰りに秋葉原の中古家電店に寄ったところ、KURO KRP-500Aの中古が税込90504円で販売されており、店員さんに購入を迷っていると伝えたところ、2/10まではキャンセル料不要で取り置きしてくれるとのことで、お願いしてきました。


配送料は5000円ほど、設置サービスは不可で、お客様自身で行ってくださいとのことでした。付属品はB-CASカード以外はすべて揃っており、サイドスピーカー用ケーブルも純正品が付属。条件はいい方だと思っています。


ちなみに、商品を動作確認させていただきましたが、焼きつき等は無く、画面に傷も見当たらない美品でした。リモコンもすべてのボタンが正常動作、テレビからジー音も出ていなかったと思います。

さすがに、購入前でお店に迷惑は掛けられないので、サービスマンモードは起動させていません。



保証は5500円ほどを追加で払えば3年保証 (修理代の3割がお客様負担 7割が店負担)とのことでした。
また、万が一メーカーから修理不可と言われた場合は購入代金の7割までは返金してくれるとのことでした。


万が一の故障時、(基盤 や 分離式テレビチューナーの故障で) 修理代に6万円かかったとして、18000円の支払いで修理可能ならまあ、妥当かな・・・と考えております。



実は、昨年に2006年製 PDP-507HXの中古を買おうとしていましたが迷っているうちに売れてしましい、ヤケになって、パイオニアKUROになんとなく見た目が似ている三菱 4KテレビLCD-58LS1を新品で購入しました。




どうしても、10年ほど前に家電量販店で見たKUROの画質が忘れられません。当時、私には手が届きませんでしたので・・・



プラズマの消費電力などはまったく、気にしていませんが、故障のリスクが心配です。私も家電製品は8年持てば長持ちかな・・・と思っています。
過去に、新品で購入したWindows7 PCが二年でマザーボードが故障して買い替えたこともありますので・・・
それ以来、中古でも延長保証は必須だと思っています。


ちなみ中古家電はNECのノートパソコンやスピーカー、コンパクトデジカメを購入してきましたが、3年ほどノートラブルで使用できています。


また、家電好きな同僚に相談してみたのですが、「俺だったら10万円出して9年前の中古のテレビは買わないな・・・KUROは家電好きなユーザーが多いから使用時間30000時間は超えていると思う」と言われてしまいました。


やはり、故障のリスクを心配するならやめておいた方がいいのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞きしたく、投稿しました。お願いいたします。

書込番号:20643700

ナイスクチコミ!4


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2017/02/09 18:52(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん、 こんにちは。

Aタイプはパネルよりもチューナー側の不具合が多く見られますね。
でも5,500円で3割負担の3年保証が付くなら良いですね。
ちなみにファイナルKUROのサービスマンモードは専用リモコンでないと見られませんが、リモコンが無いとしたら故障の際にサービスマンの方に見せてもらって稼働時間を確認するようになりますね。

2年ほど前になりますが、オンキョーと統合した時に心配になってパイオニアの修理サービスにファイナルKUROの修理部品やパネルの在庫状況を聞いたところ、600のパネルはまだ100枚ぐらい在りますが500のパネルが震災の時に結構出たらしく少なくなってきていると言ってましたので、気になるようでしたらパイに確認された方が良いかと思いますよ。

パイオニアの修理対応は古い機種でも昔から評判が良いと聞きますが、KURO以前のピュアビジョン時代のパネルや部品も在庫で大事にとってあるとおっしゃってましたのでおそらく今でも処分はしてないかと思いますけど。

私の600Mも4K(有機ELかプロジェクターか?)を買う前にパネル交換をしておこうかと思っていますが。

書込番号:20643809

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/09 19:01(1年以上前)

仮に修理パネルが20万円として3割負担で6万円か…

何にせよ発売から8年以上経過しているモデルだから故障個所によっては修理不能のリスクは有ります。

書込番号:20643832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2017/02/09 19:09(1年以上前)

参考までに、600Mのパネル交換が増税前にですが27万円と言われました。500ですと20万ぐらいしますかね!?

書込番号:20643852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/09 19:14(1年以上前)

>500ですと20万ぐらいしますかね!?

初値が60万円くらいしていたモデルだから補修パネル代20万円くらいはすると思います。

在庫僅少なら値引いてまで売らないでしょう。

書込番号:20643865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/02/09 19:18(1年以上前)

LGのテレビのパネル交換の際に、委託を請けて出張修理に訪問してきた、パイオニアのスタッフにも話を聞いたら、500のパネルはホトンドないって言ってましたね。

去年の初夏の頃の話しですけど。

書込番号:20643880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/09 19:41(1年以上前)

こんばんは

>ちなみに、商品を動作確認させていただきましたが、焼きつき等は無く、画面に傷も見当たらない美品でした。リモコンもすべてのボタンが正常動作、テレビからジー音も出ていなかったと思います。
>保証は5500円ほどを追加で払えば3年保証 (修理代の3割がお客様負担 7割が店負担)とのことでした。
また、万が一メーカーから修理不可と言われた場合は購入代金の7割までは返金してくれるとのことでした。

ユーザです。
最終的にはスレ主さんの判断になりますが、書き込み内容から外観の状態や条件は良さそうですね。
問題は視聴時間ですが、他の方も言われているように、サービスマンがもっている専用リモコンがいります。
なので、出来るだけ店員さんに前ユーザの情報を得ての判断がよいかなと思います。

もし前のユーザさんがお金持ち風で、あまりテレビを見ていないような方なら、視聴時間も少ないと思われるので、買いだと思います。
逆にメインTVとしていつも地デジ等を視聴している方なら、視聴時間が多いと思います。(微妙)
同僚の方が言われるように、3万時間を越えているようなら、結構視聴している(使っている)といえるでしょう。
(ちなみにわが機(2008年購入)は2万時間を大きく下回っています)

あと使い方にもよりますが、
このモニターディスプレイは、熱を非常に持ちます。(特にパネル上部)
なので、特に夏場に使用は空調がかかせません。(自分のためではなく、ディスプレイ保護のため)
あと長持ちさせるには、メインTVとしての常時使用はおススメしません。
また、埃(ディスプレイとレシーバとも)も注意です。(熱がこもり故障の原因になる)
(地デジなどの低画質ソースより、高画質ソースにより性能を発揮します(BSやBDなど))

色々書きましたが、良い情報を最後に
これにPCからYoutube 4Kデモを映して視ていますが、恐ろしく高画質です。
これ以上必要?という感じです。

書込番号:20643946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件

2017/02/09 19:49(1年以上前)

>MCR30vさん

KUROユーザーの方にご意見をいただき、非常に参考になりました。一応、純正リモコンは付属しております。
やはり、KUROは車と同じようにメンテナンスしてあげないといけないのですね・・・
ネット上では、6万円〜7万円でKUROを修理している方が多いのでそれだけ、愛着のあるテレビなのかなと感じておりました。


>油 ギル夫さん

正直、パネル故障については考えないようにしておりました。やはり、モニター部分の故障だと新品のテレビが買えるぐらいになってしまいますね・・・
たとえ、延長保証に入っていても中古購入のテレビに6万円出すかは悩みます・・・



>ずるずるむけポンさん

最近のパネル在庫についての情報、ありがとうございます。本日のメーカーサポートの営業時間が終了してしまったので、一応、明日の昼にメーカーサポートにパネル修理部品が残っているか聞いてみようと思います。



書込番号:20643968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2017/02/09 20:27(1年以上前)

恥ずかしながら、テレビの純正リモコンがあればサービスマンモードを起動できると勘違いしておりました。>MCR30vさんにもご迷惑をおかけしました。


>LVEledeviさん


KUROのメンテナンス方法についての情報、ありがとうございます。ディスプレイの保護のために冷房等が必要とは・・・
私も真夏日は58LS1のことが心配で自室の冷房は28℃設定で付けたまま出かける日もありました。もちろん、家族に消さないように言ってからです。
ただ、電気代が掛かるので家電にまったく興味の無い、家族からは嫌な顔をされますね・・・


丁寧なメンテナンスをすることでLVEledeviさんは長持ちさせているのですね。参考になります。



一応、前ユーザーの情報等は店員さんに質問していません。多分、質問したら店員さんが困るかな・・・と思いまして。

KUROを見つけたときは店舗の一番奥に置いてあり、電源は入っておらず、他のテレビと一緒に斜めにドミノのように並べて展示されている状態。KURO本体は3分の1も見えていない状態でした。

パナソニックのプラズマや東芝 52Z3500のジャンクTVと一緒にに置かれていましたので、最初はKUROもジャンク品だとおもっていましたが,
店員さんに聞いたところ、正常動作品とのことで、

場所を移動して地デジで動作確認を15分ほどさせてもらいました。地デジを見せてもらいましたが、低ビットレート放送でもあそこまでキレイに映るか!とKUROの画質に改めて驚きました。








書込番号:20644093

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2017/02/09 20:50(1年以上前)

買って後悔するか。買わずに後悔するか。
そのKUROに想いがあるのでしたらこれも縁だと思って「えいやっ!」と里親になってみるのもどうでしょうか?
もうじき一昔前のPDPになりますが、最近の4Kテレビを見て回ってもなかなか感動するディスプレイに出会えないほどの画をKUROは今でも映し出してくれてますよ。

書込番号:20644193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:984件

2017/02/09 21:19(1年以上前)

>MCR30vさん

背中を押すような言葉、ありがとうございます。Goodアンサーにさせていただきました。

もう少し悩んでから明日、購入するか決めたいと思います。

解決済みとさせていただきます。皆さまもありがとうございました。

書込番号:20644313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件

2017/09/16 11:39(1年以上前)

ヤマトで配送。部屋までは追加料金不要で運んでいただけました。

家族からはリビングが狭くなるから65インチは要らないと言われてしまいました。

結局、6畳の自室に設置。LCD-58LS1に反射するプラズマテレビ・・・

PCとHDMIで繋いでU‐NEXT&YouTubu 1080P60動画を満喫

紆余曲折あって、最終的に楽天中古ショップにてPanasonic 65インチプラズマテレビTH-65PZ800を購入しました。


現在、プラズマライフを満喫中です。パイオニアピュアビジョンよりはパナプラズマの方が綺麗に感じます。
(パネルの世代が異なるので当たり前ですが・・・)

発熱は凄いですね・・・エアコンを付けても室温が3℃上昇します。また、テレビ自体は暑くなりませんが上部の冷却ファン4機から熱風が出ます(笑)
ファンの埃は頻繁に掃除機で吸い取り、メンテナンスしております。


まあ、65インチOLEDでも500Wは使用するので、588Wぐらい電気代を気にしなくてもいいかな・・・



ちなみに購入価格は59800円+送料1000円です。
これで我が家のテレビは家族4人に対しLC-20D10、LC-37ES50、TH-26LX60、TH-L19X3、TH-32LX3、LC-40Z5、LCD-58LS1、TH-65PZ800と8台になりましたが、購入したことは後悔していません。


とりあえず、テレビ台を買わないと・・・

書込番号:21201295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:984件

2017/09/16 13:21(1年以上前)

消費電力688Wでした(笑)

画質が良いので気にしていませんが。KUROには負けますがPZ800の発色はこれでもかという程ビビット系に調整でき、大満足です。

書込番号:21201569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件

2017/11/02 19:55(1年以上前)

朝日木材 AS-1600DX プラズマ向かい側の三菱4Kで使用。

オーディオルームの環境 テレビが安物なので、いずれ有機ELにしたいです。

プラズマでもテレビ台 AS-1600DXを購入

購入を断念したKURO スマホで撮りました

やっとTH-65PZ800用のテレビ台を購入しました。迷った末、LCD-58LS1で使用してきたテレビ台、朝日木材AS-1600DXの2台目購入。壁掛けも検討したのですが、重量90kgは我が家の壁では耐えられないと断念。

また、同じテレビ台を2つ繋げることにより、将来の買い替え時に更なる大型テレビ設置でも使用できるようにという目論見もあります。77Vの有機EL安くならないかな・・・と期待してますが、
日本ではほとんど売れていませんので厳しいでしょう。



プラズマ画質については最高ですね。1080P画質以上の映像を入力してあげると、ビビット系の鮮やかな映像を出してくれます。以前提案頂いたように、4K YouTubeを見るとプラズマでも美しく表現されます。1080P HDMI入力なのに驚きました。

逆に、BSや地デジ等はビットレートの低さがわかってしまい、プラズマでは視聴しないようにしています。
U-NEXT動画、ビデオマーケット、YouTubeの視聴用に使用しています。


また、テレビ台に置いたことで気が付いたことが・・・PZ800のスピーカーネットとフレームの境にオシャレな水玉模様が繊細に描かれていました。昔のテレビは細かい面でもデザインにこだわっていたんだと実感。

最近のテレビはフラッグシップモデル以外、プラスチッキーなテレビばかりだと感じます。フレームも安っぽいし・・・







書込番号:21327263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:984件

2017/11/02 20:25(1年以上前)

抹茶の明暗もしっかり表現できています。

自室のサブテレビ 40インチが子供のように小さく感じます。

ウユニ塩湖が美しい

また、発熱は激しいため、休日のみの視聴に使用を制限しています。他の部屋ではストーブが必要なくらい寒いのに、プラズマの電源を入れた自室だけは室温25℃キープできます。ファン4つは完全にストーブと同等です。

平日は主電源を切って、電源タップでコンセントからの給電をシャットアウトしていますが、長持ち効果があるかは微妙です。とりあえず、基盤に負担を与えないようHDMI機器もテレビの前に電源を入れています。


また、65インチの迫力に嬉しくてWindows7PCをHDMIで繋ぎ、メッセージ、パッセンジャー、ローガン、ワイルド・スピード ICE BREAK等のハリウッド映画を家族で見ましたが迫力に大満足です。私の家族は狭い部屋にこの大きさは疲れると言っていましたが・・・


ちなみに購入した楽天中古ショップでは過去にPDP-5000EX KUROが税込34800円、KURO PDP-6010HDが税込 99800円、LCD-65PR1が税込219800円などお買い得価格で売れていました。
販売ページに出た翌日には売れていたので、結構、需要はあるんですね。

プラズマテレビはグレア画面でピアノブラックのフレームに高級感があり、所有満足度は高いと思います。

書込番号:21327331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:984件

2018/02/01 02:39(1年以上前)

お久しぶりです。現在もプラズマライフを満喫しておりますが、ついに我が家のTVが+2台増え、合計10台となりました(笑)


12月末、ご近所の方からBDレコーダーの調子が悪いので見にきてほしい・・・と言われご自宅に訪問。シャープ2012年製のBDレコーダーの定番 ファンエラー故障ですべてのLEDランプが延々点滅・・・電源が点かなくなっており、分解すれば治るかも・・・とお伝えしたところ

もう三菱BD内蔵TVに買い替えたのでレコーダーは要らないとのこと、ついでに不要になったテレビも差し上げますとのことで故障したBD-HW51と 正常動作品のLC-37GX3W、リモコン、その他アンテナケーブル6本、D端子ケーブル、秋田の日本酒、奥さんの手作り料理まで頂いちゃいました。ラッキーです。


帰宅後、私の図々しさに家族は苦笑いしていたものの、l


家族からついでにリビングを広くしたいため、BDレコーダーDMR-BR130を撤去してほしい。場合によってはTV買い替えてもいいよ とのことで自室のサブTVLC-40Z5を壁寄せTVスタンドに設置し、
LC-40Z5を置いていたTV台には中古購入(プラズマ65インチと同じショップ)で三菱BD内蔵TV 京都モデル LCD-46BHR400 正常動作品を激安の税込30000円+送料1000円で購入(^^♪

ヤフオク・メルカリのジャンクBHR400より安い! 
オートターンで向きも変えられ快適です♪ダイアモンドパネルで光沢感も美しい♪BDドライブ、HDDも生きてます(笑)


TV AV製品ライフにハマってしまっています。
ちなみに、前のリビング用TV LC-37ES50はレコードを置いているオーディオルームに移動しました。まだまだ活躍してくれそうです。


プラズマTVは添付写真のようにビビット系の色彩表現が得意で、木目の透明感に感動を覚えます♪
懸念していた電気代ですが、むしろプラズマ購入後は電気代も昨年同時期より15%ほど、下がりました

冬場に自室でエアコンを使用しなくなったからかも(笑)

書込番号:21559581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2018/02/01 02:49(1年以上前)

リビングへ転用 LC-40Z5  自室で仮設置です

プラズマテレビの透明感は圧倒的に美しい ガラスパネル最高です

タダで譲っていただいたAQUOS

LCD-46BHR400 届いた直後

リビング用にしたLC-40Z5はU-NEXTプレイヤーを付けたのでYouTubeも簡単に視聴できますし、LEDバーで照らしているので家族からもオシャレと好評です♪

DMR-BR130や、RD-E303、光ボックス+は自室に移動しました。家族はほとんどTV録画しないので・・・

書込番号:21559588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2018/02/02 18:54(1年以上前)

U-NEXTプレイヤー取り付けで快適♪

LC-40Z5は最薄部2.9oで購入当時としては極薄デザインでした。今はOLEDに負けますが

倉庫状態になっていた自室。リビングに置くと怒られるので・・・

LC-37GX3Wの画質は正直微妙で、動きが弱かったり、画質調整しても発色が薄め・・・デザインが共通のLC-37ES50は僅か2年で画質がかなり良くなっています。特に青色と白色の発色に歴然の差が・・・

それでも、LC-37GX3Wは中古Windows7パソコンのモニターとして使用していきます。

ちにみにテレビの台数が増えすぎて一時期、自室が倉庫状態になりました。


書込番号:21563957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2018/02/02 19:03(1年以上前)

プラズマなら、風景画も美しく表現

リビング用転用 LC-40Z5 AQUOSクアトロン

U-NEXT動画で家族も快適にリビングライフを過ごせるようになりました。

三菱LCD-58LS1にも青色LEDを取り付け

プラズマテレビは休日しか使用していませんが、1時間くらい見ようっと思っても画質の良さに感動してしまい、いつも5時間くらい連続でYouTubeやU-NEXT動画を見てしまいます。

プラズマ恐るべし高画質!でも、OLEDも欲しくなってきてしまいます(^-^;

書込番号:21563983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/22 22:03(1年以上前)

500A所有しています。
発色は、本当に素晴らしいです。
撮影した写真や動画も、本当にきれいに映ります。
でも、50インチというのが、やはり小さいかな。
60インチだったらよかったのですが、さすがに手は出ませんでした。
65インチのパナも、悪くない選択だったと思いますよ。

書込番号:23063589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/08/30 20:13(1年以上前)

グロ500Aのレシーバーからスピーカーに雑音がでる
まだ修理可能か>KUMA&CAFEさん

書込番号:23632088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)