
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2012年7月5日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月3日 18:40 |
![]() |
7 | 8 | 2012年7月2日 00:18 |
![]() |
2 | 7 | 2012年7月1日 20:02 |
![]() |
10 | 4 | 2012年6月30日 22:01 |
![]() |
3 | 3 | 2012年6月30日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
今日、実機を見てきて断然欲しくなってしまったのですが、壁寄せスタンドを希望しています。しかし、65インチとなるとなかなか対応品が見つかりません。会議室で使うようなキャスター付の対応品はあったのですが、やはり見た目も重視ということで、ソニーのSU-FL75のようなデザインが理想です。オーダーなど出来る業者はあるのでしょうか。
0点

スレ主殿、こんにちは。
私もこの機種を購入するのですが、純正はダメでしょうか?
http://panasonic.jp/viera/option/wallhanging.html
因みに私は、大分前に違うテレビですが寝室で見る為壁に掛けていた事があったのですがテレビが落ちてきて散々な目にあったため、今はやっていません。【当時、当然業者に全て弁償してもらいましたが・・・。。】
書込番号:14744958
0点

追記です。
今後の対応もあると思いますので、純正が良いと思います。。
書込番号:14744963
0点

スレ主殿、すいません。。
壁掛けと壁寄せと勘違いしていました。
スルーして下さい。。
書込番号:14745045
0点

アトラスタワー さん、こんばんわ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281529/#14305382
↑こちらの板の主が買われた壁寄せスタンド↓はどうですか?
http://www.world-sds.co.jp/products/MW3752R/siyokakaku.html
耐荷重は50Kgで、取り付けピッチが合えば使えるのでは?(65ZT5は本体のみで42.5Kg)
ただTVサイズが横長なので、地震時の転倒防止用にワイヤーを張るか、
フローリングであれば耐震用粘着マットで床に貼り付けて固定された方が良いと思います。
書込番号:14745594
1点

TVモグラさん
回答ありがとうございます。
1つ目のスタンドが会社仕様っぽくてダメなものでした。
2つ目が理想型です!
しかし、重さはOKでも52インチまでとなっているのでバランスが悪いのでしょうね。ワイヤーを張るなどするのは抵抗があります。やはりメーカーが65インチ使用を認めたものを追求したいと思います。ソニーはあったのに、、、、。
書込番号:14746020
0点

確かハヤミ工産のREGINAシリーズと専用パネルR-1707+壁掛け金具MZ823の3つで壁寄せスタンドとして使えるはずです。
以前どこかでVT2の65型でできるとハヤミから回答をいただいていた方を見かけたので、ハヤミに問い合わせてはいかがでしょうか。
その方は予算10万で探していたのでR-1761+R-1707+MZ823でも問題なかったですが、予算に合わなければスルーでお願いします。
書込番号:14746252
0点


アトラスタワーさん、こんにちわ。
たまたま口コミを拝見し興味があったので検索してみましたが、今の所65インチに対応した壁寄せスタンドは、私もソニーのSU-FL71Lしか見つけられませんでした。
もし現状どうしても壁寄せスタンドでとなれば、このSU-FL71Lに汎用の壁掛マウントを組み合わせるというアイデアしか思いつきませんでした。
ちなみに画像の壁掛けマウントはSANUSの70インチまで対応のものです。
この型ではありませんが、私は42インチですがSANUSを壁掛けに使っています。
SU-FL71Lベース部分の取付け穴のピッチが、説明書の図面ではわかりませんでしたので、加工無しで壁掛けマウントのベースがつくかわかりませんが、最悪ドリルで穴を開ければ可能かとは思いました。
ただこのスタンドだけでも重量が60kgを超え、本体とあわせると100kgを超えますので、転倒防止策は講じませんと倒れた時危険です。
そして本来の組み合わせではありませんので、無いとは思いますがもし考えられる場合はお決まり文句にはなりますが、自己責任でお願いします。
書込番号:14762040
0点

木工大好きさん
レスありがとうございます。
なるほど、その様な方法もあるのですね。やはり確実に取り付け可能との確証が無いと、
私には無理そうです。
黒蜜飴玉さん
完璧な壁寄せスタンドはあきらめて、R-1761+R-1707+MZ823のアイデアをいただき、R-1761をR-1741(小さいサイズ)に変更して使うことにします。バランスが悪いかと思われますが、設置場所を考えると、それほど悪くはなさそうです。メーカーにも安全性を確認済みです。
ありがとうございました。
なお、本日、このテレビを購入しました。詳細は新しいクチコミで発表します。
書込番号:14768773
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
そろそろ期待も出来ないボーナス時期でして、こちらのテレビを狙ってる私としては
価格が気になり始めまして。昨日町田ヨドバシでは265千円でしたかね(店員いなく交渉なし)
明日は大井町ラビー行って聞いてきます
で、池袋辺りが気になるわけで、その辺の情報持ってる方、教えて頂けますかm(_ _)m
書込番号:14758311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、すみません、新宿辺りの価格情報も助かります(^_^)
書込番号:14758338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
5月の下旬にビックカメラで購入しました。
日立の42インチのHDD内蔵プラズマを5年ほどでしょうか、使用しました。そのためIVポケットにお気に入りの番組を録画していたこともあり、今回も当然日立でプラズマの内蔵型を考えていました。しかし、目指す55インチは製造してなく、それどころか、日立のテレビは自社製造をやめて、縮小していくとのこと。残念です。気に入っていたのに・・・
というわけで、初めてのパナソニックのプラズマ。自分でも全くの想定外。店員さんに勧められるがままに説明を聞き購入。外付HDDもセットで。よそのテレビよりも格段に高価!ポイントがつくとはいえ、350,000円ほど。いまどきこんな金額でテレビを買う人いるのか?と思いつつ、流れていたナルニア国物語の映像美に子どもと一緒に圧倒されてしまいノックアウトでした。
今回、みなさまにご質問ですが、画面が一瞬止まる現象が起きます。ブルーレイの映像(子供にナルニア購入してしまいました)では全く起こりませんが、どうも、ケーブルテレビのj:comの受信機を通してみた映画などで頻繁に起こります。
昨夜も潜水艦の映画を観ていたら、何度となく、しかもほんの一瞬ではありますが、止まるという
か飛ぶとうか、極端にいうと、カクカクした動きになるのです。多い時は15秒、20秒に1度くらいの頻度。動きの速い場面とは限らないみたいです。
どうしてj:comに言わずに、ここに質問するの?と思われるかもしれませんが、今回の購入に際して、j:comのものは何も変えていません。テレビと外付HDDが新しくなっただけなのです。
何ら変わらないはずなのに、テレビが変わった途端、このカクカカクはちょっとショックです。しかも高価なものなのに。まさかパナソニックのテレビでは常識なはずではないでしょうし。
もしも、どなたか同じような症状の方、または原因が分かる方、アドバイスをいただければと思い質問をさせていただきました。
ちなみにブルーレイの映像はそれはそれはきれいですし、症状は全く出ませんでした。
0点

STBと55VT5はHDMI接続ですかね?
HDMI接続だと仮定して接続する端子の場所を変えてみる、HDMIケーブルを取り替えてみる・・・早急に試せるのはこのくらいでしょうか。
D端子ケーブルやコンポジットケーブル(赤白黄のヤツ)で接続しても同じ症状は出ますか?
書込番号:14724036
1点

トムケイ さん
ずるずるむけポン さんの方法で直らなければ、映画を観ていてカクカクするという事なのでVT5のシネマスムースを使ってみては?
それとVT5のリンク系の機能をオフにしてみて下さい。
書込番号:14725434
3点

ずるずるむけポンさん
TVモグラさん
早速のご返信ありがとうございます。
我が家は、STBとの接続はD端子と音声の赤白ケーブルです。ディーガを2年ほど前に購入した際、j:comの放送を録画できるようにするには、1世代前のタイプ(パナソニック製)でないと不可能らしく、また保証もできないとのことで、古いタイプのSTBと古典的な接続をしています。ただ、映像はHDMI接続の場合と遜色ないとの説明を受けました。
(他、boseの2.1chのシステムをテレビにHDMI接続しています。)
早速、設定画面をじっくり見て、「標準」に戻すというものをクリックしてみたら、例のカクカクが収まったような気がします。ただし、「標準」をクリックしてしまったので、何の項目が変わったのかがいまいち分かりません。画面設定の3/3ページ。ゲームモードなど?
また、時間をかけて映像を見続けないと、本当に治ったのか確かなことが分かりませんので、後ほど、改めてご報告申し上げます。
しかし、購入して、こちらの設定次第で、画面が止まる症状が出るものなのでしょうか。映像に関しては全くの素人だから、このようなことになるのでしょうか。
書込番号:14727619
0点

トムケイ さん
色々と調べてみましたが、画面の設定3/3という事なので、
デジタルシネマリアリティか24Pフィルムダイレクトのどちらかの設定による現象と思われます。
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT5/print_pop_107.php?P50ZT5
24P素材をそのまま再生するとパラパラ漫画の様にカクカクします。
書込番号:14729634
0点

D端子入力のSTBでのみ発生と言うことなので、関係あるとすればデジタルシネマリアリティですかね。
(24PフィルムダイレクトはHDMI入力のみ)
私はデジタルシネマリアリティはオフで使用していますが(標準はオン)、スレ主さんのいう症状を感じたことはありません。
D端子入力は使用していないので放送波でのみの話です。
ちなみに、画面の設定1/3はHD表示領域:フルサイズに変更、2/3は標準のまま、
3/3はゲームモード:オフ、デジタルシネマリアリティ:オフ、1080pピュアダイレクト:オン、
24pフィルムダイレクト:96Hzに設定して使用しています。
シネマスムースも不自然さを感じるようであれば、オフか弱ぐらいに設定した方がいいかとは思います。
書込番号:14730336
0点

TVモグラさん
nyancoroさん
お調べいただきまして、誠にありがとうございます。
TVモグラさんの表現通り、「パラパラ漫画の様にカクカク」です。もちろんそこまで頻繁ではないですが。
先日、標準に戻す、をクリックしてみて、治っているように感じています。
(なかなかゆっくり時間がとれず、確実なことはまだ言えません。申し訳ございません)
お二方が指摘されている二つの項目の内、我が家はD端子接続ですから、デジタルシネマリアリティが関係しているのかもしれないですね。しかしながら、nyancoroさんはオフにされている、とのこと・・・ HDMI接続とD端子接続の違いでしょうか。
帰宅してから、再度設定画面を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:14735158
0点

JCOMのSTB(BDW900J)をD端子で50ZT5に繋いでいますが、1080iってこと以外HDMI接続時と挙動は変わらないですけどねえ。デジタルシネマリアリティもONですし。
シネマスムースが影響してるかな?すでに書き込みがありますけど、シネマスムースはOFFか弱がいいですよ。中や強だとフレーム補完の弊害が目立つんで。
これでも前に使っていた50VT3のシネマスムースより補完は上手く行っていますが。
書込番号:14736806
1点

ご返事遅くなりました。
例の症状ですが、お陰様で完全に治ったようです!
時間を掛けて様々なチャンネルを観ましたが、一切症状は起こりません。完治です。
画面の設定を3ページともすべて「標準」にしました。ですので、3/3もゲームモードは「オフ」、デジタルシネマリアリティは「オン」。1080p〜、24p〜、3D〜の3項目は選択不可となっています。
それと、アドバイス頂きました、シネマスムースは弱にしました。
正直申しまして、症状が出ていた時の設定がどのようなものだったか、正確に分かりません・・・素人です。
しかしながら、以上の設定で見事に治りました。購入したビックカメラや納品業者さん、j:comなどに電話をしてしまう前に、ご質問として投稿させていただき、皆様から適切なアドバイスを頂戴することができました。また、この一件で設定項目の多さ、複雑さ、専門性などなど奥深さを知ることができました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14751603
2点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]
購入してから、スイッチを入れると ジーという音が気になっています。
しょうがないものなのでしょうか。
過去の投稿を読むといろいろ、全くなかった人や、故障と判断された人など様々
購入したヤマダに相談しようか悩んでいます。
1点

こんにちは。
過去スレにも書かれていたかと思いますが、程度問題だと思いますので、気になる(不快に感じる)様でしたら
量販店なりパナなりに相談して実機確認して頂いた方が良いかと思います。
#量販店経由の方が何かとスムーズかと思います
書込番号:14715818
0点

スレ主さん
こんにちは。
我が家は当機ではありませんが、プラズマTVを使用しています。
プラズマTVは多少はジー音がありますが、気になる音となると
個人差があると思います。
購入して間もないのでメーカーに相談されては如何でしょうか。
パナは土日対応しています。
ご参考にして下さい。
書込番号:14715972
1点

トウコ8 さん、こんばんわ!
ジー音は輝度を落としても小さくなりませんか?
小さくならないのであれば、一度メーカーに診てもらった方が良いです。
書込番号:14716677
0点

皆さんありがとうございました。今日ヤマダ電機を通じて見てもらいましたら、初期不良と言われました。部品交換と言われました。
納得がいかないので、ヤマダに商品を交換してほしいと言ったら、ヤマダとしては在庫がないため
メーカーと相談してみますと言われました。
ヤマダからは差額を払っていただければ後継機種との交換も可能ですと言われました。
これってひどすぎると思いました。差額が有りすぎます。
部品交換と言われても、やはり新品と交換してほしいと思っています。
この場合どうすればいいのか困っています。
アドバイスいただきたいのですが
よろしくお願いします。
書込番号:14725908
0点

メーカーと直接交渉なされては如何でしょうか?
申し訳御座いませんが、諸事情によりそこからは貴女様の交渉術次第です。。。
余り役に立たない書き込みで申し訳ありません。
書込番号:14726385
0点

スレ主さん
おはようございます。
メーカーに新品がないのかも。
新型と交換となると追金はおいくらでしょうか。
金額によっては新型が良いかもしれません。
ご参考にして下さい。
書込番号:14726981
0点

今日パナの人が来て、基盤等を取り替えてもらいました。
全く「ジー音」がしなくなりました。
驚きました。
書込番号:14750186
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP07 [46インチ]
TVの買い替えで探しており液晶よりもプラズマが安く買えるのかなと思い、3D VIERA TH-P42ST3やWooo P42-G07などを検討していたのですが、こちらのTVが楽天のオークションで展示品50000円で売っておりました。
同じような価格でワンサイズ上の画面、機能を持った機種かなと・・・思わず即決!!
展示品と言う事で不安はありましたが・・・気が付いたら買っていた次第です。
もう少し考えれば良かったかなとも思いますが、良い買い物かとも思っています。
この結果がどうなるかは商品が到着しないと分かりませんが、展示品50000円と言う値段は妥当だったでしょうか?皆さんのご意見をお伺いしたいと思っております。
0点

買ったなら細かい事はもう気にしない。
これがいちばんです。XP07はよいTVです大事に使ってください。
書込番号:14608414
6点

購入後に意見を聞いても意味がないですよ。
スレ主さんが、よい買い物ができたと感じているならそれで良いのではないでしょうか。
私なら、大型商品の展示品は買わないですね。
特にプラズマは初期焼きつきの可能性があるので、最初はダイナミックモード以外で視聴した方が良いと思いますが、店頭ではまずダイナミックモードでの展示だと思うので焼き付きを起こしている可能性があります。
電源のオンオフもスタンバイではなく、節電の為、ブレーカーから主電源のオンオフを繰り返されてると思うので、電源系統への負担も懸念されます。
画面を堅い布で拭かれたり、ベタベタ触られたりしてキズがついてることも考えられます。
オークションでの購入ということなので、現物の確認もできていないと思います。
ただ、これらの懸念が杞憂であれば、最高の買い物だと思いますよ。
この機種を使い始めて丸1年経ちますが、今でも良い買い物したなとテレビを見る度に思います。
私も自分だけで使うものに関しては、ヤフオクなどで中古を買ったりします。
書込番号:14608488
1点

早速のお返事ありがとうございます。
確かに皆様の言う通り、買ってしまったものはどうしようもないので届くのを楽しみに待ちたいと思います。
一応、オークションの商品説明には焼きつきはないと書いてありましたので、焼きつきに関しては大丈夫だとは思っております。
届きましたら使用感などレビューさせて頂きたいと思います。
ちなみにYAHOOにもお得かなと思われる価格で出品されていましたので興味がある方は見てみて下さい。
一応、オークションの関係者ではないです。
書込番号:14608937
2点

我が家に到着してから、1カ月ほど使用しましたがかなり満足です!!
買って良かったと思える品でした。
レコーダーとTVが50000円で買えたと思うとホントにラッキーな買い物でした。
展示品という事で心配しましたが、特に使用に問題はなく神経質な人でなければ中古品や展示品等おすすめではないでしょうか。
もちろん細かい傷や拭き取り跡等はありますが、私は気にならないので性格的にも中古品、展示品が合っているのでしょう。
とにかく安く良い機能のものをがモットーです!!
今回はそれに見合う買い物ができ満足でした。
コメントくださった皆さまにも感謝申し上げます。
ちなみにその後BDプレーヤー、ネットコンバーターを購入し、以前からあったDENONのシアタースピーカーと繋ぎ楽しいAVライフを送っています。
本当に家に帰ってTVを見るのが楽しみになりました。
写り込みがすごいですが、こんな感じです!!
書込番号:14745981
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
USB HDDで録画予約した番組の録画モードを標準から長時間1に変更したくマニュアルやガイドで調べたのですが方法がわかりません。一度予約したものは変更出来ないのでしょうか?
また、根本的に録画はすべて長時間1で行いたいのですが、そのような設定も見当たらず、結局のところ番組の録画操作の都度、標準から長時間1に変更するしかないのでしょうか?
ご存知あればご教授頂きたくよろしくお願いします。
2点

リモコンのサブメニュー→録画モード設定
リモコンのらくらくアイコン→予約一覧→予約番組を選択→詳細設定
書込番号:14735365
1点

ずるずるむけポン さん
早速のご回答ありがとうございます。
予約一覧から予約番組を選んで設定を呼び出しても保護をかける項目しか出て来ずに詰まっていましたが、やり方が違ったのかもしれません。
今日は家に戻れないので明日の夜にも教えて頂いた内容をよく見て試してみます。
私だけかもしれませんが、メニューや設定画面が直感的に操作出来ず苦労してます。
レグザやブラビアでは、こんなに悩む事はないので、パナソニックのユーザーインターフェイスとはあまり相性が良くないのかも(T ^ T) パナのデジカメの設定画面も使いにくいです。
書込番号:14735777
0点

予約一覧から詳細設定に行けず悩みましたが決定ボタンを何回か押したら行けました。
ガイドで決定ボタンを押すようになっていた意味がようやく分かりました。
知れば何の事ないですが、苦労しました。
ありがとうございました。
書込番号:14743986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)