
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年6月9日 21:28 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月8日 19:08 |
![]() |
6 | 3 | 2012年6月6日 21:29 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年6月6日 17:27 |
![]() |
3 | 6 | 2012年6月6日 14:24 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月5日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]

画面サイズが大きくなれば重心も高くなるから揺れると転倒する
可能性は確かに増えますね。
でも揺れの方向によってはテレビ台ごとひっくり返る事もあるから
壁に加工をしたくないならテレビ台に付属の転倒防止部品と防振
マット(粘着式)を併用した上でテレビ台の中に百科事典でも重し
代わりに設置するしかないと思いますよ。
書込番号:14661137
0点



日立のプラズマwoooを使っています。もう一台woooの購入を検討してます。
4年ほど前に購入した「HR02」という物で、視聴予約という機能がついています。
最近市販されているwoooに視聴予約があるのかは分かりませんが、付いているならば、視聴時間が来たら、リモコンで電源OFFにしていた時に自動で視聴予約時間になったら電源onになるのか知りたいのです。
1点

Woooの視聴予約もスタンバイ状態(リモコンで電源オフ)なら、予約開始時間に自動でオンになります。
ただ、予約番組終了後には自動オフにはならず、3時間以上無操作後にオフになる仕様のようです。
書込番号:14652705
0点

最近の物は改善されているようですね。
今の機種はwoooの電源を入れて視聴してないと視聴予約した番組に切り替わりません。
出来れば、予約番組終了後に自動オフになればよかったですが、開発時にそのあたりも考えたりしないものですかね?
ひとまず、録画で対処したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14655921
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
海外製の最新版は確か動画スピードは2500じゃあなかったすか?なぜ日本では1700のままなんかな?
意味が違うのかな?
なぜ画質にこだわる日本で、海外より性能の低い製品出すんだろ?
デザインもそう。
誰かそのあたり知りませんか?
書込番号:14646593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外での販売を見てから国内投入というのが今まで多かったですね。
普通だと北米市場経由になるんじゃないかな?
書込番号:14646729
0点

北米向けの製品で表示されている2500FFDという数字は、日本で使われている動画解像スピードとは違います
0.4msで作動することから、1秒間に2500回の駆動が可能という意味です
液晶ですと最新のIPS-αでも1.4msなので、3倍以上速いことになりますね
動画解像スピードというのはちょっとややこしい基準なので、パナソニック以外は使っていないようですが、動画像表示においてフルHD解像度を維持したまま1秒間に何画素移動できるかを計測した値です
決して北米仕様と較べて劣っているわけではありませんから心配ないですよ
書込番号:14647715
6点

そうなんですか、いゃーなんか雲が晴れたようにスッキリです。AQUOSの70X5なんかを買っちゃおうかと心が折れそうでしたが、も少し我慢します。ありがとうございます。
書込番号:14648894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
初めまして。
本日テレビが来ました。
自分は初めてのプラズマテレビなので調べるとエージングについて良く言われていますよね。
ゲームをよくするんですが、FPSのCoD:MW3です知っている方もいると思います。
10〜15分で1ゲーム終わって画面が変わります。ですので体力ゲージなど長時間連続ででませんけど、こういうのも危ないんでしょうか?
皆さんはどういう感じでエージングをやっているんでしょうか?
調べれば出てきますが、やはり同じテレビでやっている方のを聞きたかったので・・・
宜しくお願いします。
1点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
一般的なエージングは、省エネモード等で明るさ控えめにして、黒帯や静止画パターンの
長時間表示を避けることです。
私は他社のプラズマTVですが、初期にゲームでの使用は避けた方が良いと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:14610024
0点

>10〜15分で1ゲーム終わって画面が変わります。ですので体力ゲージなど長時間連続ででませんけど、こういうのも危ないんでしょうか?
単発での表示自体は短くても、同じ場所に同じ表示が長期にわたって表示されるのであれば同様に危険度が高いです。
プラズマの焼きつきは各発行体の点灯時間が長時間の固定表示等で場所によって変わって、輝度バランスによって残像となって現れるものなので・・・
エージング方法としては上記のようなゲームの表示は出来るだけ避ける。
もしゲームするなら同じ短時間で済ませて、ゲームした時間以上の通常番組などで全体の点灯時間を慣らす。
出来るだけ明るさを抑えて使用する(楽しめる範囲で良いです。暗すぎると意味が無いので)
無操作電源オフやスクリーンセイバーなど焼きつき軽減機能を使用する
(ナノドリフト機能があればオンにした方が良いです)
オフタイマー等で固定表示したままにならないようにする。
これを500〜1000時間・・・って感じですが・・
ゲームをされるならその後も同じ様な対処があった方が良いですよ。。
とにかく全体の表示バランスを良くするのが重要なので、個人的にゲームだけ・・とか偏った使用方法を避ければ、それほどの危険性はないと思いますけどね。
書込番号:14610232
3点

早い回答ありがとうございます。
エコナビONにしました。
暗っ!って思いましたが、これからのことなので我慢して見ます。
ナノドリフトもONにしました。
大体一日3〜4時間見てゲームが1〜2時間です。
500〜1000時間ですか・・・
やるのとやらないので違うみたいなのでしっかりとやりたいと思います。
ですが、エージングを500〜1000時間やった後はエコモードをオフにしたりダイナミックで見ても絶対大丈夫というわけではないですよね??
書込番号:14611830
0点

>ですが、エージングを500〜1000時間やった後はエコモードをオフにしたりダイナミックで見ても絶対大丈夫というわけではないですよね??
基本的には、ハイそうです・・って回答になります。
エージングは通電初期の輝度が不安定な時期に無理をすると焼付く可能性が高い・・って事での問題なので注意が必要ですが、その後も危険度が低くはなりますが大丈夫・・・ってことではありませんので、それ相応に注意は必要になります。
ですがその注意は、ゲームもテレビ番組も偏りがなくバランスよく・・・って感じでのご利用なら、それほど気にする必要性はないと思いますよ。
余程、一気に長時間固定表示をしない限り、一旦残像としてうっすら残ることが多いので、その症状が出た場合はちょっとその固定表示と同じもの・・ゲームなどは控えるとかすれば、数週間程度で消えることが多いです。
個人的に私もゲームは現在でも良くしますが、今まで使用していたプラズマで残像が残っても焼き付きにまで発展したことはないですね。
まあ、焼付くから・・っていうよりは、何事も程ほどに・・って感じが良いのでしょうね。。
焼付くかも・・ってことが頭にあれば、そうそう焼付くまで放置することはありませんので、普通に使用しても問題ないと思いますよ。。
書込番号:14612677
1点

返信ありがとうございました!
今はエコモード、スタンダードで見ています。
ゲームをすると暗すぎて困りますが、我慢です。
でも、映画の時はシネマで見ます。一回シネマで見たらめちゃくちゃ綺麗で驚きました。
ありがとうございました。
書込番号:14648062
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZ800 [42インチ]
先日、ヤマダ電機にて型落ちで安かったので購入しました。
(\130000くらい)
本日届いて、設定も終わり問題なく動作して安心していましたが、先程画面を触ってみて
あまりの熱さに驚きました。
プラズマTVの発熱についてはこちらの板で目にしたこともあり知っていたので
店頭で実際に画面を触ってみて「まあ、温かい程度だな」と確認したうえで、我が家には3人の子供もいるので(4,3,1歳)プラズマにしました。
実際我が家に届いたTVの画面は「温かい」どころではなく長時間触れてられない程の熱をもっています。
店頭と比べれば、我が家のリビングは圧倒的に狭いですし、部屋も閉め切ってTVを見ていましたがそれでもこの熱さはどうかと思いました。
皆さんのこちらの機種は、画面の熱さはいかがでしょうか?
やはりTV側に問題があるのでしょうか。
御意見をお聞かせくださるよう宜しく御願い致します。
1点

うちのは42PZ700ですが背面上部は熱いですね。触れないほどでは無いですが、夏場は特に暑いです(クーラー無ではきついです)ただ姉の所にSHARPの46型液晶がありますが上部から結構熱気が出てるので、大型TVである以上、熱はしょうがないと思っていますが。
ただ画面自体が熱い筈は無いと思いますが。触ってられないほどでしたら異常かと思いますが。買ったところに見てもらっては。
一度、量販店の店頭で各機のあちこちに触ってみたらどうですか。(こういう感覚は各自違いますので)
書込番号:9525430
0点

こんばんは。 本機は未所持ですが・・・これじゃないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014678/SortID=9514221/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014678/SortID=9310086/
>・・熱が凄かったので、排熱ファンのロックで保護回路作動とのこと。
買ってすぐだったら、早めに販売店に連絡の上、可能であれば交換をおススメします・・(ToT)(ToT)
書込番号:9525483
0点

この機種購入から約4ヶ月経過ですが,触っていられないほど発熱している状況はありません
背面のファンはちゃんと動作していますか?
最近のスレで排熱不具合報告が散見されます
しかし,量販店では完全に姿を消していたこの機種が最近出てきているのは不思議です
書込番号:9525510
1点

我が家の、同機種もtorotoro_salmonさんと同じく
画面は手で触ってみて温かく感じる程度でした。
>しかし,量販店では完全に姿を消していたこの機種が最近出てきているのは不思議です
マジ、不思議です。A型(TH−42PZ800A)と関係があるのか???
パナサービスマンが、A型は部品も別物(表面パネルは同じ)で、作り方も
まるっきり違うと断言しておりました。で、性能は同じだそうーです。
パナさん、部品が余ったので、つくったのかもねぇ〜〜〜(汗)
書込番号:9612073
0点

パナソニックの違う機種ですが、私の場合も買った当初の発熱は凄かった
ですが、オーディオマニアでもあるので電源ケーブルをオーディオ用の
高級ケーブルに替えたら嘘のように出なくなりました(パネルを触って
も殆ど熱くない)。因みに電源ケーブルはベルデンの物です。
参考まで。
書込番号:9650212
1点

いまさらですが、以前から私も熱のこもりが気になって昨日画面の熱さがスレ主さんと同じ症状だったので、パナの人に来てもらいましたが、構造上の問題でパネルが2重になってる為だそうです。。と説明されました。
スレ主さんは症状解決できましたか?同じ症状だった方もいると思いますが、解決法ございましたら教えてください。
書込番号:14647574
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
当方、VT5かGT5かで迷っています。
録画機能が、VTは2番組を裏録画して1番組を観れる、GTは1番組を裏録画して1番組を見れる(録画中はどちらかしか観れない)と認識していますが、合っていますでしょうか。
VT5を買えば、レコーダーが不要なので、その差額分を考えても、VT5でいいのかなと思っています。
ちなみにテレビに求めている要件は下記です。
・サッカーを観たい プラズマ > 液晶
・小さい子どもがいる 強度があるプラズマ > 液晶
・2番組以上同時録画は必須
・シンプルなデザインがいい VT5 > GT5
※VT5とGT5で、映像の明らかな差はわかりませんでした。
0点

こんばんは。
VT5/GT5も強度的には液晶と大差ないので、保護パネルは必要ですよ。
W録画+視聴が必要ならVT5になりますね。
書込番号:14645205
0点

Umep3 さん、こんばんわ!
>VT5とGT5で、映像の明らかな差はわかりませんでした。
という事であれば、VT5と同じ位の予算でGT5とBWT520を買われては?
VT5はW録出来てもBD化にはレコーダーが必要で、BDの視聴も出来ないので、
GT5とBWT520の組み合わせの方が使い勝手が良いと思います。
GT5にHDDを追加すれば、3番組同時録画出来ます。
(TV側HDDは見て消し用、レコーダーは保存用に使うと便利かと・・・。)
ただずるずるむけポン さんの書かれている様に、保護パネルは用意しておいた方が良いかと・・・。
書込番号:14645303
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)