プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

どこに書いていいのかわからなかったので、無料視聴の権利を行使した
B-CASカードの機器であるプラズマテレビで質問させてください。
 CS放送で見たい番組があったため、VIERAのB-CASカードをDIGAのそれと
挿し換えて、スカパーe2の16日間無料視聴サービスを5月8日0:06に申し込
み、8日の朝7時半ころから視聴できる状態になりました。
(※)

 その無料視聴サービス期間について、本加入の勧誘メールに5月24日に
無料視聴終了との記載があったのですが、実際には5月25日早朝(朝6:00)の
時点でまだ無料視聴ができていました。

 ひょっとしてこのままイケるかとも思いましたが、連続ドラマで録り逃
しをしたくない番組があったため、保険として同じ朝の7:00前に親の液晶
テレビのB-CASカードで再び16日間無料視聴サービス申し込んで、B-CAS
カードを挿し換えてVIERAに戻しました。

 ここで質問の一つ目なんですが、16日間無料視聴の期間の決まり方につ
いてご存知の方がいらっしゃったらお願いします。無料視聴期間の正確な
決まり方がわかれば別カードでの保険(重複)申し込みをしなくてもよく
なり、B-CASカードの無料視聴サービスの有効利用になりますので。

 その後でVIERA単体でCS放送を視聴したところ、映りが悪くなり、CS-TBS
チャンネル、フジテレビONE TWOほか一部の局でブロックノイズが出て、
映りが極端に悪くなりました。同じフジでもCS1のNEXTは問題なく綺麗に
映っています。

 ここで二つ目なんですがこの映りが悪くなる理由がお分かりになる方がい
らっしゃったらお願いします。天候は曇り、VIERAの設置設定はアッティネー
タオフ、衛星アンテナ電源オンにしています。申し込んでから1時間半程度で
CSが映るようになったDIGAの視聴ではブロックノイズなど出ることもなく
正常に視聴できています。

以上の2つについてお分かりになる方がいらっしゃいましたらお願いします。

※勘違いしてDIGAの電源を切って寝てしまったため、視聴可能時間がずれ
ました(案内では申し込み完了からおよそ3時間後に視聴可能になるそうです)

※書き込みの訂正をしていたら初心者マークが自動で付きました。またスク
ロールが自動で先頭に戻るようになり非常に書きづらくなりましたが、投稿
しなおすのが面倒なのでこのまま投稿します。




書込番号:14602561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/05/25 21:56(1年以上前)

スカパー!の16日間無料体験は、スクランブル解除日プラス16日です。

映りが悪いのは、配線に問題有りかな?

書込番号:14604582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2012/05/26 08:23(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

レスをありがとうございます。

>スカパー!の16日間無料体験は、スクランブル解除日プラス16日です。
細かいですが、5/8の0:05に申し込み(朝7:30頃にスクランブル解除)、
+ 16日 = 5/24、5/25早朝(朝6:00)の時点でまだ視聴できており、同日
の午前中には視聴できなくなっていました。(11:00からのダミー番組
録画→VIEARAのUSB-HDD録画で確認)
 この細かい決まり方が知りたいのですが、厳格なものでなくスカパー
が付けたのりしろみたいなものかもしれませんね。取り逃し防止の重複
時間の設定というのは確実な視聴・録画のための必要なコストみたいな
ものなのでしょうね。

>映りが悪いのは、配線に問題有りかな?
これはあるかも。アンテナ線─3分配器─分波器─DIGA─VIERAという
配線で、VIERA購入直後のVIERA単体でのCS無料視聴(手続きなしの1週間)
では問題ありませんでしたが、引越しで設置環境が変わり、家庭内の
分配器(1階と2階に分配)が3分配器の前に入っていると思われますので、
以前の設置よりも一つ機器が介在するかたちになっているかもしれ
ず、それで受信状態が悪くなったのかとも思います。

 VIERAでの視聴はおまけみたいなもの(USB-HDD録画もDIGAの取り逃し
防止用のサブ機能と考えています)なので、VIERAを主たる視聴機材に
しなければ大きな障害はないでしょうね。原因がわからなくても運用
で対応することにします。

 何もはっきりしていない状態ですが(苦笑)、明快な回答レスがつく
とも考えづらいのでひとまずは解決済みとさせていただきます。
 レスをありがとうございました。

書込番号:14605991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/05/26 09:27(1年以上前)

受信状態が改善されない様でしたら、詳しい配線状況をお知らせ下さい。

何かアドバイスできるかも知れません。

書込番号:14606190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDに焼けますか?

2012/05/23 23:04(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-GP08 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

このテレビは録画した番組をDVDに焼くことは可能ですか?

書込番号:14597704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/23 23:54(1年以上前)

できません。

そもそも、ディスクメディアを挿入するところがありません。
iVポケット(カセットHDD「iVDR-S」)だけです。

ディスクにしたいのであれば、レコーダ(ネットワークダビング対応機種)を接続してダビングすることは可能ですが
それなら初めから、レコーダに録画したほうが容易です。。。

書込番号:14597958

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/05/25 20:48(1年以上前)

長元坊〆さん

サムライ人さんが書かれているように、このテレビだけでは無理ですが、LAN ダビング対応の他の機器を使えばできます。

レコーダーもその一つですが、他に以下のものがありえます。

・東芝 D-BR1 (DVD/BD プレイヤー/ライター)
・パソコン+I-O Data DVR-U24DM, BRD-U8DM, BRP-U6DM (ダビング受けソフトが添付されている)
・パソコン+Buffalo BRXL-CSPI6U2-BK, BRXL-14U3, BRXL-14FBS (ダビング受けソフトが添付されている)
・パソコン+DVD ドライブ+I-O Data DTCP-IP Disc Recorder (ダビング受けソフト)
・パソコン+DVD ドライブ+DigiOn-DiXiM BD Burner 2011 (ダビング受けソフト)


東芝 D-BR1 は、東芝の対応機器情報には東芝製品しか載っていませんが、過去クチコミで Wooo からダビングできたという情報がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245298/SortID=14494869/


あと、DVD ではなく BD に焼きたいという場合も同様です。(BD の場合は、候補製品としてパイオニアドライブが増えます (添付ソフトが BD にしか対応しないものになっています))

書込番号:14604316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レコーダー2?

2012/05/21 21:55(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-GP08 [50インチ]

スレ主 KOH75さん
クチコミ投稿数:1件

先日購入したのですが、
今見ている番組を録画してみると、
レコーダー2に録画中の様な画面が出るのですが、その後HDDの録画番組を探しても番組が見つかりません。
実際には録画されてないのでしょうか?

書込番号:14589596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 Wooo P50-GP08 [50インチ]のオーナーWooo P50-GP08 [50インチ]の満足度2

2012/05/25 18:32(1年以上前)

KOH75 さん

カセットHDD(iVR)をつけているなら、そちらに録画されているかもしれません。
リモコンの左下の「録画モード/残量」ボタンを押すと、録画先を内臓HDD、もしくはカセットHDDに切り替えることが出来るので、もしかしたら録画先がカセットHDDになっているかもしれませんよ。

また、あまりに短い時間(一分以内くらい)だと録画されてないことがあります。

書込番号:14603882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP07 [46インチ]

クチコミ投稿数:37件

46型のXP07とソニーのKDL-52EX700で値段がまったく同じだった場合、どちらがいいでしょうか?
個人的な意見で構わないので教えてくださいm(_ _)m

書込番号:14590138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/21 23:35(1年以上前)

その場合、画面の大きさ重視か、画質重視で選べば良いと思います。
画面の大きさ重視ならKDL-52EX700、画質重視ならプラズマテレビの方が圧倒的に高画質なのでP46-XP07です。

書込番号:14590168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/05/21 23:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
画質か大きさか…それでも悩んでまして、優柔不断で決めかねております(>_<)
大きさは欲しいけど、XP07はハードディスク内臓で音質も上みたいだし…と思うとやっぱり決まらず。
ただ、今後46型は買えるかもしれないけど、46型と同じお値段で52型が買えるのは今しかないかな、とも思います。
こんなダメな私にぜひ一喝くださいm(_ _)m

書込番号:14590264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/05/22 00:20(1年以上前)

そういう時は惚れたテレビを買えばいいと思いますよ。
気になるテレビを実際に見に行く事をお勧めします。

大きさは迫力を生みますし、迷ったら大きい方というのは違う機種であっても当てはまると思います。
ただ、画質の綺麗さというのは画面に惹き込まれる度合いがかなり大きいです。
見惚れるという体験をしていただきたい所です。
私も見惚れたテレビを買って2年過ぎましたが、うちの子が最高と思っています。
ちなみに機能は度外視で買っています。他の機器でできる事は付加価値とは考えていません。

という事で個人的に画質が気に入った方をお勧めします!

書込番号:14590381

ナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/22 00:30(1年以上前)

そもそも、なぜ上記の2機種に絞ったのでしょうか?
と聞くと更に選択肢が広がりそうな気がするので聞かないことにします(笑)


>ただ、今後46型は買えるかもしれないけど、46型と同じお値段で52型が買えるのは今しかないかな、とも思います。

もう2機種に絞られているので、まず価格のことは忘れてください。

私もテレビ選びの際は迷いましたが、妥協が必要です。完璧なものはありません。
最重要視するもので決めてしまいましょう。
画質最重視ならP46-XP07、大きさ最重視ならKDL-52EX700。


>大きさは欲しいけど、XP07はハードディスク内臓で音質も上みたいだし…と思うとやっぱり決まらず。

テレビの音質は所詮、毛が生えた程度の音質なので期待すべきではありません。
あとでステレオを買って繋げば高音質化できます。
録画機能が必要なら、後々レコーダーを買い足せば良いです。テレビ内蔵の録画機能はおまけ程度です。
付加機能を比較したらきりがありません。

付加機能は後々機器を買い足せばどうにでもなります。
そこは考えないようにしましょう。

ですので、結論は、画質重視か大きさ重視のどちらかです。
私だったら画質を取ります。

書込番号:14590414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件 Wooo P46-XP07 [46インチ]の満足度5

2012/05/22 00:47(1年以上前)

P46-XP07使用してます。

46と52では、それほど大きさの違いは感じないと思います。

はっきりと差を感じるには、最低でも55以上は必要だと思います。

私は、俗に言う"個体縛り"が無い大画面録画テレビが欲しかったので、Woooプラズマ一択で指名買いでした。

スレ主さんが、この2機種を候補にした理由と、どういった視聴環境かで意見が分かれると思います。

個人的には、46以上の大画面はプラズマがいいと思っています。

液晶と比べてプラズマの欠点は、いわゆるG音と高消費電力と、環境によっては画面輝度不足でしょうか。

うちにはブラウン管とプラズマしかないので、液晶との比較ができないのですが、大画面液晶で液晶酔いをしたとか、無駄に明るくて目が疲れるといった口コミが散見されます。

このへんのところを実機で確認して決めるのがよろしいかと思います。

ただ、XP07は店頭展示は既に無いと思うので、GP08かVIERAプラズマと液晶との比較になると思います。

書込番号:14590467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/05/22 00:47(1年以上前)

大きいテレビは次回買えますが、
プラズマテレビは今買わないと次回はないかもしれません。

私なら4倍速でないEX700よりもプラズマを選びます。

書込番号:14590469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/05/22 01:09(1年以上前)

たくさんのお返事本当にありがとうございます!
実は50型のXP05を持っていたのですが、一年未満で地震で壊れてしまったんです。
なので安い展示品のXP07を見付けて喜んだ(未使用500GBのカセットも残っていたので)ものの、同じお値段で52型も発見し今に至ります…。
ちなみにXP05の不満点は『暗い』ところだけでしたが、家族みんな言っていたのでこれは環境のせいかもしれません。

書込番号:14590522

ナイスクチコミ!0


powerwideさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/24 01:27(1年以上前)

間違いなく、プラズマのWoooです!
国産のプラズマ。
XP05を所有して感じたかもしれませんが、
画質、音質、使い勝手、どれをとっても、
うれしい誤算が結構あったと思います。
視聴環境で、暗く感じたかもしれませんが、
極端な環境では、液晶も同じですよ。
携帯の液晶画面も直射日光が当たったら見えないですよね。
最近は、今ご使用のカーテンに合わせられる、
遮光カーテンも出ています。
節電対策もかねて遮光するのもありだと思いますよ。
折角、プラズマを選んだのに、液晶に行くなんて、
ありえないですよ!

書込番号:14598283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2012/05/23 09:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]

VT3+SC-HTX900+DMR-BWT510の組み合わせで使っているのですが、DMR-BWT510に録ったテレビを見るためにはまず、VT3を立ち上げます。するとDMR-BWT510は自動で立ち上がるのですがSC-HTX900は立ち上がらないので手動で電源を入れます。DMR-BWT510の録った内容の選択や予約はDMR-BWT510なので、机の上に常に3個リモコンをおいてなくてはなりません。VT3、SC-HTX900、DMR-BWT510のどれかに白いリモコンも入っていたのですが、何か役に立つのでしょうか?どなたか、1台のリモコンですべてまかなう方法をご存知の方いませんか?

書込番号:14595191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/05/23 09:25(1年以上前)

私もここの掲示板で教えてもらったのですが、、、

SONY RM-PLZ530D  この学習リモコンはなかなか優秀でした。
はじめに少し赤外線を覚えさせますが、そのあとは快適です。
TV、HDD、その他、窓のリモコンやプロジェクター、ロールスクリーンをすべて覚えさせました。
ほとんどの赤外線リモコンがこれ一つですみますよ。

SC-HTX900はもっていないのでわかりませんが、多分使えると思います。

書込番号:14595215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/23 09:52(1年以上前)

VT3のビエラリンク設定で、
「電源オン時の音声出力」はシアターにしてますか?

書込番号:14595289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/05/23 12:29(1年以上前)

シアターサウンドのサウンドはオートになっています。

書込番号:14595683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/23 13:32(1年以上前)

じゃなくて、
「電源オン時の音声出力」。

SC-HTX900の取説P.20の通りに設定されてて、接続もちゃんとされてれば、
テレビの電源を入れたらシアターも電源連動するはずです。

もしかして、HDMI 接続じゃない?

書込番号:14595873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/05/23 19:52(1年以上前)

jrjfjkfld さん

アメリカンルディ さんの書かれている通りHDMIで接続し、
「電源オン時の音声出力」をシアターに設定すれば連動するはずです。

それと、

>DMR-BWT510の録った内容の選択や予約

これは、リモコンの「ビエラリンクボタン」を押し、「ディーガの操作一覧」を選択すれば、
BWT510のスタートメニューが表示されるので、十字キーで使う機能を選び、決定ボタンで選択するだけです。

シアターの音量の上げ下げも連動するので、細かい作業が無ければリモコン一台で賄えますが・・・?

これからは取説やリモコンを良く確認した方が良いと思います。

書込番号:14596835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/05/23 19:57(1年以上前)

みなさんリンクできました。ありがとうございました。

書込番号:14596852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANが繋がらない。

2012/05/22 20:57(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 lulu347さん
クチコミ投稿数:3件

無線LANを繋ごうとしても繋がりません。
ルーターはWHR3AG54です。
AOSS対応と書いてあったのですが無理でした。SSIDは見つかるのですが、ずっと接続処理中です。手動でもやってみたのですができませんでした。
サポートセンターに電話したらルーターをテレビの横に置いて設定するか、新しいルーターを買って下さいと言われました。
そんなに近くに置いて設定しないといけないのですか?
AOSS対応ならなんでもいけるのではないでしょうか?
他に、これはどう?って事があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14593361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/05/22 22:28(1年以上前)

WHR3AG54の取説をダウンロードして確認しましたが、

セキュリティを確保するため、無線アダプタ(子機)設定時は、電波が一時的に弱くなります。近く
に障害物などがあると、AirStation(親機)に接続できない場合がありますので、設定はAirStation
(親機)の近くでおこなってください。(50cm以内)

と書いてありましたので、WHR3AG54の仕様という事でしょう。

書込番号:14593856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lulu347さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/23 07:17(1年以上前)

ありがとうございます。
そんな仕様があるとは思っていませんでした。
他の機器では近づけることなく認証できていたのです。
いちど50cmでやってみます。

書込番号:14594945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/23 12:12(1年以上前)

ルータの設定はany接続にしてありますか。
私はセキュリティ上、接続許可のMACアドレスを指定(登録)にしているので、新規接続の時は
any接続に戻してやる必要があります。
接続できたら登録してany接続を外します。あくまでご参考までですが。

書込番号:14595639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lulu347さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/23 18:52(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。
近づけたら解決しました。
認証後は距離はなしても大丈夫でした。

書込番号:14596623

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)