
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年5月7日 22:17 |
![]() |
10 | 5 | 2012年5月6日 16:38 |
![]() |
0 | 4 | 2012年5月6日 12:51 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年5月5日 11:52 |
![]() |
1 | 8 | 2012年5月4日 01:31 |
![]() |
7 | 3 | 2012年5月3日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
視野角とはまた別物かもしれませんが、角度がついて見ると
遠い側が暗くなります。
実用範囲ではないのですが、一番わかりやすいところではたとえば下から見ると上3分の1が明らかに暗くなります。
また、立って見るのと座って見るのとでは明るさがちがいます。
テレビの正面では一番あかるく、1.5m前で、テレビの上の端を超えると暗くなります。
明るさセンサーは作動する状態ではありません。
ブラックパネルはこういうものなのでしょうか?
0点

パネルに明所での黒の締まり求めるとなんらかのコントラスト向上手段が必要ですが
垂直方向の視野角に影響するタイプのフィルタが使われてるのかもしれません。
コントラスト向上フィルタには天井照明などの角度のある方向の光を効果的に遮りつつ、
パネルの光はなるべく遮らないようなルーバー状の構造のものがあるようですが
XP07にもそのようなフィルタが付いているのではないでしょうか?
構造上効果を高くするほど垂直方向の視野角にも影響でるかと。
書込番号:14532321
2点

ありがとうございます!
なるほど、納得です。
結構くっきり出るので、ちょっと残念ですが仕方ないですね。
書込番号:14535139
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
プラズマ初心者です。
口コミを参考に先週購入しましたが、皆様が書かれているほど高画質では無いように感じます。
(5年前に購入したAQUOSの方が細部まで綺麗に表示されています・・)
多分、初期設定のまま使用しているのが原因と思われます。
皆様はどうのように画質設定をされていますか?
宜しくお願い致します。
3点

アクオスの場合、ぱっと見たときに綺麗に見えるよう、味付けがしてあります。
プラズマのビエラは、元の画像にわりと忠実な描写になるよう、味付けがしてあります。
私が以前見比べて感じたことを書いてみます。
アクオスのほうがビビットでメリハリがあるように感じるので、一見画質が良く見える。
メリハリにこだわりすぎて、全体的に精細感や質感がつぶれがちに。
ビエラはブラウン管に近い動作原理ということもあり、発色や質感は現代のテレビの中では一番よく再現されている。
その分、元画像の粗も目立つ。
画質の定義は人それぞれですし、長年使ってこられたテレビに目が慣れているとうことも影響しているのだともいます。
調整するとすれば、色味を濃いめにして、コントラストを少し上げるくらいですね。
あまり強くすると、画面やけが早くなりますからご注意を。
(プラズマは画面焼けするのです><)
書込番号:14515708
4点

イグネシアさん、ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
自分なりに画質設定を色々と触って自己解決致しました。
ビビット、カラーリマスター、プロ写真、超解像、シネマスムース、NR、HDオプティマイザーを
全てオフししたところ割と見られる画質になりました。
それぞれどういった機能なのかはわかりませんが、無駄に多機能でユーザーを困惑させているよう
に感じました。それともそれらの機能が初期不良なのかも知れません。
書込番号:14517825
0点

レコーダーをお使いならレコーダーの画像処理エンジンにも影響されます。
DIGAのBW570(09年秋モデル)とBWT2100(10年秋モデル)でVT3の画質設定固定で
比較したことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278510/SortID=14246067/
注)古い型のパソコンの液晶画面で見るとほとんど同じに見えることがあります
このようにレコーダーの画像処理エンジンにも影響されますので、レコーダー
からのHDMI接続での視聴が通常なら、レコーダー経由とVT3単体の映像を比べて
みて、画質がお気に召さない理由を探してみてください。上のリンクの写真にあ
る画質設定は私のユーザ設定です。よろしければ叩き台にしてみてください。
焼きつきに関してはVT3にはナノドリフトという焼きつき低減機能が備わって
いますので、[入]にしておけば([切]にもできます)、焼きつきの心配はおよそ無
用です※。実際、この板でも「焼きついた」との報告はほぼ皆無です。
※レコーダーの番組を見ていて一時停止にしたまま寝落ち
→4時間以上放置
→焼きつき無し
という経験をしたことがあります。
書込番号:14520100
2点

T-KAWA さん
ご回答ありがとうございます。
画質設定、レコーダの件、参考にさせて頂きます。
(当方、レコーダはBW770を使用しています。)
WEBのVT3取説の画質設定を見ても良くわからない説明が書かれているだけで
それらの機能が正常に動作しているか判断しかねます。
ぼちぼちと自分好みの画質に近づけたいと思います。
以上
書込番号:14520891
0点

スタンダード画質は初期設定のままだと暗すぎて見れたものではないのですが、エコナビ設定を外せばそれなりに明るく見えます。パナはエコを前面に出し過ぎて、わくわく感を捨ててしまっているように見えます。
書込番号:14529530
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
地デジ限定のお話です。
以前使っていた、パナソニックの42PZ80ではどんな画面でも
非常に自然な肌色で見られていました。
ところが、この機種に変えてから、画質に違和感を感じるようになりました。
一番気になるのは、暗い場所での肌色です。
モアレっぽいというのか虹色っぽいというのか、肌色がにじんでいるように
見えます。
暗いところなので、カメラの記録の時点で暗所ノイズが発生しているだけ
かもしれません。もしそうならそれで良いのですが。
ただ、他の場面でもPZ80では細かいところもリアルに表現されていた人の肌が、
XP07では若干うすっぺらく、アナログ放送を見ているようなぼやっと
した感じに見えるんです。
もし何かの設定で対応できる可能性があれば、アドバイスいただければ幸いです。
0点

映像設定と一緒に現象を確認できる画像をアップすれば、詳しい方からアドバイスをもらえると思います。
2機種の比較画像があれば理想です。
別機種での視聴がメインですが、私も同機種を所有しているので興味があります。
書込番号:14308800
0点

こんばんは。
XP07所有者ではありませんが、実家向けにXP05を購入した際のセッティング時に
映像設定のディテールをONにする事で精細感がアップしましたので、お試し下さい。
#説明書にもありますが、ノイズが目立つ様になる可能性があります
またモアレというか肌色等が等高線状にみえる件に関しては、映像設定の色再現を
オート→リアルに変更されてはどうでしょうか?
#こちらは、実機確認しておりませんので、お試し程度で、、、(^^;;
書込番号:14309005
0点

細かいノイズならなめらかシネマをオフやシネマスキャンをオンにすると良いかもです。
書込番号:14314764
0点

ありがとうございました。
双頭の竜さん
ディテールをONにしたのですが、あまり変わりませんでした。
オート→リアルに変更もしましたが、色合いがくすんだようになっただけで、滑らかさは変わりませんでした。
クリスタルサイバーさん
なめらかシネマをオフでした。
私の勘違いかもしれなくて申し訳ないです。
また疑問が出ましたので、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:14528741
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]

ジー音は確かにプラズマ特有の症状ですが個体差があるので、視聴が困難なほど大きい音の場合はメーカーに相談してみた方が良いです。
メーカー側が音が大きい個体だと判断してくれれば、基盤交換など無償でしてくれるケースが多いです。
書込番号:14509950
2点

やはり、個体差だと思います。
我が家は約3年間の使用ですが、ジー音らしき音を聞いた事がありません。
購入前の予備知識として、“ジー音”“焼き付き”“発熱”がありますがジー音だけはありません。
書込番号:14510368
0点

クリスタルサイバーさん
柊の森さん
ご回答ありがとうございます.
じー音が現状でありますので、聞いてみようと思います.ありがとうございます.
書込番号:14510394
1点

sinnkai さん、こんばんわ!
ジー音は明るく白い表示が多い場合に大きくなるので、
視聴に差し支えない程度に画面の輝度を落としてみては?
焼き付き対策にもなりますし・・・。
書込番号:14518014
0点

私のパナソニックのプラズマも音が酷かったので修理を頼んだのですが、納得いく対応はしてもらえませんでした。
「音量をあげれば気にならない。」「若いから聞こえる。」だの言われましたので委託店舗の対応しだいですね。
書込番号:14524147
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50GT3 [50インチ]
ホームネットワークをこのTVにも繋げようとしたのですが上手くいきません。
説明書を読んでいるのですがもしやこの機種、他社サーバー(レコーダー)とのクラウアント設定は出来ないのでしょうか?
設定を試みた方のご意見をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

相手機器やネットワーク環境がわからないので、基本的なことだけ言うと。
VIERAの(簡単ネットワーク設定)さえ出来れば、お部屋ジャンプリンク(DLNA再生)自体は問題ないはずですが。
(ビエラリンク)ボタンをおせば自動認識で機器が表示されるはずですが。(DLNAの場合、WINDOWSなどと違い、グループなど特別な設定は必要ないはず)
うちの機器は古いVIERA(TH-L32V1)ですがお部屋ジャンプリンクは問題ありませんが。(無線の設定がうまくいっていない?)
書込番号:14505444
0点

>他社サーバー(レコーダー)とのクライアント設定は出来ないのでしょうか?
可能ですよ。私も実際おこなっていますし。
とりあえずスレ主さんの使用機器や設定接続状況を知りたいですね。
書込番号:14506815
0点

皆さんおっしゃるように、まずはどういったシステムでネットワークを組んでるのかを書かれた方が良いですよ。
ルーターの機種、無線なら子機の機種、サーバー予定のレコの機種 等々・・・
接続してる方法も念のため・・です。
レコが間違いなくサーバー対応で有線接続なら設定だけの問題かと思われますが、無線だと子機の問題と無線接続自体されてるかの確認も必要になってきますね。
書込番号:14510064
1点

返信ありがとうございます。
当方の環境ですが、
サーバーは東芝 RD-S303を使用。
S303からルーターまでは有線
P50GT3へはイーサネットコンバータを使用して接続しています。
現在インターネット閲覧 Youtube再生等は快適に使えています。
S303の映像を有線環境にて26RE1で観れています。
VIERAリンク画面での設定と認識してよいのでしょうか?
引き続きのご教授よろしくお願いします。
書込番号:14515988
0点

GT3はS303の電源がONの状態でもサーバーとしてS303認識はしませんか?
パナソニックのTV/レコーダーにはWOL(ウェイクオンラン)の概念はないので。
書込番号:14516178
0点

おやかた☆ さん、こんばんわ!
ルーターに繋いでいるイーサネットコンバータはルーター機能付きではありませんか?
ルーターを2台経由する形だと、著作権保護か何かで、DLNAは正常に動作しなかった様な?
(記憶が曖昧ですいません。)
ルーターやイーサネットコンバータの型番が分かれば、更に色々な方から情報が貰えると思います。
書込番号:14517990
0点

S303起動後しばらくしてからビエラリンクボタンを押したら無事認識できました。
スムーズに再生できていますが画質が悪く見えるのは気のせいでしょうか。
疑問が残りますが無事解決する事ができました。ありがとうございました。
書込番号:14518365
0点

26RE1と比較して画質が悪く感じるのであれば、画面が大きくなった分仕方ないことだとは思います。
書込番号:14518517
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

こんにちは
もうご覧になったかもしれませんが、念の為、メーカーによる動作確認が出来ているカメラは
下記にあります、パナとロジクールのようですね。
http://panasonic.jp/viera/products/skypecamera.html
パナでも、[TY-CC20W(別売)] は対応機種ではないようですから、実質2機種になるようです。
主観ですが、その他のカメラについては、メーカーに問合せても、おそらく
「動作確認が出来ていない」という事で、答えは得られないと思いますし、
「これが使えますよ。」という回答が来たにしても、自己責任の範囲になると思うのですが…
詳しくはありませんので、ご参考程度でお読み下さい。
書込番号:14515853
2点

ウェイクボードバカだいち さん
PCの場合は使いたいカメラのドライバをインストールすればほぼ問題なく使えますが、
TVはPCと違い自由にドライバのインストールが出来ない上、
TVに内臓されたドライバに対応した物のみしか動かず使えない可能性が高いので、
流星104 さんの提示された2機種にされた方が捨て銭にならず安全だと思います。
書込番号:14517774
2点

流星104さん TVモグラさん
ご回答ありがとうございます。
やはりドライバーインストールができないため、TV側の独特の仕様にあったカメラしか無理みたいですね。
勉強になりましたありがとうございます。
書込番号:14518086
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)