プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 B-H1000について

2008/11/26 11:59(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

クチコミ投稿数:9件

B-H1000って結構な値段しますけど、なにか特別な仕様があるのでしょうか?600Aを購入予定ですが、B-H1000をすすめられましたが、あまりの値段にびっくり。確かにテレビにはあっているとは思いますが・・・。

書込番号:8693409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/26 12:31(1年以上前)

こんにちは♪
Pioneerのラックはカッコイイが高いッス(>_<)

特に性能が突出してるわけではないので
ハヤミあたりが無難かも。

書込番号:8693524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:10件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2008/11/26 12:41(1年以上前)

今回のH-1000は奥行きがあり、AVアンプの収納が楽ですねぇ。
B7000はちょっとはみ出る… LX70とか

書込番号:8693556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/26 13:01(1年以上前)

ありがとうございます。確かにマッチングしますけど、高いですもんね。その予算を音響関係に回したいとおもいます。
ハヤミの台でカッコいいのあります?なかなか60型に対応するのがないみたいですが・・・。

書込番号:8693632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/11/03 21:18(1年以上前)

まだどこかで取り扱いしてますかね?

書込番号:12160414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:10件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2010/11/12 20:04(1年以上前)

おぉ 懐かしいスレが…


ヤフオクに100K程でずっとでてますねぇ

H800は最近投げ売りしてましたので、そろそろコレも?

書込番号:12205085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/11/11 13:39(1年以上前)

メルカリに出てますよ

書込番号:23040495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 プラズマ 赤い

2019/09/09 03:43(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP03 [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

電源を入れ、しばらく画面が赤い。
修理代いくらくらいでしょうか。
安く修理できるところないでしょうか?

書込番号:22910275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 iVDRからBlu-rayへ

2019/08/10 12:04(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-HR01 [37インチ]

スレ主 taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

まだこちらのテレビを現役で使用しているのですが(調子が悪くなったのは10年程前に一度だけで,それもエアダスターで埃を吹き飛ばしたら直りました),引越しに伴い買い換えを検討しています。

そこでiVDRに録画したものをBlu-rayに焼くか,なぜか最近新発売したiV再生機を買うか迷っています。
Blu-rayに焼く場合,現在流通している他社製品では不可能で,その場合は中古のHITACHI製品を買って焼くということになりますでしょうか。

他社のBlu-rayレコーダーで焼ければ,手間ではありますしかなりの枚数になりますが余計な機械を置かずにすみ気分的には一番すっきりします(iVDRに録画したものはコレクション的なものでほとんど見ません)。調べた範囲では無理なようなのですが,念のためできるものがあるかないかご存じの方いましたら,教えていただけますと嬉しいです。

よろしくお願いいたします

書込番号:22848485

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/10 12:46(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000487898/SortID=16787259/

https://yuuchika.com/ivdr_backup/

このあたりは確認されましたか?

書込番号:22848552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/08/11 13:55(1年以上前)

確実な方法が中古でiVDR-S対応のBDレコーダーを購入する事です。
それ以外は安全な手順(一度の行程でカセットの全番組を移動させる等)や準備を怠ると
データ消失する可能性がある為、初心者の方にはお勧めしません。

書込番号:22850699

ナイスクチコミ!2


スレ主 taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

2019/08/12 22:39(1年以上前)

>kockysさん
教えていただいたサイト,とても参考になりました。
以前仕事で必要だったため,iVDRの中身をPCで見たり編集する機器(RHDM-US/EX)を持っているのですが,なぜか別売りのACアダプターが無いと使えず,さらにある時期から私の環境(Windows7)では再生できなくなり,使用できないものと諦めていました。
教えていただいたサイトを見ると,データの移行だけでしたら,RHDM-US/EXでできるかもしれませんね。
機器は自宅にあるのですが,ACアダプターが見当たらず,アダプター無しで試しましたがやはり認識しませんでしたので,アダプターを職場で探して,データの移行ができないかお盆休み後に試してみます。

>ヤス緒さん
おっしゃるとおり,iVDR-S対応のBDレコーダーを中古で買って,使用後また売るというのが最も確実なのでしょう。私のiVDRは1TBのものばかりですので,認識に時間がかかりさらにデータが消える可能性があると考えるとそうしたいのですが,あまりにも高くて躊躇しています。

まずは来週以降に職場でACアダプターを探し,消えても構わないiVDRを使用して,RHDM-US/EXでデータ移行できるかどうかを試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22853888

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/08/13 00:16(1年以上前)

既に「RHDM-US/EX」をお持ちだったんですね。m(_ _)m
私も年に2回ほど「RHDM-UT/TE(iVDR-S Media Server)」→「SeeQVault(DiXiM SeeQVault Server)」→「SONY PC TV Plus」でBD化してたりします。(;^^)

書込番号:22854090

ナイスクチコミ!1


スレ主 taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

2019/08/22 17:15(1年以上前)

ACアダプターを探し出し,RHDM-US/EXに接続したところ,iVDRをMedia Serverで認識してくれました。
今までPCでiVDRを見るためにしか使ったことがなかったので,よく分かっていないのですが…

・PCにRECBOXを(LAN経由で?)接続し,Media Server経由でiVDR内のものをRECBOXにムーブし

・時間があるときに「PC TV Plus」でBDに焼く

という方法でいけそうでしょうか。

その場合,BDに焼く前のRECBOX内のものは,どうやって(テレビもしくはPCで)見られますでしょうか?

もしかして全然理解していない可能性もありますので,的外れな質問でしたらすみません…。

書込番号:22872922

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/08/22 20:49(1年以上前)

taxiponさん
>という方法でいけそうでしょうか。

手順に付け足しますと、「REC-BOX」から「PC TV Plus」(HDD)にLANダビングした後にBDへ焼く流れになります。(一つ手順が増えます)

また私は「REX-BOX」で試した事が無いので確実な事は言えませんが、「PC TV Plus」の動作確認済み機器一覧にある「・HVL-A/HVL-AT/HVL-ATA/HVL-ATS/HVL-DR/HVL-S/HDL-AA/HDL2-AAシリーズ」であれば、おそらく出来るのではないかと。
(後は古い製品のRHDM-US/EXと新しいREC-BOX間のダビングの可否が少し心配なくらいでしょうか)

>その場合,BDに焼く前のRECBOX内のものは,どうやって(テレビもしくはPCで)見られますでしょうか?

同じく試してはいませんが、テレビではDLNA/DTCP-IPクライアントの機能(例えば東芝のテレビ・レグザではレグザリンク・シェアが該当する機能になります)、PCでは「PC TV Plus」で見られると思います。

書込番号:22873308

ナイスクチコミ!1


スレ主 taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

2019/08/23 09:04(1年以上前)

>ヤス緒さん

早速のご返信ありがとうございました!

その後もう少し調べてみて,RECBOXより,ヤス緒さんが使われているSeeQVaultの方がいいのではなかと思い始めました。
理由は。iVDRの移行先として万が一使用できなかった場合や使用しなくなった場合,最近のテレビ(VIERAを買う予定です)であれば,SeeQVaultは直接テレビに繋げて録画用の外付けHDDとして使用できるようですが,RECBOXはそれができないみたいだからです。

SeeQVaultを使用する場合,しつこくて申し訳ありませんが,もう一度確認させていただくと…

PCにSeeQVault対応HDDを接続し(やはりLAN経由でしょうか?),Media Serverを使用してiVDR内のものをSeeQVaultにムーブすれば,とりあえずDLNA/DTCP-IPクライアントの機能がついたテレビで見られると考えていいでしょうか?

もしそれでいける場合は,早速SeeQVaultを買って試してみたいと思います!

書込番号:22874069

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/08/23 21:52(1年以上前)

taxiponさん
>理由は。iVDRの移行先として万が一使用できなかった場合や使用しなくなった場合,最近のテレビ(VIERAを買う予定です)であれば,SeeQVaultは直接テレビに繋げて録画用の外付けHDDとして使用できるようですが,RECBOXはそれができないみたいだからです。

一応、PC上でSeeQVaultを今回のダビングに利用するには、サブスクリプション方式(年払いソフト)のDiXiM SeeQVault Server Std(年\1000+税)が別途必要になります。
(要するにRHDM-US/EXで使うiVDR-S Media ServerのSeeQVault版です)
またPC上でSeeQVaultを利用する場合にも、やはり番組の破損リスクを伴います。
RHDM-US/EX等でいわれる程では無いですが私も経験があります。
(回避方法も同じなので用途的には問題ありませんが)

>PCにSeeQVault対応HDDを接続し(やはりLAN経由でしょうか?),

USB接続です。(RHDM-US/EXと同様です)

>Media Serverを使用してiVDR内のものをSeeQVaultにムーブすれば,とりあえずDLNA/DTCP-IPクライアントの機能がついたテレビで見られると考えていいでしょうか?

上記の注意点があるのでダビング以外の用途ではお勧めし辛いのですが、
方法としては可能です。

書込番号:22875283

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/08/24 22:05(1年以上前)

>taxiponさん
そういえばNASのクチコミ板の方でHDL-AAをお持ちとレスされてますが、
そちらの方は利用出来ない状態なんでしょうか?

書込番号:22877554

ナイスクチコミ!1


スレ主 taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

2019/08/25 00:01(1年以上前)

>ヤス緒さん

ご返信ありがとうございます。
私はいつもネットの情報を表面的になぞって問題を解決するだけなので,ネットワークやNASというものを本質的に理解できていないのだと思います。

HDL-AAは今でも現役です。しかし引越しに伴い新たにしたネット環境では,なぜかHDL-AAはIO-DATAの「Magic-finder」には出てきません。それでもなぜかバックアップができていますし,IPアドレスを「192.***.**.**」のように直打ち?すると設定には入れますし,「\\landisk**\**」のように直接場所を指定すると中身も見られますので,いいことにしていました。

ところで,このHDL-AAをiVDRのバックアップ先として使用できるということでしょうか?もしかしてMedia Serverを立ち上げると見えるはずなのでしょうか(私の環境では見えませんでした)?

何度も訊くのも本当に申し訳ないので,お尋ねするのをためらっていたのですが,もう一点この機会にもしよかったら教えてください…

SeeQVaultにiVDRの中身をムーヴしたい場合は,Media Serverではできなくて,DiXiM SeeQVault Server Stdが必要ということでしょうか?
また,ムーヴするときはPCにUSBで繋ぎ,ムーヴしたものをテレビで見る時もテレビにUSBで繋ぐということになりますでしょうか?

もしかして調べればすぐに出てくることばかりを訊いていて,お気を悪くされたら本当にすみません。

書込番号:22877781

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/08/25 10:05(1年以上前)

taxiponさん
>それでもなぜかバックアップができていますし,IPアドレスを「192.***.**.**」のように直打ち?すると設定には入れますし,「\\landisk**\**」のように直接場所を指定すると中身も見られますので,いいことにしていました。

利用そのものには問題がないって事でしょうかね。

>ところで,このHDL-AAをiVDRのバックアップ先として使用できるということでしょうか?もしかしてMedia Serverを立ち上げると見えるはずなのでしょうか(私の環境では見えませんでした)?

利用可能なメディアサーバーがあれば転送先として表示されますが、、、
HDL-AAの場合は、メディアサーバーパッケージのインストールとDTCP-IP対応版へアップグレードする為の有償のライセンスキーが必要になる模様です。
(懸念はREC-BOXと同様にありますが\1000なら軽傷;^^で済むかと)

HDL(2)-AA(W)用DTCP-IP対応「メディアサーバー」パッケージ有償ライセンス 【ライセンスキー購入】
https://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-LDOPLSDTESD-001
メディアサーバーパッケージを追加する方法
https://www.iodata.jp/lib/manual/hdl-aa_package/index.html#p6_1
メディアサーバーパッケージをDTCP-IP対応版にアップグレードする方法
https://www.iodata.jp/lib/manual/hdl-aa_package/index.html#p11_1

>SeeQVaultにiVDRの中身をムーヴしたい場合は,Media Serverではできなくて,DiXiM SeeQVault Server Stdが必要ということでしょうか?

はい、Media Server(iVDR-S Media Server)はiVDR-S(RHDM-US/EX)専用のソフトなので、SeeQVaultにはSeeQVault専用のソフトが必要になります。

それで操作的にはiVDR-S Media ServerからSeeQVault Serverへ転送(ダビング)するかたちになります。
(その次にSeeQVault ServerからPC TV Plusへと転送をリレーします)

>もしかして調べればすぐに出てくることばかりを訊いていて,お気を悪くされたら本当にすみません。

いえいえ、マニアックな利用方法で情報も手に入り難いですから、
遠慮なさらず何度でも気軽にどうぞです。m(_ _)m

書込番号:22878253

ナイスクチコミ!1


スレ主 taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

2019/08/31 12:34(1年以上前)

>ヤス緒さん

たいへんお気遣いいただいたコメントありがとうございます。

満を持して本日SeeQVault対応HDDを買おうと思ったのですが,念のためにともう一度確認したところ…私が購入予定のVIERAのテレビは2017年以降はSeeQVaultに対応していないということが分かりました…。
ということで,やはりRECBOXを購入して,試してみたいと思います。

試すまではまだ時間がかかるかと思いますが,試しましたら一応ここで報告いたしますね。

書込番号:22890749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信1

お気に入りに追加

標準

故障原因

2019/07/28 01:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]

クチコミ投稿数:622件

緑ランプは点くが画面真っ黒です。
同じ症状で直された方、修理箇所と修理代は幾らかかりましたか。

書込番号:22824441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


返信する
クチコミ投稿数:622件

2019/08/26 15:09(1年以上前)

うーん共感は得ていますが解決は難しそうですね。
中古を調べたら同じ症状が出るわ出るわ。
もうこれリコールレベルでしょ。
直せる人へと捨て値で売りに出そうと思います。

書込番号:22880883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーについて

2019/08/04 20:54(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

クチコミ投稿数:45件

どなたかご教授ください。
この度 待望のKRP-600Aを購入しました。
PDP-5010HDに続いてのKURO購入です。
購入したものは中古にて、両端のスピーカがありませんでした。
やはりスピーカーを純正品でつけたいと思っております。
KRP-S01とKRP-S02がありますが、違いは何でしょうか?
またKRP-600Aに付けれるスピーカーはどちらなのでしょうか?
HP・取り扱い説明書等いろいろ探してみたのですが、よく分かりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22839253

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2019/08/05 16:28(1年以上前)

カタログ抜粋

>こうちゃんGOさん

久々にスレが立ってるーーってなんか嬉しいです!
自分もいまだに現役で600Aを使用しています。プラズマは発熱も大きいので夏は暑いですね(笑)
さて型番の件ですが、手持ちの取説やカタログを検索してみましたが、KRP-S01は見つからず、KRP-S02はKRP-600M専用のオプションスピーカーでした。600Mはスピーカーなしのモニターモデルなので、S02なら600Aのスピーカーとして使える可能性はあります。でも自己責任で(^^;;
ちなみに、500MのオプションスピーカーはKRP-S04です。

書込番号:22840520

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2019/08/05 16:33(1年以上前)

KRP-S01を検索すると、e-BayとかでKRP 600a 600p Pro-151fd とか出てますね。
S01が600A用で販売品ではないもの、S02が600M用のオプション品として販売用のものだったのかな??

書込番号:22840531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2019/08/05 19:15(1年以上前)

>Paris7000さん
分かりやすく、カタログまで有難うございました&#8252;&#65039;
確かに、KRP-S02はKRP-600Mの後付けオプションなんですね。
有難うございました。確かに夏のプラズマは暑い&#128293;部屋に石油ストーブ焚いているみたいです。
5010より、600Aの方が暑くない気がします。やはり別体だからでしょうか

書込番号:22840782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/08/05 19:21(1年以上前)

>Paris7000さん
詳細有難うございました!
私もKUROは思い入れあり、嬉しい限りです。
なるほど、、KRP-S01が、600-Aの同梱標準スピーカーで、KRP-S02が別売のKRP-600Mのスピーカーなんですね!有難うございました。
ご指摘の通り、eBayで見つけました。イギリスからの輸入になります。どちらをポチしたらいいか迷っています。^_^;
どちらも多分繋がるということなんでしょうかね

書込番号:22840793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2019/08/05 20:03(1年以上前)

>こうちゃんGOさん

もう10年前の製品ですので、なかなか確実な情報は得にくいですよね。
S01で行けるような気がしますが、そもそもそういう型番で日本では売ってないのであくまで自己責任で(^^;;

所詮スピーカーですので繋げて音は出ると思います。
あとは本体と接続する部分の金具の形状がピタッと合うかどうかですね。

書込番号:22840888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/08/05 21:11(1年以上前)

>Paris7000さん
早速ありがとうございました。
イーベイでそこそこ(2〜3万)程度+関税 なので
間違いたくない気持ちはあります。
KRP-S01かS02で程度の良いものでトライするか、オークションやメルカリで中古が出てくるのを気長に待つか
悩ましいところではあります。

書込番号:22841051

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2019/08/07 15:55(1年以上前)

>こうちゃんGOさん

ちなみにKRP-600Aの取説はダウンロード済ですか?
色々探したと書いてあるので既にDL済とは思いますが、念の為リンクお知らせします。
こちらにスピーカーの付属品や取り付け方法など詳しく書かれています。

https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=013&sub_cd=059&model=KRP-600A&product_no=00002936&sort=3&bmp_type=KRP-600A&disp=s-model2.php

書込番号:22843887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/08/07 21:56(1年以上前)

>Paris7000さん


ご丁寧に有難うございます。

e-bayのサイトで下記の質問をしたら、
即返信がありました。

? KRP-S01はKRP600Aに適合しますか?
- はい、KRP-S01はKRP600Aに適合します。
KRP-S01は、KRP-600Aモデルテレビのオフィシャルなものになります。

? KRP-S02はKRP-S01と同じ?なのでしょうか?
- KRP-S01とKRP-S02の違いは下記のようになります。

・KRP-S02はKRP-600Mモデル用で、スピーカーのケーブルが付属していません。
・KRP-S01はKRP-600Aに適合するケーブルが付属しています。
・AモデルのケーブルはMモデルのケーブルと異なります。

? KRP-600Mにも接続可能なのでしょうか?
- KRP-S01、またはKRP-S02は物理的に類似しているものとなりますので、両方ともKRP-600Mのモデルにてご使用いただけます。
しかしながら、当商品の場合、適合する正しいケーブルが必要となります。


有難いです。
思わずポチしてしまいました!??
イギリスからの関税と送料が怖いです。笑
しかし あるところには10年以上も経ってもあるものですね!ビックリです。
確かにP社はイギリスで欧州市場向けに、エリートというネームで販売していた事を思い出しました。
写真を添付します。

いろいろとありがとうございます!


書込番号:22844350

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2019/08/08 15:31(1年以上前)

>こうちゃんGOさん

ebay 丁寧な対応ですね!
しかし、添付写真見ると、まだまだたくさんの在庫あるんですねー
ちな、関税は数千円だと思いますが、送料はモノが大きいので万単位になるかもですね。
自分もEMSでブラジルより送ってもらったりしますが小さな箱でも5000円、ちょっと大きい箱になると万超えます
でも日本で手に入らないなら致し方ないと
それより純正新品が手に入るだけいいじゃないですかーー(^^)v

今回改めてカタログや取説を眺めてみましたが、当時このKUROを買ったときのことを思い出しました。
すごく色が綺麗で取り付け工事なんか全部コミコミで100万くらいかかりましたが、当時としてこれを超える絵はなく大満足した覚えがあります。
それにスピーカーの音がいいんですよ。どうしても一般のテレビはスピーカーがショボくいい音出ませんが、KUROは標準スピーカーで十分満足です!
(寝室のパナの液晶は音が悪く、BOSEの小さいしスピーカーを外付けしたくらいですから)

書込番号:22845410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/08/11 09:56(1年以上前)

>Paris7000さん
ご連絡有難うございます。

そうですね。
確かに10年以上昔のものが、新品で手に入るとは
有難い事ですね。
(お金がかかることは目をつむっても)
大事にしたいと思っています。

書込番号:22850313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

7回点滅

2019/07/16 16:41(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46GT3 [46インチ]

クチコミ投稿数:622件

7回点滅の故障しました。
VT3は無償交換対象でモジュールSC交換しているようですが
これはそんなことはしていませんか。
有償ならVT3は基板のネジがアースで、
そこが緩みアース不良てことらしいので増し締めしようかなと思います。

書込番号:22801882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)