プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

画面の明るさが頻繁に変わる。

2016/02/23 12:20(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:85件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度4

みなさん、こんにちは。
今更ですが質問です。

こちらの機種を購入して数年経ちますが、ずっと気になっていることがあります。
それが標題の件です。
映像が暗い場面になった時などに、画面の明るさが「パッ」と変わる現象です。
なかなか説明が難しいのですが、映像の場面が切り替わった時に、一瞬遅れて画面の明るさが調整されているような印象です。
まずはこのような現象に心当たりのある方がいるのか知りたく、投稿してみました。

書込番号:19620861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/02/23 12:28(1年以上前)

明るさセンサーが動作しているのではないでしょうか。

書込番号:19620886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/23 12:38(1年以上前)

こんにちは

>映像が暗い場面になった時などに、画面の明るさが「パッ」と変わる現象です。

こちら機種には、お部屋の明るさに合わせて自動で照度調整するモードがあります。
それのことだとは思いますが、ユーザ設定で固定もできます。

書込番号:19620916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度4

2016/02/23 12:43(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

残念ながら明るさセンサーはOFFになっています。
ちなみに念のため確認なのですが、明るさセンサーが部屋の明るさに応じて画面の明るさを調整するというのは存じていますが、映像内容にも合わせて調整してくれるものなのでしょうか?

書込番号:19620945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/02/23 12:44(1年以上前)

映像モード→“センサーオート”の場合、
自動で“明るさセンサー”→入になりますからね…

映像モードの確認(センサーオート以外に設定)
念の為、明るさセンサーの入/切を確認(入でしたら切に)

書込番号:19620951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2016/02/23 14:16(1年以上前)

>明るさセンサーが、映像内容にも合わせて調整してくれるものなのでしょうか?

そのセンサーはそんな調整はしないと思いますが、画面全体が暗いシーンだと全体の輝度を落として、例えば星空
をより暗くして、星とのコントラストを上げるとか、逆に全体の輝度を上げて黒つぶれで諧調がつきにくくなっている
のを防ぐという機種はあるようです。

書込番号:19621192

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/23 17:45(1年以上前)

>画面の明るさが頻繁に変わる。

購入当初からお部屋の(テレビ周辺の)明るさが変わっていないのに 上記症状が出ているのなら明らかにおかしいと思いますが..(初期不良品の可能性も)

書込番号:19621676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

2016/02/23 21:23(1年以上前)

明らかにおかしいと思います。
メーカーに問い合わせて、購入当初からだと、強く交渉してみては?

書込番号:19622516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信8

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]

スレ主 sea flyさん
クチコミ投稿数:2件

液晶よりプラズマの方が、スポーツ観戦の画像がきれいなので愛用していましたが、以前から調子の悪かった電源が赤いスタンバイは点灯するのですが、画面は電源が切れた状態です。日立のカスタマーセンターに電話したら、月曜日に来てくれることになったのですが、おそらく基盤の交換が必要で出張費込みで最大で3万5千円くらいは費用がかかるとのことでした。確かにネット上では同時期に製造された他機種ではコンデンサの不具合で無償修理になったという記事はみるのですが、このモデルについてはそういった内容のものはないので、有償修理しか選択枝はないのでしょうか?

書込番号:18092263

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2014/10/26 00:24(1年以上前)

電源基盤の電解コンデンサーがパンクしている可能性がありますね。それ自体は、価格的には数百円、数十円の世界です。耐圧電圧が低いのかもしれません。表示されている電圧とおんなじだったら交換してもまた、パンクします。
一つ上のものを付けろが電子部品店の親父の口癖です。触ると熱くなるコンデンサーは、特にです。ヒートシンクをつけてやりたいくらいに熱くなります!!!

書込番号:18092743

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/26 01:39(1年以上前)

こんばんは

これですが、基板無償交換修理ですが、H01ですが

http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014647/SortID=17693444/#tab


スレ主さんのプラズマは、HR02なんで、有償修理になってしまいますかね(苦笑

ただ、3万5千円程度の修理代なら、
スレ主さんにとっては画質の劣る液晶テレビに買い替えるより、安いと思いますが(汗

パネル交換だったら、10万円近くかかるようなので・・・

では、失礼します

書込番号:18092928

ナイスクチコミ!4


スレ主 sea flyさん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/26 07:54(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18093377

ナイスクチコミ!3


baryu23さん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/22 21:35(1年以上前)

同じく6年で電源が入らなくなってしまいました。5年保証は役に立たず。
ダメ元で電源基盤の怪しいコンデンサを交換しましたが、症状変わらず。
サービスに来て見てもらいましたが3〜4万かかるとのことでした。
その基盤が製造が追いつかない?らしく交換するにしても納品は未定らしいとのことでした。
予算オーバーですのでもちろん修理はする予定はないですが、
製造が追いつかないってことは同じ基盤が故障多発なのかなと思ってしまいました。
火災などの原因にならなきゃリコールにはならないですね。

書込番号:18195615

ナイスクチコミ!3


kenta2222さん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/21 14:18(1年以上前)

我が家のTVも5年目にして先日電源が入らなくなりました。
LEDが三回点滅を繰り返すのみで、他の反応は全くなくなりました。

日立のコールセンターに電話し
無償修理の書き込みも見るので
無償になるか聞いたところ
無償になるかどうかは原因によるので、技術のほうから説明しますとのことでした。

日立の技術サービスの担当の方から連絡がきたのですが

症状を聞かれ答えると、

「出張料4000円くらい、技術料2万円くらい、部品代15000円で4〜5万円くらいです。」

無償になる場合があると聞いたのですがと尋ねると

「日立では保証期間を過ぎたものに関しては一切無償では行っていません」と言われました。

こちらの書き込みの話をしたら

「日立のホームページには書いてないですよね、どこの誰が書いたものかわからないものを信じるのはあなたの自由です。で修理はどうしますか?修理しても寿命が5年くらいですから、すぐに他のとこが壊れると思いますよ。」

と言われました。


今は国産とは言っても、海外部品を国内で組み立てる事が多いみたいですから
耐久性は低くなってきているんでしょうね。

今回、修理はやめて、他のメーカーの液晶TVを買いました。




書込番号:18291921

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2015/03/30 23:35(1年以上前)

2007年4月に購入。あっちこっち故障しつつ、きょうまで。。。

今回、2015年3月、電源基盤交換となり27000円ぐらいの出費。

よく調べると、以前に無償で電源基盤交換を2010年5月に受けていた。。。ということは、せいぜい、もともとの耐久性は3−5年しかないわけですね、このテレビ。

シャープの液晶、同じ頃に買ったもの、一度も故障してないからね。。。。別にシャープが特別優れているとは思わないけど(失礼)。。。

テレビの寿命(修理なしで使える)って、そんなに短いものなのか。。。

書込番号:18633000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/30 01:24(1年以上前)

私も6年目で映像も音も出なくなりました(P50-HR02)。出張費だけ払うことになっても構わないので、とりあえず見るだけ見てもらおうと出張修理を依頼(忙しいので来訪は一週間後とのことでした)。
そしたら来訪予定日の何日か前に最寄りの日立の営業所から電話がかかってきて、修理するのはもったいないと、しきりに買い換えを薦められました。「症状を聞く限り、おそらく電源基板の交換で4万5千円ほどかかるが、直したところでまた別の部品がすぐ故障するかもしれない」「最近はテレビも安くなったから買い換えたほうがいい」とまるで販売店の方のようでした。買い換えにしても日立が得することはないわけだし、おそらく親切で言ってくれてるのだろうなとは思いますけど(まあ修理も利益に結びつかないから面倒くさいのかもしれませんが)・・・

日立では故障で修理を依頼してきた方々のデータを把握してるわけですし、その日立さん自身が修理ではなく買い換えを強く薦めるということは、やはり6年前後で各部品が寿命を迎えるケースが多いということなのかなと判断せざるをえず、結局修理の依頼はキャンセルして、液晶に買い換えました。昔と違い最近のテレビは消耗品というのは自覚していますが、どうせなら延長保証のある5年以内に1度故障するか、そうでなければせめて8年くらいは持って欲しかったですね。

書込番号:19010238

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件

2016/02/15 15:30(1年以上前)

青ランプ3回点滅状態で、画面映らず。

相談センターに電話しましたが、型番さえ聞かずに、まずは自分自身で解決方法の案内やリセットすら案内しないオペレーターに呆れ、平気に有償修理を受付する対応に怒りを感じます。

元々、基盤がダメな商品なのではないでしょうか?

書込番号:19592829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

P42 HP05 電源が入らない

2015/11/11 13:16(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP05 [42インチ]

スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

先日、アンドロイドスティックをHDMI1端子に接続し、YOUTUBEを視聴していたところ1時間半ぐらいしたときに「ボン!」と音がして画面が消えました。電源の抜きさし、メイン五秒押しのリセットも受け付けないようです。
 電源の抜き差し→赤ランプ点灯
 左側面電源長押し→赤ランプ消灯
 再度電源ボタン長押し→本体内部よりカチの音
 再度電源ボタン長押し→本体内部よりカチカチの音

 サービスに連絡したところ、メイン基板の故障の可能性が高いとの事、
 どなた様かご自分で直したりした方はおられませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:19307753

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2015/11/11 14:03(1年以上前)

疑う箇所は電源部です。もしかするとコンデンサー付近がおかしくなっているかもしれません。ふたを開けてみてみることです。
下手に触ると感電するので注意しましょう。

書込番号:19307834

ナイスクチコミ!2


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/11 20:32(1年以上前)

自分で直すのはまず無理です。
基盤が複数ついてますので、どの基盤かによって多少金額異なりますが、出張料、技術料、部品代で3万〜5万だと思われます。
延長保証に入ってない場合は自己負担です。
最近はテレビも安くなってますので、買い換えも検討しましょう。

書込番号:19308635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/12 11:47(1年以上前)

>m.asaoさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ご返信ありがとうございます

色々調べたところ、以下の方がいらっしゃいました
ttp://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2014-04-27
メイン基板に追加コンデンサーされています。

今日、開けて電源部を確認しようと思います。

ひきつづき皆さんの助言をお待ちしています。
昨晩コンセントを抜いて放電させています。

電源基板 p42-hp05-104
メイン基板 p42-hp06-801

修理におよそ4万円くらいなのだそうですが、
これは修理したほうがいいですかね、、悩みます

書込番号:19310261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/11/16 22:37(1年以上前)

私はW37P-HR9000ですが,電源がはいらなくなり,同様のHPを参考にコンデンサを交換してなおりました。
メーカーサポートは,有料で調べる出張費が5千円とか基盤在庫がなければ修理不可とか,相手にならない。
ついでに,電解コンデンサも複数交換しました。大きめの2つはちょっと膨らんでいました。
ボンって音がしたのであれば,どれかのコンデンサが破裂したかもしれませんね。
水色のセラミックコンデンサなら,通販で1個とか買えないので,余りが30個くらいありますが・・・(笑)

書込番号:19324224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/11/19 00:25(1年以上前)

友人から同じ現象のものをもらい、基板を見ています。
友人の話では「バチッ」という音がしたらしいですが、コンデンサーの破裂跡や、焦げ跡は見当たりません。

緑の26さんは「ボン!」と音したそうですが、破裂音でしたか?

>まくぷろさん   の話されているW37P-HR9000とは電源基板がちがいます。

日立サービスの方の話では、コンデンサー関係はすでに対策済みだそうです。、、、、、が

やはり私も気になり、手元ににあったガラクタから、電解コンデンサーと、セラミックコンデンサーをいくつか取り替えましたが駄目でした。
この電源基板は基板番号で検索するとパナソニック TC−P50C2、TC-P50x2、TC-P50S30とサンヨーDP50741に使われているようですが、電源が入らない現象はないようです。
サービスの方の言う通りメイン基板怪しいかも、、、

私は半田クラックも考えられるので、メインも外したのですが、ちょっとドジってしまい、押しボタンを破損させてしまいまして、別なスイッチを仮付け状態でテストしてます。

修理がお得意であれば基盤をいじっても良いと思います(コンデンサーの交換は簡単です)、そうでなければ基板交換がいいと思います。
ねじの脱着と、コネクターの脱着だけです。
電源基板は15000円と言ってました。(メインは聞かなかった) 新品のようですが再生品扱いですので古い基盤を返す必要があります。

長々とすみません、進展がありましたら教えてください。

書込番号:19330704

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 23:29(1年以上前)

返信いただいた皆様、ありがとうございます。
>カネタケさん
>まくぷろさん

ボン、の音はスピーカーからです、同時に画面も落ちました。
今年引越し後、アンテナ繋いでおらず、コンセント抜いてたまにつけてhdのえいがかんしょうをいていました。
今回、スティック繋げて一時間でダウン、再起不能です。

書込番号:19348967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 23:30(1年以上前)

>カネタケさん
hdmi端子に何か繋いでいませんでしたか?

書込番号:19348975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 23:33(1年以上前)

>カネタケさん
二年前、デスクトップpcとつないでいたら、dviカードが破損しました。
dvi - hdmi

書込番号:19348985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/11/25 22:13(1年以上前)

>緑の26さん
お騒がせしてます。

私のはもらいものですので使用状況はわかりませんが、親と同居の若夫婦が自分たちの部屋につけていた物ですから
一般的な使用状態と思います。

>>ボン、の音はスピーカーからです、同時に画面も落ちました。
>>二年前、デスクトップpcとつないでいたら、dviカードが破損しました。

メインボードが犯人である可能性が大きいですね。

私はメインボードを手配しました。15,000円で基盤交換です。(古い基盤を返す)
素人ですが、ちょっとした半田付けや、テスターで電通や抵抗を図るくらいはできるので
基盤交換は自分でやります。(月末になりますが)
15,000円の出費は痛いですが、私は田舎なので、ヤフオク等で安く買えても送料が高いので、
中古で42型プラズマを購入したと思えば、安いかな?(電源も取り換えると3万か。。。。)


緑の26さんははテスターをお持ちですか?
お持ちでなくてもある程度判断はつくと思います。

手順は
@コンセントを抜いた状態で裏ぶたを外す(感電には注意が必要ですが、めったに感電しませんので
                           コンセントを抜いてすぐでも大丈夫です)
A中央の電源基盤をよく見る。
B電解コンデンサーの形状をよく見る
    ・頭が膨らんでいるものがある。・・・・・・・・・・・交換の必要有。
    ・足元が濡れている・・・・・・・・・・・容量抜けしているので交換必要。
C焦げた部品はあるか?・・・・交換必要

たぶん@〜Cは該当しないかな

D電源基盤のP6コネクターの15Vを確認(基盤にコネクター端子の意味が書いてあると思います。
  ピンクの線が1番だと思います。
  1番2番がGND(アース) 3,4,5番が15Vです。
  この15Vが出ていれば電源は大丈夫だと思います。
  15Vはコンセントを入れてから保護回路によって5秒ほどして切れることがあります。  
  テスターがないときは、P6のコネクターを外して、コンセントを入れた時と、つないだ状態で入れた時、
  または、外した状態でコンセントを入れ、その後P6コネクターを差し込む。
  それぞれの状態で、リレーの音をよく聞き比べると、何となくわかると思います。
頑張ってください。

それにしても5年そこそこで、故障は早すぎますね。

書込番号:19351490

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/28 09:39(1年以上前)

>カネタケさん

こんにちは、当方もメイン交換の予定です。部品番号がバージョンアップを意味していると信じて二度と起きないことを祈るばかりですが、、

私のテレビは在庫切れで店頭商品を購入したものなので、数か月は毎日長時間ONになっていたようで、初期不良や画面エージングはすんでおり、今回の故障はなぜだろうというところです。

一点、引っ越し後アースをつけて動かしていなかったので、そこが気になるところです。

内臓HDも1TBに換装してあり、もう少し使用したいと考え基盤交換をよていしています。
電源のテスター確認の情報ありがとうございます。

書込番号:19357673

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/30 21:56(1年以上前)

その後、年末年始忙しく、基盤は入手したものの交換には至っておりません。
久しぶりにコンセントを刺し、メイン電源を押したところ、リレーのカチカチ音が連続して聞こえ、止まりません。以前と違う状況なのでだいじょうぶか不安ですが、来週末に基盤交換にトライいたします。
hdmi端子に接続したことで今回のトラブルが起きており、もし、同じようなケースがあれば是非お教えいただければと思います。アップルテレビがあるのでそれを使用したいのですが、怖いので躊躇しています。

書込番号:19540399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 E202で頻繁に真っ暗

2012/10/19 21:27(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR01 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

電源を入れると暫く安定せず、E202が出て真っ暗に、直ぐに映る時と、暫く真っ暗な時があります。
最近では、つけ始めだけのエラーが途中でもでも出るようになってしまいました。
でも、録画は問題なく全て観れます。

書込番号:15226312

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/07/01 06:43(1年以上前)

私のテレビ(P42-HR01)でも同様のトラブルが、今年の3月頃から出まして、ほぼ毎日現象が見られます。
私の場合は、デジタル放送でのみ現象が出て、BS放送には問題がありません。
このトラブルについて、その後 どのように対応されたか、参考までに教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:18925199

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2016/01/29 00:18(1年以上前)

私のP42-HR01も半年程度前から同症状です。
地デジをつけるとしばらくの間E202が出たり消えたり。
BSは問題なし。録画は地デジも問題なし。

皆様どの様に解決されたのでしょうか?
サービスセンターに問い合わせる前にやる事などあれば教えていただければと思います。

書込番号:19534164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ裏側からの異音について

2012/05/20 18:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]

スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]の満足度5

このテレビを購入して半年近くが経ちますが
最近テレビ裏側から「ジー」という音がします。

耳を近づけると聞こえるレベルではなく
リビングで4~5m 離れテレビも普通の音量で聞いてても
聞こえるくらい、大きな 異音です。

同じ症状の方や その症状で修理に出された方いらっしゃいますか?

書込番号:14584631

ナイスクチコミ!34


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/20 21:11(1年以上前)

>リビングで4~5m 離れテレビも普通の音量で聞いてても
>聞こえるくらい、大きな 異音です。

不快じゃありませんか?
私は50VT3です。ジー音はプラズマの特性上仕方ないのですが、画面が白に近いような明るい状態で、消音してやっと聞こえる感じです。

とりあえずパナソニックのサポートに問い合わせることをオススメします。

書込番号:14585307

ナイスクチコミ!7


DVNEW2さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 22:42(1年以上前)

私はGT3ですが、録画一覧表示時などの無音状態の時にジー音が聞こえます。
冷却ファンの音ではないかと思うのですが、5年前に購入して現役のWooでは
このような音は聞こえません。
プラズマでは仕方のないことなのか、サポートへ相談するべきなのか、
私も考えていたところです。

書込番号:14585763

ナイスクチコミ!4


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]の満足度5

2012/05/21 00:41(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

 コメントありがとうございます。
 鳴り出すと 2〜3分くらい?で落ち着くんですが
 やはり鳴ってる時は、耳障りで不快です。

 一度、明日一度サポートに連絡しようと思います。

>DVNEW2さん
 コメントありがとうございます。
 ジー音 聞こえますか?ウチは画面右上の裏側辺りから
 聞こえてます。プラズマの特性なんですかねぇ?
 今まで、ずっと液晶で そういうのなかったんで・・

 プラズマの特性 と言われるかもですが
 顔馴染みの購入先の店員にも相談しつつサポートに
 近々連絡してみようかと思います。

書込番号:14586277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/21 07:19(1年以上前)

すみません。
買われた時からの症状ですか?

その不快に思う異音が鳴っている状態でのレビューが良い事はないと思いましたので(汗)

当初はなっていなかったが最近になり鳴り始めたのではないでしょうか?

でしたら何か不具合が発生してると思いますけど...

書込番号:14586775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2012/05/21 13:25(1年以上前)

>鳴り出すと 2〜3分くらい?で落ち着くんですが…
ジー音ではないかもしれませんね。

自分は少し古いTH-P50V2ですが、購入当初はほとんど聞こえなかったジー音が1年くらいしたらかなり聞こえるようになってしまいました。

ジー音に関しては自分のものはアタリと喜んでいたのですが、いざ聞こえるようになるとかなり耳障りな音です。(涙

ただ、「鳴り出すと 2〜3分くらい?で落ち着く」ということはありません。
無音の明るい画面(レコの録画一覧等)では鳴り続けています。

ジー音ではない可能性があるので、メーカーに診てもらった方がよいかと思います。

書込番号:14587841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/05/21 20:02(1年以上前)

MIKE@D40 さん、こんばんわ!

白表示が多い状態のジー音であれば、画質設定を変更されてみては?

ダイナミックを使っていればそれ以外のモードへ、それとピクチャーの数値を−へ変更されてはどうでしょう?
(これでかなり軽減出来ると思います。)

プラズマ特有のジー音でなければ、夏場が近付き気温が高く、TV内部温度が上昇していますので、
DVNEW2 さんの書かれている様に、排熱の為の冷却ファンの音ではないかと思います。

ただ、

>リビングで4~5m 離れテレビも普通の音量で聞いてても
聞こえるくらい、大きな 異音

というのは異常だと思いますので、修理依頼された方が良いと思います。
(購入して半年位であれば、メーカー保証期間内ですし・・・。)

当方はVT2使いで視聴距離2m程度ですが、白表示が多く無音に近い時だけ微かにジー音が聴こえてきます。

書込番号:14589013

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]の満足度5

2012/05/21 22:57(1年以上前)

satoswii パパさん
コメントありがとうございます。
 症状はこの一週間で発生し始めました。買って半年近く
 問題・不満もな・・状態でした。
 
>でしたら何か不具合が発生してると思いますけど...
 そう思ってます。
 なので事例等あれば、教えて頂ければと思い スレを立てさせて
 頂きました。


3年ぶりの自作ワクワクさん
 コメントありがとうございます。

>ジー音ではないかもしれませんね。
   
 プラズマ特有?のジー音が分からないので何とも言えませんが
 大き目の ジー音です・・・と説明が難しい。。
 すみません。

 今、ジー音が落ち着いてるので、試しに消音にしてみて近づいてみましたが
 今は静かです。
 
 ちょっと特異な症状なのかも?ですね。
 一度 メーカーに連絡してみたいと思います。


TVモグラさん
 コメントありがとうございます。
 コメント頂いたように、音が鳴ってる時に 画質設定他色々と
 弄りましたが、結果変わらずでした(涙

 >排熱の為の冷却ファンの音ではないかと思います。
  はっきり見えませんが、画面右上裏の穴から覗くと
  ファンっぽいのが見えますので、
  異音発生と思われる箇所と一致するかも?ですね。
  
  上にも書きましたが、一度メーカへ連絡してみます。 
 

書込番号:14589931

ナイスクチコミ!2


SILBETさん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 22:01(1年以上前)

初めてうちと同じ症状の投稿を発見しました。

四年前に新築してから同様の症状に悩まされています。
電気工事の担当会社に問い合わせても症状を確認しなければ対処できないとの回答。
しかし、症状はスレ主さん同様長くても5分程度で収まるので、症状発生後会社に連絡しても担当者が到着した頃には収まってしまっています。
しかも一度収まると都合よく再び発生はしてくれません。

先日は遠赤外線ヒーターと共振?してヒーターからも同様のジー音が鳴っていました。

確かに、そう頻繁に鳴るわけではなく、鳴っても5分程度なのですが、鳴ったときは大変不快です。

当方も解決策が見いだせておらず、スレ主さんのその後が気になります。

また、どなたか改善策、症状の原因等思い当たることはないでしょうか。

長文失礼しました。

書込番号:19418929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SILBETさん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 22:04(1年以上前)

ちなみに機種は
アクオスLC52XL20ですが、
買い換え前の
BRAVIA機種詳細の際も同様の症状が出ていました。

書込番号:19418940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]の満足度5

2015/12/20 06:39(1年以上前)

書き込み→修理までの日数が少々あり
修理後の報告(書き込み)忘れてました(汗

>SILBETさん

 おはようございます。
 スレ主です。
 私の場合は 基板が悪かったようで
 基板交換しました。
 (具体的に基板のドコ?っていうのは分かりません)

 基板交換後 三年半経ちますが
 あれ以降は、気になる音の発生はないです。
  

書込番号:19419584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SILBETさん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/23 17:43(1年以上前)

ご報告どうも有難うございます。
また、問題解決おめでとうございます。

基盤の不具合ですか。新しくてもそういった事があるのですね。

うちも先日サポートに問い合わせたところ、テレビが何らかのノイズを拾っている可能性があるとの回答でした。

やはり原因は不明ですが、気長に原因を追求したいと思います。

書込番号:19428723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

ディスクを交換しHDD初期化、HDDシリアル番号クリア、初期設定のHDD初期化、すべて成功しましたが録画出来ず停止してしまいます。

書込番号:19332778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/11/20 20:24(1年以上前)

本日、日立が来て、TSモードなら正常に録画出来、画像を落とす変換をすると停止することが判明。2つの基盤のどちらかがおかしいとのこと。判定するのは難しく、TSモードでしばらく使用することにしました。4320円でした。お騒がせしました。

書込番号:19335598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/12/21 21:05(1年以上前)

また故障です。電源が上がったり落ちたりを繰り返します。コンデンサーでしょうか?
無償で修理はしてくれるのでしょうか

書込番号:19423965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)