
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 11 | 2013年12月13日 09:42 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2013年12月13日 09:09 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月12日 22:22 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年12月12日 12:13 |
![]() |
4 | 4 | 2013年12月11日 16:21 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年12月10日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
一週間程前からフジテレビのみ映らなくなりました。
以下、私が試したり問い合わせした情報になります。
・初期スキャン後変わらず
・かんたん設定後変わらず
・NTTにてルーターまでは正常との事
・添付画像の状態で入力切替でHDMIにすると映る
・2分配器先のブルーレイ側ケーブルを取り外しテレビに直接付けると映る
・ブルーレイとテレビの接続に使っているケーブルを他のケーブル(S5CFBではない)にて試してみるが変わらず
なにか改善策は御座いますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

フタ口分配機を二台だから電波ロスしてる。
ムツ口分配機くらいを買えば解消する。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003N18BHC/ref=mp_s_a_1_20?qid=1386814093&sr=1-20&pi=AC_SX110_SY165_QL70
書込番号:16947091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1分岐器の出力と入力が図だと逆かな。実配線は・・・
2分配器はロスが大きいので分波器を使うのが正解ですよ。
書込番号:16947209
0点

at_freedさん
既存の分岐器を取り外し、3分配器のみにした方が効率が良いのですか?
美良野さん
GV-ONUから1分岐器と接続されているのですが、図のとおりでした。
逆だったのですかね?(汗)
分岐器の接続方法を正常に戻し、分配器の変わりに分波器を使った方が効率が良いのですか?
書込番号:16947266
0点

分配器では地デジとBSが混合のままで分配されますが、分波器では文字通り地デジとBSに分波されます。
混合のままで分配すると減衰しますが、周波数で分けるとほぼ元の状態です。
書込番号:16947458
0点

実際どのように配線してあるのか分からないので図だけで解釈すると、 一般的な方法で・・・
分岐器を外して2分配器にして分配器のところを分波器することになります。
この図以外に配線があったり省略してあると変わってきますがロスが最小になります。
書込番号:16947478
0点

柊の森さん
それぞれ役割分担があるのですね。
勉強になりました。
美良野さん
なるほど。
教えて頂いた様に付け替えて試してみます。
分波器買ってこなくては!!
書込番号:16947547
0点

とりあえずは
分岐器の入出力を正常に戻すと光なので入力レベルはそれなりにあると思われますので分配器はそのままでも映るかもしれません。
逆接だと分岐器のロスは大きくなると思われます。
書込番号:16947555
0点

美良野さん
はい。まずは分岐器の出入口を付け替えて試してみます。
入力をGV-ONUから来ているケーブルに接続。
出力接続と分岐接続はどちらに接続するのが一般的なのでしょうか?
書込番号:16947592
0点

http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html#01
出力端子の方が分岐端子より強いです。
分岐端子は幹線から枝分かれするイメージです。
さらに分配するとか距離が長い方に出力端子を繋ぎます。
均等に分けたい場合は分岐器でなくて分配器を使います。
書込番号:16947646
0点

柊の森さん
了解です。
2階にもう一台テレビがあるので、そちら側に出力接続します。
ありがとう御座いました。
書込番号:16947787
0点

分岐器の出入力を正しく接続し直して無事解決致しました。
初歩的なミスでしたね。
今まで映っていた事が不思議です。(笑)
ありがとう御座いました。
書込番号:16950598
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT60 [55インチ]
ニコスケ1さん こんいちは。 どこまで上がるか?
スマートビエラ TH-P55VT60 [55インチ] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000487389/pricehistory/
パナソニック、プラズマ撤退を正式発表 プラズマテレビも販売終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/31/news116.html
書込番号:16934945
2点

〉一時的なものでしょうか?
4店舗で価格競争は無い。もう下がらない。
書込番号:16934965
1点

12月に多少出荷があるかも、っていう話もあるので
少しは下がる可能性もあるかもしれません。
あまり期待できないでしょうが。
書込番号:16937112
0点

どう転んでも安くは買えないでしょうね。
書込番号:16937577
2点

先々週末、渋谷のYAMADA電機で、もう生産しないと聞きました。当店では残りは展示品のみだと。私は急遽価格コムの在庫のある店から購入し、一昨日届きました。ブラウン管からの以降です。TH-P55VT60はもう在庫がない可能性があります。
書込番号:16938071
1点

私も12月9日に新宿のヤマダ電機へ行った時、売り場に居たパナソニックの販売員の人に聞きました。
VT60はもうメーカにも在庫が無く展示品しか売れないとのこと。私はその人と交渉しGT60を購入しました。
VTが欲しい方は待っていても値下がりはしないと思うので、決断は早くした方が良いかもしれません。
書込番号:16949045
1点

55インチが65インチより高い、、、逆転現象まで起きているのですね、、、この後は65インチも高くなってフィナーレでしょうか、、、
書込番号:16950518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]
ただ今、SC-HTX900との組み合わせで使っており、音楽CDなどはこれで聞いています。
最近スマホに変えたのでXperia Z1にCDをためてイヤホンで聞いていますが、SC-HTX900との組み合わせで
SC-HTX900から聞くことはできないのでしょうか?、Xperia Z1だと好きな曲だけ入れてるので
飛ばせて聞ければお金もかからないので良いのですが、できないのでしょうか?
0点

なぜTVの場所で質問?
SC-HTX900に、そのような機能が無いのだから普通じゃ出来ません
書込番号:16938568
0点

無線で接続するなら買い足し無しでの再生はできないでしょう、Bluetoothのレシーバー等追加する方法はありますね。
書込番号:16939132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
プラズマテレビ最終品との事で本機の購入を検討しています。
上位機種のVT60では、
「画質の良さを際立たせる画面全体を覆う一枚ガラス」(プレスリリース)
との、PRがなされています。
本機GT60では一枚ガラスと異なる為の「ガラスの継ぎ目」は気になる程度でしょうか?
店頭での展示品確認が不可能な状況となっています。
よろしくお願いします。
0点

画面がツギハギなワケないっしょ。
画面枠の処理が従来型がgt
ガラスでフラットなのがvt
書込番号:16947152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既に回答がありますがデザインでのPRです。
http://panasonic.jp/viera/products/vt60/design.html
先週設置しましが、「ガラスの継ぎ目」なんてありませんでしたよ。
書込番号:16947261
1点

ありがとうございます。
私も「ツギハギなワケない」とは思いましたが…(汗)
>画面枠の処理が従来型がgt
>ガラスでフラットなのがvt
ご指摘いただいた処理の違いを認識していません。
※「フレーム全面を覆う」とのイメージになるでしょうか?
であれば、画質には直接の関係はないですね。
あくまで画質へのイメージといったところでしょうか?
ご教授いただけましたら幸いです。
書込番号:16947278
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT60 [55インチ]
昨日レビューでベタ褒めしたんですが、今朝見てみると、画面右にうっすらと縦の色むらが出ていました。
実機の写真を撮る暇はありませんでしたが、おそらくこちらの現象と同じものだと思います。
3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224935/SortID=12906899/#tab
どなたか、この機種で同じ現象を確認された方いますか?
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000339920/SortID=15200195/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91%D1
こちらの症状かな。気になるならサポートに相談しましょう。
書込番号:16943880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくの返信ありがとうございます。
そちらも同じ現象ですね。
他の人は出ていない→たまたまハズレを引いたのでパネル交換してもらう
他の人も出ている→この機種にありがち。仕様。パネル交換してまたハズレると嫌なので様子を見る
と考えています。
書込番号:16943925
0点

VT3 ZT5 VT60と使っていますが、スレ主さんのリンク先と私のリンク先の症状は別です。まぁそこは大した問題ではないですが。
私は気になる事はとりあえずサポートに相談します。
書込番号:16943942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました^^;
ずるずるむけポンさんの提示された症状が正です。
そうですね。年末が近づく前にサポートに相談してみます。
書込番号:16943968
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
今月、こちらのテレビを購入しようかと考えているのですが、ブルーレイやYouTubeの再生時の画質がどうなのか? お使いの方アドバイスを頂けませんか?
よろしくお願い申し上げます。
見るのは、DVDやBDハイビジョンカメラで撮影した子供のサッカーが多いです。
候補としてプラズマならこれで液晶でソニーの55w900aのどちらかにするつもりです。
皆さんのご意見お待ちしております。
書込番号:16921790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DVDやBDハイビジョンカメラで撮影した子供のサッカーが多いです。
であれば、元ソースがたいしたことがないですから、どんなテレビでも大差ありません。Youtubeも同じですね。
テレビによる画質の差が出るのは、市販のblu-rayなど、元のソースが十分きれいなものだけです。
プラズマか液晶かは、慣れや好みですから、画質とはまた別です。自分で見て気に入ったものを買おう、ということになります。
書込番号:16921843
1点

早速の書込みありがとうございます。
電気屋さんでは、普通の地上波しか見れないので教えていただけたらと思いまして(^^;;
後、書き方が悪かったです。市販のブルーレイを見た時です。
皆さん引き続きよろしくお願いします
書込番号:16921883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部屋の明かりを落としたりして「しっかり環境を整えて映画を観る」なら間違いなくプラズマの方が良いと思います。
そうじゃなくて「日常的に照明つけたままTVを見る」なら液晶の方が良いかも。(それも画面が暗く見えるかどうかを気にする人だけ)
でも、今時は細かく簡単に明るさ調整できるLED照明の家も多いので、むしろ最近こそプラズマに適した自宅環境になりつつあるんじゃないかと思ったり。
サッカーとか動きの激しい映像を見るのが多いならプラズマかな?
今時の液晶がどれだけ自然なヌルヌル補間できてるのか知らないですが、少なくともプラズマで破綻した画面は見た事ないです。
「Youtubeが綺麗に見れるTV」ってあるのかな?
YoutubeはフルHDでもたかが知れてるので「画質」にこだわる事がもう疑問に思える。
DVDも、TVより再生するプレイヤーのアップコンバート性能の方が影響大きいんじゃないかと思います。
4kTVが比較対象じゃない限り、画質ではプラズマ>液晶というのが個人的感想です。
私は大画面になるほど液晶のツブツブ感が気になるんですが・・・そうじゃない人なら液晶も良いのかな。
画質より機能の多さや便利さを優先する人もいるだろうし。
書込番号:16940063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)