プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

スレ主 MARiHさん
クチコミ投稿数:16件

ココ最近2度ほど現象があったんですが
地上波放送を見ているときに、突然音声が2度繰り返されたかと思うと、
映像に対し音声が遅れた状態で、その遅れを取り戻そうとするかのように
その後の音声が早口(早送り再生)になります。
事象は、チャンネルを変えると復帰します。他の復帰方法があるかは、まだわかりません。

この事象、今まで2回しか起きてませんが、何が原因かさっぱり見当もつきません。
デジタル放送であるが故の、なんらかの音声処理機能の不具合(不要動作)かと思ってますが
あまりに事象が突発的に起きるので、事象を検証しきれていませんが
同じような事象が起きた方いらっしゃいませんか?

情報を共有し、なんらかの解決策があればと思い、書き込みさせて頂きます。

書込番号:16587739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/16 10:45(1年以上前)

情報ではありませんがパナ機だとテレビ番組を視聴中にリモコンのサブメニューボタンを押してやると
アンテナレベルという項目を含んだメニュー画面が出てくると思います。
視聴中の不具合はアンテナ入力が原因で発生する事が多いです。
以前に聞いた事ですがパナ機は電波入力レベルが60以上を推奨しているそうなので視聴可能な
全チャンネルを確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16593483

ナイスクチコミ!1


スレ主 MARiHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/17 22:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

アンテナレベル微妙でした。全てのチャンネルが60前後ですね。
パナは60以上推奨って・・・
強いところはドレくらいなんでしょうかね?
ちなみにウチは、小型中継局から受信しており、中継局は直線で見渡せる環境です。
直線距離にして2km弱くらいですが、こんなもんでしょうかね・・・(^^;

アンテナレベルは、今まで、ブロックノイズが発生するときや
アンテナを設置したとき等くらいしか気にしたことなかったのですが、
こういうことにも影響あるんですね。勉強になります。

とりあえず、この事象が本体の不良でなければ問題ないのですが、
配線クネクネさんが言われているように、アンテナレベルの問題であるなら
アンテナ、配線の見直しも必要かもしれませんね。

もう少し、情報が上がってくるのを待ってみようと思います。
同じような症状を経験し、改善した例があればベストなんですが(^^;

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16600364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/17 23:17(1年以上前)

こんばんは。

自分もこの機種を使用しています。
我が家のGT5はレコーダーを経由してアンテナレベルは80あります。

スレ主さんのGT5の様な症状は見た事ないですね。

参考になれば幸いです。

書込番号:16600509

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARiHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/17 23:36(1年以上前)

こんばんは。

情報ありがとうございます。

レコーダーも通って80ですか!?
ひとつの目標に掲げたいと思います。
情報からすると、事象はやはりアンテナレベルの影響もあるのかもしれませんね。

とりあえずは、全チャンネル平均して60前後のアンテナレベルでバラつきもないので、
ブースターと言う手もありかな?と考えています。

書込番号:16600602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/17 23:48(1年以上前)

ちなみに

地デジが常時80位、BSとCSが常時57位です。

BSとCSも異常は無いです。


参考になれば幸いです。

書込番号:16600665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/18 18:43(1年以上前)

中継局が見えるからアンテナ入力が正常という事はありませんよ。
家でも経験がありますが中継局から発信されている電波は高さによって電波感度にムラが
あります。
(家でも感度が悪かったのでアンテナを交換して貰いましたが以前とは高さが違ってます。)
なので現状より高さをあげてやるとか方向を変更して貰うとかすると大きく感度が変わって
くるので電気屋さんに相談した方が無難ですよ。
真っ当な電気屋さんならアンテナをいじる時にチェッカーと呼ばれる電波測定器を使用して
条件が良い場所というか高さに調整というか設置してくれます。

書込番号:16602976

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARiHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/18 19:27(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>配線クネクネさん

屋内から屋外までの配線はハウスメーカー施工ですが、
それ以外は全て弊方の個人工事なので、アンテナ設置も向きくらいしか合わせてませんね(^^;

ちなみに、アンテナは屋根上設置ではなく、
2階の窓付近にあるフラワーボックスの柱部分に固定しています。
設置環境としてはあまりよくないのかもしれません。
ちなみにアンテナは、たしかコレです。
http://kakaku.com/item/K0000064654/

電気屋さんに頼むとなると、何のコネもなく、高くつきそうなので
とりあえず、自分で改善できるところを捜してみようと思います。
しかし、アンテナの取り付け場所は、同軸ケーブルの長さからして
そんなに自由度が高くないのが難点です。
延長を検討しようかな・・・

書込番号:16603110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/19 21:00(1年以上前)

聞いた話なんですがスレ主さんが使用しているこの手のタイプは感度が
それ程良くないと聞いた事がありますよ。
アンテナメーカー(DX・日本アンテナ・マスプロ等)のWEBカタログを見て
みるとアンテナ線を延長するための部品がありますがこの手の部品は
分配器や分波器と同じで使用するだけで電波の入力量がデシベルという
単位で少しですが減少するみたいです。
それとブースターに関しても入力感度の悪い状態で使用しても改善されない
ので効果が無いと言われた事があるのでやはり町の電気屋さんに相談
された方が確実で必要以上に無駄な出費を避けられると思います。

書込番号:16607702

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARiHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/23 19:17(1年以上前)

亀レスすみません。

うちのアンテナは評判よくないんですね(^^;
住んでいる地域がアンテナを掲げるのが原則NGなもんで、
こういった景観を損ねないような!?デザインのものを使って
地デジを受信している次第です。

今回ココに挙げた事象と電波状況の関係は不明なままですが、
このような電波状況でも、通常視聴には全く不自由してませんので、
とりあえず、お金を掛けずに出来る範囲を自分でやってみて、
それ以上を求めなければならないようであれば、知り合いの電気屋に相談してみようと思います。

書込番号:16624007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDの録画データを救出したい

2013/09/19 15:22(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]

スレ主 kissuiさん
クチコミ投稿数:30件

みなさんお知恵をお貸し下さい。
先日愛用していたこのテレビを壊してしまいました。
チューナーや内蔵HDDなどは生きているのですが、プラズマ画面にヒビが入ってしまい画像だけが映らない状態です。
日立のサポートに電話で修理代を聞いてみたところ、パネル交換で17〜18万とのこと。
もちろん新しいテレビを買った方が安いのでビエラL50E60を急遽買いました。

さて、このXP50を粗大ゴミで廃棄するのは仕方ないとしても、
内蔵HDDに撮り溜めたTV番組を残したいと家族から要望が出てきました・・・
dlna機能も生きているのでビエラで録画した番組を見ることは可能です。
でもこの録画データを他の機器にムーブできるんでしょうか?
今現在、家にある他の機器は上記のビエラL50E60のテレビ、
HDDレコーダーとしてマクセルのVDR-R2000.G50(iVカセットは持っていない)、
あとはnasneを繋いでいます。
ブルーレイレコーダーは購入を考えていますが今はまだないです。

画像が映らないので肝心の設定画面が見えないのがネックです。
何かいい方法ないでしょうか?
廃棄は決定なので分解することは全然かまいません。
ちなみにサポートセンターでは、録画データは諦めて下さいと即答されました・・・

書込番号:16606545

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/09/19 18:54(1年以上前)

iVDRsを購入して、中身のHDDを入れ替える。

書込番号:16607145

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/09/19 18:56(1年以上前)

アネックス(ANEX) スーパーフィット精密両頭差替ヘクスローブドライバービット3本組セット ケース付 No.3602
でiVDRsの分解して入れ替えてる。

書込番号:16607157

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/09/19 18:58(1年以上前)

修理可能なら、ヤマダのTHE安心に入って1か月たつと初年度は部品代負担で修理できる。
1年たったら無料修理。
プラズマテレビが貴重品になる可能性大かなと思ったら修理もありでしょう。

書込番号:16607167

ナイスクチコミ!3


スレ主 kissuiさん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/19 22:19(1年以上前)

澄み切った空さんこんばんは、アドバイスありがとうございます。
XP05からHDDを取り出して、ivカセットを購入して中身のHDDを取替えれば、
VDR-R2000に差し込んで普通に見れるということでいいのでしょうか?
その際に購入するivカセットは何がいいとかありますか?

購入して2年半経過で延長保証も入ってなくしかも物損なので
修理するとなると実費なので諦めています。
機能もたくさんあるし画像はとっても好きだったのですが・・・

書込番号:16608152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/09/19 23:34(1年以上前)

XP05の中身はiVDRsなので入れ替えればばっちりR2000で視聴可能です。

マクセルが日立のiVDRsがおすすめ、アマゾンかジョーシンまたはムラウチで購入してます。
Wooo用には日立is1000 他ではマクセルの500G*2+320G1個のセット


書込番号:16608507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kissuiさん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/20 10:48(1年以上前)

澄み切った空さんたびたびありがとうございます。
今日カセットと工具を調達してこの連休でチャレンジしてみます。
後ほど結果もご報告いたしますm(_ _)m

書込番号:16609751

ナイスクチコミ!4


スレ主 kissuiさん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/21 13:20(1年以上前)

昨日、早速ivカセットとドライバーを購入し、今日HDDの入替えをしてみました。
maxellの在庫がなくioデータの500G2個とアダプターセットのを購入。
ioデータの黒いカセットはラベル下にネジが2箇所だけあるのですが、
プラスネジだったので眼鏡用のドライバーで回すことができました。
分解したので保証はなくなっちゃいましたが、今回は止むを得ません。
この殻を外すのが一番時間掛かりました・・・
その後、壊れたテレビの裏カバーを開け、内臓HDDを取り出し、
取り出したカセットに殻をはめ込む。
VDR-R2000に差し込むとアドバイスのとおり普通に録画データを視聴できました!

カセット購入の出費はちょっと痛かったですが、カセットは今後も使えるし、
なにより録画データを救出でき、家族は大喜びです。
澄み切った空さん本当にありがとうございました。

後は入替えで余った裸のHDDをどうしようかと・・・
カセットの殻だけ入手できると最高なんですけどねぇ。

書込番号:16614391

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65VT60 [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

テレビを大型化してからBDだけでなく3Dビデオカメラでも楽しんでいます。
しかし、スマートアプリのYouTubeを立ち上げて以下の3D作品を見ると滑らかに再生されません。
 1)「yt3d」で検索
 2)「LG 3D DEMO Global(yt3d:enable=true)」(9:21)を選択
再生が始まってテコンドーの演者が水風船を割るシーン付近で映像がカクカクします。
他にも野球選手が帽子を投げるシーンと市場の入り口のシーンでもなる時があります。

色々と試してみて
 A) PCで再生してもカクカクしないのでネットの帯域不足ではないと思います。
 B) 3Dを止めて2画面の2Dモードで再生してもカクカクするので3D処理ではなく単に苦手な映像処理?
 C) Apple TVをHDMI経由で繋いで同じ作品を再生してもカクカクしないので映像処理とは違う?
 D) 個体の問題?

一応、自宅のネット環境を疑ったものの皆さんの場合はどうでしょうか。

ちなみに設置したばかりなので設定は標準状態です。もし、苦手な映像処理なら何かの設定をオフにすると改善するのかも、と思ったのですが何が効くのかさっぱり思い浮かびません。それと、Apple TVをHDMIで繋いだ場合は3D信号を認識しますが、スマートアプリのYouTubeの場合は3D信号を認識しないので手動か自動切替をアドバンスにしないと3Dモードに変わりません。

書込番号:16606556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/19 19:15(1年以上前)

>映像がカクカクします。

>YouTube

ここが鍵です。

私も同様の症状でしたので、VT5購入特典の「RE:サイボーグ」を視聴するときにカクカクしたので、

メーカー、YouTubeではなくアクトビラでしたが問い合わせたところ、アクトビラの画面で

ヘルプ→左側の視聴確認→視聴確認ボタンで


1.視聴確認

低画質(低ビットレート)→視聴するボタンクリック 問題なく再生出来るか確認。

標準画質→        視聴するボタンクリック 同上

2.ビデオフル視聴確認
標準画質版→       視聴するボタンクリック 同上
高画質(標準ビットレート)視聴するボタンクリック 同上
高画質(高ビットレート)版視聴するボタンクリック 同上

3.3D視聴確認
標準画質(高ビットレート版)視聴するボタンクリック 同上←が乱れようであれば

間違いなくプロバイダーに問題ありといわれたので、プロバイダーに電話しました。

結果2から3日で「RE:サイボーグ」の3D版が視聴できるようになりました。

パソコンとテレビのネット環境は=では無く、単純に「ブロードバンド」だからとか光だとかで
判断できないので、上記方法で確認されるのが良いと思います。

書込番号:16607229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/21 00:40(1年以上前)

先ほど21時過ぎにアクトビラの視聴確認をしてみました。
結果、全てのテストで問題は有りませんでしたが、YouTubeの対象作品は相変わらずです。
ですので、プロバイダーの問題とは違う様です。

ただ、それからスマートアプリの3D体験を何本か視聴しながら寝てしまい、22時過ぎに目が覚めると休止モードなのか3D体験の画面とは違っていましたが、リモコンを押すと再び3D体験の画面が表示されました。

実は、そこから見始めた3D体験は、特定のシーンだけに起こるYouTubeと違って、すべての3Dが全シーンでYouTubeよりも酷いカクカク。もう一度、アクトビラに戻るとビデオフル視聴確認は全滅。但し、YouTubeは、いつものシーンだけが相変わらずカクカクなので症状は違うようです。念のためネットの帯域も確認しましたが下りが20M以上ありましたので、ベストエフォートとは言え混雑でカクカクしているわけでは無さそうです。

仕方がないので、暫くDIGAのビデオを見て、23時過ぎに再度確認をするとYouTubeを除いてアクトビラも3D体験も正常に戻りました。

また3D体験のまま放置してから再生すると全シーンでカクカクになるか試してみます。
YouTubeの方は、皆さん、問題なく見られているのでしょうか?

書込番号:16612712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

使用途中からのドット欠け?(故障??)

2013/08/26 00:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

本日画面を見ていて気付いたのですが、画面の一つのドットがいつのまにか抜け落ち?なのかよくわかりませんが赤にしか光らないようで周辺が黒に近い状態の時にとても目立つし気になってしまいます。ヤマダ電機で2009年に購入したのでまだ長期保証期間内ではありますが、こういうものは修理して頂けるものなのでしょうか?
初期のドット抜けに関しては保証しないと説明書などにはうたってありますけど、途中で抜け落ちた場合はどうなってしまうのか?明るい画像を見ている場合にはほとんど気になりませんが、映画や暗いシーンが多い番組は黒い中に赤い色が光り目立ってしまいます。
同じような事象が起きているような方はいらっしゃいますか?こちらを見る限りではいらっしゃらないようなので稀なケースなのかなと。
気に入っているテレビなので一日でも長く使っていたいので今後に向けてちょっと心配です。
気付いたのがつい先程なので、ヤマダHPにて修理依頼の問い合わせフォームから送信をしたばかりです。

しっかりと治してもらえると良いのですが・・・

書込番号:16508028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/01 00:28(1年以上前)

ドット抜けではなく常時点灯であれば故障ではないでしょうか?

書込番号:16530560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/09/11 21:45(1年以上前)

>アリア社長さん
コメントありがとうございます。返信が遅れてすいません。
パイオニアのサービスマンに来てもらい、確認してもらった所パネルの劣化による輝点の発生のようです。
しかし、この程度は保証の対象外とならずメーカーとしてはお断りされました。
ただ家電店での保証の方では自然故障扱いで修理代は持って頂ける事になり交換となりました。
過去の交換している方と同様、交換パネルに輝点やドット欠けが発生しても今後は有料でも交換できないと念を押されました。
どうも震災時にパネル交換が沢山あり、メーカーでの在庫もほとんどないそうです。
それも交換を渋られる原因のようです。
修理が決まったあとでも、輝点が端の方で気にならないでしょうから(そんな事はない)そのまま使った方が良いのでは?と確認されました(苦笑)
その後1週間程度でパネル交換が終わり戻ってきました。ドット欠けなどもなく快調です。またエイジングから始めます。

書込番号:16572894

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:36件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2013/09/17 20:52(1年以上前)

解決済みのご質問に、追加で教えて頂けますか。
わたしもこの機種で、赤色の輝点常時点滅点灯が出て来ました。残念ながら5年保証などの長期補償には加入していません。
この場合で、パネル交換を認めてもらえた場合、修理代はいくら程度予定しておく必要があるのでしょうか。
実際に見積もられた方、教えて頂けますか。
また、輝点常時(点滅)点灯が、発生した場合、パネル全体が寿命に近いと考えた方がよろしいのでしょうか。
すみません、アドバイスお願いします。

書込番号:16599748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/09/19 00:06(1年以上前)

>B&Oさん
こんばんんわ。
修理に関しての見積もりは工賃、部品代含めおおよそ21万円だそうです。ちなみに先述ですが、輝点や滅点の発生場所によっては有償であろうと修理を受け付けてくれない場合もあるようです。担当のサービスマンの対応によっては私のパネルの劣化程度では受けてくれない人もいたかもしれません。特に左右上下視界に入りにくい場所の場合限っては良品、自然劣化の範囲と判断されます。中央部でもよほど酷くない限りは良品として処理される可能性もあります。1度目の交換であれば対応はして頂けると思いますが、私より前の口コミをされた方をみると、2度目はどういう条件であれ修理はして頂けないとの情報が多いです。
震災以降パネルの破損による交換が多く在庫してる補習用のパネルが少ないようですので、もしクロに思い入れがあるのでしたら早めの対応をされた方が良いかと、ただしドット欠け等があってもノークレーム了承の上での交換となりますのでご注意ください。
結構な金額にもなりますので、プラズマとこのテレビでなくても良ければ最新の液晶テレビに買替えた方が良いかもしれません。

書込番号:16604550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/09/19 00:20(1年以上前)

>B&Oさん
質問にお答えしておりませんでしたね。パネルの寿命に関しては正直わかりません。サービスマンいわく4年程度で1箇所位の輝点の発生ならまだ良品の方だと。パネル全体が劣化しているのかと同じ質問をしました。でも今後増えるかどうかもわからないとの回答。ただ在庫をなるべく減らしたくないとの事から営業トーク的に言っていただけかもしれません。どのくらいの確率で発生しているとか色々質問を投げかけてもうまくかわされてしまい実態はつかめませんでした。
こちらでも震災時のパネル交換の口コミはありますが、輝点等でのパネル交換に関しては口コミが見当たらなかったような気がします。パネルの精度は高いとは思いますが、個体差が少なくともありますので・・・中途半端な答えしか出来なくて申し訳ございません。

書込番号:16604604

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:36件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2013/09/20 23:43(1年以上前)

「まっつん@家電素人」さま
お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

そんなに高いのですね、21万円ですか。愛機とはいえかつ、ファイナルクロとはいっても、庶民の修理価格ではありませんね。
ちょっとふざけた価格でしょうか。液晶55インチのREGZAの方が価格半分ですね。
アフター・ケアの価格がこれほどとは。がっかりです。
でも、揮点が一つくらいでは、故障扱いとしないのですね。勉強になりました。自分も「故障じゃないよ」と言い聞かせて納得することにします。
あとは、少しでも長持ちして頂けることを祈るばかりです。
なにせ、これほど所有欲を満たしてくれるTV製品があったでしょうか。
今壊れても次に買いたい製品がない。これが一番困りました。

末筆ながら、この度は詳しくありがとうございました。

書込番号:16612479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質・カラー設定について

2013/09/18 16:39(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

クチコミ投稿数:4件 ARCADE LAB公式ページ 

皆様のご教示頂きたいと思い書き込みました。

本機の画質設定を行っておりますが、お勧めの設定などがあればご教示願います。
基本的にはAVマルチで細かく設定を行いたいと思っており
メインで利用するのは映画(ブルーレイ)・ゲーム(PS3)がメインです。

お勧めのカラー設定などのアドバイスなどがございましたらご教示願います。

細かな設定が出来すぎて、どうもシックリこない感じです・・・
最終的には好みの問題になるとは思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:16602699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD修理費について

2013/09/12 07:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46RT2B [46インチ]

スレ主 BIBROUさん
クチコミ投稿数:14件

2010年の発売すぐぐらいに購入して、最近録画用HDDが壊れました。

出張修理を依頼する予定です。

@修理費はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?

AHDDの平均寿命はどのくらいでしょうか?

BHDDレコーダー新規購入の方が賢い選択でしょうか?

以上、3点教えて頂けたらありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:16574464

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/09/12 10:12(1年以上前)

@修理費はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
メーカーに電話して聞きましょう

AHDDの平均寿命はどのくらいでしょうか?
平均はありません 言うなれば運です

BHDDレコーダー新規購入の方が賢い選択でしょうか?
私ならそうします

書込番号:16574872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/12 11:11(1年以上前)

お早う御座います。

 テレビの外付けHDDのことですよね。
 

 所詮、「録る・見る・消す」が外付けHDDですから。
 「大事な番組が残っている」と言う方も多いですが、それならBD等にダビングして残すべきです。
 メーカーにお聞きになって可能か?金額が見合ったものか?確認ですね。
 三年も経っているのですから保証外でしょうし、HDDを交換するだけです。
 当然、HDD内の録画した物は無くなります。
 
 HDDの修理という事は壊れたHDD内の番組を見たいからだと思うのですが
 録画番組の復旧はHDDメ−カーでもテレビメーカーでも保証外です。

 特別なHDD復旧業者もありますが、個人のテレビ番組復旧のために見合うような価格では
 ありません。
 大企業のデータ類の復旧に使われるのが基本ですから。


 既にアドバイスのあるようにBDレコーダー等を買った方が早いし、安く付くと思います。

書込番号:16575042

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/09/12 11:12(1年以上前)

修理に出しても、録画した番組は復元できません。駆動部分が多い録画機器は、テレビ部分と比較して故障する可能性が高く、撮って消しに使うのであれば、個人的にはUSBでHDDを外付けできるタイプの方がいいのではないかと思います。

書込番号:16575044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/12 11:13(1年以上前)

再度、失礼します。

 外付けでは無くて内蔵型なんですね。
 パナに聞かれても結果は同じだと思いますが・・・・。

書込番号:16575048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2013/09/12 12:49(1年以上前)

答えられる範囲で。

2.良好な環境での稼働時間で5万時間程度といわれています。
  電源入切にも寿命があり、環境により1万〜5万回程度です。
  温度が50度を超えると寿命が短くなるとデータがあります。
  しかし、ある確率で、はるかに短い時間で壊れるものがあるので、
  実際はいつ壊れるかわからないということになります。

3.修理費用にもよりますが、BDレコーダーが3万円台で買えることを思えば、
  レコーダーを買う方が良いと思います。

書込番号:16575353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/09/12 23:42(1年以上前)

HDDはなま物と同じで、持たない時は、直ぐに逝きます。
持つ時は、2万時間を、楽に行く場合もあります。
内蔵は3.5型 SATAですが、もしかして2.5型があるかもしれません。
自分なら、自分で換装します。
部品代5,000円しませんから。

書込番号:16578048

ナイスクチコミ!4


スレ主 BIBROUさん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/13 00:28(1年以上前)

新たにレコーダーを購入する方向で検討したいと思います。

大変参考になりました。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16578252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/09/13 00:48(1年以上前)

そうですか、自分でやるのに、あまり技術は要らないのに。
裏面のカバーのネジを外したら、HDDは見えます。
固定のネジを外し、ソケットを外し、換装。
手際よかったら、15分ですかね、早ければ10分。
ネジも20本は、外しませんね。
技術は要りません。

書込番号:16578315

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)