プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 視野角について

2013/02/24 17:11(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

初めての投稿になります。
この機種を購入検討中なのですが気になる点がありユーザー様の使用感を教えていただきたくよろしくお願いします。
(上下方向の)視野角が狭いとのコメントもあるようなのですがどの程度のものなのでしょうか?
現在、TH-37PX50を使用しており就寝時は1mくらい離れた所から寝ながら観ているのですが視野角が狭いと感じたことは一度もなく。ちなみに高さは画面下部が約60cmになります。

実機で確認できれば一番よいのですが近場の店では既に展示しているところも無くなってしまい参考までにコメントいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:15811629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/24 18:30(1年以上前)

こんにちは。

VT5ではなくGT5を使用している者です。

布団を敷いて寝て、床から画面の高さが60pで、視聴距離1mですよね?。

その条件(我が家は画面の高さ55p)で観てみました。

体感的に0.4割弱位、暗くなるかな〜という感じです。

1.5mだと0.2割弱位かな〜という感じですね。

1mの距離で立って視聴すると3割位暗くなります、こんな視聴の仕方はしませんけどね。

普段は寝ころんで観てますが暗いと感じた事はないです。

そんな感じです。

書込番号:15812001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/24 18:53(1年以上前)

訂正します。

照明の点いてない部屋、という条件を加えます。

書込番号:15812097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/24 21:16(1年以上前)

パンプキン チキンさん>
こんばんは
実際に試してまで頂きありがとうございます。非常に参考になります。
照明を消してという条件が抜けておりました。
もう少し確認させていただきたいのですが、若干暗くはなるけど映像が観えないわけではないという認識であっておりますでしょうか?

書込番号:15812812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/24 22:30(1年以上前)

その通りです。

全然、問題なく観れますよ。

視聴距離は十分にとった方がいいですよ、あまり近いと粗が目立ちます。

VT5に42インチがあれば欲しかったんですけどね。

50インチ、羨ましいですねぇ。
良い買い物が出来るといいですね。

書込番号:15813263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/24 22:47(1年以上前)

私は50VT3とZT5ですが上下の視野角に実用上問題になるほどの狭さはありません。

ただ比較すればVT3の方が上下の視野角は狭いですかね。

書込番号:15813364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/24 23:43(1年以上前)

パンプキン チキンさん>
改めての確認ありがとうございます。
特に問題なさそうで安心しました!

あとは在庫切れる前に購入といった感じです。

ずるずるむけポンさん>
2機種に対するコメントありがとうございます。
参考になります。

書込番号:15813670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/09 18:15(1年以上前)

この視野角の問題あまり話題にならないのが不思議な一人です。

当方はVT560のユーザーですがこの上下方向から見た画面は、かなり暗くなります。
もちろんブラックフィルターが悪さをしているのは解りますが黒を強調する為に起こっている
欠点で妥協してはいけない仕様ではないでしょうか?

そもそもプラズマは自発光、視野角など存在しません。どの方向から見ても同じ画像でなければ
本来おかしいのです。このブラックフィルターは直線の光は透過しますが上下の方向は光を遮る
様です。この事がユーザーそれぞれの視聴環境、視聴スタイルを無視した作りではないでしょうか

立った状態で約1.5m以内に近づけば画面が暗くなり更に近かずくと画面は殆ど黒くなります。
立った状態で長時間視聴する人は、まず居ないでしょう。しかし当方のように殆ど2m以下で
寝転んでみているユーザーもなかには居るのです。

正面から見る映像とは明らかに暗くなります。視聴スタイルは個人それぞれ違うはずで万人か゛
ソファーに座って適正視聴距離で見ている訳では無いのです。
この事は、もう少し声が上がってもいい問題だと思うのですが、ここの投稿者は無関心です。

プラズマもこの機種で5台目ですが、まさか視野角に悩ませられるとは思いもしませんでした。
メーカーには強くこの症状を訴えた次第です。

最後に言いますがプラズマに視野角など存在しません。

書込番号:15869988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/09 19:36(1年以上前)

かめっちょまこさん、こんばんは。

事実だけを書きます。
42GT5を使用しています。
高さ70p程のテレビ台に載せてます。

1.5メートル程でクッションを枕代わりにして、時には完全に寝ころんだりしてだらだら視聴しています。

全然、問題無いですよ。

フィルターの違いによって差があるのかなぁ?。

にわかに信じ難いです。

ご自分でスレを立てて、広く感想を募ってみてはどうでしょうか?。

そうすればはっきりすると思いますよ。

むしろ、そうしてください。

書込番号:15870292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/03/09 21:41(1年以上前)

ぼくもかめっちょまこさんと同意見です。完全に上下の視野角がかなり狭くなっています。真正面から観るので問題ないという人もいますがこれはいただけないです。1月に55VT5購入しましたがどうも納得できず母に上げました。人の肌の色の調整もかなり苦労します。番組ごと、カメラごとにかなり自然じゃない肌色で調整してもこれは普通の人の肌の色ではないなという実感です。黒が黒になったことはすごいことです。でもその以外も重要視する自分にとっては黒が本当に出ることよりも視野角の広さ肌の色の自然さのほうが重要なので今まで見ていたV1に戻しました。黒は灰色かもしれませんが肌色が自然だし視野角に関しても上下左右完全に同じ明るさで見えます。音に関してもVT3やVT5のようなスカスカの定位が定まらない音ではなくTVだけの音で十分です。肌の色は僕のこだわりが強いせいか分かりませんが上下の視野角については誰が見ても分かるはずです。これから4Kがどんどん出てくると思いますが今後のTVに期待します。4Kで液晶ののっぺりした絵がどう変わるのか4K有機ELがどうなのか見極めたいと思います。

書込番号:15870902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

上下の視野角が悪?

2012/11/26 10:15(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]

スレ主 haze0701さん
クチコミ投稿数:1件

54VT2から60GT5を追加購入、さらにもう一台VT5を購入予定のものです。

GT5のブラックフィルターが原因でしょうか?
以前のVT2より、といいますか、最近の液晶TVよりも、上下の視野角が悪いように感じています。(VT2はまったく問題無しです)

VT5を購入された方に教えて頂きたいのですが、ディープブラックフィルターの方は如何でしょうか?
店舗で視聴した限り、あまり変らない印象でした。

写りこみを防ぐといっても、これではプラズマの利点を大きく損ねているように思います。
改悪?(T_T)

VT2以前は東芝のZ9000で、液晶の視野角の悪さ(当時の)に辟易し、VT2でやはり、プラズマ!、
と思っていただけに残念です。

書込番号:15393397

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/26 16:15(1年以上前)

使用する環境に左右されるのでしょうが、私は正面からしか視聴しないので上下の視野角については全くきになりません。

書込番号:15394445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/17 20:07(1年以上前)

近年のプラズマの上下の視野角が制限されているのはフィルターのせいです。
証明の映り込みを軽減するためにフィルターがルーバー状になっています。

書込番号:15779140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/18 20:30(1年以上前)

床に直に置いたりしなければ、問題ない事象だと思います。

書込番号:15783997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/09 17:41(1年以上前)

この視野角の問題あまり話題にならないのが不思議な一人です。

当方もVT5-60のユーザーですがこの上下方向から見た画面は、かなり暗くなります。
もちろんブラックフィルターが悪さをしているのは解りますが黒を強調する為に起こっている
欠点で妥協してはいけない仕様ではないでしょうか?

そもそもプラズマは自発光、視野角など存在しません。どの方向から見ても同じ画像でなければ
本来おかしいのです。このブラックフィルターは直線の光は透過しますが上下の方向は光を遮る
様です。この事がユーザーそれぞれの視聴環境、視聴スタイルを無視した作りではないでしょうか

立った状態で約1.5m以内に近づけば画面が暗くなり更に近かずくと画面は殆ど黒くなります。
立った状態で長時間視聴する人は、まず居ないでしょう。しかし当方のように殆ど2m以下で
寝転んでみているユーザーもなかには居るのです。

正面から見る映像とは明らかに暗くなります。視聴スタイルは個人それぞれ違うはずで万人か゛
ソファーに座って適正視聴距離で見ている訳では無いのです。
この事は、もう少し声が上がってもいい問題だと思うのですが、ここの投稿者は無関心です。

プラズマもこの機種で5台目ですが、まさか視野角に悩ませられるとは思いもしませんでした。
メーカーには強くこの症状を訴えた次第です。

最後に言いますがプラズマに視野角など存在しません。

書込番号:15869842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

vt3との比較

2013/03/02 22:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 ns0763さん
クチコミ投稿数:10件

二年ほど前に買ったvt3 50 が3回目の故障でvt5 50 との交換を説明されました。
性能に変化はないですと、説明されてもデザイン的にvt3のフルグラスと比べると・・・

デザイン的にはzt5が近いと思うのですが?

vt3の後継機は本当にvt5なんでしょうか?

家電に詳しくない素人なので簡単に説明して頂けるとありがたいです


書込番号:15840689

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/02 23:05(1年以上前)

これを読むとわかりやすいかも。後継機で間違いないと思いますよ。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201202/07/30265.html

書込番号:15840765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/02 23:27(1年以上前)

2011年のフラッグシップモデルはVT3。

2012のフラッグシップモデルはZT5。

スレ主さんの交渉次第じゃないですかね?。
頑張れば交換かも。

書込番号:15840888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/03 07:32(1年以上前)

すみません。参考に故障の内容を教えていただけますか?

書込番号:15841816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/03 12:54(1年以上前)

こんにちは。(^^)

VT5がVT3の後継機は、まあその通りだと思いますが、性能/仕様的には、そのままでは無く
多少なりともアップしているかと思います。

・チューナ:2 -> 3
・HDMI端子:3 -> 4
・USB-HDD録画:シングル録画 -> ダブル録画
・ネイティブコントラスト:500万VS1 -> 550万VS1
・フルHD動画解像スピード:1,200画素/秒 -> 1,700画素/秒
・定格/年間消費電力:425W/171kWh/年 -> 450W/162kWh/年
・重量:35Kg -> 27Kg

あと3Dメガネはお持ちだったでしょうか?
VT5から赤外線方式->Bluetooth方式になったので互換性がなかったかと・・・
交換の場合は、メガネもセット(お持ちの個数分)でと交渉した方が良いかもしれません。

ZT5は、VT5性能+シネマプロモード時に諧調性能4倍ですね。

デザイン的にもZT5が良いという事でしたら差額分を払ってランクアップ?も有りかと
思います。

書込番号:15842881

ナイスクチコミ!1


スレ主 ns0763さん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 14:06(1年以上前)

パンプキンチキンさん ありがとうございます
機能よりもデザイン優先なので、月曜日に交渉します。
ZTになればいいな〜

書込番号:15843138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ns0763さん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 14:17(1年以上前)

サンタマリアノヴェッラさん
テレビを視聴中にいきなり電源が落ち、全く動かなくなります。
電源ランプが7回点滅です。

この故障が、購入後一年以内に一回、修理から10ヶ月程でもう一度同じ故障。
先日、修理から帰ってきましたが、3日で同じように電源落ち、
しかし、今回は電源のオン、オフでしばらくは視聴できるのですが、
突然電源が落ちます、そのうえにたまに画像が乱れたり、背後からジー音がけっこうな音量で。

こんな感じです。

書込番号:15843180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ns0763さん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 14:30(1年以上前)

双頭の竜さん、ありがとうございます。

VT3のガラス一面のデザインが個人的に好きなので、
メガネとともに交渉させてもらいます。

昨日いろいろネットで見ていたんですが、
北米のVT50はフルグラスでデザインも近い気がします。

国内用のVT5はコストダウンやZTがすぐ後の発売の為、
ランクを下げたような記事も見かけました。

フルグラスにするとコストが高くなるのでしょうか?
またまた質問になりすいません。

書込番号:15843246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ns0763さん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 14:38(1年以上前)

9832312eさん ありがとうございます。
リンク先拝読させていただきました。

確かに性能的にはアップしてるんですね。

今から量販店に現物チェックと店員さんに話をしにいきます。

書込番号:15843275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/03 16:00(1年以上前)

こんにちは。

北米モデルのVT50と日本モデルのZT5は、ほぼ同じですよ。

日本モデルだけ型番変えてるんです。

私なら差額次第でZT5に交換します。


書込番号:15843549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/03 16:21(1年以上前)

ちなみに、VT5は GT50、 GT5は ST50みたいですよ。

姑息だと思いますけど、あの赤字じゃしょうがないのかな。

2013年の北米モデルはZT60がフラッグシップモデルのようです。

書込番号:15843617

ナイスクチコミ!2


スレ主 ns0763さん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 17:09(1年以上前)

パンプキンチキンさん、ありがとうございます。
量販店で実物を確認してきました。

映像は分かりません、むしろ気にしてません。

外観だけですとZTの方が近いみたいです。
ちょうどパナの上着を着たセールスマンが、
なんとかZTの売価だけ聞き出しました。

差額が幾らになるのか、泣きそうです。
フルグラスを諦めてインチアップでもおねがいしようかしら、
と思う程のVTの売値の安さでした↘↘↘

書込番号:15843812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/03 18:18(1年以上前)

こんばんは。

2年程前なら発売直後でVT3高かったんじゃないですか?。

ZT5発売されて結構経ちますけど、そんなに差があるんですか。

ZT5が駄目ならVT5でも良いと思いますけど、フルグラスはZT5だけですもんね。

いずれ発表されるであろうZT6(仮)とVT6(仮)はフルグラスみたいですよ。
故障がもう少し後なら良かったのに。
間違ってたら、ごめんなさい。

書込番号:15844108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ns0763さん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 19:25(1年以上前)

パンプキンチキンさん、貴重な情報をありがとうございます。
その時はあまり下調べもせず、BZT−700とセットで買って40万程してしまいました。
おそらくテレビ本体で30万ぐらいかと。
今考えるとなんてバカな買い方だと大後悔です。

ZT5が無理ならVT6まで代品でしのげるか交渉してみます。

今現在の追金だと5万ぐらいはかかりそうな感じです。

書込番号:15844367

ナイスクチコミ!0


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 20:22(1年以上前)

スレ主さま こんばんは

パンプキンチキンさんと同意見です。

自分もVT3を使ってますが、もし、立場が同じなら差額を払ってZT5と交換しちゃいますね。フルグラスはいいですよね。

書込番号:15844606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/03 21:23(1年以上前)

なんとかZT5と交換できるようがんばって下さい。せめて追金3万円までですね。メーカーが悪いんですから。でもVT5でも画質的にはよほど比べないと変わりませんよ。見映えの問題ですが納得いくまで頑張って下さい。

書込番号:15844902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/03 23:57(1年以上前)

こんばんは。

五万円は微妙ですねぇ。

私なら0円で確実にVT6(仮)に交換できるなら待ちますね。
差額次第ではZT6(仮)ですね。
店舗の長期保証には入ってないんですか?、入ってれば店舗とも相談した方がいいんじゃないでしょうか?。
メーカーの都合による交換なんだから強気にいっていいと思いますよ。
交渉すればZT5にも交換できると思うんですけどね。

ちなみに発表されるであろう2013年モデルはネイティブコントラスト600万:1だそうです。
VT3の2割増しですね。

それにしても発表が遅いですね。
日本モデルの詳細がわからないと動きようがないですね。

書込番号:15845754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ns0763さん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/04 08:47(1年以上前)

asuberuさん おはようございます。
VT3調子よく使用できるといいですね。
個人的にはデザインが気に入って購入してるので、
フルグラスでないのはちょっと納得できないんですよね。

昼休みに交渉頑張ってみます。

ありがとうございます。

書込番号:15846623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ns0763さん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/04 08:50(1年以上前)

サンタマリアノヴェッラさん、おはようございます。

映像的には僕のテレビ視聴環境では多分十分だと思ってます。
見栄えの為に頑張ってみます。

書込番号:15846633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ns0763さん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/04 08:55(1年以上前)

パンプキンチキンさん、おはようございます。

保証はヤマダ電気さんがすすめるがまま、五年保証です。

ZT5が追金ならVT6まで待つのもありかと思ってます。
新型の情報があればまたよろしくお願いします。

書込番号:15846646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/05 12:58(1年以上前)

こんにちは。

どう転んでも羨ましい限りです。

経過報告お待ちしています。

書込番号:15851636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルの故障(10万円)

2013/02/22 16:03(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]

スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

モニター画面のパネルに木材をぶつけてヒビが入ってしまい、映らなくなりました。

修理に出すと10万以上かかるということで、買い替えを検討しています。

故障したテレビは廃棄業者に引き取ってもらうしかないですかね?
秋葉とかでジャンク扱いで買い取ってもらえないでしょうかね?

書込番号:15800872

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/02/22 16:09(1年以上前)

プラズマパネルや液晶パネルは最も重要かつ高価な部品ですから、パネルの割れた
テレビはどこも引き取ってくれません。メーカーが定めたリサイクル料と販売店が
定めた運搬料を払い、新しいテレビを設置したときのトラックで引き取ってもらい
ましょう。
(自分で郵便局でリサイクル料を払い込み、リサイクルセンターが定めた回収場所
に持ち込むのが家電リサイクル法に基づいた最も安い処分方法です。)

書込番号:15800904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:527件

2013/02/22 16:17(1年以上前)

廃棄業社にお金を払う前に

リサイクル業社へ無料で引き取り、買い取り。
オクに出品。
を試みるのも

書込番号:15800924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/02/22 16:28(1年以上前)

やはり、そうですよね
10万以下で新品が買えるのに、誰が10万以上払って修理するのでしょうかね。
よほどエコにこだわりがある人か、面倒な事が嫌いな人ぐらいでしょうか。

壊してしまった私が一番エコじゃないですが、
メーカーの方針・対応がエコを考慮した内容じゃないことが残念です。

書込番号:15800961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/26 07:13(1年以上前)

テレビを製造する会社が軒並み赤字を出してる理由がそこにあるんでしょうね。

書込番号:15818945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/26 07:24(1年以上前)

あ!それからメーカーの対応等を批判的に言うのはお門違いかと思います。

書込番号:15818962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/02/26 10:02(1年以上前)

>>satoswii パパさん
ご返信ありがとうございます。
何がおっしゃりたいのか、明確には判りませんが、そんなに大きな批判を言いたいわけじゃないです。愚痴ぐらい言わせて下さいよ^^;

ただ、赤字が出てしまうのも、一般消費者が修理よりも買い替えを選択してしまう状況を発生させているのも、メーカー側の政策・対応の責任が大きいと私は思いますよ。当然、メーカー側に不本意な状況かと思います。エコに関しては国の対応の方が責任が大きいかもしれません。

書込番号:15819394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/26 10:33(1年以上前)

そうでしたか。
私には10万前後で新品が買えるのに修理代10万は
無いだろ。
修理代を安くしない(安くならない)メーカーの対応はエコじゃないと言われてるのかなと(笑)

書込番号:15819477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/02/26 11:16(1年以上前)

もちろん、それもエコ・集客対策の一つだと思いますよ。
修理代を安くすることで、「Panaは修理代が安いから安心!」というお客様の数を
増やすのも政策の一つだと思いますから。

ただ、今の政策は
「壊れやすくても安く作って高く売る。高く売れなければ安くしてたくさん売る。
 修理代はすべてお客様持ち・修理が嫌なら買い変えてくれ」
という状況であることは事実ですからね。

と言っても壊してしまった私が悪いんです。ハイ。
愚痴に付き合って下さりありがとうございました。

書込番号:15819603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/26 12:49(1年以上前)

>>ただ、今の政策は 「壊れやすくても安く作って高く売る。高く売れなけ れば安くしてたくさん売る。 修理代はすべてお客様持ち・修理が嫌なら買い変え てくれ」 という状況であることは事実ですからね。

これは間違いです。
利益を出さないと企業として成り立たないので利益が出るように(高く)売るのあると思います。

しかし壊れやすいものを安く作って売るのは違いますね。
その状況に追い込んだのは家電量販店です。
高く売れなければ安く沢山売るも家電量販店の考え方で、それをメーカーに強い入れたのも家電量販店

それに慣れた消費者を戻すのは難しいでしょうね。
いくら良いもの作っても安く買い叩かれ
技術的なものに報酬は考えられない。

このままでは、ある国のメーカーと同等になってしまうでしょうね。

書込番号:15819921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/02/26 13:09(1年以上前)



ごめんなさい、やっぱり言いたいことを正確に理解してあげることができません。
ご意見いただけるのはありがたいですが、もう少し判りやすくお願いできませんか?
そして、どうして、そんなに話が大きくなるのでしょうか。

私は企業が目先の利益を上げることを優先にして、
エコ対策やお客様に商品を長く使ってもらえるような対応が
出来ていないことについて、メーカー側の責任が大きいと言っています。

商品の販売価格が下がっていることについては、
そこまで深く考えておりませんし、
要素が複雑すぎてここで語るべきではないと思います。

販売価格に対して修理代が高いことについては、
消費者として、本当はもっと高いものを安く買えたこと自体が
ラッキーなんだと納得してます。

以上、ご理解いただけたでしょうか。

書込番号:15820013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/26 18:20(1年以上前)

すみません。
>>ただ、今の政策は 「壊れやすくても安く作って高く売る。高く売れなけ れば安くしてたくさん売る。 修理代はすべてお客様持ち・修理が嫌なら買い変え てくれ」 という状況であることは事実ですからね。

この発言のどこらへんがメーカーのエコに対する責任だと言ってるんですか?

>>ただ、赤字が出てしまうのも、一般消費者が修理よりも買い替えを選択してしまう状況を発生させ ているのも、メーカー側の政策・対応の責任が大きいと私は思いますよ。当然、メーカー側に不本 意な状況かと思います。エコに関しては国の対応の方が責任が大きいかもしれません。

ここらは赤字といって後では利益優先だとか利益優先なら赤字にならないですよね。
利益を考えるなら現状ではテレビを作らないのが家電メーカーとして利益につながるしエコでしょうね。

書込番号:15820924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/03/04 18:26(1年以上前)

>>ただ、今の政策は 「壊れやすくても安く作って高く売る。高く売れなけ れば安くしてたくさ>>ん売る。 修理代はすべてお客様持ち・修理が嫌なら買い変え てくれ」 という状況であるこ>>とは事実ですからね。
>この発言のどこらへんがメーカーのエコに対する責任だと言ってるんですか?

判りにくかったですか?
上記は、エコより利益を重視している企業の政策の一例です。
「壊れにくい商品を作ること」
「販売価格が修理代より安くなるという事態を発生させないこと」が
出来ていないことことについて、エコに対する責任が高いと言っています。
この回答で良いでしょうか?他に聞きたいことがあれば明確にお願いします。

>ここらは赤字といって後では利益優先だとか利益優先なら赤字にならないですよね。

うーん、予測でしか文面を理解できないのでレスは控えさせてもらいます。
文章を理解できなくて本当に申し訳ない。

>利益を考えるなら現状ではテレビを作らないのが家電メーカーとして利益につながるし
>エコでしょうね。

そう思われるなら、メーカーとしての政策ミスですよね。
それで損失を押さえる為に、家電使い捨ての悪リサイクルが発生しているなら、
エコに対する責任は大きいです。

私の言いたいことが半分でも理解頂けましたら、話が脱線してきたので、
Goodアンサーを選んでスレを閉じたいと思います。

書込番号:15848263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/03/04 19:26(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします もし修理をご検討なら時間はかかりますがヤマ ダ電機のザ安心がありますが多分無理そうなきもします http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail .php/7962982016

なおクレジットカード(保険付き)で購入した場合や一部の延長保証に入ってる場合破損などの自然故障以外でもなんとか成ります

入っているようならお確かめ下さい
買い換えなら延長保証入れて買う事が安心でよ いかと

それでは

書込番号:15848504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/03/04 23:59(1年以上前)

>>suica  ペンギン さん

ご返信ありがとうございます。the安心は自然故障じゃないので対応外かと思い、諦めていました。延長保障に入っていたとしても、無理だと思って諦めていました。もう一度、特約等が無いか確認してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:15850007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームについて

2013/02/28 22:08(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 NANODENPPOさん
クチコミ投稿数:42件

この機種のゲームモードでリズムゲームや格闘ゲームをするとき遅延を感じますか?
またゲームモードOFFのときはどうですか?
接続はHDMIとビデオ入力端子を使ってゲームをします。

書込番号:15831118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/01 00:16(1年以上前)

こんばんは。

情報として一つ。
AVwatchの西川善司の大画面レビューによると。
テレビ製品、業界最速のレグザ26ZP2とレグザZ7の表示遅延は完全に同一だそうですよ。

遅延にこだわるならZ7も良いんじゃないですかね?。

画質ならVT5だと思いますけど。

書込番号:15831858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NANODENPPOさん
クチコミ投稿数:42件

2013/03/01 18:26(1年以上前)

パンプキン チキンさん
ありがとうございます。
Z7も検討します。

書込番号:15834383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/02 15:12(1年以上前)

こんにちは。

ビエラのゲームモードは、ONにすると遅延に関係する機能を強制的にOFFにするみたいです。
レグザみたいに特別な処理をしてるかは不明です。

ゲームモードをONにすると、レコーダーのカーソル?のレスポンスは早くなりました(ゲーム機は、まだ持ってません、いずれ買う予定)。

私なら遅延を考慮してもVT5にしますね、よっぽどのゲーム玄人じゃない限り遅延は感じないと思いますよ、推測ですけど。

42GT5も十分画質良いですよ、私が田舎のケーズデンキで購入した時は12月に色々込々で9万円でした。
3月の今なら、交渉次第で6万円台も可能じゃないですかね?。
ちなみにGT5のみファンレスです。

プラズマをおすすめしますよ。

書込番号:15838557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NANODENPPOさん
クチコミ投稿数:42件

2013/03/02 21:20(1年以上前)

パンプキン チキンさん
ありがとうございます。
そうですね。よほどのことがない限り遅延は感じないということですよね。私はかなり鈍いので大丈夫だと思います。
GT5ですか。
住んでいるところが田舎で近くに大きな家電量販店がないんです。
行けた時に価格交渉してみます。

書込番号:15840169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/04 00:23(1年以上前)

こんばんは。

もしGT5にお決めになったのなら、早めに行った方がいいですよ。

2012年モデルのプラズマビエラは店頭在庫が無くなるのが例年より早いみたいです。

書込番号:15845855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NANODENPPOさん
クチコミ投稿数:42件

2013/03/04 21:45(1年以上前)

パンプキン チキンさん
ありがとうございます。
まだ完全にGT5と決めたわけではないですが、なるべく早く行くようにします。

書込番号:15849152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5985件

プラズマテレビはシネマプロモードのような特殊モード以外では、6144階調と
言われていますが、これは言葉を変えれば6144色しか出ないということですか?
液晶テレビはおそらくフルカラーの1677万色出るんですよね。
もしプラズマが6144色しか出ないのなら階調表現が悪すぎませんか?
それとも私の勘違いで、プラズマもフルカラーで表示できるのでしょうか?

書込番号:15844864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/03 21:32(1年以上前)

こんばんは

ここでいう「階調」とは、カンタンに言えばグラデーション階調のことです。

「白・黒」これは2階調です。
「白・灰・黒」これは3階調です。
「白・白灰・黒灰・黒」これは4階調です。

白から黒まで6144階調の表現ができるということです。

書込番号:15844961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/03/03 21:36(1年以上前)

フルカラーは256階調のことです。RGBの3原色。(256の3乗)

書込番号:15844981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/03/03 21:40(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

RGB各色8ビットの256階調の場合、組み合わせとして、

256×256×256〜1677万色

になります。

6144は2の巾数ではありませんのでよう分かりませんが、RGB各色6144階調ならば、

6144×6144×6144〜231.9×10の9乗色

ってことです。

有意かどうかはさておき。

書込番号:15845020

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5985件

2013/03/04 01:14(1年以上前)

RGB各6144色ではないようです。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/189/189634.html
ここに書いてありましたが、256×256×256でちゃんとフルカラー表示できるようです。
お騒がせしました。

書込番号:15846014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)